goo blog サービス終了のお知らせ 

忍者ツーリングなう。

ツーリング画像見て♪見て♪掲示板

龍神スカイラインリアルタイム (ツーリング1)

2013-07-14 21:15:02 | ツーリング

龍神スカイライン あじさい園 あじさいは、まだ見ごろです。

2013/07/14
小川さん Z000
今西さん NINJA ZX-10R

2人で久しぶりに、お気に入りのコースをツーリングしてきました。

さすが3連休。高野山奥の院前駐車場は大混雑。
ライダーさんも多数休憩中でした。



龍神スカイライン 護摩山スカイタワー駐車場も混雑なう。
ライダーさんで賑わっていました。










中山道 馬籠宿と妻籠宿 (ツーリング3 FIN)

2013-07-13 23:48:53 | ツーリング



2013/07/13 奇跡のMさん Ninja650

長野県と岐阜県にまたがる旧中山道(きゅうなかせんどう)の馬籠宿(まごめじゅく)と
妻籠宿(つまごじゅく)をツーリングしてきました。

昔の宿場町の町並みがそのまま残り、現在も建物など保存地区指定されています。


管理人より補足

昨年の忍者ツーリングツアー2012でも馬籠宿に行って同じ場所で写真撮りましたね~






Ninjaに引かれて善光寺参り (ツーリング2)

2013-07-13 23:37:19 | ツーリング


2013/07/13 奇跡のMさん Ninja650

『牛に引かれて善光寺』ならぬ、Ninja650に引かれて善光寺参りに行ってまいりました。

長野県長野市の有名な善光寺さん。

一生に一度は善光寺参り。と言われる程、ありがたいお寺よりなう。






鬼無里村(きなさむら) (ツーリング1)

2013-07-13 23:28:59 | ツーリング


2013/07/13 奇跡のMさん Ninja650

長野県長野市の鬼無里(きなさ)地区(旧鬼無里村)に行ってきました。

鬼無里は恐ろしい鬼の女の伝説が残る集落ですが、81万本の日本一の水芭蕉が咲き誇る町としても有名です。





 



洞川温泉(どろがわおんせん)

2013-07-13 23:05:49 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ


2013/07/12 松本大先生 Ninja1000

タイヤを交換したので、タイヤの慣らし&皮むきツーリングに天川村の洞川温泉に行ってきました。

天川村の村営の温泉施設で、秘湯の雰囲気満点です。






あみーしゃん大飯 そして・・・ (ツーリング3 FIN)

2013-07-11 23:12:52 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ


2013/07/10 松本大先生さん Ninja1000

あまりの暑さに汗びっしょり。汗を流そうと福井県大飯の『あみーしゃん大飯』(おおい)さんで立ち寄り入浴なう。

以前、忍者ツーリングでも立ち寄った温泉です。

タワーになった建物の丸い部分がお風呂で、遠くの景色を見ながらお風呂に入れます。

今日はあまりにも暑いのでここで夕方までゆっくりして、日没くらいに涼しくなってから帰ります。

この、『涼しくなってから帰ろう』っと思ったのが失敗のもとでした・・・・










2013/07/10 松本大先生さん Ninja1000

この上の2枚の画像を撮影したのが、18:52
撮影場所は福井県おおい町の県道1号線。
『あみーしゃん大飯』から出発してしばらく行った先の山の中。

走行中にスパっとタイヤが切れました。
急減圧。かろうじてコケませんでしたけど。
修復不能のパンク。
何か鋭い(するどい)ものでも踏んだんでしょう。

今日は忍者さんは定休日でお休み。
さらに時間はもう 19:00。
こんな山の中にバイク屋さんも無く。

しかたなく、加入していたバイクレッカーサービスに依頼して。
山中でひたすら待つこと我慢の時間。

なんとかレッカーで家まで帰りました。
家に帰り着いたのは日付が変わっておりました。

あーしんど。温泉からさっさと帰ってたらよかった。


みなさんも念のために各種レッカーサービスに加入しましょう。
いざという時が必ずありますので。。























エンゼルライン (ツーリング2)

2013-07-11 23:07:10 | ツーリング



2013/07/10 松本大先生さん Ninja1000

福井県若狭地方 小浜のエンゼルラインをのんびりツーリングしてきました。

きれいな若狭の海をみてたら、帰るのが嫌になります。







美山かやぶきの里 (ツーリング1)

2013-07-11 22:59:44 | ツーリング


2013/07/10 松本大先生さん Ninja1000

灼熱の暑い日ですが、美山のかやぶきの里まで行ってみました。

かやぶき集落の里山は、美しいですね。






信楽たぬきロード & 信楽たぬき温泉 (ツーリング2 FIN)

2013-07-06 22:20:04 | ツーリング



2013/07/06 元吉さん ZRX1200DAEG

滋賀県信楽(しがらき)に行ってきました。

有名な信楽焼の大きなタヌキ前で記念撮影なう。
この道は通称『たぬきロード』
道沿いには信楽焼の窯元さんとお土産屋さんがたくさんあり、その前には、信楽焼のタヌキが多数並んでいます。


そして、信楽たぬき温泉『小川亭』さんにて立ち寄り入浴なう。
料理旅館ですが立ち寄り入浴ができます。

浴場には信楽らしい信楽焼のつぼ湯や、信楽焼のタイルが貼られています。








鈴鹿スカイライン (ツーリング1)

2013-07-06 21:58:49 | ツーリング


2013/07/06 元吉さん ZRX1200DAEG(忍者オリジナルプレミアムブラックカラー)

鈴鹿スカイラインまでツーリングに行ってきました!

4月の忍者ツーリングの時には、工事で通行止めでしたので、リベンジツーリングです。

走り屋ライダーさんがたくさんいましたが、今日は安全運転でツーリングです。







忍者で隼 (ツーリング1)

2013-07-03 21:18:30 | ツーリング


2013/07/01 佐々木さん ZRX1200DAEG(忍者オリジナルキャンディーブルー)

鳥取県八頭郡八頭町にある、若桜鉄道若桜線の駅で『隼駅』(はやぶさえき)を偵察ツーリングなう。

この駅名を聞いてピンときたカワサキライダーさん! 
そうです! 敵地です(笑)

この駅と同じ名前のSメーカーさんのバイクが、毎年8月8日に、この駅に集まってしまう、お祭り会場の駅でございます。

今日は、カワサキZRX1200DAEGで敵地偵察おじゃまします(笑)

隼駅はのんびりした駅で、ツーリングの立ち寄りスポットとして面白いので、敵・味方関係無く、みなさん普通にツー
リングに行ってみて下さい(笑)









鯛喜の海鮮丼 (ツーリング2 FIN)

2013-07-03 21:11:03 | ツーリング



2013/07/01 佐々木さん ZRX1200DAEG

隼駅に行った後に、鳥取砂丘横の美味しい海鮮丼のお店、『鯛喜』さんで海鮮丼のランチなう。

地元の漁港で捕れた新鮮な魚をメインにいろいろ乗っていて美味しい海鮮丼です。









さわやかビーナスライン

2013-07-02 19:37:22 | ツーリング






2013/07/02 埼玉の藤やんさん ZRX1200DAEG

今日は、信州のビーナスラインまでツーリングソロ。
私の住む埼玉からは往復でも400kmくらいなので、がんばれば余裕で日帰りできます。

ビーナスラインは景色が美しく、さわやかな高原の風の中を走る人気のツーリングラインです。

DAEGを買って初めてビーナスラインを走りますが、とっても気持ちよくをツーリングできたので、
今日はホントに来て良かったです。そしてDAEGもとっても乗りやすいので気に入ってます。

平日にもかかわらず、ライダーさんがたくさんツーリングに来られてました。やっぱりシーズンですね。

ですが、白バイさんが取り締まりをしていましたので、ビーナスラインを走るライダーさんは、
くれぐれも安全運転にてツーリングして下さい。








朝練! 黒滝村

2013-07-01 08:29:17 | ツーリング



2013/06/30 小川さん Z1000

ボーナスが出たので、清水(きよみず)の舞台から飛び降りてしまい、オーリンズリヤサスペンションと
タイヤ(PILOT POWER3)を交換しました。

今日は地元の仲間とツーリングに出かけるので、その前にオーリンズリヤサスと新しいタイヤの感触を確かめようと、
早朝から朝練に行ってきました。

テンション上がってAM4:30起床
『道の駅 吉野路黒滝』 AM6:14着 がら~んとしています。名物こんにゃく屋さんも開いてません。

早朝の国道309号線をタイヤの皮むきしながら、さわやかツーリング。

一度、家に帰ってから本番のツーリングに行ってきま~す。










道の駅『能勢くりの郷』 (ツーリング1)

2013-07-01 08:28:32 | ツーリング





2013/06/30 小川さん Z1000

AM8:00 地元のツーリング仲間とともにツーリングに行ってきました。

国道173号線の道の駅『能勢くりの郷』で休憩なう。

名物のくりモナカアイスでクールダウンです。