「ねこのすけ」のつれづれなるままに・・・

心地よい暮らしを求めて、あれこれ模索する日々のこと

久々に借りた絵本と読み聞かせについて

2010-02-02 20:00:03 | 育児(ねこたろう)

息子ねこたろう(2歳9カ月)用に、久々に図書館から本を借りてきました。

数ある本の中から、ねこたろうが選んだもの↓

山本忠敬さんの「機関車・電車の歴史」

以前、本屋で本を選ばせたときも、山本忠敬さんの「しゅっぱつしんこう!」という本でした。(過去記事

好きなジャンル(本)というのは、目ざとく見つけてくるものですね!
そして、1年以上経っても、好みが変わっていないというのも笑える。
この分だと、これから先も、こういう本が好きなのにちがいない!

ちなみに、母ねこのすけの趣味で、子供と一緒に広げたい本も借りてきました↓


この、ほんわかした絵が好きでして。

ちっちゃい本を、インテリアとして、トイレの飾り棚に飾ってあります(笑)

小さいときに読んで、思い入れがあるというよりは、大人になってから、スノーマンの絵を見て好きになったという。
だから、自分の中では、「Snow man」
しかも、絵本というよりキャラとして見ているのですが・・・

「ゆきだるま」という絵本で、図書館で見つけると、それはそれで、またちがった出会いのように思えて、(ウチにミニ本があるのにもかかわらず)思わず借りてきてしまいました(笑)

文字はなく、絵だけの本ですが、絵だけでも、ストーリーがわかる!
文字がない分、子供への読み聞かせは、自己流アレンジ。


今日は、長年、絵本の読み聞かせをしている方のお話も聞いてきました。

「絵本は、読んできかせてあげてください。
子供が字を読めるようになって、自分で、文字を追うことができるようになっても。
読み聞かせてあげると「絵」に集中して、想像力が高まります。
文字を追うと、そちらに集中してしまい、絵や物語の印象が薄くなってしまいますから」

と。

なるほど・・・

「(まだ、言葉が発達していないとしても)
まず、『今日』心で感じます。
それを『明日』頭で理解します。
子供だから、まだわからないだろう・・・でなく、心では感じているのです」

そうだな。
こちら側の一方通行のように思えても、子供の「心」はいっぱい感じているんですよね・・・。

そして、小さい子を育てていて納得なんだけど、
言葉を話す力、文字を読む力、の前に、まずは「聞く力」が発達している
ということからも。
「読み聞かせ」というのは大事なプロセスなんだなぁと。

また、子供が本に入っていく順序としては、文字より、視覚。
つまり「絵」から入っていく。
赤ちゃんの頃を思い出しても、目で追うことから始まってたよなぁ・・・と。

 

それにしても、我が子、ねこたろう。
せっかく図書館で「読み聞かせ」をしてもらっているのに、同じくらいの年頃の子がたくさんいる、いつもと違う場所・・・という方に気を取られて、追いかけっこを始めてしまう・・・

家でも、母がせっかく「読みきかせ」をしてあげようとしても、あまり絵本には集中せず。
絵本は、積木のように積み重ねて遊ぶものと思っている・・・(汗)

TVアニメなら、かなり集中して、何度も見たがるし、それを見て、泣いたり笑ったりして、「感受性」は育っているように感じるのだが。

絵本となると、食いつきが悪い・・・


絵本がいいのはわかっているのだが、子供によっては、好き嫌い(得手、不得手)な分野もあるのではないか・・・と、思ってしまう。
親が仕向ける「環境」によって変化してくるのか?
子供の持って生まれた性格なのだろうか?

読み聞かせ会で、一人落ち着きのない(良く言えば、元気で活発)な我が子を見て、心配なような。いい部分を伸ばしていけばいいか・・・と開き直ったり。
複雑な親心でした。



 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (nao)
2010-02-02 22:53:39
ねこたろうくん、鉄道系が好きなのですねぇ~♪うちの息子も鉄道系ばっかり借りてます^^;今ではすっかり子鉄君。笑 
まだまだ2歳、うちの息子が集中して読み聞かせをできるようになったのは3歳過ぎてからでしたよ~^^まだまだこれからですよ~☆
といっても、子育て、持って産まれた性格、などなど、考えると止まらないくらい、難しいです~^^;私も日々悩んでしまいますぅ。私がこうしなかったから息子はこーなったの?はたまた性格・・・?複雑ですよね~^^;;
返信する
Unknown (ゆうみ)
2010-02-03 00:37:46
読み聞かせをしている方の話・・・参考になりました!うちの子は割りと絵本が好きで集中できる方だと思うのですが、次から次へと読むように要求されて、「早く自分ひとりで読んでくれるようにならないかな~」なんて思ってました;読み聞かせ、想像力を育てるためにも大切なことだったんですね!!ハッとしました。

↓アメニティグッズ・・・私もついつい持ってかえってしまいます~。でも、最近は持って帰っても「歯ブラシだけ!!」って決めてます。掃除用に便利ですよね~♪

返信する
naoさんへ (ねこのすけ)
2010-02-03 01:05:34
ウチの子は言葉が遅かったので、絵本の読み聞かせに食いつくのも、これからなのかもしれませんね。
naoさんの息子さんが3歳過ぎてから・・・というのを読んで、今焦ることはないんだよなぁってハッとしました。
それにしても、子育てをしていると、子供の性格や興味の方向性など、これって持って生まれたもの?それとも育児の仕方によるもの?等々悩んでしまうことありますよね。
それでもひとつ言えるのは、親も必死に育児してるのよ!ってことかしら?
返信する
ゆうみさんへ (ねこのすけ)
2010-02-03 01:13:17
そうそう。早く一人で読んで欲しい・・・って思っていたのだけど。
小学校低学年くらいまで、読み聞かせてあげてもいいって言ってました。
自分で読むことも大事なのかもしれないけれど、人から読み聞かせてもらいながら想像を広げることも、効果があるようですね。
確かに、絵本の絵ってすばらしいものが多く、読み聞かせてもらえると、そっちに集中できますもんね。

アメニティグッズ、歯ブラシだけゲットというのは最適だと思います。
欲張ってコームまで貰ってくると、ほんとムダにモノが増えるだけですね。(汗)
返信する