熱帯果樹写真館ブログ

 熱帯果樹に関するトピックスをお届けします。

沖縄県のマンゴー新商標 「夏小紅」&「てぃらら」

2012年07月15日 | マンゴー

 7月15日は、沖縄県農水産物販売促進協議会が制定した「マンゴーの日」です。
 今年は、その2日前に沖縄県農林水産部から「新しいマンゴー」として「夏小紅(なつこべに)」と「てぃらら」が発表されました。

 その模様は7月12日夕方のNHKニュースで放送されたのを皮切りに、翌日には県内新聞の「琉球新報」と「沖縄タイムス」にも記事が掲載されました。
 各紙の記事にはそれぞれ独自性のある文章がありましたので、今回はそれらを統合して発表内容をお伝えします(オリジナルの文面は、記事下のリンクからご参照ください)。
 
  2012年7月12日(木)に沖縄県農林水産部は新しい県産マンゴーとして「夏小紅(なつこべに)」と「てぃらら」を発表した。
 これらは、沖縄県農林水産部が2003年に米国農務省から譲り受けて導入した18品種のマンゴーのうち、沖縄県農業研究センターが沖縄の環境に適しているとして選抜した2品種である。この2品種は、2007年頃から今帰仁村や宮古島市等で試験的に栽培してきた(NHKニュースでは豊見城市の農家圃場が紹介されていた)。
 沖縄県は選抜した2品種「リペンス」「バレンシアプライド」をそれぞれ「夏小紅」「てぃらら」という名称で2012年6月8日付けで商標登録した。
 これら名称は、20代~60代の女性にグループインタビューし候補を出して貰い、その中から沖縄をイメージした名称を選んだ。

 「夏小紅」は丸い果実で甘みが強く、「てぃらら」は細長くて甘酸っぱい食味が特徴である。
 今回発表された2品種の沖縄県での収穫時期は、7月下旬から9月上旬とのこと。
 これは従来沖縄県内で栽培されている「アーウィン」の収穫が終わる時期と「キーツ」の収穫が始まる時期の間に当たる。

 今期生産量は「夏小紅」が1.680kg、「てぃらら」が440kgが見込まれており、県外の高級フルーツ店等での販売が検討中。
 なお、本格的な生産(出荷)は来年度以降となる見込みで、5年後の生産量の目標値は「夏小紅」が100t、「てぃらら」が71tとされている。

 沖縄県の知念武農水部長は「県産ブランドとして差別化を図りたい。農家の所得向上にもつながる。今後のマンゴー産地づくりに期待したい」とPRした。





写真2.夏小紅





写真3.てぃらら



 「熱帯果樹写真館」は「夏小紅」と「てぃらら」が沖縄県のマンゴー産業を新たなステージに導いてくれることを願っています。


○参考サイト
 ・「新たな沖縄産マンゴー(キャッシュ)」.NHKオンライン.2012年7月12日.
 ・「県がマンゴー新品種 「夏小紅」「てぃらら」」.琉球新報.2012年7月13日.
 ・「新県産マンゴー「夏小紅」&「てぃらら」」.沖縄タイムス.2012年7月13日.