goo blog サービス終了のお知らせ 

TEAM 連合艦隊と愉快な仲間たち

「TEAM 連合艦隊」代表の艦長の釣行記などいろいろ。

ブログ村ランキング参加中

にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ← シーバスフィッシングが楽しいと思う人,クリックお願いします。デカいシーバスを釣ってみたいと思う人も,もちろんOK! いつもクリックありがとうございます。ランキング参加中です。クリックするとシーバスブログがたくさん!

最近の釣果(2024年7月6日(土))

2024-07-07 17:45:00 | ’24 釣行記
最近の釣果(2024年7月6日(土))

毎日暑い日が続いていますが、ホームの河川へ・・・

今日の潮は大潮。満潮が19:14で潮位は181cm。干潮が翌日の0:35で潮位は105cm。

開始時間は18時過ぎ。

海岸線から少し入った河口で、前回同様にボトム攻め。

バイブレーションの種類を変えながら投げていると・・・

満潮の少し前に足元のブレイクでヒット。

エラ洗いは無いのでチヌか?

しばしのやり取りでランディング。

ランディング寸前に見えた平べったい魚体にマゴチかと思いきや・・・










43cmのヒラメ!

ルアーは前回釣ったヒラメと同じレンジバイブ80。

7月に入ってほぼ河川内でのヒット。

上げ潮で入ってきているのは分かるけど、この時期にヒラメが釣れるとは・・・

水量、流れ等、釣れそうな雰囲気ムンムンでしたが、下げ潮になってもシーバスからの反応は無く、場所移動して23時過ぎまで粘るも全く反応なしで終了。

河川内は水温も上がってきて、前回の雨後の増水時の水温よりもかなり上がっていました。

そろそろ夏本番でしょうか?

以上、簡単ですが釣行リポートでした。


にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ← 毎日暑いと思う人,クリックお願いします。クーラーの効いた部屋は快適だと思う人も,もちろんOK!
いつもクリックありがとうございます。ランキング参加中です。クリックするとシーバスブログがたくさん!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の釣果(2024年6月29日(土))

2024-07-02 19:30:01 | ’24 釣行記
最近の釣果(2024年6月29日(土))

今回も雨で若干増水気味の河川のへ・・・

今日の潮は小潮。干潮が17:39で潮位は72cm。満潮が翌日の0:14で潮位は168cm。

開始時間は18時過ぎ。

河川内は流れも速く、水温も低そうでベイトも見当たらないので、河口付近で開始。

良い所には先行者が居るので、海から少し河川に入った所で粘ることに。

ミノーで表層から順番にレンジを下げるもイマイチ反応がないので、バイブレーションをアップで投げてボトムを転がすと・・・

まだ明るい時間帯にヒット!







59cmの痩せ気味のヒラフッコ。

ルアーはレンジバイブ80

最近はスマホで撮影しているので、周りが少し暗くてもフラッシュを炊かないので少し暗いです。

その後は、21時半まで粘るも全く反応なし。

粘れば釣れそうな雰囲気はあったのですが、雨雲レーダーの予報は雨が降るみたいなので、早々に終了としました。

今週は晴れが続くので、そろそろ梅雨明けでしょうか?

以上、簡単ですが釣行リポート?でした。


にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ← 梅雨明けが近いと思う人,クリックお願いします。まだ梅雨は明けないと思う人も,もちろんOK!
いつもクリックありがとうございます。ランキング参加中です。クリックするとシーバスブログがたくさん!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の釣果(2024年6月22日(土))

2024-06-23 18:01:21 | ’24 釣行記
最近の釣果(2024年6月22日(土))

最近の大雨で河川の状況が気になったので、雨の合間を見て行ってみました。

今日の潮は大潮。満潮が19:09で潮位は180cm。干潮が0:30で潮位は101cm。

先週も行っていたのですが、バラシが何度かあってノーフィッシュ。

開始時間は19時で満潮潮止まりからのスタート。

今回も12cm前後のルアーに反応があったのですが、バイトは深いみたいなのに乗らない・・・

岸際には小さい稚鮎も見えたので、ルアーのサイズを9cmにすると・・・

流れも出始めた流心付近でヒット。



55cmのヒラフッコ。

ルアーは、廃盤になった?初代のブルースコードC90。

C60は残ってますけど、C90はホームページに無くなっているので廃盤ですよね?

良いルアーだったのに残念・・・

その後は、反応なく時間が過ぎ23時に終了。

以上、簡単ですが釣果報告でした。

にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ← ブルースコードを持っている人,クリックお願いします。ブルースコードで釣ったことがある人も,もちろんOK!
いつもクリックありがとうございます。ランキング参加中です。クリックするとシーバスブログがたくさん!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の釣果(2024年6月8日(土))

2024-06-09 18:57:39 | ’24 釣行記
最近の釣果(2024年6月8日(土))

みなさん、久しぶりです。半年ぶりの投稿になります。

年が明けても釣りには行っていたのですが、龍馬マラソン、四万十川桜マラソン参加のため釣行回数が減ってました。

今回の釣行で今年になって8回目の釣行。4月からは5回目の釣行です。

メッチャ少ない・・・

6月8日(土)中潮 満潮が20:05、潮位は175cm、干潮が翌日の1:22、潮位は104cm。

17時ぐらいから雨が降る予報の中、海が荒れる前にいつものサーフに隣接する磯へヒラスズキ狙いで釣行。

最近の釣果は、4月の初めにシーバスを2尾、5月の初めにアカメを1尾とあまり釣果に恵まれていない。



アカメはこのサーフでは初めての90cm割れの87cm。

現地に着くと雨は降ってなく、南東の風がメッチャ吹いている。

波は若干高い程度で磯ヒラには良い感じ。

実績のある地磯を攻めるもことごとくダメ。

サーフに戻って、ミノーを何となく惰性で投げる。

ふと、夜に備えての地形の変化の確認でバイブを投げてみる。

海岸線に平行なブレイクラインは波の立ち方でおおよそ分かるが、海岸線に直角方向や斜め方向のブレイクラインはバイブでのカウントダウウンでの確認が確実。

波の立ち方を見てカウントダウンで深さの違いでブレイクラインを探していくと・・・

全然ブレイクじゃないフラットな地形の場所で何かがヒット。

エラ洗いもなしで時々叩くような首振り?

チヌ確定か?

しかもチヌにしてはあまり引かない。

波打ち際でユルユルのドラグのラインを出されて、一瞬焦るが無事ランディング。





正体はヒラメ。

56cm。ルアーはレンジバイブ80

この時期でも岸から釣れるんですね。

ベイトの気配は全くなし。

夜も粘りましたが、雨も強くなって波も高くなってきたので21時半でにノーフィッシュで終了。

久しぶりの良型?のヒラメで満足な釣行でした。

以上、簡単ですが最近の釣行リポートでした。

にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ← ヒラメを釣りたいと思う人,クリックお願いします。ヒラメを食べたいと思う人も,もちろんOK!
いつもクリックありがとうございます。ランキング参加中です。クリックするとシーバスブログがたくさん!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする