goo blog サービス終了のお知らせ 

忍者ツーリングなう。

ツーリング画像見て♪見て♪掲示板

奇絶峡 (ツーリング3)

2014-05-10 22:17:44 | ツーリング



2014/05/10 
橘レーシング会長さん Z750S
松本大先生さん Ninja1000
石倉さん versys

和歌山県田辺市にある、『奇絶峡』(きぜつきょう)で休憩です。
ここは人気の景勝地になっており、約2kmに亘って両岸には絶壁が差し迫り、奇岩や巨岩が立ち並んでいます。

前に、忍者ツーリングなう。クイズで問題になってましたね。










ホテル ベルヴェデーレ (ツーリング2)

2014-05-10 22:12:42 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ




2014/05/10 
橘レーシング会長さん Z750S
松本大先生さん Ninja1000
石倉さん versys

今日は、温泉2軒巡りツーリング。

2湯目は、和歌山県すさみ町の『ホテル ベルヴェデーレ』さん。

リゾートホテルですが、立ち寄り入浴 800円 でも利用できます。

すさみ温泉の強いアルカリ性のお湯が楽しめる露天風呂は、太平洋が一望できる景色のよい絶景温泉です。

ホテルなので、設備も整っており女性ライダーさんもお気軽に立ち寄りのできる温泉です。








えびね温泉 (ツーリング1)

2014-05-10 22:02:08 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ




2014/05/10 
橘レーシング会長さん Z750S
松本大先生さん Ninja1000
石倉さん versys

今日は、和歌山県白浜町の山の中にある、『えびね温泉』さんまで、3人で温泉ツーリングです。

硫黄の香りのするお湯は、肌がつるつるになるお湯で効果の高い泉質が楽しめます。









まぐろ料理 竹原 (ツーリング2 FIN)

2014-05-08 23:00:52 | ツーリング



2014/05/07 佐々木ご夫妻さん ZRX1200DAEG

混雑するゴールデンウィークを避けて、休日明けの平日ツーリング。
嫁さまにバイクの後ろに乗っていただいて、和歌山南紀勝浦まで、日帰りまぐろツーリングです。

南紀勝浦 駅前通りの『まぐろ料理 竹原』さん。

まぐろ定食 1500円+税
 
初めて噂のまぐろ定食を食べましたが、美味しいまぐろですね~

生ビール!(嫁)









橋杭岩 (ツーリング1)

2014-05-08 22:29:28 | ツーリング



2014/05/07 佐々木ご夫妻さん ZRX1200DAEG

混雑するゴールデンウィークを避けて、休日明けの平日ツーリング。
嫁さまにバイクの後ろに乗っていただいて、和歌山南紀勝浦まで、日帰りまぐろツーリングです。

これが、串本町の橋杭岩(はしくいいわ)なんですね。
わたしの住む兵庫県小野市からは、かなり遠いので、あまり来る機会が無かったんですが、初めて来ました。

なるほど!すごい!











日光 中禅寺湖と男体山

2014-05-07 22:32:32 | ツーリング


2014/05/07 埼玉のふじやんさん ZRX1200DAEG

ゴールデンウィークも終わり、混雑のない平日ですので、栃木県日光までツーリングしてきました。
有名な、中禅寺湖(ちゅうぜんじこ)と男体山(なんたいさん)です。


戦場ヶ原駐車場から見た、男体山です。









四万十川の沈下橋 GWツーリング 

2014-05-06 19:44:25 | ツーリング






2014/05/04 - 05/05
忍者社長 Z1000(2014年最新モデル/忍者オリジナルカラーゴールド)
松本大先生 Ninja1000

ゴールデンウィークの休日を利用して珍しいコンビで、1泊2日で高知県四万十川へ行ってきました。

高知県四万十市の四万十川(しまんとがわ)流域にかかる沈下橋(ちんかばし)です。

いくつかある沈下橋ですが、『高瀬沈下橋』(たかせちんかばし)で画像撮影。
屋形船ものんびり行き交い、情緒ある四万十川の風景です。

雨の降りしきる中、画像撮影がんばりました。
見た目こんな感じですが、かなり怖いんですよ。
自動車が来てしまい、すれ違いもドキドキです。

高知県四万十市の四万十川。
大阪からだと往復だけでかなり時間がかかります。
今回はこの画像のためだけに、渋滞すり抜け弾丸往復ツーリングです(笑)





補足:沈下橋とは
高知県西部の最後の清流とも言われる四万十川(しまんとがわ)の流域に数多くみられる沈下橋(ちんかばし)

橋の上には欄干(らんかん)やガードレール等は無く、四万十川が大雨などにより増水すると橋ごと水面下に没
するようになっています。(水面下に沈下するということで沈下橋と呼ばれています)
水中に沈むことで土砂や流木が橋に衝突して橋を破壊したり、ひっかかって流れをふさぎ水があふれ出て洪水に
ならないように工夫された橋になっています。

画像でもわかるように欄干やガードレールが無いため転落事故が相次ぎ、近年では安全上の理由からこの沈下
橋も姿を消しつつあります。

有名な沈下橋に『佐田の沈下橋』『岩間の沈下橋』などが大きくて有名です。









おまけなう。 《GWツーリング8》

2014-05-06 19:43:54 | ツーリング

伊勢湾フェリー 鳥羽水族館横のフェリー埠頭到着

2014/05/04 - 05/05
忍者管理人 Ninja1000
おねえちゃんさん ER-6n

鳥羽到着後、雨降りしきる中を遊んできたので、おまけです。


松坂市、ご存じツーリンググルメの名店、『前島食堂』さん。
かしわ焼肉と、とりやさいです。
GWなので、わんさか人です。





『森のホテル スメール』さん。
雨に濡れてもご機嫌な立ち寄り入浴です。 



ホントに最後は奈良県大宇陀の『西昭和堂』さん。
かしわ餅とちまきをお土産なう。






かしわ焼肉と、かしわ餅。
そうです!5月5日 子供の日なう。









伊良湖岬よりさようなら 《GWツーリング7 FIN》

2014-05-06 19:43:39 | ツーリング





2014/05/04 - 05/05
忍者管理人 Ninja1000
おねえちゃんさん ER-6n

ゴールデンウィークの休日を利用して珍しいコンビで、1泊2日で浜名湖周辺へ行ってきました。

そして、浜名湖・渥美半島とツーリングしてきて、最後は渥美半島の最先端、『伊良湖岬』(いらこみさき)から
三重県鳥羽行きの伊勢湾フェリーに乗って、楽しいツーリングも終わりです。
鳥羽まで55分の船旅で、
乗ってすぐに土砂降りの雨となりました。

浜名湖から伊良湖岬。
1泊2日でツーリングすれば、のんびり巡れる良いツーリングコースです。
みなさんもぜひツーリングにお出かけしてみて下さい。







ウインドシティホテル 《GWツーリング6》

2014-05-06 19:43:24 | ツーリング




(部屋の窓より 三河湾をはさんで対岸は蒲郡市です)

2014/05/04 - 05/05
忍者管理人 Ninja1000
おねえちゃんさん ER-6n

ゴールデンウィークの休日を利用して珍しいコンビで、1泊2日で浜名湖周辺へ行ってきました。

本日の宿泊は愛知県田原市の渥美半島に位置する、『ウインドシティホテル』さん。
新しい快適ホテルです。トヨタの工場や大きな工場が近いので、お仕事されている方御用達みたいです。

もちろんシングルルーム×2でございます。
みなさま誤解のないように。。。(笑)


そしてゴールデンウィークスペシャルの夕食は、『ガスト』さん。
ホテルは工業地帯の真ん中にあるホテルで、周辺には食事する場所がないので、バイクで10分移動♪移動♪



オムライスとチゲ 各599円+税
お昼のうなぎに予算使いすぎの反動です(笑)









国道42号線 起点 《GWツーリング5》

2014-05-06 19:43:02 | ツーリング



2014/05/04 - 05/05
忍者管理人 Ninja1000
おねえちゃんさん ER-6n

ゴールデンウィークの休日を利用して珍しいコンビで、1泊2日で浜名湖周辺へ行ってきました。

こんな場所でもツーリングなう。

いつも和歌山ツーリングで遊んでいる国道42号線の、静岡県側の起点がこちらの交差点です。

『大戸倉IC入口』交差点
ここから手前側の道路が国道42号線。
ここから奥が東海道 国道1号線です。

国道42号線はここから伊勢湾の海上国道を通り、紀伊半島を一周して和歌山市の和歌山城の交差点まで、長いですね~!

注:補足
実際の国土交通省の定める起点は、もう数キロ先にある、浜松市西区の『篠原』交差点。
但し、国道1号線等と重複区間なので、国道42号線と表示されていません。
実際国道42号線の単独区間表示になるのは、この場所みたいです。







浜名湖花博2014 《GWツーリング4》

2014-05-06 19:42:45 | ツーリング



2014/05/04 - 05/05
忍者管理人 Ninja1000
おねえちゃんさん ER-6n

ゴールデンウィークの休日を利用して珍しいコンビで、1泊2日で浜名湖周辺へ行ってきました。

ツーリングのメインイベント!
『浜名湖花博2014』に行って遊んできました。

現在開催中で、6月15日(日)まで開催されている、花の博覧会です。
会場は、『浜名湖ガーデンパーク会場』と『はままつフラワーパーク会場』の2つがありますが、
今回は時間の都合で『浜名湖ガーデンパーク』の会場のみ行ってきました。

















特別展示 青い胡蝶蘭 近くでの見学は大行列なので、遠目から望遠ショット(残念ボケました) 


協賛はこの各社さん。
さすが浜松ですね。おひざもと企業のパワーです。


















浜名湖かんざんじ温泉 華咲の湯 《GWツーリング3》

2014-05-06 19:42:13 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ



2014/05/04 - 05/05
忍者管理人 Ninja1000
おねえちゃんさん ER-6n

ゴールデンウィークの休日を利用して珍しいコンビで、1泊2日で浜名湖周辺へ行ってきました。

本日の立ち寄り入浴は、静岡県下最大の温泉施設!
『浜名湖かんざんじ温泉 華咲の湯』さんです。

全25ヶ所の湯めぐりが楽しめる、温泉テーマパークでございます。
館内は浴衣に着替えて温泉巡りをします。

ツーリング中なので、わずか1時間30分の滞在で浴衣に着替えて、慌ただしく湯めぐり気分です。

ホテルと併設で、めちゃ楽しいお風呂なのでオススメです。
浜名湖にツーリングの際はぜひどうぞ。







浜名湖のうなぎ 《GWツーリング2》

2014-05-06 19:41:50 | ツーリング


2014/05/04 - 05/05
忍者管理人 Ninja1000
おねえちゃんさん ER-6n

ゴールデンウィークの休日を利用して珍しいコンビで、1泊2日で浜名湖周辺へ行ってきました。

ツーリングのお昼ご飯は、浜名湖かんざんじにある、『舘山寺園』(かんざんじえん)さん。
浜名湖の湖畔にたたずむレイクビューな、うなぎお食事処です。

今日はゴールデンウィークスペシャル!お昼は豪華に!
うなぎ定食 4500円でございます。

浜名湖産うなぎのかば焼き・うなぎのきもの串焼き・うざく・肝吸い・小鉢がついていて、本物のうなぎ定食です。

浜名湖を見ながら食べる本場のうなぎは美味しいです!








浜名湖かんざんじ周辺も大混雑なので、バイクの駐車は、門前通りの有料駐車場が良心的で安心です。
画像は門前通りです。ここの駐車場にとめて散策がオススメです。


そして、これが『舘山寺』さん。(正面)




ちゃんとお参りしてきました~















出発 名阪上野ドライブイン 《GWツーリング1》

2014-05-06 19:41:37 | ツーリング


2014/05/04 - 05/05
忍者管理人 Ninja1000
おねえちゃんさん ER-6n

ゴールデンウィークの休日を利用して珍しいコンビで、1泊2日で浜名湖周辺へ行ってきました。

忍者管理人presents GWツーリング。
今回のツーリングは、名阪国道 伊賀上野ドライブインよりスタートです。