Japan is Cool !日本ってカッコイイ!

日本人の皆さん20世紀、世界で一番貢献したのは日本なんですよ。
そして21世紀、世界中で日本がカッコイイんです。

塩水で育つユーカリ アフリカの緑化活用

2009年06月16日 | 世界に誇る日本文化
 筑波大などが遺伝子組み換え技術を使って開発した塩水でも育つユーカリの木が、アフリカの砂漠周辺地域の緑化に活用されることになった。イタリアでの主 要8カ国(G8)財務相会合に参加した与謝野馨財務相が13日、アフリカ開発銀行を通じて技術移転を支援する、と表明した。
 ユーカリは乾燥に強くて成育が早いことから緑化事業に向くとされ、発展途上国などで植林が進められている。だが、アフリカのサハラ砂漠周辺では、水分の蒸発によって土壌に多量の塩分が残され、植物が根付きにくい。
 筑波大は塩分に強い新品種の開発を2004年から続けてきた。土壌のバクテリアから採取した耐塩性遺伝子をユーカリの遺伝子に組み込んで栽培したとこ ろ、従来なら海水の2割程度の濃さの塩水でも枯れていたユーカリが、5~9割と海水とほぼ同等の塩水でも育つようになった。
 今後、現地の土壌や天候などを調査し、植林地域や広さを検討した上で、2年後をめどに試験栽培を始める。
 同大生命環境科学研究科の渡辺和男教授は「ユーカリは条件さえあえば5~10年で十分な大きさに成長する。二酸化炭素を吸収するだけでなく、製紙に使う パルプやバイオ燃料の原料などとして複合的な利用が可能だ。技術移転に向けた人材育成も並行して進めたい」と話している。

変貌する外国人街 江東区山谷 【動画】

2008年12月03日 | 世界に誇る日本文化

 平成12年ごろから、旅館主たちの間で「福祉宿では先が見えている」と新規客の開拓を模索する動きが出てきた。

 約160軒の簡易宿泊所が加盟する城北旅館組合の広報担当副組合長、帰山哲男さん(57)は「安宿を求める欧米人バックパッカーや出張のサラリーマン向けに個室に改装し、インターネットを見られるようにしたり、ホームページを開設した」と話す。

 こうした流れは14年のサッカーワールドカップ(W杯)日韓大会で外国人サポーターが大挙して宿泊したのを機に定着。毎年8、12月には東京ビッグサイト(江東区)で開かれる「コミックマーケット(コミケ)」の来場者らも押し寄せる。

 外国人向けの1泊2700円の2畳半の個室に泊まっていたフランス人のゲーム販売店員、オスカル・ルメアさん(21)は「アキハバラも近いし快適。でも、日本のような経済大国でネットカフェやビデオ店に寝泊まりする人が多いことに驚いた」と語った。 →【記事全文】


<!-- 山谷・若者と外国人・三畳宿に集う人々 ♯2 -->




<!-- "モザイク都市" 山谷編~変わる山谷~ -->





日本の絵文字がグーグルによって“世界進出”

2008年12月02日 | 世界に誇る日本文化


インターネット検索大手グーグルが、日本の携帯電話で広く使われている絵文字の「世界標準化」に乗り出すことが29 日、分かった。
同社が日本語公式ブログで明らかにした。長らく日本で独自の発展を遂げてきた絵文字が、日本発の新しい文化として世界に浸透する日も近いか もしれない。

 絵文字は、日本の携帯電話事業者がそれぞれ独自に開発したもので、国内の携帯電話間では、事業者が異なっても自動変換され似 通った絵文字が表示されるようになっている。しかし、一般のパソコンでは絵文字を用いたメールやウェブサイトの表示はできず、文字化けなどの問題を引き起 こしてしまう。

(中略)

 同社のメールサービス「Gmail」ではすでに携帯版、パソコン版ともに絵文字を使ったメールの送受信に対応している。また、アップルの携帯電話 「iPhone 3G」でも、今月21日に公開された基本ソフト(OS)のアップデートにより、日本国内で絵文字の使用が可能となった。グーグルも携帯電 話向けOS「アンドロイド」を擁し、世界各国で対応端末が発売される予定であることから、「絵文字の国際化」は一気に加速しそうだ。

 →【記事全文】


いままでなかったということのほうが不思議。
日本の遊び心が世界に広がるということか。いいんじゃないですか?

それにつけてもグーグルは実にいいね。
近頃はブログ&スカイプ以外はほとんどグーグル関連で処理、使いが手がいいですね。
おかげでパソコンのハードディスクはほとんど使わなし、以前買ったCD-Rはほこりをかぶっている状態。

おすすすめは、「iGoogle」、「Gメール」、「Picasa」、「Panoramio」。

でもなんといっても最高なのが「Googleドキュメント」


Microsoft Office ドキュメント
      ↓
クセロ瞬間PDF ZERO(フリーソフト) 
http://xelo.jp/xelopdf/pdfzero/index.html
     ↓
Googleドキュメント

クセロのおかげでスキャンしてPDF変換する新しい複合機を買わずに済んだし、Googleドキュメントのおかげでハードは軽減するし、ペーパーレスに拍車がかかり、さらにアップロードしたファイルはどのパソコンでも編集可能といいことずくめじゃ(笑)。



週刊新潮

12/04日号



裏千家が中東初のお茶会

2008年10月21日 | 世界に誇る日本文化


茶道裏千家の千玄室・前家元(85)が20日、アラブ首長国連邦(UAE)の首都アブダビで、平和や環境保護に通じる茶道の精神について、まな弟子らによ るお点前の実演を交えて講演、学生ら約150人を魅了した。

18日からアブダビで茶道を紹介するなどしており、裏千家によるお茶会は今回の訪問で開いたの が中東で初めてという。
 イスラム女性の黒い衣装姿で参加したアブダビ女子大経営学部1年のシャリーンさん(20)は「お茶をたてた女性の着物が素晴らしい。
わたしたちの文化と全く異なる静寂さや、様式美に魅了された」と、うっとりした表情だった。

 お茶会は、鷹匠や工芸品としての日本刀を愛好するなど日本に造詣の深いムハンマド・アブダビ首長国皇太子の招きで、国際石油開発帝石傘下でアブダビでの石油開発に携わるジャパン石油開発の約1年にわたる日程調整により実現した。

47news





円高なんて関係ない?景気対策は外国人観光客 【動画】

2008年10月11日 | 世界に誇る日本文化
<!-- 景気対策は外国人観光客1/2 -->


<!-- 景気対策は外国人観光客2/2 -->
 

<!-- 温泉街の救世主 - 日本を愛する外国人「ブラッド」さん -->


<!-- 外国人にウケている、日本の変な商品 -->



地元で何かと問題になっている静岡空港、外国人観光客誘致の切り札は閉鎖した「ガリバー王国」をリニューアルして大規模な忍者村を造ることだね。
あと鎧を着て乗馬体験とか、流鏑馬(やぶさめ)体験とか、広大な朝霧高原でしか出来ないことをやってみるのもおもしろいかも?
というか予定通りに開港できるの?
なにか成田空港の二の舞になっているんだけど・・・。




外国人観光客は5年で300万人増、日本の魅力は多様化に 【動画】

2008年09月19日 | 世界に誇る日本文化
欧州から「オタク文化」目当て、中国からは高額ショッピング

 日本を訪れる外国人観光客が増えている。京都や別府など伝統的観光地に加え、アニメやコミックといった「オタク文化」を目的としたツアーがはやり、100万円単位の買い物をするアジアの富裕層が増えるなど様変わり。ユーロ高・円安の影響で欧州からの旅行者も多いという。

 メイド喫茶のウエートレスがチラシを配る東京・秋葉原の繁華街に、外国人が多く訪れる人気スポット「アソビットキャラシティ」がある。ビルに足を踏み入れると、1~5階すべてが、コミックやアニメグッズ、フィギュア(人形)など1万超のアイテムで埋め尽くされている。

 同店によると、客の3割は外国人で、ユーロ高・円安の影響もあり、欧米人が多い。インターネットで情報収集して買いに来るらしく、目的意識が高いのが特徴で、4万~5万円分を購入していく人もいる。

 一方で目立つのは、消費力のあるアジア富裕層だ。人気の買い物スポットになっている銀座には、アジア系外国人観光客が目立ち、三越広報によると、中国のキャッシュカード「銀聯(ぎんれん)カード」の07年度の銀座店での売上額は、前年度比約10倍。旅行者は中国の景気が良くなった06~07年ごろから増えてきた。

 日本政府観光局によると、訪日外国人観光客は、03年に政府が「ビジット・ジャパン・キャンペーン」を始めてからの5年間で計300万人増加し、07年は835万人。今年6月までの上半期で、前年同期比10%増の433万7000人が来日した。

→【記事全文】


<!-- 新日本の観光名所 (1 of 5): 日本最大の魚市場・築地 TSUKIJI -->


<!-- 新日本の観光名所 (2 of 5): 秋葉原 AKIHABARA -->


<!-- 新日本の観光名所 (3 of 5): 原宿 HARAJYUKU -->


<!-- 新日本の観光名所 (4 of 5): 銀座 GINZA -->


<!-- 新日本の観光名所 (5 of 5): 苗場 NAEBA -->


<!-- 韓国でブレイク?日本観光ツアー -->


<!-- 外国人にウケている、日本の変な商品。 -->



◇ ◇ ◇ ◇ 過去の関連記事 ◇ ◇ ◇ ◇

最良の観光客は日本人、中国人は最下位 米社がランキング


別にいまさら分かっているが、当然日本が1位です。


欧州での旅行者マナー、日本人がダントツの1位! 【動画】


外国人観光客に人気 山谷の格安宿泊所






鴨川で納涼床開き・京都に初夏告げる

2008年05月01日 | 世界に誇る日本文化

京都に初夏の訪れを告げる「鴨川納涼床」が京都市で1日始まり、川面にせり出した木組みの座敷で、観光客らが舞妓のお酌を受けながら古都の料理を堪能した。

 この日は、東山の新緑を望む市中心部の二条から五条までの82店が床開き。市内の最高気温は前日より約4度低い24.1度。夕刻には薫風が床を吹き抜け、涼しさを感じさせた。

 午後5時半ごろ、7月の祇園祭に参加する「長刀鉾祇園囃子保存会」が料亭で初けいこを披露。「コンチキチン」の音色が鴨川の水面に響いた。

 秋田県大仙市から訪れた草薙美恵さん(82)は「孫たちに誘われ、初めて来ました。おはやしを聞きながら眺めが良い所で料理を食べることができ、うれしいです」と楽しんでいた。

 納涼床の営業は9月30日までで、5月と9月は一部で昼も営業する。

 

NIKKEI NET

おまけ

 <!-- 宮沢りえ Miyazawa Rie - Suntory Iemon CM [13] -->

 

 京都 先斗町 川床のあるバー アトランティス

 

さすが京都!お洒落だね~。
和もよし洋でもよしか・・・
川のせせらぎを聞きながら飲むシングルモルトは山崎か?
スペイサイドのマッカランか、バルヴィニーか?

pen 
【Pen】

figaro
【Figaro】


Pen ates           Hanako
【Pen Ates】                  【Hanako】

七緒
【七緒】
dancyu
【dancyu】


日本文化が浸透するいまの中国を紹介する「上海レポート」【動画】

2008年02月02日 | 世界に誇る日本文化

<!-- 上海レポート 発展する中国アニメ産業  -->

<!-- 上海レポート 日本のメディア芸術を紹介 -->

<!-- 上海レポート 中国人に日本のビジネスマナーを  -->

<!-- 上海レポート 日本のコメ、中国での評判は? -->

 

オマケは、いま何かと問題の中国を紹介する「上海レポート」です。

動画
 
◇ ◇ ◇ ◇ 過去の関連記事 ◇ ◇ ◇ ◇
 
 

newsweek   diamond


クールジャパンと職人気質の合体

2008年01月22日 | 世界に誇る日本文化

技能五輪やノーベル賞歴から日本の推進力が見えた

「2007年技能五輪国際大会」が昨年11月、静岡県沼津市で開催され、46カ国・地域の若者が技の世界一を競った。日本は16職種で金メダルを獲得するという大活躍で、「ものづくり国ニッポン」の健在ぶりを示す。

「近頃の若いもんは…」。

 古今東西、いつの世にも年配者に語り継がれてきたこのフレーズに始まり、いじめやニートなどが頭に浮かんで「ああ嘆かわしい!」と締めるのはオトナのたしなみでしょうか。凛々しさに欠ける軟弱さ、伝統文化や礼儀に対する軽視、忍耐力や責任感の欠如などが、年配者の眉をひそめさせる原因のようです。

 しかし昨年11月、日本で22年ぶりに開催された「技能五輪国際大会」で若者たちが大活躍というニュースです。47職種の競技のうち、「移動式ロボット」「自動車板金」「電子機器組立て」「洋菓子製造」をはじめ日本は16職種で金メダルを獲得しました。

“ものづくり横綱”の地位の完全復活を世界に知らしめた快挙です。あの若者たちの活躍を目の当たりにすると、さしずめ「近頃の若いもんには……頭が下がります」と言わなくてはならないかもしれませんね。 →【記事全文】

NBonline(日経ビジネスオンライン)

 

◇ ◇ ◇ ◇ 過去の関連記事 ◇ ◇ ◇ ◇

デンソー、技能五輪で出場した全職種で入賞

 

newsweek   diamond


日本発の「デコデン」はまたも世界を席巻しそう?

2008年01月11日 | 世界に誇る日本文化

東京カワイイTV


Maisha 携帯アート&デコ電 ギャラリー

<!-- Tokyo-kawaii Deko-Den 1  -->

<!-- Tokyo-kawaii Deko-Den 2  -->

<!-- Tokyo-kawaii Deko-Den 3  -->

 

Word Celebrtyは「ニコール・シャージンガー」(動画2の4:00~)
渋谷109で、「スーパーかわいい♡!」を連発!ついにはマジ買いしてしまう。

   Nicole Scherzinger

 

そしてなんとデコデンの次は「姫デン」だって!ほんと女の執念はすごいね。
ストラップに玉を付けたら「玉姫デン」か?なんちゃって(笑)。

 

 pen

 figaro


いまフランスで日本のポップカルチャーがブームに【動画】

2008年01月07日 | 世界に誇る日本文化

<!-- Japanese boom of France  -->


私たちフランス人から見る日本は、繊細で創造性豊かな印象と共に少々風刺的にも見える可愛らしいイメージがあります。
この「ラブ東京展」では、そんな日本のイメージに近づけるため細部にいたるまで正確に表現できるように心掛けました。

 

◇ ◇ ◇ ◇ 過去の関連記事 ◇ ◇ ◇ ◇

2007年第8回ジャパンエキスポ(フランス・パリ)ネタその3【動画】

第8回「ジャパンエキスポ[Japan Expo 8 (2007) ]」その2 【動画】

第8回「ジャパンエキスポ」がパリで開幕

COOL JAPAN スペシャル JAPAN EXPO 2006編

ランス最強のオタク セバスチャン

フランスのジャパン・マニア 日本文化にどっぷり浸かる女の子たち

 

 pen

 figaro

 


謹賀新年 初詣は東京九段靖国神社へ

2008年01月01日 | 世界に誇る日本文化

 

謹んで新年のお祝辞を申し上げます

旧年中はひとかたならぬご厚情を賜り、誠にありがとうございました。

本年も相変わらず、よろしくお願いいたします。

皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。



<!-- 初詣は東京九段靖国神社へ  -->

<!-- 李登輝前総統靖国神社御参拝  -->

<!-- 石原都知事 靖国参拝 -->

<!-- 靖国神社を参拝した世界各国の要人  -->

<!-- 金美齢女士 於 靖国神社  -->

 

 


サンパウロ州グァタパラ移住地に建つ「小泉首相着陸記念碑」

2007年12月14日 | 世界に誇る日本文化

燃えるような真っ赤な大地が地平線まで続いていた。サンパウロから車で約4時間。サンパウロ州の内陸部、グァタパラ移住地を訪ねた。ブラジル日系社会初の6世、大西エンゾ優太ちゃん(2)の先祖が100年前に働いた場所だ。 (中略)

「事件」は、2004(平成16)年9月14日に起きた。当時の小泉純一郎首相が空から「降って」きたのだ。
 その日、日本の首相として8年ぶりに公式訪問した小泉首相はヘリコプターでの視察の途中、グァタパラ移住地の上空へ差しかかった。
 「カンゲイ 小泉首相」。地上の赤土のグラウンドに石灰で白く大書され、こいのぼりが泳いでいた。100人ほどの住人の姿を見た首相は、急遽(きゅうきょ)ヘリを着陸させた。
 予定外の行動だった。人々は歓声を上げ、われ先に駆け寄った。79歳の男性はひざまずき、タックルするように両手で首相の腰を抱きしめた。泣き出す人がいた。万歳の声がこだました。首相の高級スーツは人々の涙が染み込んだ土で真っ赤になった。

 翌日、サンパウロの日系人1500人を前にあいさつした首相は、「涙をもって迎えてくれました」と話して突然、黙り込んだ。人目をはばからず涙を流した。
 「…さぞ苦労が多かったんだなあと思いました。しかし、元気でブラジルに定着して頑張っている姿を見て、本当にうれしく思いました」
 涙は日本で憶測を呼んだ。自民党内からは「一国のトップが感情の起伏を見せるのはいかがなものか」。随行記者の一部は「波乱含みの内閣改造を控え、感情も高ぶっているようだ」と伝えた。

カンゲイの文字を書いた佐賀県出身の脇山俊吾さん(60)は言う。
 「僕らブラジルにきて45年になるが、やっぱり日本に対する思いは強い。衛星放送を見て日本のことが心配になったり、喜んだり、外国になめられたらいかんと思ったり。いくら帰化して外国人になっても、日本人だから…。小泉さんはそれを忘れないでいてくれた」

 「日本人」であるということは、そこまで狂おしくも切ないものなのか。小林さんは「今の日本の人たちには理解できないかもしれないですね」と寂しげに言った。
 移住地の公民館前に真新しい石碑が建っていた。「小泉首相着陸記念碑」だった。 →【記事全文】

 

イザ!  記者ブログ展開中!取材現場の生情報

 

◇ ◇ ◇ ◇ 過去の関連記事 ◇ ◇ ◇ ◇

100年前の地元記者驚かせた日系移民の「清潔と規律」

日系移民は今もなお教育勅語奉読 「なぜって、日本人だから」

 

◇ ◇ ◇ ◇ JOG関連記事 ◇ ◇ ◇ ◇

JOG396 ブラジルの大地に根付いた日本人(上)

JOG397 ブラジルの大地に根付いた日本人(下)
ブラジルには「ジャポネース・ガランチード」という言葉がある。
「日本人は保証付き」という意味である。
約束はかならず守る、借りた金は返す、会社でもきちんと役目を果たす。
日系人なら間違いはない。

JOG016 ブラジルの日系紙を怒らせた日本の報道陣

JOG306 笑顔で往った若者たち
ブラジル日系人の子弟が日本で最も驚いたのは、戦争に往った若者たちの気持ちだった。

newsweek   diamond


100年前の地元記者驚かせた日系移民の「清潔と規律」

2007年12月14日 | 世界に誇る日本文化

「ブティックひまわり」「寿し安」「木村理髪店」「明石屋宝石店」…。ちょうちん型の街灯が続く街路に、漢字の看板があふれていた。書店には「少年マガジン」や岩波文庫が並ぶ。ブラジル最大の都市サンパウロの中心部にある日系人街「リベルダーデ」を歩くと、まるで日本の地方都市の商店街に紛れ込んだような錯覚に陥る。

 南北1キロの街路に約400軒。近年は中国、韓国系の店が増え、東洋人街とも呼ばれるが、海外で日系人街として成り立っているのは、ここと米ロサンゼルスのリトル・トーキョーだけという。

 突然、赤い大鳥居が姿を現した。本物の神社ではないが、参道のような赤い欄干の陸橋が続いている。 (中略)

明治41(1908)年4月28日、午後5時55分。ブラジルへの最初の移民船「笠戸丸」は全国から集まった移民165家族781人を乗せ、神戸港を離れた。 (中略)

西回りでアフリカ南端の喜望峰を望み、「蚕棚」と呼ばれた2段ベッドで寝起きして52日目の6月18日、サンパウロに近いサントス港へ着いた。当時の地元紙「コレイオ・パウリスターノ」は、洋服に鳥打帽、白手袋で正装した日本人の姿を初めて見て、こう書いた。

 《このように清潔で規律正しい移民はいまだかつて見たことがない》 

ブラジルの地元紙は、日本人移民の識字率が9割に上ることや、大食堂に一度に入ることができないため「残りの者は静かに廊下で順番を待っていた」こと、「驚くことに彼らの去った後には一つのタバコの吸殻もつばもなかった」ことを列挙し、こんな観察まで残した。

 《夫が妻を信用することはわれわれの予想外で、日本貨幣を妻に携帯させていることなど、その美徳はうらやましい》

 →【記事全文】

 

 イザ!  記者ブログ展開中!取材現場の生情報

 

◇ ◇ ◇ ◇ 過去の関連記事 ◇ ◇ ◇ ◇

日系移民は今もなお教育勅語奉読 「なぜって、日本人だから」

 

◇ ◇ ◇ ◇ JOG関連記事 ◇ ◇ ◇ ◇

JOG396 ブラジルの大地に根付いた日本人(上)

JOG397 ブラジルの大地に根付いた日本人(下)
ブラジルには「ジャポネース・ガランチード」という言葉がある。
「日本人は保証付き」という意味である。
約束はかならず守る、借りた金は返す、会社でもきちんと役目を果たす。
日系人なら間違いはない。

JOG016 ブラジルの日系紙を怒らせた日本の報道陣

JOG306 笑顔で往った若者たち
ブラジル日系人の子弟が日本で最も驚いたのは、戦争に往った若者たちの気持ちだった。

newsweek   diamond