久々にインテリアネタ?(収納ネタ)を書きます。
食器の収納についてです。
まずは、我が家のキッチンの間取りをご紹介します。↓
自分でエクセルの図画を使ってしょぼく描いてみました(汗)
我が家は上の間取り図のようにL字型キッチンであります。
縦書きの「カウンター」と書いてある部分と「収納」と書いてある部分は、造りつけでなく、自分達で用意したものです。
シンクの上とガスコンロギリギリのところまでは、マンション造りつけの上吊り戸があります。
普段使いの食器類や鍋類はこの上吊り戸に収納しています。↓
しかも普段使いの食器は、上吊り戸の下から2段目までしか入れていません。
なぜなら、背の低いねこのすけ、手が届かないから!
真ん中の段でさえ、取るのが大変
なので、一番下の段に、入るだけ詰め込む!(汗)
ちなみに、一番上は、もう使わなくなった(そして密かに第2子目を期待して捨てずにとってある)哺乳瓶類を収納してあります。
上の画像を撮ったときは、ほとんどの食器や鍋を食洗機に入れたままだったので、こころなしか余裕がありますが、洗い終わった食器を入れると、もうパツパツです!
ほら、このとおり↓
本当はお皿の種類ごとに重ね、取り出しやすいように上部に「遊びの空間」を残しておきたいのですが・・・。
背の低いねこのすけにとって、実質活用できる範囲が、吊り戸棚の一番下の段のスペースのみ、ということになります。
でも、ここの位置は、足元には「食洗機」があり、そこから洗い終わったお皿を取り出して、そのまま真上に収納すればいいので、「家事動線」としてはベストな場所なんです。
また、下にかがみこんでしまうより、ちょうど自分の目の高さくらいの所でしまえるのがベストだよなぁ・・・
と、その目の高さの延長線上をたどっていくと・・・
背面(ウチはL字型なので、側面とでもいうのか)にキッチンカウンターがあるのですが・・・・
こちらのカウンターは、上部の収納棚がないので、一番しまいやすいポジションが空いてしまっています!(もったいない!)
何か空間利用ができないものかと、100均グッズで買ってきた壁面フックみたいなものを置いて、メモ用具、ちょい拭き用の重曹スプレー等々をひっかけてあります。
コルクボードには「TO DO」メモや、「買い物リスト」などを貼ったりして。これは冷蔵庫に貼らないようにするために工夫したものですが、所詮「生活感には変わりない」(汗)
しかも、「普段使いの食器を収納するスペースの確保」という問題点を解決するような空間利用じゃありませんから!
ちなみに、こちらのキッチンカウンターの方は、来客用の皿など、普段使いでないものを収納しております。↓
我が家では、夫婦お互いの親、兄弟をお招きしてお食事をすることがあるので、そのときに備えて揃えた食器が意外と数多くあるのです。
(一番多いときで10人程の来客がありました)
そのときは、紙皿や紙コップで対応しようという頭もなく、
「ビールを飲むのにコップが大人8人分必要だ!」
「ワインも追加して飲むだろうから、ワイン用に別のグラスも必要だ!」
「デザートにケーキを出すのにケーキ皿が足りない!」
「くみ豆腐を出すのに、取り皿とすくい上げるスプーンがない!」
等々・・・そのときに出すメニューに合わせて、場当たり的に買い揃えてしまった食器たち・・・。
今から思うとやっちまったかなあ・・・。
(まあ、年に1度程とはいえ、これからも人寄せ事はあるだろうし、使えるものだからよしとするか)
でもやっぱり、背面のキッチンカウンターの上部にも収納スペースがあれば、乾物類、お菓子などの食品庫としても使えるし・・・と妄想すること数年あまり。
次回はキッチンボードの妄想を紹介します。
ブログ村のランキングに参加しています。
書く内容が定まっていないブログなため、いつもどのカテゴリーに属すればいいのか迷い、カテゴリージプシーをしています。
よろしければ、ここにクリックをしていただけると、他の方のすばらしい収納情報も見ることができますよ↓
でもスッキリ収納できてるじゃないですか~♪
来客用の食器って、どこにしまうかミソですよね…
数が多くなればなるほど置き場所に悩んでしまって(笑)
パソコンデスクの上に飾りだな?とか、場所は違うけど^^;
ねこっちのその部分、造作で吊戸なんてつけた日にはたっぷり物が入りそうだよね~。
って、そうするにはかなり費用もかかるだろうし現実的ではないか^^;
↓ママチャリ、カゴもつけて大活躍だね^^
家事動線と収納場所の関係って密接してますね。
来客用の食器って我が家で用意してある分は、世間一般的から見て、多いのか少ないのか?
みなさんどのくらい持っているのかな?興味がでてきました。
そのうちネタにしようかな(笑)
収納に限らず、ゆうさんの妄想のように、飾り棚を設置して目線を上へ・・・とかネ。
吊り戸の妄想は「通る道」だよね。(笑)
あとは予算との折り合い(汗)
ほんと、家って「これで完成!」ではなく、改善の余地がいっぱいあるよねー。だからおもしろくもあるんだけど。