Easy come Easy go(゜Д゜)

2014年8月6日、子供が生まれました!

ペダル付けました

2005-12-12 21:49:17 | クルマ
先日届いたモノを全部付け終わりました。
順番に書きますと、まずショートアンテナは届いたその日に交換しています。写真は撮ってないのでありません。
次の日にサイドマーカー交換。画像上の2枚がビフォア~アフタ~です。元がオレンジで、交換後が白です、分かると思うけどw
んで今日ペダルカバーを装着。画像は・・・見れば分かりますよねw

サイドマーカーは握力がある人なら道具なんて何も無くても交換できるかもしれません。引っこ抜いて、外して、バルブ交換して、戻して終了です。左側はあっさり外れたんですけど右側が固くて手こずりました。でも時間は10分くらい。効果は・・・言われなきゃ気づかないって感じですね。

ペダルはドリルで穴を開けてネジでくっつけます。
ブレーキペダル、クラッチペダルはゴムのカバーを被っているので、まずはそれを外し、位置を決めてマーキングし、ドリルで穴を開け、付属のボルトとナットで止めればOK。ブレーキは一発で決まったけど、クラッチペダルの時にマーキングした位置から穴がずれたせいで斜めに付いちゃって、それ直すのにかなり時間食いました。

アクセルペダルは付属のネジは使いませんでした。こっちは金属じゃなくてプラスチックなんで穴はすぐ開くんですが、裏側になんかごちゃごちゃ付いてて付属のボルトで止めるのが無理っぽかったんですよ。
なのでタップネジって言うのかな?少し小さめの穴をドリルで開け、そこにゴリゴリネジ山を作りながら閉めるヤツでやりました。このネジ買いに行っていた時間がロスですが、作業自体は楽ですね。

フットレストは一度クルマから外して作業します。中は空洞なので裏からボルトで固定するってことですね。ノーマル状態の小さな画像で3本のネジで固定してあるの分かるかな?側面2本と、足を乗せる面1本です。上の方に出っ張りがあってピタッとカバーが付かないので、それを削るのもあって外しました。説明書でも削れって書いてあるしね。
でも外してカバー固定しちゃったら、車体に戻す時に上向きのネジが隠れちゃうじゃないですか。なのでカバーの上側だけ裏からボルトで止めて、下はタップネジでゴリゴリ閉めることにしました。上側だけなら閉めてもズレますから、出っ張りを切るなり削るなりして位置を決め、上側はドリルで穴開けて付属のナット&ボルトで止める。その状態で車体に戻し、カバーをいい位置に戻し、タップネジで止めて完成です。
ただちょっとタップネジの効きが弱かったかも。両面テープで補強しとけば良かった。
こっちは方法考えたりネジ買いに行ったりしてたので3時間くらいかかりました。最初から準備ができていて、方法も決まっていれば1時間くらいの作業でしょうか。
ポイントは、位置を決めてマーキングをしっかりする。穴を開ける時はマーキングした位置からズレないよう注意。基本ですがこれです。

フィーリングは・・・カバーが変わっただけだからあんまり変わりませんね。でも凹凸があって滑らないし、見た目チョーカッコE(死)ので良し!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする