年末のご挨拶
歳を取るごとに1年が早くなりますが、みなさんはどうでしょうか?
今年も残すところあとわずか・・・
あっという間に大晦日となりました。
今年このブログを訪れたみなさん、本当にありがとうございました。
みなさんのおかげで何とかブログを続けることができました。
ブログの内容に関しては少し手抜きな釣行記もあり、あまり期待に添えない部分もあったと思いますが、笑って許してやってください・・・
来年も引き続き、色々とアップしていきますので、「TEAM 連合艦隊」と「TEAM 連合艦隊と愉快な仲間たち」をよろしくお願いします。
みなさん、良いお年をお迎えください。
↓ 来年はデカイ魚を釣りたい人,クリックお願いします。自己記録を更新したい人も,もちろんOK!
←いつもクリックありがとうございます。ランキング参加中です。クリックするとシーバスブログがたくさん!
歳を取るごとに1年が早くなりますが、みなさんはどうでしょうか?
今年も残すところあとわずか・・・
あっという間に大晦日となりました。
今年このブログを訪れたみなさん、本当にありがとうございました。
みなさんのおかげで何とかブログを続けることができました。
ブログの内容に関しては少し手抜きな釣行記もあり、あまり期待に添えない部分もあったと思いますが、笑って許してやってください・・・
来年も引き続き、色々とアップしていきますので、「TEAM 連合艦隊」と「TEAM 連合艦隊と愉快な仲間たち」をよろしくお願いします。
みなさん、良いお年をお迎えください。
↓ 来年はデカイ魚を釣りたい人,クリックお願いします。自己記録を更新したい人も,もちろんOK!

ランカーのイベント
2012年11月18日(日)に,スポーツフィッシングショップ・ランカーでエクリプスのひではやし氏が来店してのイベントがありました。

当日はエクリプス商品とジャンプライズ商品が5%引き。
更に,エクリプス商品を3000円以上買うと,アストレイア99の限定カラーが貰える。
そのレシートの裏に名前を書いて抽選箱に入れると,夕方5時からの抽選で限定の深紅のレクシータ9.9が1名に当たる!
当たらなかった人もグッズやルアーが貰えるオイシイイベント。
私も3000円以上の買い物をして,限定カラーのルアーをゲット。

そして,抽選はジャンプライズのキャップが当たりました。

本当はルアーが欲しかった・・・
当日はエクリプススタッフの「ニンベン」こと仲村くんもランカーに居ました。
5年ぶりの再会で記念に1枚。

抽選には20人ぐらい居て,レクシータのジャンケンはかなり盛り上がりました。
ちなみに,一緒にいたコンボイさんはエクリプスルアーの詰め合わせが当たっていました。
以上,イベント報告でした。
↓ 「限定○○」の言葉に弱い人,クリックお願いします。「限定○○」はつい買ってしまう人も,もちろんOK!
←いつもクリックありがとうございます。ランキング参加中です。クリックするとシーバスブログがたくさん!
2012年11月18日(日)に,スポーツフィッシングショップ・ランカーでエクリプスのひではやし氏が来店してのイベントがありました。

当日はエクリプス商品とジャンプライズ商品が5%引き。
更に,エクリプス商品を3000円以上買うと,アストレイア99の限定カラーが貰える。
そのレシートの裏に名前を書いて抽選箱に入れると,夕方5時からの抽選で限定の深紅のレクシータ9.9が1名に当たる!
当たらなかった人もグッズやルアーが貰えるオイシイイベント。
私も3000円以上の買い物をして,限定カラーのルアーをゲット。

そして,抽選はジャンプライズのキャップが当たりました。

本当はルアーが欲しかった・・・
当日はエクリプススタッフの「ニンベン」こと仲村くんもランカーに居ました。
5年ぶりの再会で記念に1枚。

抽選には20人ぐらい居て,レクシータのジャンケンはかなり盛り上がりました。
ちなみに,一緒にいたコンボイさんはエクリプスルアーの詰め合わせが当たっていました。
以上,イベント報告でした。
↓ 「限定○○」の言葉に弱い人,クリックお願いします。「限定○○」はつい買ってしまう人も,もちろんOK!

アカメフォーラム
2012年9月15日(土)はアカメフォーラムの日でした。
翌日から行われる第5回アカメ釣り大会は台風の影響のため中止となりました。
去年も台風のため中止となったので2年連続の中止・・・
非常に残念です。
全国各地からの参加が予想されるため,早々の中止が決定しましたが大会本部の決断は正しかったと思います。
私は今年初めてアカメフォーラムに参加しました。

毎年参加したい気持ちがあったのですが,家庭の事情で参加できませんでした。
さて,今年のアカメフォーラムの内容は釣りに関することが多いとのことでしたが,キーワードは「魚に優しく」だったように思います。
内容の詳細は「アカメの国」の方でアップされると思いますので省略しますが,リリースについての内容が半分を占めていたように思います。
安光氏のヒットしてから確実に取り込むためのフィールドへのこだわり。
ルアーに対するこだわり。
魚を大事にするこだわり。
大変考えさせられる講演内容でした。
さらに,タックルハウスの二宮氏の体験談の魚の取り扱い方は,大変説得力のある話でした。
特に「単独で行動するシーバスの色は濃い色になる」との実験の話は大変興味深かったです。
群れが大きくなるにつれて「色が薄くなる」のを実験で確認したようです。
いわゆる「居つき」が黒いのはそのせいのようです。
桂浜水族館の職員の大町氏の話も,普段聞くことの出来ない内容となっており,魚に対する思いに大変感心させられました。
13時半から17時まで途中休憩も挟みましたが,あっという間に終了の時間になっていました。
来年もアカメフォーラムが開催されるなら,是非行ってみたいですね。
↓ アカメフォーラムに興味がある人,クリックお願いします。アカメに興味がある人も,もちろんOK!
←いつもクリックありがとうございます。ランキング参加中です。クリックするとシーバスブログがたくさん!
2012年9月15日(土)はアカメフォーラムの日でした。
翌日から行われる第5回アカメ釣り大会は台風の影響のため中止となりました。
去年も台風のため中止となったので2年連続の中止・・・
非常に残念です。
全国各地からの参加が予想されるため,早々の中止が決定しましたが大会本部の決断は正しかったと思います。
私は今年初めてアカメフォーラムに参加しました。

毎年参加したい気持ちがあったのですが,家庭の事情で参加できませんでした。
さて,今年のアカメフォーラムの内容は釣りに関することが多いとのことでしたが,キーワードは「魚に優しく」だったように思います。
内容の詳細は「アカメの国」の方でアップされると思いますので省略しますが,リリースについての内容が半分を占めていたように思います。
安光氏のヒットしてから確実に取り込むためのフィールドへのこだわり。
ルアーに対するこだわり。
魚を大事にするこだわり。
大変考えさせられる講演内容でした。
さらに,タックルハウスの二宮氏の体験談の魚の取り扱い方は,大変説得力のある話でした。
特に「単独で行動するシーバスの色は濃い色になる」との実験の話は大変興味深かったです。
群れが大きくなるにつれて「色が薄くなる」のを実験で確認したようです。
いわゆる「居つき」が黒いのはそのせいのようです。
桂浜水族館の職員の大町氏の話も,普段聞くことの出来ない内容となっており,魚に対する思いに大変感心させられました。
13時半から17時まで途中休憩も挟みましたが,あっという間に終了の時間になっていました。
来年もアカメフォーラムが開催されるなら,是非行ってみたいですね。
↓ アカメフォーラムに興味がある人,クリックお願いします。アカメに興味がある人も,もちろんOK!

第24回浦戸湾・七河川一斉清掃
7月15日(日)今年で24回目になる浦戸湾・七河川一斉清掃に参加してきました。
雨が心配されましたが,問題なく当日を迎えました。
去年は諸事情で5分遅刻しましたが,午前7時の開始時間には余裕で間に合いました(笑)

大雨の影響で,たくさんのゴミがあるかと思いましたが,増水で流されたのか普段の年と同じくらいでした。

毎年ルアーが落ちていないかと,ゴミを探すより真剣に川岸を見ていますが,今年も発見できず・・・
川も濁りがきつく,シーバスやベイトも見えず楽しみが半減・・・
「真面目にゴミ拾いをしろ!」って(笑)
川が綺麗になるのは気持ちが良いです。
来年も参加したいですね。
↓ 海や川のゴミ拾いは大事だと思う人,クリックお願いします。釣り場でゴミは捨てない人も,もちろんOK!
←いつもクリックありがとうございます。ランキング参加中です。クリックするとシーバスブログがたくさん!
7月15日(日)今年で24回目になる浦戸湾・七河川一斉清掃に参加してきました。
雨が心配されましたが,問題なく当日を迎えました。
去年は諸事情で5分遅刻しましたが,午前7時の開始時間には余裕で間に合いました(笑)

大雨の影響で,たくさんのゴミがあるかと思いましたが,増水で流されたのか普段の年と同じくらいでした。

毎年ルアーが落ちていないかと,ゴミを探すより真剣に川岸を見ていますが,今年も発見できず・・・
川も濁りがきつく,シーバスやベイトも見えず楽しみが半減・・・
「真面目にゴミ拾いをしろ!」って(笑)
川が綺麗になるのは気持ちが良いです。
来年も参加したいですね。
↓ 海や川のゴミ拾いは大事だと思う人,クリックお願いします。釣り場でゴミは捨てない人も,もちろんOK!

フィッシングショーIN四国(2012年)
2012年3月11日(日)2年ぶりに高知でフィッシングショーが開催されました。

当日は10時からトークショーがあるため10時前に入場。
この時点で駐車場はほぼ満車。
メチャクチャ人が多いです。
とりあえず,会場をぐるっと一回りしてエクリプスのブースに。
ヒデはやし氏はトークショーのため居ませんでしたが,井上 友樹氏,まぁぼうさん,あつえちゃんと挨拶。
2年ぶりに村本さんにも会いました。
10時からのトークショーは

ヒデさん,レッド中村氏,やんやんさんの3人。
レッドさんとヒデさんは高知遠征の回数も多く,高知での話が中心でした。
それが終わると,あちこちメーカーのブースを見て回りました。
お目当てのメーカがあるわけでもないので流して見るだけ。
気になるものがあると立ち止まって見る程度。
結局,エクリプスブースに戻って,エクリプスの手伝いをしににきていた村本さんから,
とても参考になる話をたくさん聞きました。
すると,突然「艦長さんですか?」と,見知らぬ人に声をかけられました。
このブログを見てくれている人でした。
徳島から来ていた人で,このブログを楽しみにしていると,大変嬉しいお言葉を頂きました。
ブログをやっていて声を掛けられることはほとんどないので大変嬉しかったです。
それから,私の大好きなルアーメーカーのタックルハウスのK-TENの生みの親の二宮氏も来ていたので,挨拶をして少し話をしました。
その後は,「井上友樹氏」と「嶋田仁正氏」と「泉裕文氏」とのトークショーや

あつえちゃん,まぁぼうさん,いりあさん,みっぴさん,セイナさんのガールズトークがありました。
ガールズトークの写真は立ち見の人がいっぱいで撮れませんでした・・・
結局,朝10時前から最終16時まで会場に居ました。
途中は,コンボイさんと屋台でうどん&やきそばを食べたり,小鉄さんやアムズさんと話したり,かなり内容の濃い時間を過ごしました。
私がホームにしているサーフが,小鉄さんのよく行くサーフと同じだと聞いた時にはビックリ。
しかも,けっこう怖い話を聞いて「やっぱり」って感じでした。
あと,ゲットした物といえば・・・

アムズデザインのレッド氏からピニオンリールを貰いました。
アムズのブースでキーワードを言うとくれる企画でしたが,12時ぐらいに思い出して聞いてみるともらえました。
朝一でなくなっていると思っていたのですが,まだけっこう残っているようでした。
ラッキー!
そして,帰り際にあつえちゃんからプレゼントが・・・

直筆のメッセージカード付きで!
コンボイさんも同じ物を貰っていたので,恐らくかなりの人数分用意していたのでは?
かなりの手間がかかっていると思います。
ありがとうございました。
何だかまとまりがないですが,以上,フィッシングショーのリポートでした。
↓ フィッシングショーに行ったことがある人,クリックお願いします。フィッシングショーに行ってみたい人も,もちろんOK!
←いつもクリックありがとうございます。ランキング参加中です。クリックするとシーバスブログがたくさん!
2012年3月11日(日)2年ぶりに高知でフィッシングショーが開催されました。

当日は10時からトークショーがあるため10時前に入場。
この時点で駐車場はほぼ満車。
メチャクチャ人が多いです。
とりあえず,会場をぐるっと一回りしてエクリプスのブースに。
ヒデはやし氏はトークショーのため居ませんでしたが,井上 友樹氏,まぁぼうさん,あつえちゃんと挨拶。
2年ぶりに村本さんにも会いました。
10時からのトークショーは

ヒデさん,レッド中村氏,やんやんさんの3人。
レッドさんとヒデさんは高知遠征の回数も多く,高知での話が中心でした。
それが終わると,あちこちメーカーのブースを見て回りました。
お目当てのメーカがあるわけでもないので流して見るだけ。
気になるものがあると立ち止まって見る程度。
結局,エクリプスブースに戻って,エクリプスの手伝いをしににきていた村本さんから,
とても参考になる話をたくさん聞きました。
すると,突然「艦長さんですか?」と,見知らぬ人に声をかけられました。
このブログを見てくれている人でした。
徳島から来ていた人で,このブログを楽しみにしていると,大変嬉しいお言葉を頂きました。
ブログをやっていて声を掛けられることはほとんどないので大変嬉しかったです。
それから,私の大好きなルアーメーカーのタックルハウスのK-TENの生みの親の二宮氏も来ていたので,挨拶をして少し話をしました。
その後は,「井上友樹氏」と「嶋田仁正氏」と「泉裕文氏」とのトークショーや

あつえちゃん,まぁぼうさん,いりあさん,みっぴさん,セイナさんのガールズトークがありました。
ガールズトークの写真は立ち見の人がいっぱいで撮れませんでした・・・
結局,朝10時前から最終16時まで会場に居ました。
途中は,コンボイさんと屋台でうどん&やきそばを食べたり,小鉄さんやアムズさんと話したり,かなり内容の濃い時間を過ごしました。
私がホームにしているサーフが,小鉄さんのよく行くサーフと同じだと聞いた時にはビックリ。
しかも,けっこう怖い話を聞いて「やっぱり」って感じでした。
あと,ゲットした物といえば・・・

アムズデザインのレッド氏からピニオンリールを貰いました。
アムズのブースでキーワードを言うとくれる企画でしたが,12時ぐらいに思い出して聞いてみるともらえました。
朝一でなくなっていると思っていたのですが,まだけっこう残っているようでした。
ラッキー!
そして,帰り際にあつえちゃんからプレゼントが・・・

直筆のメッセージカード付きで!
コンボイさんも同じ物を貰っていたので,恐らくかなりの人数分用意していたのでは?
かなりの手間がかかっていると思います。
ありがとうございました。
何だかまとまりがないですが,以上,フィッシングショーのリポートでした。
↓ フィッシングショーに行ったことがある人,クリックお願いします。フィッシングショーに行ってみたい人も,もちろんOK!

年末のご挨拶
今年も残すところあとわずか・・・
今年このブログを訪れたみなさん、本当にありがとうございました。
今年は82回の釣行記とタックルのインプレなど、みなさんの期待に添えるような内容に考えてきたつもりですが、いかがでしたか?
来年も引き続き、色々とアップしていきますので、「TEAM 連合艦隊」と「TEAM 連合艦隊と愉快な仲間たち」をよろしくお願いします。
みなさん、良いお年をお迎えください。
↓ 来年はデカイ魚を釣りたい人,クリックお願いします。自己記録を更新したい人も,もちろんOK!
←いつもクリックありがとうございます。ランキング参加中です。クリックするとシーバスブログがたくさん!
今年も残すところあとわずか・・・
今年このブログを訪れたみなさん、本当にありがとうございました。
今年は82回の釣行記とタックルのインプレなど、みなさんの期待に添えるような内容に考えてきたつもりですが、いかがでしたか?
来年も引き続き、色々とアップしていきますので、「TEAM 連合艦隊」と「TEAM 連合艦隊と愉快な仲間たち」をよろしくお願いします。
みなさん、良いお年をお迎えください。
↓ 来年はデカイ魚を釣りたい人,クリックお願いします。自己記録を更新したい人も,もちろんOK!

2011年の釣果
2011年の釣果です。(カッコ内は2010年:09年:08年のデータ順)
釣行回数:82回(62回:56回:52回)
シーバスが釣れた日:35日(27日:24日:17日)
シーバス釣率(シーバスが釣れた日÷釣行回数×100):42.7%(43.5%:42.9%:32.7%)
釣った数(シーバスのみ):56尾(33尾:37尾:20尾)
ランカー(80cm以上):0尾(1尾:0尾:1尾)
釣行回数は82回と去年より20回アップ!
去年も書きましたが,子供も大きくなってきて嫁さんの協力があってのことです。
もちろん、釣り以外は家族と居るように家族サービスを心掛けています。
家族サービス第一で!
最近なぜか,土日の連続釣行を勧められるので嬉しい反面,恐ろしい(笑)
シーバスの釣れた日(1日に何尾釣れても1日)は、釣行回数に比例して増えています。
釣率も若干ですが良くなっています。
しかし,20cm台のセイゴのみの日が6日含まれていますので,あまり喜べる数字ではありません・・・
釣った数も30cm台のセイゴが15尾,20cm台が9尾含まれての56尾。
ちなみにアカメは3尾。
今年は周りでシーバスはあまり良くないと聞かれましたが,私自身は例年と変わらないと感じました。
ただ,40cm以下のセイゴがかなり多く釣れたのが印象に残っています。
40cm以下は24尾で全体の半数近くを占めています。
(最後の方は20cm台が釣れてもカウントしていません)
去年に続いて,今年こそは釣果報告を止めようと考えましたが(あまりに釣れていない&小さいので・・・)毎年報告しているし,1回分のネタ確保のためアップしました。
実態は去年の記事をコピーして,数字と内容を少し変えているだけなんですけどねぇ~
毎年閉めに書いていますが「家庭を持っている週一アングラーが,どうやってレベルアップするのか?」(今年は週1.5回アングラー)
これが,このブログのコンセプトです。
更に,ここからは去年と同じ内容・・・
ここ3年は週一より多い釣行ですが,同じ境遇のアングラーの方に少しでも参考になればと思って頑張ってアップしています。
私は他の家庭持ちのアングラーよりは良い条件だと思っています。
私より釣行回数の少ないアングラーの方も,頑張って楽しくレベルアップしていきましょう!
2012年は2011年より,少しでも上手く楽しく釣れればと思っています。
↓ 釣りが上手くなりたいと思う人,クリックお願いします。楽しく釣りたいと思う人も,もちろんOK!
←いつもクリックありがとうございます。ランキング参加中です。クリックするとシーバスブログがたくさん!
2011年の釣果です。(カッコ内は2010年:09年:08年のデータ順)
釣行回数:82回(62回:56回:52回)
シーバスが釣れた日:35日(27日:24日:17日)
シーバス釣率(シーバスが釣れた日÷釣行回数×100):42.7%(43.5%:42.9%:32.7%)
釣った数(シーバスのみ):56尾(33尾:37尾:20尾)
ランカー(80cm以上):0尾(1尾:0尾:1尾)
釣行回数は82回と去年より20回アップ!
去年も書きましたが,子供も大きくなってきて嫁さんの協力があってのことです。
もちろん、釣り以外は家族と居るように家族サービスを心掛けています。
家族サービス第一で!
最近なぜか,土日の連続釣行を勧められるので嬉しい反面,恐ろしい(笑)
シーバスの釣れた日(1日に何尾釣れても1日)は、釣行回数に比例して増えています。
釣率も若干ですが良くなっています。
しかし,20cm台のセイゴのみの日が6日含まれていますので,あまり喜べる数字ではありません・・・
釣った数も30cm台のセイゴが15尾,20cm台が9尾含まれての56尾。
ちなみにアカメは3尾。
今年は周りでシーバスはあまり良くないと聞かれましたが,私自身は例年と変わらないと感じました。
ただ,40cm以下のセイゴがかなり多く釣れたのが印象に残っています。
40cm以下は24尾で全体の半数近くを占めています。
(最後の方は20cm台が釣れてもカウントしていません)
去年に続いて,今年こそは釣果報告を止めようと考えましたが(あまりに釣れていない&小さいので・・・)毎年報告しているし,1回分のネタ確保のためアップしました。
実態は去年の記事をコピーして,数字と内容を少し変えているだけなんですけどねぇ~
毎年閉めに書いていますが「家庭を持っている週一アングラーが,どうやってレベルアップするのか?」(今年は週1.5回アングラー)
これが,このブログのコンセプトです。
更に,ここからは去年と同じ内容・・・
ここ3年は週一より多い釣行ですが,同じ境遇のアングラーの方に少しでも参考になればと思って頑張ってアップしています。
私は他の家庭持ちのアングラーよりは良い条件だと思っています。
私より釣行回数の少ないアングラーの方も,頑張って楽しくレベルアップしていきましょう!
2012年は2011年より,少しでも上手く楽しく釣れればと思っています。
↓ 釣りが上手くなりたいと思う人,クリックお願いします。楽しく釣りたいと思う人も,もちろんOK!

エクリプスTVの収録
先日,エクリプスのヒデはやし氏から高知釣りバカ隊のメンバーに集合して欲しいとの連絡がありました。
用件はエクリプスTVでプロアングラーの動画の間に,CM的にコメントを撮りたいということでした。
全国を回って各地のアングラーに協力を要請しているようです。
プロのカメラマンの方も来ていました。
集合したのは,ショウちゃん,ビルマン様,ヒロセ君,はむはむさん,やんやんさんと私。

ヒロセ君はカメラマンでした。
一人ずつコメントを撮っていくのですが,超緊張しました。
この動画はエクリプスTVや来年のフィッシングショーなどで流される予定です。
コメントの他に裏動画的なシーンもたくさん撮りましたが,放送されるかどうかは命にかかわる人が居るので未定です(笑)
↓ ネットで釣りの動画を見る人,クリックお願いします。エクリプスTVに興味がある人も,もちろんOK!
←いつもクリックありがとうございます。ランキング参加中です。クリックするとシーバスブログがたくさん!
先日,エクリプスのヒデはやし氏から高知釣りバカ隊のメンバーに集合して欲しいとの連絡がありました。
用件はエクリプスTVでプロアングラーの動画の間に,CM的にコメントを撮りたいということでした。
全国を回って各地のアングラーに協力を要請しているようです。
プロのカメラマンの方も来ていました。
集合したのは,ショウちゃん,ビルマン様,ヒロセ君,はむはむさん,やんやんさんと私。

ヒロセ君はカメラマンでした。
一人ずつコメントを撮っていくのですが,超緊張しました。
この動画はエクリプスTVや来年のフィッシングショーなどで流される予定です。
コメントの他に裏動画的なシーンもたくさん撮りましたが,放送されるかどうかは命にかかわる人が居るので未定です(笑)
↓ ネットで釣りの動画を見る人,クリックお願いします。エクリプスTVに興味がある人も,もちろんOK!
