goo blog サービス終了のお知らせ 

ネットラーニング カスタマーセンター

eラーニングに関する情報、つれづれなる日々の写真日記

2006年宇宙の旅

2006-08-31 | 世情
                      (photo@種子島宇宙センター)

私事ですがこのたび結婚することになりました。
その日は刻一刻と近づいているのですがいっこうに実感がわきません。
ハネムーンはどこへ? まったく未定。。
一生に一度のチャンス(たぶん)だから普段行けない場所へ行ってみたいものです。

とはいえ、宇宙への旅がハネムーン先となる日はまだまだ先のようですが。
いま、宇宙への旅はどのくらい身近なのでしょうか。

JTBは米スペースアドベンチャーズ社と提携し、月旅行(約110億円)、
国際宇宙ステーションへの旅(約23億円)、
高度100kmの弾道飛行(約1100万円)などの商品を扱っています。
JTB宇宙旅行 

110億円って1億円が110個、100万円が11,000個ですよね。あたりまえですけど。。
それが一瞬にして消えると思うと、世界一周旅行を死ぬまで繰り返したほうがましだ。
たまにTVなどで大富豪が宇宙旅行を予約、などと報じられていますが、
JTBによると普通のOLさんが「マンションを買うくらいの金額ならこちらに使いたい」
などと本気で訪ねてくるらしい。

国際宇宙ステーションへの旅(滞在期間1週間)の滞在中、具体的に何をするかといえば
上述のサイトによると
「ステーション内を見学したり、そこで働く宇宙飛行士たちと情報交換をしたり。
もちろん、睡眠や食事、シャワーなど、地球上とはまったくペースと作法の違う宇宙での
日常生活も刺激たっぷりです。」
情報交換? 睡眠? 高い情報だなー。 1泊 3億2千万ですよ。血走って眠れませんよ。

110億円で何が買えるでしょう?
会社も買収できるでしょうし、島をまるごと買ったりできるかも。

ユニセフから世界の子供たちへの支援品に換算すると、
  ・子供3人分のエンピツとノート  1億セット
  ・予防接種ワクチン         8億4千万回分
  ・大きめのウール毛布       3,300万枚
を購入できます。

価値観は人それぞれですが、いろんなスケールを持っていると
人格形成に役立ちそうな気がします。

CCつれづれ日記

宇宙への旅、というと思い出すのはやはりキューブリックの「2001年宇宙の旅」。
2001年はとうに過ぎ去り、映画ほど現実は進化していなかったけれど、
映画が製作された60年代半ばの社会情勢を思うと、
キューブリックの天才ぶりが浮き立つ。
静かで不気味な世界観は今なお新鮮。
時計じかけのオレンジ」もエキセントリックだったなあ。

最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おめでとう! (nigel)
2006-08-31 23:24:24
今の気持ちは「Fly Me To The Moon」だね!
返信する
Unknown (masayu-i)
2006-09-01 09:08:06
おめでとうございます!

素敵なお写真ですね!!!
返信する
フゥオオゥー (TKラモン)
2006-09-01 18:54:36
久々にコメントしますが、おめでとうございます!!

これからの人生も、ご一緒になられるパートナーとより楽しいものにしてください!



しかしキューブリックですか。いいですよね、独特な世界観と間。なんとなくセンター長の趣向が分かります(笑)
返信する
ありがとうございます (CCきのした)
2006-09-04 13:17:28
>nigelさん

ジャズのスタンダードナンバーですね。名曲です。

現実は…そんなにロマンチックじゃないかも(笑)



>masayu-iさん

ありがとうございます。

ちなみにこの写真は元同僚と出張先で撮ったものです。



>TKラモンさん

お久しぶりです。フォーロングをいただき光栄です。

フゥオオゥーな人生を歩めるように励みますので今後もよろしくお願いいたします。

キューブリックはお気に入りというわけではありませんが、

作風に天才肌を感じます。

うんちく語るには最適な作品ですよね。

でもアイズ・ワイズ・シャットは観ていません。
返信する
きゃあ! (さかもと)
2006-09-07 17:48:30
おめでとうございます!

お写真の宇宙パイロットさんおふたりの、どちらの方が、きのしたさんのお嫁さんなのでしょうか?
返信する
種子島 (元同僚)
2006-09-16 15:06:12
たまたま見てたら懐かしい写真が掲載されていてびっくり。

帰りの飛行機のさつま揚げとビールおいしかったね♪
返信する