Japan is Cool !日本ってカッコイイ!

日本人の皆さん20世紀、世界で一番貢献したのは日本なんですよ。
そして21世紀、世界中で日本がカッコイイんです。

日本の美 「そうだ 京都行こう」 2007年 冬編 【動画】

2007年12月07日 | 日本の美

JR東海

<!-- JR東海 そうだ、京都行こう。 1997年 冬 知恩院編 -->

<!-- JR東海 そうだ、京都行こう。 1995年 冬 東寺編 -->

<!-- JR東海 そうだ、京都行こう。 1993年 冬 天龍寺編 -->

 

◇ ◇ ◇ ◇ 関 連 動 画 ◇ ◇ ◇ ◇

 <!-- JR東海 いま、ふたたびの奈良へ 2007 冬 奈良西大寺編 -->

 

 

◇ ◇ ◇ ◇ 過去の関連記事 ◇ ◇ ◇ ◇

日本の美 「そうだ 京都行こう」 2007年 秋編 【動画】

「いま、ふたたびの奈良へ」 奈良 薬師寺

「そうだ京都 行こう」 清水寺 秋の巻

うまし うるわし 奈良

 

figaro  Pen ates 

サライ

サライ(小学館.)

毎号確実にお届けします!定期購読申込み受付中!
一冊定価:480円
出版社:
小学館.

 

 

 

季刊 京都

季刊 京都(扶桑社.)
送料無料でお手元にお届けいたします!特性クリアファイルをプレゼント!
一冊定価:1200円
出版社: 扶桑社.

月刊京都

月刊京都(白川書院)
京都巡りのガイド情報誌!最新号・バックナンバーもご購入いただけます!
サイズ:B5半
出版社: 白川書院


日本の美 「そうだ 京都行こう」 2007年 秋編 【動画】

2007年11月09日 | 日本の美

JR東海

<!-- 【最新】【高画質版】そうだ 京都 行こう 2007年秋「嵯峨野・大覚寺」【高音質版】 -->

見れない場合はココ→ http://jp.youtube.com/watch?v=UOsgxTeH0Bc

 

【嵯峨野 大覚寺 2007年 秋】

平安時代の初めに わざわざ海外の情報を集め

書を読み、話を聞き、練りに練って

この空間設計のプランは生まれたといいます。

風景は人が創り上げるものなんですよね。

この当たり前のことに千年たったいまドキリとするのはどうしてだろう?

 

◇ ◇ ◇ ◇ 過去の関連記事 ◇ ◇ ◇ ◇

「いま、ふたたびの奈良へ」 奈良 薬師寺

「そうだ京都 行こう」 清水寺 秋の巻

うまし うるわし 奈良

朝のリレー/谷川俊太郎

 

サライ

サライ(小学館.)

毎号確実にお届けします!定期購読申込み受付中!
一冊定価:480円
出版社:
小学館.

 

 

 

季刊 京都

季刊 京都(扶桑社.)
送料無料でお手元にお届けいたします!特性クリアファイルをプレゼント!
一冊定価:1200円
出版社: 扶桑社.

月刊京都

月刊京都(白川書院)
京都巡りのガイド情報誌!最新号・バックナンバーもご購入いただけます!
サイズ:B5半
出版社: 白川書院

日本の美 「そうだ 京都行こう」 2006年 秋編 【動画】

2007年11月09日 | 日本の美

JR東海

 <!-- そうだ 京都 行こう 2006年秋「曼殊院」 -->

見れない場合はココ→ http://jp.youtube.com/watch?v=hC3MywouRnE

 

【曼殊院 2006年 秋】

一年なんてあっという間に過ぎていくって言いますけど

もう少しゆっくり過ぎていってくれると、いいなあ~

というわけで、来ちゃいました。

 

◇ ◇ ◇ ◇ 過去の関連記事 ◇ ◇ ◇ ◇

「いま、ふたたびの奈良へ」 奈良 薬師寺

「そうだ京都 行こう」 清水寺 秋の巻

うまし うるわし 奈良

 

サライ

サライ(小学館.)

毎号確実にお届けします!定期購読申込み受付中!
一冊定価:480円
出版社:
小学館.

 

 

 

季刊 京都

季刊 京都(扶桑社.)
送料無料でお手元にお届けいたします!特性クリアファイルをプレゼント!
一冊定価:1200円
出版社: 扶桑社.

月刊京都

月刊京都(白川書院)
京都巡りのガイド情報誌!最新号・バックナンバーもご購入いただけます!
サイズ:B5半
出版社: 白川書院


日本の美 「そうだ 京都行こう」 2005年 秋編 【動画】

2007年11月09日 | 日本の美

JR東海

 <!-- 【高画質版】そうだ 京都 行こう 2005年秋「善峯寺」【高音質版】 -->

【善峯寺 2005年 秋】

平安時代にココでなくてはいけないと

わざわざ場所を選んで創られたお寺でした。

だから、わざわざココに来なければ会えなかった秋でした。

お~い、来たよ。

 

◇ ◇ ◇ ◇ 過去の関連記事 ◇ ◇ ◇ ◇

「いま、ふたたびの奈良へ」 奈良 薬師寺

「そうだ京都 行こう」 清水寺 秋の巻

うまし うるわし 奈良

朝のリレー/谷川俊太郎

 

サライ

サライ(小学館.)

毎号確実にお届けします!定期購読申込み受付中!
一冊定価:480円
出版社:
小学館.

 

 

 

季刊 京都

季刊 京都(扶桑社.)
送料無料でお手元にお届けいたします!特性クリアファイルをプレゼント!
一冊定価:1200円
出版社: 扶桑社.

月刊京都

月刊京都(白川書院)
京都巡りのガイド情報誌!最新号・バックナンバーもご購入いただけます!
サイズ:B5半
出版社: 白川書院


一足早く乱舞、盛夏の舞い開幕 徳島の阿波踊り

2007年08月13日 | 日本の美

徳島市の阿波踊りが12日、開幕する。
15日までの4日間、市中心部には7カ所の演舞場が設けられ、勇ましい男踊りやあでやかな女踊りが披露される。飛び入りの観光客も巻き込み、街中に踊りの渦が広がる。

松嶋菜々子さん主演の5月公開の映画「眉山」で、阿波踊りがクライマックスに登場。この効果で期間中の人出は昨年より4万人多い130万人が見込まれている。

 本番前の11日、33の有名連から選抜された踊り子や鳴り物奏者約700人による前夜祭が同市の「アスティとくしま」であり、熟練の舞が観客を魅了した。

アサヒ・コム

阿波おどり開幕
暑い夏、熱い踊りで最高潮

47news

 


青森ねぶた祭 開催中(8月2~7日)

2007年08月03日 | 日本の美

 青森ねぶた祭オフィシャルサイト

青森ねぶた(あおもりねぶた)は、青森県青森市で開催される夏のイベントである。

「ねぶた」と呼ばれる勇壮で巨大な武者人形の山車が市内中心部をねり歩き、独特の衣装をまとった「ハネト」と呼ばれる踊り手が「ラッセラー」というかけ声で跳ねまわる。
ねぶた祭りは東北三大祭りの一つであり、1980年には国の重要無形民俗文化財に指定された。

毎年8月2~7日まで開催される。このうち8月2~6日が夜間運行である。7日は昼間運行であるが、夜に海上運行と花火大会が催される。

この祭りの後、8月19日米国のロスで行われる「第67回二世週日本祭」にねぶたが祭りが初上陸します。こちらの方も期待しましょう。


 

47news


「そうだ京都 行こう」 清水寺 秋の巻

2007年07月14日 | 日本の美


 

昼間から自分の足音が聞こえる場所があることを知りました。

「忙しい、忙しい」が口ぐせのあなたをご招待したいものです。

絵はがきだけで分かったつもりになられると寂しい、と京都は言っています。

京都は1200年目の秋です。

そうだ、京都行こう。

 

<!-- JR東海 そうだ、京都行こう 1993年 清水寺編 -->

JR東海


うまし うるわし 奈良

2007年07月10日 | 日本の美
JR東海の「うまし うるわし 奈良」キャンペーンのTVCMソング


【収録曲】
1. Again
原曲:BORODIN ALEKSANDRE PORFIREVICH
(歌劇「イーゴリ公」よりダッタン人の踊り)
 作詞:草間和夫 英訳詞:MISUMI 編曲:加藤みちあき
   唄 :Nello Angelucci  Donna Burke
2. Again(Night)
   唄 :Donna Burke


まさに和と洋の融合だよね。心にしみるね~、この曲。
日本人に生まれてよかったー!と思わせるCMだよね。
本当によかったよ・・・。



YOKOSO! JAPAN !(ようこそジャパン)

2007年07月09日 | 日本の美
YOKOSO! JAPAN (long version)



YOKOSO! JAPAN (Cool Japan)



日本旅行のすすめ 林志玲 秋の巻



日本旅行のすすめ 林志玲 冬の巻



かわいいねー!林志玲(リン・チーリン)さん。なんか日本人ぽいね。
近頃思うんだけど台湾人の仕草が日本人に近くなったよね。
これも台湾で日々流されているドラマやアニメの影響かな?


おまけ:林志玲(リン・チーリン)さんの写真集サイト(莫大な数です!)




青森県各地のお祭りで大活躍する「ネプタ」。

2006年08月04日 | 日本の美
青森県各地のお祭りで大活躍する「ネプタ」。その中でも 「立ちネプタ」 とは、五所川原市で開催される『立ちネプタ祭り』で街を歩く、立ち姿の巨大ネプタのことだ。
ネプタといえば、横に広いものが思い浮かぶけど、こちらは立ち姿だけあって、 高さ14m以上にもなる、いわば巨大フィギュア。
14mというとピンとこないかもしれないけど、4階立てのビルと同じくらいの高さだ!

今年8月、五所川原立ちネプタ祭りに出陣した悟空立ちネプタ。こうして全身から光を放ちながら歩いた。

こちらは有名な「ねぶた祭り」