
淡嶋神社前
2014/02/12 忍者管理人 Ninja1000
2日続けてのんびりツーリング。(本日、第2水曜日は定休日でした)
今日は和歌山加太から始まります。
冬のツーリングの人気スポット。加太淡嶋神社をご紹介なう。


淡嶋神社
毎年3月3日に行われる雛(ひな)流し神事で有名な神社です。
人形供養の神社として、境内には奉納された雛人形や日本人形がところ狭しと並べられています。
なぜか、ツーリングスポットとして人気があり、ツーリングライダーさんや旧車会のみなさんでいつも賑わう、
あわしまさんです。
今日は、参拝させていただきました~
雛祭り前なので、ひな。ひな。ひな。



加太の淡嶋神社といえば貝!っていうくらい有名なグルメ。焼き貝でございます。
『魚市商店』(うおいちしょうてん)さん。
『おく貝』の焼き貝 1皿2個で500円
おく貝(通称名だと思います。たぶん大きいハマグリのような感じ?)
熱々に焼かれた『おく貝』に醤油をサっとかけて醤油焼きにしています。
食べるとギュっと引き締まった貝の身は、歯ごたえがあり美味しい旨みがジュワっと溢れてきます。
美味しい加太名物なので、まだ食べたことのないライダーさんはぜひどうぞ。
お昼ご飯ついでに、きつねうどん500円も食べました~
今日は『魚市商店』さんでしたが、淡嶋神社の鳥居をくぐると参道に何件かお店がありますので、
お好きなお店さんへどうぞ。貝はどちらでもいただけます。

