「ねこのすけ」のつれづれなるままに・・・

心地よい暮らしを求めて、あれこれ模索する日々のこと

な、なんと双子!!!

2009-10-06 16:08:04 | 妊婦生活

前回、妊娠判明の報告をさせていただきましたが、その続きが・・・。

な、なんと、双子ちゃんなのでした!!!

 

二人目が出来るといいなぁ、と望んでいたら、もれなく三人目までついてきた!ってことで、もうビックリです!!!

二つの胎嚢(たいのう)を見て、
瞬間、
「二人いっぺんに授乳したり、育てていけるかしら?」
という不安やら、
「長男ねこたろうが使ったベビーカーは使えず、双子ちゃん用のものを新たに用意しなくちゃいけないか・・・」
といった、妙に計算高いことまでも頭をよぎったのですが、

また同時に、それらの不安等を突き抜けて、

「よしっ!双子の母になるぞ!」

と、腹の底から湧きあがるような決意も生まれたのでした。

いや、双子だけでなく、長男ねこたろうも含めて三人の子の親になるのですが。
子だくさんの肝っ玉母ちゃんになる決意というのが沸き起こってきたんです。

 

診察してくれた先生は、二つの胎嚢を見て、諸手をあげて祝福するという感じではなく、むしろ、トーン2割減くらいの感じで、
「う~ん、二つできてますねぇ。まずは心拍確認までいかないと、正式に妊娠したとまでいえないですから、経過をみましょう。双子の出産は、リスクも高くなりますからねぇ」
と、あえて落ち着いて説明してくれました。

 

一週間後、二つの小さな胎芽の心臓がピクッ、ピクッと動いているのを確認して、ひとまず安心しました。
一人目のときもそうだっだけれど、やっぱり心拍確認の瞬間って感動!


産院(分娩)は、一人目のときと同じ、中堅どころの総合病院の産科にお願いしようと考えていたら、
「当院では、双子の分娩はお断りしているんです」
と言われてしまいました。
シ、シ、ショ、ショック!!!

双子(多胎)出産の扱いのある病院を紹介してもらいましたが、県内でも、本当に限られた病院しかなく、驚きました。(おそらくICUがあるところなのかな?)

双子ちゃんって珍しいけれど、「まあ、あるよなぁ」と双子の出産も「普通の範疇」と考えていたねこのすけ。
ちょっと甘かったのかな・・・?

紹介された「双子の出産もOKの病院」にあらためて診察に行き、そこでの分娩の予約もできたので、ひとまずは安心。

でも、どこの産院の先生からも、トーン2割減くらいの感じで
「双子ちゃんなんですねぇ・・・・・・・」(←・・・の空気が重い)
と言われたのが、ちょっと気になりました。
それだけ、リスクがあるから・・・と医療関係者は緊張感を持って接してくれているのかもしれないのですが・・・。

 

でも、母親までもが、せっかく授かった双子の命を、「トーン2割減」で迎えるのは、双子ちゃんに申し訳ないし。そんな風に迎えたくなかったので。
せめて、この母は、1人が100%の喜びだったら、2人分で200%の喜びで、双子ちゃんを迎え入れるぞ! と。
お腹の中の双子ちゃんに向かってそう強く思いました。


「二人とも、喜んで迎えてあげるから、安心していていいんだよ!
お母さんが、守ってあげるから、ちゃんとお母さんのお腹にしがみついていなさいね!」
「出産の日まで、お母さんと、双子ちゃん3人で頑張ろうね!」

と、お腹をさすりながら、いつも言い聞かせています。

 

次の検診までは3週間も開くのですが、二回目の妊婦生活とはいえ、初期のこうした段階ごとの「結果待ち」というのは、不安もあったり、検診日までが、すごく長く感じます。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ



最新の画像もっと見る

26 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして。 (natsu)
2009-10-06 17:33:23
以前から拝見させていただいていました。
双子ちゃん!
きっとねこのすけさんに200%増しの妊婦生活をたいけんさせてくれるのでは、と感じますw

私も早く妊婦(2度目ですが…)になりたい~。
応援しています。
寒くなってきていますから身体には気をつけてくださいね。
返信する
おめでとうございまーす!! (ai)
2009-10-06 21:30:29
お久しぶりです♪
ちょこちょこのぞいてはいたんですが、
赤ちゃん!しかも双子ちゃんなんてー♪♪

本当に200%の喜びですね★
おめでとうございます!

ブログの更新も楽しみにしていますが、
お身体ご自愛くださいね~^^

返信する
Unknown (ゆう)
2009-10-06 23:24:47
うっわー!!!!
すごいすごい!!
双子ちゃんだったんだ!!!
喜び倍増だね!!!

実はわたしも長男のとき、最初の検診で
袋が二つあるので双子かも・・・
って言われたんだけど、次の検診では1つが吸収されちゃって、なくなっちゃったの。
そーゆーことけっこうあるみたいで。
双子気分でいたら双子じゃなくてガクって感じだったのよ~。
だからねこっちの双子ちゃんの心拍確認にはもう大興奮よぉ~~!!

児童館でよく会うママさんの子が、男の子の双子なんだけど、同じような背格好の子が二人並ぶとほんとかわいいよね。
性格は正反対って言っていたけど。笑

あ、ねこっちの親族の方で双子いる?
双子は遺伝もかなりあるみたいだよ~。
ちなみにわたしの親族にも双子がいるんだ~。

とにもかくにもWおめでただね♪
楽しみっ。


返信する
Unknown (ゆうみ)
2009-10-07 00:04:30
ふ、ふたごちゃん!!それはビックリされたことでしょう・・・私もあと一人は欲しいナ~なんて漠然と考えてましたが、それが二人になったとしたら慌てるだろうなぁ・・・うちは経済的な問題が一番大きいですが;;(笑)

親子ルームなどでも双子ちゃんのお母さんを良くお見かけします。みなさん、きっと大変なんだろうけど、そんなことを感じさせないくらいパワフル!!きっと、そういうお母さんの元に双子ちゃんはやってくるのだなぁ、と感じました。ねこのすけさんもきっと双子ちゃんたちに選ばれたのだと思います☆改めておめでとうございます!

お体を大事にしてください・・・なんて書きながらまたコメントしちゃってスミマセン;前回のコメントのお返事、とても嬉しかったです。ポッありがとうございました~☆
返信する
またビックリ (かにたま)
2009-10-07 01:47:44
バイトに行く前に前の記事を見て「うわー♪」と喜びつつもバタバタと慌ててて…
そして次見たら「双子ちゃん」って(@_@;)ビックリビックリですよ☆

お医者様は2割トーンダウンされてたようですが
こうして記事で拝見するかぎり、素直にいいなぁって思います。
もちろん双子ちゃんって、赤子時代は手が4つ必要なくらい大変だろうけど
お兄ちゃんもいるし、少し大きくなったら2人で遊んでくれそうだし…(妄想中?)
双子ちゃんだからこそのお楽しみも沢山ありそう(*^_^*)
これから寒くなるし、あったかくしてくださいね☆そしてマイペースでね~
返信する
Wオメデター! (mica)
2009-10-07 03:12:40
双子ちゃんなのですね~♪
すごいすごい!幸せも喜びも倍増ですね!!

私は3人兄姉の末っ子なので、兄弟が多いことの喜びを大人になってからとっても感じてます♪
小さい時はケンカばっかりで大変ですが、ねこたろうくんも双子ちゃんも、何よりパパ&ママがその有難みを感じますよね。
ワイワイ大家族、楽しそう♪

最近急に寒くなったりしてるので、体調崩されないよう気をつけてくださいね☆1人の体じゃなく、3人の体なので、くれぐれも無理は禁物です。
返信する
Unknown (キョロコロ)
2009-10-07 09:07:36
キャーーー!!
なんとまぁ、双子ちゃんやのねぇ♪♪
出産を考えると大変そうだけど、普通の子育てはたいていの人が経験出来るけど、双子ちゃんの子育てって選ばれた人にだけやってくる経験やもん!
ねこのすけさんは、選ばれし人間よーーー!

ってか、遅くなりましたが、ご懐妊おめでとうございます♪
ちょうどウチの颯くんと1歳違いぐらいの予定日になるのかな??
今後の双子ちゃんレポ、楽しみにしてます
嬉しさ2倍で、がんばってくださいね♪
返信する
うっひゃ~! (ゆうゆ)
2009-10-07 12:30:35
いきなり飛び込んできたエコーの写真!!
思わず「うっひゃ~!」と叫んじゃった。
素敵です!
こんな経験はしたくたってなかなか出来るものではありません。
私の友人にはなぜだか双子を持つママが3人もいるのですが、今では子供達も大きくなって、それぞれにいい味出してます。
キョロコロさんも書いてらしたけど、そんなに出来ない経験だから、ぜひぜひドーンと構えてくださいね~!
私まで楽しみです。
返信する
おめでとうございまーす☆ (capivala)
2009-10-07 17:47:40
こんにちは~
久々に訪問させていただいたら、なんとご懐妊!おめでとうございます☆
しかも、なななんと!双子ちゃんだなんて!ダブルの喜びに私まで興奮しちゃいました~~~笑

私は出産経験がありませんが、周りの友人を見ていると妊婦さんはホントに大変ですよね;;どうぞお身体を大切に、ゆっくり過ごしてくださいね^^
返信する
natsuさんへ (ねこのすけ)
2009-10-08 17:17:54
natsuさん、はじめまして!
以前から見ていてくださったなんて、とっても嬉しいです。そして初コメント、ありがとうございます!!
「200%増しの妊婦生活」かぁ・・・。そう考えると、ワクワクしてきました!
これからの寒さ&風邪の季節ですが、用心します。応援ありがとう!!!
返信する