goo blog サービス終了のお知らせ 

忍者ツーリングなう。

ツーリング画像見て♪見て♪掲示板

正解 8月号『忍者ツーリングなう。クイズ☆夏休み!わんぱく大冒険スペシャル』

2023-08-27 20:00:32 | 忍者ツーリングなう。クイズ
謎解き!ツーリングアドベンチャー  
8月号『忍者ツーリングなう。クイズ☆夏休み!わんぱく大冒険スペシャル』

解答

いかがでしたでしょうか?
織田信長自慢の安土城への登山は灼熱の歴史ロマンでしたでしょ。

大変暑い真夏のクイズにもかかわらず、『忍者ツーリングなう。クイズ』にたくさんのライダーのみなさにご参加していただきまして誠にありがとうございました。
たくさんのライダーさんにクイズを盛り上げていただきまして心より感謝いたします。

それでは8月号『忍者ツーリングなう。クイズ☆夏休み!わんぱく大冒険スペシャル』の正解発表!

正解はもちろん、
『安土城』(あづちじょう)
『安土城跡』
『天主跡』/『天主閣取付の基礎部分』
でした。
滋賀県近江八幡市。



画像撮影日 2023/06/20


滋賀県近江八幡市にその城跡は残ります。
『安土城』(あづちじょう)は織田信長が築城した、当時としては超高層を誇る豪華な造りの城で、日本で初めての天主閣をもつ城となっています。
信長は実際に天主に住まわれたとされています。
信長はこの当時、天守の文字は使用せず天主とし、信長の権力を誇示した伝説の城となっています。

難しい歴史の話はこれくらいにして、早速、安土城に登城してみましょう。

問題にした画像は、まさに安土城の大手門のあった場所。




特別史跡に指定されている『安土城跡』は織田信長の菩提寺となる『摠見寺』さまが管理しています。
拝観料/入山料 700円





安土城は難攻不落。
現代人もびっくりする、いきなり始まるこの石段。
大手道と呼ばれるメインの通りの両脇には、羽柴秀吉邸(のちの豊臣秀吉)・徳川家康邸・前田利家邸があったと伝わっており、石垣と跡が残ります。



標高199メートルの安土山に築城された天主・本丸へ、いざ登城です。

大手道を抜けても、ひたすら階段が続きます。






大手門からしっかり歩いて登山して20分ほど。
いよいよ天主閣跡です。





こちらが天主閣のあった場所です。
1579年安土城がこの場所に完成し、ご覧の基礎部分は高さ46メートルの天主の基礎となり、この場所は6階構造の地下部分となっています。
今回の問題では、いにしえの信長とつながるために、基礎の礎の上にヘルメットを置いていただきました。



安土山の山頂付近、安土城天主閣から眼下を見下ろすと、現在は、周りに安土町の町並みと琵琶湖が見えますが、築城当時は安土山の周りは3方向が琵琶湖の内湖に囲まれ、湖に浮かぶ安土城となっていた地形となっています。



この山も、現在は森が広がってしまいましたが、当時は山全体が整備された城となっており、織田信長の天下統一の目標とともに豪華絢爛な安土城でございました。
ちなみに、1582年の本能寺の変の混乱のあと、そののちわずか13日後に安土城は原因不明の火災により、一夜にして消失、落城しました。

このあたりの詳しい歴史や、復元された安土城天主閣は、安土城跡にほど近い、『信長の館』さんで見学できます。
クイズ出題にあたり、実際に見学して勉強してきましたが、内部の様子は著作権が発生するため、撮影は可能ですが、インターネットやSNSでの画像使用は禁止されています。
大変面白い施設ですので、こちらはぜひ行って見学してみて下さい。





山から下りて戻ってきた出口には茶店があり、登城証も販売されています。
登城証 500円


ちなみに、全部ゆっくり見学して往復60分~90分の安土城となっていますよ。
安土城跡の駐車場は無料。もちろんバイクも無料で利用できます。



戦国歴史ロマン。
安土城の周りには博物館・資料館などがたくさんあり、織田信長や戦国ファンには大変面白いエリアとなっていますので、ぜひツーリングで見に行ってみてはいかがでしょうか?





正解者の中から厳正な抽選の上、記念品をプレゼントします。
当選の発表は賞品のお渡しをもって発表にかえさせていただきます。










回答投稿(08/18) 8月号『忍者ツーリングなう。クイズ☆夏休み!わんぱく大冒険スペシャル』

2023-08-27 19:56:30 | 忍者ツーリングなう。クイズ
謎解き!ツーリングアドベンチャー  
8月号『忍者ツーリングなう。クイズ☆夏休み!わんぱく大冒険スペシャル』

2023/08/27 19:00 投稿受付終了しました

回答投稿(日付・時間順)

2023/08/18 坂口さん Z125PRO
正解!
本人コメント:足が痙攣して大変なことになりました




2023/08/11 森さん Vストローム250
正解!
本人コメント:本日DEBUT☆デビュー・今日はすごい渋滞で、一般道でここまで来ました




2023/08/06 楠本さん GSX-S1000GT
正解!
本人コメント:足がつるので、シャクヤクカンゾウ湯を飲んでいます




2023/08/06 浅野さん Z900RS
正解!
本人コメント:HbA1cが7.0まで下がりました!




2023/08/06 吉川さん Ninja650
正解!
本人コメント:現地で後続のライダーさんに偶然出会いました。




2023/08/26 橘会長さん Ninja650
正解!
本人コメント:あのよに行きそうです。




2023/08/03 今西さん Ninja1000
正解!
本人コメント:気温35℃ 幻を見ました。




2023/08/03 松谷さん Ninja1000
正解!
本人コメント:暑すぎてほんまにヤバかったです。




2023/08/03 天羽さん Ninja1000
正解!
本人コメント:ヘルメット持って恥ずかしかったです。




2023/07/29 元吉さん ZRX1200DAEG
一番乗り!あっぱれ!お見事!正解!
本人コメント:朝から並びました。










問題 8月号『忍者ツーリングなう。クイズ☆夏休み!わんぱく大冒険スペシャル』 終了

2023-08-27 19:55:27 | 忍者ツーリングなう。クイズ


2023/07/21 00:00 公開
2023/08/27 19:00 終了しました

謎解き!ツーリングアドベンチャー  
8月号『忍者ツーリングなう。クイズ☆夏休み!わんぱく大冒険スペシャル』
(2023年8月号 通算第73回)

子供たちの長~い夏休みも始まり、今年もこの季節になりました!
この夏も『忍者ツーリングなう。クイズ』のスペシャルバージョンといたしまして、8月号『忍者ツーリングなう。クイズ☆夏休み!わんぱく大冒険スペシャル』を実施し、問題を発表します。

いつもの『忍者ツーリングなう。クイズ』とは少しルールが違いますので、特別追加ルールをよく確認して正解探しのツーリングへお出かけ下さい。


8月号『忍者ツーリングなう。クイズ☆夏休み!わんぱく大冒険スペシャル』
問題
忍者管理人号 Ninja1000 と同じ場所に行き、同じような画像を撮影して画像投稿して下さい。


問題画像 1枚目




問題画像 2枚目



《特別追加ルールとご案内》
☆今回は問題画像が2枚あります。正解には2枚の画像の撮影が必要です。
1枚目と2枚目の場所を探しだして撮影して下さい。(同じエリアにあります)
投稿の際、2枚画像が無いと正解とはなりませんのでご注意を。

☆2枚目の画像に指示がありますが、ライダーさんご自身のヘルメットを指示のように画像内に一緒に撮影して下さい。
☆ライダーさんご自身のヘルメットが画像に確認できないと正解とはなりませんので、確実に撮影して下さい。

☆画像撮影にかかる費用は全てライダーさんご自身の負担となります。



難易度:☆☆中級

投稿締め切り 2023/08/27 19:00 終了しました

ライダーみなさんの知識と経験と情報をフルに活用して正解にたどりついて下さい。


ご注意!
☆真夏のツーリングとなります。熱中症に気を付けて、こまめな休憩と水分補給をしながらツーリングにお出かけ下さい。
☆2枚目の画像撮影時は特に熱中症にご注意下さい。撮影時にはペットボトルの携行をオススメします。ヘルメットの携行もお忘れなく。
☆現地にて2枚目の画像の場所を、他の方に聞いたりしないで下さい。行けばわかると思います。
☆決して無理せずライダーみなさんの自己責任でツーリング&画像撮影をお願いします。



画像を投稿していただいた全ての正解者の中から抽選で、1名様に『ロックストライダー2』(ラジコンカー)をプレゼントいたします。



ヒント画像



回答投稿の画像の公開スタートはタイミングを調整して公開します。
(正解TOPを狙うライダーさんが多いため、2番目以降のライダーさんのテンションが下がらないように、タイミングを調整して公開します。くれぐれも1番を狙う遊びではありません)





『忍者ツーリングなう。クイズ』ルール説明
ルールは簡単。
ある場所に、忍者管理人号 Ninja1000 が行って画像を撮っています。
その1枚の問題画像を公開しますので、その画像の場所をヒント画像をもとに推理し、その場所にバイクでお出かけ下さい。

忍者管理人号 Ninja1000 と同じ場所で、同じような画像を撮影し、この『忍者ツーリングなう。』に投稿していただければOKです。

見事、問題の場所にたどりつき画像を撮影し、投稿していただいた正解者の中から厳正な抽選の上、素敵な記念品をプレゼントいたします。


ご案内とご注意
☆『忍者ツーリングなう。クイズ』の正解探しのツーリング中の内容や画像はFacebook・Twitter・LINE・ブログなどに 一切書き込まないで下さい。(ライダーさん同士でつながっている場合があり、ヒントとなるため面白さが半減します)
☆クイズの正解探しのツーリングで回答投稿の画像は受付いたしますが、そのついでにツーリングに行った場所などは画像投稿しても採用・掲載できません。
(クイズ締め切り最終日に行かれた場合は除く)
☆正解の場所では、バイク1台ごとに画像を1枚撮影していただけると助かります。
(複数台で行かれても、できるだけ1台ずつ撮影をお願いします)
☆クイズは正解の場所をお店に報告に言いに来る遊びではありません。正解場所がわかったら、ぜひツーリングにお出かけしていただき、たまにはエンジンをかけてバイクに乗るキッカケにでもしていただければ幸いです。


☆『忍者ツーリングなう。クイズ』の問題には毎回投稿期限があります。
☆『忍者ツーリングなう。クイズ』は不定期開催です。
☆投稿方法と規定は『忍者ツーリングなう。』の投稿規定と同じです。
☆投稿時にメールタイトルに『忍者ツーリングなう。クイズ解答』と入れてもらえれば助かります。
☆問題の場所に関する質問にはお答えできません。
☆記念品のプレゼントは厳正な抽選の上、発表は記念品のお渡しをもって発表にかえさせていただきます。


投稿用メールアドレス ninjanow@mail.goo.ne.jp




忍者ツーリングなう。投稿方法/規定

★ツーリング中に撮影した風景画像・面白画像・美味しい食べ物情報・温泉情報・道路情報など、なんでもOKです。
 自分で撮れたペストショットや、他のライダーに伝えたい情報など見て楽しんで欲しいっと思う画像を投稿して下さい。
★自動車で行って撮影した画像とかはNGとさせて下さい
★投稿されるツーリング画像は当店ご利用のお客様ならどなたでも投稿可能。
★バイクはレジャーバイク・スポーツバイクの車種なら、どの車種でも可。(カワサキ車指定→撤廃)
 (ただし、スクーターなどは現在不可。今後の状況を考慮して検討します)
★掲載した場合に他の方に迷惑のかかるような画像はNGです。
★合成画像NGです。切り抜きなど修正は可です。(こちらでナンバープレートなどモザイク修正を行う場合があります)
★画像は下記のアドレス宛にメール添付にてご送信下さい。件名に『ツーリングなう』と入れていただければ助かります。
★必ず本文に撮影日 / 撮影場所(○県△町◇◇) / お名前(ニックネームOK)/  画像の説明(撮影場所の説明など)をご記入お願いします。
★画像のサイズはおまかせします。こちらでサイズ変更します。但しあまり小さい画像サイズは処理できません。
 (画像サイズは横幅640p以上で大丈夫です。およそ0.3Mサイズ)
 (デジカメ設定1M~5Mがおすすめです)
★画像を送信していただいた時点をもちまして、画像に発生する全ての権利は忍者管理人:伊藤仁に移行し属します。
★送っていただいた画像はこの忍者ツーリングなう。のページしか使用しません。
★画像の掲載・不掲載の判断並びに掲載の時期及び掲載期間は全て忍者WEBサイト管理人の独断で決定します。
★送っていただいた後のこちらからの返信メールは今のところありません。WEBページで掲載ご確認下さい。










焼肉一番 松阪市

2023-08-27 19:53:37 | ツーリング



2023/08/27
楠本さん Ninja ZX-6R
元吉さん Ninja ZX-6R
吉川さん GSX-8S
松本大先生さん Ninja1000

今日は久しぶりに三重県松阪市のご当地B級グルメの鶏焼肉をいただきにツーリングしてきました。

三重県松阪市。
『焼肉一番』さん。
創業昭和58年。
ご当地B級グルメでおなじみの鶏焼肉がいただけるお店ですが、こちらのお店は牛肉の焼肉もあるので、鶏と牛を一緒に楽しめる老舗の焼肉屋さんとなっています。





牛ハラミ 2人前 
ヒネ 3人前
若鶏 2人前
せせり 2人前
ホルモン 1人前
ご飯 大 2つ
ご飯 中 1つ
ご飯 小 1つ
キムチ 1つ

4人でこれだけ食べて、合計6820円
超リーズナブルでお腹いっぱいになる鶏焼肉は、やみつきになる美味しさです。

焼肉一番さんには、定食や他にも焼肉メニューがたくさんありますので、ぜひ行ってみて下さい。