Easy come Easy go(゜Д゜)

2014年8月6日、子供が生まれました!

妄想なんですけど

2005-12-20 19:36:51 | 雑記
いやー雪すごかったですね。私の住んでるところでも40cm弱くらい積もりましたよ。当然雪かきを必死にやり、思いっきり筋肉痛です´`,、(´∀`)´`,、
また寒波がくるかも!?って話しですけど、もうカンベンしてほしいですね。

--------------------------------------------------------

もうみなさん知っているかもしれませんが、WILLCOMのW-ZERO3というPHSカックイイですよね。昨日知り合いに聞いて知ったんですけど、これauが作ってくれれば携帯買い替える時の候補になるかもしれません。

それ見てて思いました。もうクルマもナビとかやめちゃって、次はPC搭載だろ!と。
適当で申し訳ないですけどBMW3シリーズの内装写真とノートPCを合成してみました。
ディスプレイもキーボードも通常は格納しておいて、ボタンを押せばウィィーンと出てくるギミックとかは簡単でしょう。できればキーボードは運転席側からと助手席側からの両方で使いやすいように角度がつくか、ワイヤレスで操作できるよう引っこ抜ければ良し。
マウスの変わりになるものはトラックボールっていうのかな?逆向き固定マウスみたいなの。アレかジョイスティックをセンターコンソールに付けとけばいいでしょう。

PCなんだから、家で使っている機能はほぼ全部使える。あとはUSB端子でも付けてくれれば携帯とかエッジ使ってネットも使えるし、GPS付ければナビも使える。
もうできないことはない!って感じ。

問題はそんな操作をしていて事故らないか?ってのと、アイドリングしながらPCで遊んだり仕事してると環境汚染になるかもってことですねぇ。
運転中の操作についてはナビとオーディオ以外の操作をサイドブレーキセンサー使って制限するとか、助手席側で操作したいならシートの中にセンサー入れて、「30kg以上のモノが助手席にあり、シートベルトをしている状態」でのみ制限を解除するとかすればいいかな。ああ、助手席の人しか操作できない位置にマウスの変わりになるモノを付ければいいのか。そっちを使うと走行中でも全機能が使える、と。

こんなのが存在するなら、私は30万円くらいのオプションなら付けますね。中古車探す時もこれ必須条件に入れます。

きっとそのうちそんなクルマが出てくるんでしょうね~。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

龍が如くおもすれー(゜∀゜)!!!

2005-12-19 00:44:59 | 雑記
PS2のゲームを久しぶりに買ってきました。「龍が如く」というやつです。
ジャンル的にはアクション・アドベンチャーとでも言うのかなぁ。
主人公はヤクザで、デカイ事件に巻き込まれるというストーリーです。(説明が大雑把すぎかw)
これ、マガジンか何かの後ろに宣伝が載っていて、面白そうだったのでネットで公式見たんですよ。そしたら声優に渡哲也とか三原じゅん子とか出てるし、グラフィックけっこうキレイだし面白そうだったので買ってきたのです。
ちなみに18禁ゲームらしいです。

舞台は架空の繁華街なんですけど、歌舞伎町みたいなのをイメージすればいいのかな?歌舞伎町行ったことないから分かんないけどw
だいたい自由に歩き回れるんですね。だからバッティングセンターとかスロット店で遊んだり、ドンキホーテで買い物したり、キャバクラで遊んだりできます。ドンキに入るとテーマ曲が流れてくるのに笑ったw

肝心のメインストーリーはまだ半分くらいしか進んでいませんが、ベタベタなんだけどアツイ展開です。声優陣ハマりすぎカッコ良すぎ。
わたしゃヤクザ映画とか極妻とか興味ないですが、このゲームの話はなかなかいいと思います。
あとサブストーリーもいっぱいあって、全体的なボリュームもまずまずかな。

アクションモードへはイベントから突入するものものと、町をフラフラしているとチンピラやヤンキーに絡まれて発生するものがあります。
この町は相当治安が悪いのか、ヤクザでかなりイカツイ主人公が100mほど移動するたびに絡まれます(藁
絡まれて喧嘩に勝つとお金が少し貰え、サブストーリークリアでもう少しまとまったお金が手に入ります。
アクションそのものはボタン連打してればだいたいOKなんですが、思ったよーに動かすにはちょっと慣れが必要っぽいです。止めてある自転車や看板、店の中なら椅子などを拾って敵をドツキ回すのはなかなか面白いw

今はキャバクラにハマってます。喧嘩で貯めたお金をカジノで増やし、そしてキャバクラで豪遊!キャバ嬢から携帯メールとか来るんですよwww

総じて・・・かなり面白いゲームです。ハマしました。ああああ早く続きやりてー。エリナちゃん(キャバ嬢)とハァハァしてー!

ちなみに渡哲也は人望の厚いヤクザの幹部役、三原じゅん子はクラブのママ役、藤原喜明が裏社会のボスみたいな役となってます。それからハッピーハッピーってコアラですかねぇ?出てますよ。ホームレス役で(プw
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GT4 de Photo

2005-12-15 18:44:57 | クルマ
PS2のグランツーリスモ4のフォトモードで、この前撮った写真と同じような構図の写真を撮ってみました。
ゲームに登場する147は2つ。通常の2リッター3ドアとGTAです。画像に出てるのはもちろん2リッター。色はルクソアブラック。TIのホイールは設定がないので似たホイールを選びました。あと違いはリアルーフスポイラーが無いってことかな。
車高はゲーム内の方がノーマルでも低く見えますね。


まず上側の静止画。斜め前からの構図です。
一目瞭然なのはボディの色というか輝きですね。147に限らずGT4は黒いクルマの処理が現実とけっこう違うみたいです。んー、黒だけじゃなくて紺とか濃い色全体的にかな。
モデリングは全体的にけっこうよくできてますね。一ヶ所、ボンネットからフェンダーにかけての「もっこり感」が違っていますが、それ以外はほぼカンペキなモデリングだと思います。
尚GT4の写真はかなり暗かったのでPCで明るさ補正しました。

下側は流し撮りです。ボディの色がやっぱり違いますよね。
クルマの速度とシャッタースピードは現実とゲームで異なるんですけど、フロント部分のボケ具合がけっこう似てました。
ゲームの方でフロントがやや細く感じられるのはなぜだろう?レンズが広角だったのかなぁ。
モデリングはどこにも違いらしい違いが見あたらず流石。アンテナや給油口までそっくりだw
こっちはさらに暗かったので、上のより強めに補正かけました。


これだけモデリングがよくできていると、やっぱボディの質感がおしいなーと感じます。一般的に濃い色ほど反射が強く背景をよく写し込むので、その反射率の設定が難しいのかなぁ?でもシルバーや赤はもっと自然なんだし、がんばればできるはず。ガンバレ開発陣!PS3で新作GT期待してるよ!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツレザーシート

2005-12-14 21:18:14 | クルマ
TIの標準アイテムであり、他のグレードにもオプション設定されるスポーツレザーシート。
やや暗いグレーに真ん中の赤ステッチがイカス。パンチングしてある部分の切り返しとかもカッコイイと思うし、分厚くてなんか頼もしい。
まだ革がちょっと固いので尻が滑り気味です。サイズそのものも私にはちょっと大きいですが、見た目が良いので許す!
クッションもやや固めでしょうか。あまりにフカフカすぎても気持ち悪いので、ほどよいクッションだと思います。私の体重があと20kgくらい重かったらちょうどいい感じになるのかもしれませんね・・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Angry Fist

2005-12-13 17:45:31 | クルマ
とりあえず画像を見てください。フェンダーとタイヤの隙間に拳がっ!
どうも腰高に見えるなーと思っていたんですけど、実際に腰高のようでした(´Д`;)
これはちょっと・・・カッコ悪いですよね?ミニバンでもこんな隙間あるクルマは今時ないでしょうに。こりゃー車高落とすしかないかなぁ。

私は今まで乗ってきたクルマで、足回りに手を入れたクルマはなかったんですよ。ハンドリングも乗り心地も、それがこのクルマの乗り味だと思ってたし、ノーマルってバランスがいいような気もしますし。
MGFはフェンダーとタイヤの隙間に指1本しか入らず(冬だしね)、確かにフロントのリップというかバンパーの下側に垂直に生えていたプラスチックをよく擦りました。でも見た目はカッコイイと思った。
それが今度は拳縦向きですよ。我慢できん!


てなワケでいろいろ考えて調べてみたけど、スプリングのみとかダンパーのみとか、セットとか車高調とかいろいろあります。スプリングのみなら3~5万円で売ってるから手軽に車高だけは落ちますわね。
交換作業はちょっと自分でできそうにないのでやってもらうことになるでしょう。そうすると工賃がかかり、車高が落ちればアライメントも見直すのがベターということになりますから、スプリングよりそっちの方が高くなりそうです。

問題は、ノーマルダンパーとの組み合わせでいけるのか?ってことです。ダンパーの底付きなんかはフル乗車で大きな段差を超えたりしない限り起こらないような気はしますけど、高速道路なんかで上下の動きが一発で収まらずフワフワするのとかは嫌なのです。
できればダンパーも減衰力の高いものに交換したいとこですが、そうなると値段は高くなり、スプリングとセットで買えば12~15万円くらいはするでしょう。

やるなら車高調ではなくノーマル形状で交換だと思います。最近は車高調も安くはなったんですけど、それでもアルファ用だと20万円以上はするみたいなのでまず値段でNG。
次に乗り心地。少々は我慢できてもノーマルの倍以上のバネレートとか固すぎる気がします。町乗りメイン、たまにワインディング程度の使い方では車高調なんてナマイキだし無駄だと思うし。

ノーマル形状でいくなら道は3つ。
1つはとりあえずノーマルダンパーにダウンサスを入れて乗ってみて、それで問題ないならそのまま、問題があるなら後からダンパーも交換。初期投資は安くて済むけど工賃を2回分払うことになる。
2つ目はスプリングもダンパーもセットで交換する。初期投資は大きいけどこれが確実か。
3つ目はノーマルのまま乗る。

んんんん・・・・やはりお金貯めて2がいいんでしょうねぇ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペダル付けました

2005-12-12 21:49:17 | クルマ
先日届いたモノを全部付け終わりました。
順番に書きますと、まずショートアンテナは届いたその日に交換しています。写真は撮ってないのでありません。
次の日にサイドマーカー交換。画像上の2枚がビフォア~アフタ~です。元がオレンジで、交換後が白です、分かると思うけどw
んで今日ペダルカバーを装着。画像は・・・見れば分かりますよねw

サイドマーカーは握力がある人なら道具なんて何も無くても交換できるかもしれません。引っこ抜いて、外して、バルブ交換して、戻して終了です。左側はあっさり外れたんですけど右側が固くて手こずりました。でも時間は10分くらい。効果は・・・言われなきゃ気づかないって感じですね。

ペダルはドリルで穴を開けてネジでくっつけます。
ブレーキペダル、クラッチペダルはゴムのカバーを被っているので、まずはそれを外し、位置を決めてマーキングし、ドリルで穴を開け、付属のボルトとナットで止めればOK。ブレーキは一発で決まったけど、クラッチペダルの時にマーキングした位置から穴がずれたせいで斜めに付いちゃって、それ直すのにかなり時間食いました。

アクセルペダルは付属のネジは使いませんでした。こっちは金属じゃなくてプラスチックなんで穴はすぐ開くんですが、裏側になんかごちゃごちゃ付いてて付属のボルトで止めるのが無理っぽかったんですよ。
なのでタップネジって言うのかな?少し小さめの穴をドリルで開け、そこにゴリゴリネジ山を作りながら閉めるヤツでやりました。このネジ買いに行っていた時間がロスですが、作業自体は楽ですね。

フットレストは一度クルマから外して作業します。中は空洞なので裏からボルトで固定するってことですね。ノーマル状態の小さな画像で3本のネジで固定してあるの分かるかな?側面2本と、足を乗せる面1本です。上の方に出っ張りがあってピタッとカバーが付かないので、それを削るのもあって外しました。説明書でも削れって書いてあるしね。
でも外してカバー固定しちゃったら、車体に戻す時に上向きのネジが隠れちゃうじゃないですか。なのでカバーの上側だけ裏からボルトで止めて、下はタップネジでゴリゴリ閉めることにしました。上側だけなら閉めてもズレますから、出っ張りを切るなり削るなりして位置を決め、上側はドリルで穴開けて付属のナット&ボルトで止める。その状態で車体に戻し、カバーをいい位置に戻し、タップネジで止めて完成です。
ただちょっとタップネジの効きが弱かったかも。両面テープで補強しとけば良かった。
こっちは方法考えたりネジ買いに行ったりしてたので3時間くらいかかりました。最初から準備ができていて、方法も決まっていれば1時間くらいの作業でしょうか。
ポイントは、位置を決めてマーキングをしっかりする。穴を開ける時はマーキングした位置からズレないよう注意。基本ですがこれです。

フィーリングは・・・カバーが変わっただけだからあんまり変わりませんね。でも凹凸があって滑らないし、見た目チョーカッコE(死)ので良し!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流し撮り

2005-12-11 22:09:00 | クルマ
流し撮りやってみたんですが、やっぱ難しいですね。
まずは私が運転で親戚に4枚ほど撮ってもらったんですが、どうも速度が速すぎたらしく、まともに撮れている写真はゼロでした。この時はシャッタースピード優先モードで1/40秒。クルマの速度は60~70km/hくらいでしょうか。
その後運転を代わってもらい、私がカメラを握ります。クルマの速度がたぶん30~40km/hくらいで、シャッタースピードは1/50。それで撮れた写真がこれです。かなり右寄りに写っていたのでトリミングしましたけどね。
60km/h以上出すなら1/80秒くらいで良さそう。うーむ、速度は遅くてもシャッタースピード次第でスピード感は出るものなんだなぁと実感。


前回まではアルファ147のことをかなり冷めた目で見て書きましたので、今日はちょっとアツく語ってみたいと思います。

そのデザイン。もはや製品というより作品。そう、これはアルファロメオの作品なんだ!芸術なんです!生活臭さ漂い実用性や居住スペースばかりが重視されるこのクラスで、それを一切感じさせない変態エロチックなデザインを与えられたハッチバック車、それがアルファ147なのです。
だからゴルフと比べて室内が狭いだとか、ラゲッジスペースが狭いなんて言うのはナンセンス。これで十分なのです。ほんの少し後部座席の頭のあたりの空間が欲しいからと言って、絞ったルーフを垂直に立てようものなら一気にこの美しいボディラインが崩れてしまう。ラゲッジスペースを広くしようとリヤオーバーハングを伸ばそうものなら、その躍動的なサイドシルエットが崩れてしまう。
荷物?そんなもん入らなきゃリアシート倒して置けばいいじゃん。人が乗れないだ?知ったこっちゃないよ。このクルマは運転席が最高なんだから。

そうだ、このクルマはドライバーの為のクルマなのだ。レスポンス良く吹け上がるツインスパークエンジンも、クイックなハンドリングも、クルマから下りた後振り返った時に見えるエロエロ丸出しなボディも、すべてドライバーを喜ばせる為にあるものなのだ!助手席に座る人はともかく、後部座席に座る人や荷物のことなんぞ半分どうでもいいんですよ。すべてはドライバーである俺の為!あああ最高だよお前は!!!

ちょっとアツすぎたでしょうか?w
後部座席とかラゲッジルームなんざどうでもいいとか書いちゃいましたけど、そこそこの広さはありますんで、まぁ普通に使う分には不満はないかと思います。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さっそくイヂろうか

2005-12-10 11:03:05 | クルマ
ちょっとテンプレを変えてみたら、なんか見づらかったのですぐに戻しました。

今日はリアビューです。スポーツ系のサングラスみたいなテールランプですね。
横長の小さなテールランプを、やや高い位置に付けるのがアルファ流らしいです。止まっていても動き出しそうな雰囲気を出す為とかデザイナーインタビューで見ましたけど、私にはよく分からん・・・w


通販でいくつか部品を頼みました。
ノビテックのABCペダルカバー&フットレスト、ショートアンテナ、クリアサイドマーカーの4つです。
ペダルカバーとフットレストはなんとなく見た目がカッコイイから。ショートアンテナは今のアンテナが長すぎて気に入れないから。クリアマーカーはボディが黒いのでクリアの方が似合うかな?と思ったからです。
届いたらさっくり交換しちゃいましょう。

シフトノブも前使っていたmomoのに交換したいんですけど、ノーマルのノブが外れないんですよ。普通シフトノブなんてちょっと反時計回りに回せば取れるんですけど、これ接着剤で付いてるのか、思いっきり回してもピクリともしないんですよね。
少し調べてみるとやっぱり鬼みたいに固定されてる場合が多いらしく、ディーラーで外してもらう人、切っちゃって外す人、いろいろいるようです。切るのはちょっと嫌なのでディーラーいきですね。
しかしそんなに真剣に固定しなくてもいいのに(´Д`;)

あとヘッドライトのロービームがちょっと近すぎるような感じです。普通のハロゲンランプ車は室内から調節できるんですけど、キセノン車は調節不可なようで・・・普通逆じゃないのかな?
これもディーラーで調節してもらおう。

このクルマ、まだ新車保証を受けられるらしいんですね。購入時から3年なので、あと1年ちょっと保証が受けられるみたいです。これを受けるには一度正規ディーラーに行き、使用者が変わりましたって手続きを12ヶ月点検といっしょにしなきゃならんようです。
どのみち一度ディーラーに行かなきゃダメなので、ついでにシフトノブを緩めてもらって、光軸の調整もしてもらおうと思います。

--------------------------------------------------------

追記
昨日の今日で注文したモノが届いてびっくり。ダンボール箱にアルファのエンブレムが描いてあるよ。嬉しいような、ちょっと恥ずかしいようなw
とりあえず回すだけなんでアンテナだけ交換しました。次はサイドマーカーやって、ペダルは穴開けなきゃならんので後回しですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感想の続き

2005-12-08 17:59:14 | クルマ
クルマはわりとキレイだったのですが、今日は休みで写真を撮ろうということで洗車しました。洗車していると細かい部分の造形がよく分かるんですよね。フロントグリルのあたりなんか、ただ穴が空いているだけじゃなくて回りが微妙に盛り上がっていたり、ルーフスポイラーの後ろが微妙に立ち上がっていたり。
ボンネットも異様にもっこりしてるし、なんか複雑なデザインだな~と思いました。
あとこのホイール洗うの面倒です・・・

それでは前回の続きです。


足回り
コーナーリング性能がどうのなんて話せる技術もないし、乗り慣れてもいないのであんまり突っ込んだことは書けませんが、クイクイ軽快に曲がる感じがします。
これはロックトゥロックが2.2回転とクイックなのも理由の1つだと思いますが、それだけじゃなく足のセッティングもそういう風にしてあるんでしょう。
147の重量は1300kgあり決して軽くはないですし、前後の重量配分もかなり前よりなのに、重いはずのフロントが軽く感じられます。
軽快に走って楽しいのですが、高速道路とかではもっとゆったりしていた方が楽そうですね。

乗り心地は17インチタイヤのせいか、角のある段差を超えるとゴツッときます。
加速時、ブレーキング時の前後の沈み方がやや大きいのでサスそのものはハードではないと思います。
でもロールはあんまりしないんですよね。ああ、コーナーリング速度が遅いだけですかw


遮音性
普通に乗っていて一番大きな音はロードノイズです。これもタイヤのせいでしょう。ピレリP7000、215/17/45というタイヤを履いているんですが、スポーツタイヤらしく溝がゴツイいし、215と比較的幅も広い為にロードノイズはやや目立ちます。とは言え100km/hまでくらいなら会話するのに声を特別大きくする必要はなく、不満は無いですね。
風切り音はロードノイズのせいか、ほとんど感じません。
エンジン音もあまりアクセルを踏まなければけっこう静かです。
標準タイヤだとかなり快適になると思いますよ。


ダイレクト感
これがMGFに比べてかなり薄いです。前にも書いた靴の例えですが、それぞれの状態で歩いてみて、地面をどう感じるかをイメージしてみてください。

旧ミニ→素足
MGF→カンフーシューズ、地下足袋
アルファ147→底の薄めな運動靴
クラウン→エアクッションのランニングシューズ

どうでしょう?なんとなくイメージできますか?路面を感じる、クルマの動きを感じる、それらの感覚が上に書いたような印象なんです。
それぞれ一長一短で、そのクルマのキャラクターに合ったセッティングと作りがされていればそれでいいと思うんですよ。クラウンにダイレクト感を求める人ってあんまりいないでしょうし、MGFがクラウン並みに快適だとただのダルイクルマになっちゃいますし。
147の位置付けはズバリ、ややスポーティ。いい線いってると思います。私はもっとダイレクトでもいいかな?と思いますが、これはそのうち考えが変わるかもです。


ってことで思ったことを書いてみました。「アルファロメオはスパルタンなクルマなんだ!バリバリ走るぜ!」と思って乗ると案外普通で拍子抜けしそうですし、「んまぁかわいらしいクルマなこと。あら、装備もいいし中も豪華ね」と乗るとやや荒々しくヒョコヒョコ動くクルマに感じるかもしれません。

すごい技術ですごいクルマを作る国産車ではなく、輸入車、アルファを選ぶ理由はスタイリング、乗り味、ブランド、いろいろあると思いますが、確かにどれも面白い個性で、147は好みに合えば良いパートナーになれるクルマだと思います。
私は「アルファなんだからすごくスポーティなクルマだんだろう」と思って乗ったら以外と快適だったので拍子抜けしたタイプです。でも、「これはこれでアリか」と思います。現代のアルファロメオはけっこうフレンドリーなクルマなんですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりあえず第一印象を詳しく

2005-12-07 18:31:32 | クルマ
乗ってみてどうだったのか、昨日は手短に書きましたが、今日はちゃんと書きます。

最初に断っておくと私の物差しはMGFです。ただ単純に思ったことを書くと、147はすごく優等生になっちゃうと思うんですよ。まぁ優等生というのは間違いではないんですが、そこまでマジメなクルマでもない・・・分かりますか?この微妙な感じが。プジョー306あたりと比較できればいいんですけど、306がどんな感じだったかあんまり覚えていないんですよね~。


ドラポジ
まず第一に、ドラポジに馴染めません。シートの前後&高さ調節の幅はかなり大きく、ステアリングもチルト&テレスコピックで調節できるので、その2つでほぼどんな体型の人も好みのポジションが得られると思います。
それでも馴染めないのは、根本的に座っている位置が高いからでしょう。
お尻の高さとフロアの差が少ないMGFは膝を伸ばしたような感じで座ります。それに対して147はシート高を一番低くしても膝の曲がりがMGFより大きいんですね。それにそこまでシートが低いと目線も下がるワケで、クルマに埋まったような視界になって違和感があるんですよ。
なのでこれは少し高さを上げた位置で慣れるしかないですw


プレミアム・コンパクトの名に嘘はない
アルファは147をプレミアム・コンパクトとして世に送り出しました。今までのコンパクトカーより豪華で快適だぜ!と言いたかったのでしょう。その言葉に嘘はないと思います。

内装の仕上げはなかなか良いです。今までのアルファに比べて質感が高いと評判らしいですが、頑張ったね、と言ってあげたい。
たまにゴルフに勝るとも劣らない・・・なんて言われることもあるようですが、たぶんゴルフには負けると思います。でもゴルフに勝つのは無理だと思うし、その必要もないでしょう。
そうそう、ウインカーとかオーディオのスイッチ、エアコンのダイヤルなどの操作感やクリック感も安っぽくなくていいですよ。


装備も日本仕様の2リッターにはBOSEのスピーカー(8個くらいついてる?)とCDチェンジャー標準装備だし、エアコンは運転席と助手席で個別に動くし、けっこう豪華です。

ってことでプレミアム・コンパクトの名に恥じない装備と質感を備えているのは本当です。ちょっと心配だったCD-Rの再生はヘッドユニット、CDチェンジャーの両方で動きました。CD-RWはダメだと説明書に書いてあったので、RWは諦めますがCD-Rが聞けて良かった~。
純正のBOSEの音は、あんまり音に拘りがないので「うん、いいんじゃないの?」という感じでした。


エンジン
えーと、ツインスパーク乗りの方、もしこれ読んでも怒らないでくださいね。官能的だとよく言われる音は、そんなに絶賛するほど最高なものではないと思いました。
確かにいい音だとは思います。2500rpmあたりからロロロロッ!と嘶き、5000rpmからファ~ンと気持ちのいい音を奏でてくれますが、「官能的」は言い過ぎだと思います。やっぱそれはフェラーリに相応しいコトバだと私は思います。

回転が上がるのは鋭いですね。思ったより振動が少なくスムーズに回るし、室内に入ってくるエンジン音の音量も常識的なレベルなので、ちょっと回して4000rpmくらいかな?とタコメーター見るとプラス1000rpmくらい回っていることがよくあります。
トップエンドまできっちりパワーが詰まっている!ということはなく、最後はややトルクが落ちるみたいですけど、苦しそうな感じがまったくしないのがいいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする