goo blog サービス終了のお知らせ 

TEAM 連合艦隊と愉快な仲間たち

「TEAM 連合艦隊」代表の艦長の釣行記などいろいろ。

ブログ村ランキング参加中

にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ← シーバスフィッシングが楽しいと思う人,クリックお願いします。デカいシーバスを釣ってみたいと思う人も,もちろんOK! いつもクリックありがとうございます。ランキング参加中です。クリックするとシーバスブログがたくさん!

最近の釣果(2021年11月6日(土))

2021-11-07 19:24:41 | ’21 釣行記
最近の釣果(2021年11月6日(土))

3週連続投稿です。

先週に引き続き落ち鮎パターンで夕方から釣行。

暗くなってから前回釣った場所でヒット。

落ち鮎パターンではなくて、ダウンクロスでのヒット。

周囲には落ち鮎の姿はなく、鳥もほとんどいない。

しかし、足元のシャローにはふ化したばかりの鮎らしき5mm~10mmぐらいの小さい魚が・・・





サイズは51cm。

ルアーはフィード・シャロー128

1時間ほど粘ったが、前回よりも水位が低く、河口へ移動。

波もほとんどなく、河口の流れ込み周辺を攻めているとヒット。





サイズは48cmのヒラフッコ。

ルアーはフィード・シャロー128。

その後は水位が見る見る下がっていき、水深が浅くなり22時半で終了

以上、最近の釣果でした。

にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ← 最近釣りに行った人,クリックお願いします。釣りに行ってない人も,もちろんOK!
いつもクリックありがとうございます。ランキング参加中です。クリックするとシーバスブログがたくさん!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の釣果(2021年10月30日(土))

2021-10-31 17:45:43 | ’21 釣行記
最近の釣果(2021年10月30日(土))

2週連続投稿です。

そろそろ落ちアユのシーズンです。

アユの落ちている兆候はありませんが、色々と調べると早いアユは産卵している個体もいるようで、昨年も10月末から落ちアユパターンで釣れたので行ってみました。

昨年釣れた場所は流れがないので、かなり上流まで行き流れのある場所で頑張ってみました。

アップで着水後すぐにヒット。





サイズはジャスト70cm。

ルアーはフィード・シャロー128。

更に上流でヒット。





サイズは71cm。

ルアーは同じくフィード・シャロー128。

ルアーは丸呑みで全部口の中に入っていた。

2尾目はヒラっぽいですが、体高が低いです。

更に上流でもう1尾ヒットしたのですが、バラしてしまいました。

サイズは今日の中で一番良かった気がします・・・

以上、最近の釣果でした。

にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ← そろそろ落ち鮎のシーズンだと思う人,クリックお願いします。落ち鮎シーズンは釣れると思う人も,もちろんOK!
いつもクリックありがとうございます。ランキング参加中です。クリックするとシーバスブログがたくさん!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の釣果(2021年10月23日(土))

2021-10-24 18:21:42 | ’21 釣行記
最近の釣果(2021年10月23日(土))

先週はサーフをラン・ガンしましたが、ノーフィッシュ。

今週は、河川で何とか一尾ゲット。





サイズは49cm。

ルアーはTKLM120。

風が強く、気温も下がってダウンジャケットを着ての釣行でした。

以上、最近の釣果でした。

にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ← 最近寒くなってきたと思う人,クリックお願いします。日が短くなってきたと思う人も,もちろんOK!
いつもクリックありがとうございます。ランキング参加中です。クリックするとシーバスブログがたくさん!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の釣果(2021年10月9日(土))

2021-10-10 19:55:54 | ’21 釣行記
最近の釣果(2021年10月9日(土))

久しぶりの4週連続投稿です。

今日もホームの河川へ。

ほぼ日没時間の17:40に川に着くと、最近は普段はだれか釣りに来ているのですが、爆風のためか誰もいません。

買ってきた如月の弁当を車で食べ、風が収まるのを待ちます。

結局、釣り開始は19時。

満潮が19:25なので全く流れがありません。

1時間ほどで流れが出始めて、ヒット。





サイズは54cm。ルアーは初代ブルースコード90C。2代目よりもこっちの方が反応が良いような気がします。

このルアーを投げる前は12cmクラスのミノーを投げていましたが、9cmのシンペンに変えて1投目でヒットしました。

やはり、人が多く来ていてスレが進んでいるようです。

その後は、2尾ほどバラシ。

水位もかなり下がってから久しぶりのヒット。





サイズは52cm。ルアーはTKLM90。

やはり9cmクラスでないと反応しない状況です。

釣れるサイズも50cm前後とアベレージもこの1ヶ月くらい変わりません。
今日釣れたのはヒラっぽいですが、かなり細いような気が・・・

人が少なくなってくると状況は変わってくるのでしょうか?

以上、最近の釣果でした。

にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ← 最近秋めいてきたと思う人,クリックお願いします。秋はシーバスのシーズンだと思う人も,もちろんOK!
いつもクリックありがとうございます。ランキング参加中です。クリックするとシーバスブログがたくさん!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の釣果(2021年10月2日(土))

2021-10-03 15:46:52 | ’21 釣行記
最近の釣果(2021年10月2日(土))

珍しく3週連続投稿です。

今日もホームの河川へ・・・

暗くなって気温も下がり、前回は釣りやすい気候になってきたと書きましたが、今日は風も強く、長袖を着ても寒いくらいです。

今年になってから他のアングラーが多くなってきました。

昨年はほぼ貸し切り状態でしたが、今年は夕方から暗くなるまで2~3人のアングラーがいます。

大きいルアーはスレが進んでいる可能性が高いので、今日は9cm前後をメインで投げてみる。

暗くなってすぐに、ブレイク付近をアップで投げると・・・






サイズは55cm。

ルアーはローリングベイト77 ブースター(17g)で、丸呑みに近くエラに刺さっていたので大量に出血。

最近ここで釣った魚は50cm以上はお持ち帰りしているので、即締めました。

その後も、水面がザワついてベイトが追われているような感じがしているので、表層系を投げると・・・






サイズは47cm。

ルアーはワンダー80。

干潮まで反応がなく、上げ潮になってヨレヨレ80で60cmクラスがヒットするも、目の前のエラ洗いでバラシ・・・

今回も全てマルでヒラは居なかった。前回も50cm前後だったのでこのサイズの群れが入ってるようだ。

予想通り、12cmクラスのルアーには反応は無く、小さいルアーに反応が良かったです。

以上、最近の釣果でした。

にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ← スレると小さいルアーが良いと思う人,クリックお願いします。シンペン系が良いと思う人も,もちろんOK!
いつもクリックありがとうございます。ランキング参加中です。クリックするとシーバスブログがたくさん!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の釣果(2021年9月25日(土))

2021-09-26 16:55:25 | ’21 釣行記
最近の釣果(2021年9月25日(土))

2週連続投稿です。

ホームの河川へ・・・

朝夕は気温も下がり、釣りやすい気候となってきました。

下げ潮になって、水位も下がってきた頃にヒット。





サイズは58cm。

ルアーはK2R112。

ミノーで反応がないので、バイブレーションを投げるとヒット。





サイズは53cm。

ルアーはレンジバイブ70。

ファイト中のエラ洗いでルアーが移動し、スレみたいになってますが・・・

今回は2尾ともヒラではなくてマルでした。

このサイズの群れが入ってきたのでしょうか?

以上、簡単ですが最近の釣果でした。

にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ← 朝晩涼しくなったと思う人,クリックお願いします。昼間はまだまだ暑いと思う人も,もちろんOK!
いつもクリックありがとうございます。ランキング参加中です。クリックするとシーバスブログがたくさん!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の釣果(2021年9月19日(日))

2021-09-20 19:45:31 | ’21 釣行記
最近の釣果(2021年9月19日(日))

2週間ぶりです。

先週は、河口周辺で7時間連続で釣って1回ヒットしましたが、足元まで寄せてバラシ・・・

今週は、最初水位が高いので、久しぶりにサーフへ・・・

3時間半ほど粘ってノーヒット。

その後、水位が下がったのを見計らってホームの河川へ。

表層からレンジを下げて探っていると、ブレイク付近でヒット。

そこそこのサイズを確信してファイトしていると、ナイスサイズのシーバスっぽい。

しかし、この展開で赤い目の奴に何度裏切られたか・・・

今回も「もしかしたら60~70cmぐらいのアカメかも?」と思いながら足元まで寄せると、水が濁っているせいで魚の目が見えない。

サイズは確実に70アップ!

最後の突っ込みをかわしてランディングしたのは・・・






サイズは83cmの久しぶりのランカーサイズ。
重さは5.2キロでかなり肉厚でした。

ルアーはランディング後に暴れて外れて写真はないですが、TKLM120でした。

ヒラが多い中、マルスズキだったのが残念でしたが、2017年1月以来4年半ぶりのランカーシーバスでかなり嬉しかったです。

その間にアカメの80アップは何尾も釣ってますが・・・

その後、同サイズ?

そこそこのサイズがヒットしましたが、エラ洗いでバラシ。

更にもう1尾追加。





サイズは47cm。

ルアーはTKLM120。

4年半ぶりのランカーで大満足の釣行でした。

以上、最近の釣果でした。

にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ← 最近ランカーシーバスを釣った人,クリックお願いします。ランカーじゃなかった人も,もちろんOK!
いつもクリックありがとうございます。ランキング参加中です。クリックするとシーバスブログがたくさん!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の釣果(2021年9月4日(土))

2021-09-05 18:24:01 | ’21 釣行記
最近の釣果(2021年9月4日(土))

久しぶりの2週連続の投稿です。

ホームの河川に入るも、ベイトの気配が全くない。

水位、水質、潮回りベストなのですが・・・

ノーマークの流れも全くない場所の岸際に、何となく投げるとヒット!





サイズは58cmのヒラフッコ。

ルアーはアストレイア99F

なんだか得した気分。


以上、最近の釣果でした。

にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ← 意外な場所で釣れたことがある人,クリックお願いします。ミスキャストで釣れることが多い人も,もちろんOK!
いつもクリックありがとうございます。ランキング参加中です。クリックするとシーバスブログがたくさん!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の釣果(2021年8月28日(土))

2021-08-29 14:55:50 | ’21 釣行記
最近の釣果(2021年8月28日(土))

前回の投稿から約3週間、8月に入って1回目の釣行です。

長い雨の影響で川の状況はかなり良くなりました。

水量も落ち着いて、笹濁りの絶好の条件でホームの天然河川へ・・・

ベイトは確認できませんでしたが、絶対釣れるとの根拠のない自信。





64cmのヒラスズキで明るい時間帯でのヒットでした。

ルアーはサスケ裂波120。

明るい時間帯でのヒットだったので今日は何尾釣れるのか?

期待して続けますが、その後が続かず、約6時間後の終了間際にやっと1尾追加。





サイズは68cm。かなりの肉厚で重量感があります。
重さは3.5キロぐらいでした。

ルアーはフィードシャロー128。

暴れて外れて変なフッキングになってます。

以上、最近の釣果でした。

にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ← 雨の後は釣れると思う人,クリックお願いします。笹濁りが釣れると思う人も,もちろんOK!
いつもクリックありがとうございます。ランキング参加中です。クリックするとシーバスブログがたくさん!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の釣果(2021年7月10日~7月24日)

2021-08-06 19:40:35 | ’21 釣行記
最近の釣果(2021年7月10日~7月24日)

みなさん、久しぶりです。

釣りに行っていないわけではないのですが、書く気分ではなかったので・・・

5月15日が最後のアップでしたが、それ以降は9回釣行して3尾しか釣れていません。

では、その3尾の内、写真のある2尾をアップします。

7月10日(土)





サイズは45cm。

ルアーはK2R112。

場所はホームの天然河川

次に7月22日に54cmのヒラフッコを釣りましたが、カメラを忘れて写真無し。

7月24日

ホームの天然河川での釣行。アカメが少ない場所だと思っているのですが、今年はどうも当たり年?(私だけ?)





サイズは80cm、6.3キロ。このサイズではかなり軽い。

ルアーはタイドミノーSLD125F

産卵後みたいで、薄っぺらでファイトも元気なのは最初だけで、簡単にランディング。

ルアーのフックも1本も変形していなかった。

以上、簡単ですが釣果報告でした。

にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ← 夏はシーバスが釣れないと思う人,クリックお願いします。夏はアカメ狙いという人も,もちろんOK!
いつもクリックありがとうございます。ランキング参加中です。クリックするとシーバスブログがたくさん!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする