goo blog サービス終了のお知らせ 
■鳥道楽■ネケネケ
鳥・面白いこと好きな心の中はoutdoor派の管理人。好きな言葉は塞翁が馬。
 




さて、年に2回のCの換羽がおとととい位から始まりました。
去年の9月ごろ以来か。
羽根の量がとても多いので掃除しないとエラいことになります(・・。

ちゃうは毎年年末~1月にかけて一回きりです。
(Cリッチ>ちゃう貧乏)のイメージが^^;


羽根の層(特に羽毛部分)が分厚いちーさん。
・・またコレ全部抜けるのか・・(ゲッソリ

せっかく綺麗な羽根が生え揃っていると言うのに、もう衣替えですか・・。
(そういえば、今回のCの換羽時期は人間の衣替えの時期とほぼ一致しているような;)



【おまけ画像】
スズメなんて怖くないよ

ああ、布団の上に乗っちゃってるよ。
ちゃう、何とかして~

(必殺威嚇ポーズ!)

バッ!
スズメ 『・・・。』



スズメはチラとちゃうを見ただけでまるで眼中にないようです。
ちゃうは縄張り意識が強い為かスズメを見ると強がります。

ちなみにスズメを呼んでいるのはちゃうご本人。
ヴィーヴィーうるさく鳴くと、鳥カゴが外に出されていると勘違いしてか、
おこぼれ目当てでやってくるみたい。
(布団が風でめくれまくってますが;)




(鳥ネタ専門のランキングです)





コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )



« グラビアアイ... 新種オカメ!... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
可愛い♪ ()
2006-06-02 02:24:54
初めまして。blogの方へコメントありがとうございます!

早速nekonekeさんの所へお邪魔させていただきました。

可愛い写真がいっぱい!!!

拝見しながら、顔がニヤけてしまいました♪



我が家には、昨日来たオカメインコのまるちゃんの他に、

文鳥が9羽(親♂1羽、子供全て♂8羽)がいます。

気が強い文鳥と違って、まるちゃんは 大人しくてのんびり屋さんです。

オカメインコを飼うのは初めてなので、nekenekeさんのblogを これからも参考にさせていただきに ちょくちょく覗かせて下さいね。
 
 
 
こんばんは (しみず(neke))
2006-06-02 21:32:28
こちらこそ書き込みありがとうございます。

文鳥が9羽もいるなんて!とてもにぎやかそうですね^^

子供と言うことはお家で孵ったヒナ達なのでしょうか。



オカメインコは文鳥やセキセイに比べて動きも性格もノッタリもったりしている感じです。朝はこちらが起こすまで寝てるし、飼い主が目の前から消えると(オカメを残して別部屋に向かうと)鳴きまくりながら探し回ります(笑



家のはどちらもメスなのですが、オスだと口笛や言葉の

物まねも上手いようですよ。

半年ほど経って顔が黄色くなってくれば間違いなくオスです。でもまるちゃんは大人しそうだからメスなのかな・・?



あと、文鳥と同じく粟などを食べるんですが、ヒマワリや

サフラワーなど硬いもの、脂肪分の多いものも好んで食べるようです(与えすぎるもは良くないそうですが)



文鳥サン達と仲良くやっていければいいですね^^
 
 
 
スズメ~(*^-^*) (義子)
2006-06-03 11:05:31
一番上の写真のCちゃん、すごく器用な事してますね・・尾羽を口に咥えて弓なりに・・・(^-^;Aまた、身体の柔軟度を示すようなスゴイポーズしてるみたい(笑



ウチでは庭に来るスズメを見るのを楽しみにしてます(*^-^*)も~カワイイ~♪って感じ(笑

昨日もスズメが来てて、何かをつんつん突いてると思って見たら・・・ムカデでした(TT

ふんづけて瞬殺しましたけど、スズメちゃんは怯えてどこか飛んで行ってしまいました・・(TT
 
 
 
義子さん強い! (しみず)
2006-06-05 00:14:10
これ、たまにやる手入れのパターンなんですが、全ての尾羽(合計12枚!)を一本ずつくちばしでたどって伸ばして綺麗にしているようです。かなり優雅な光景ですよー^^ちゃうもやります。スズメがやっている所もこの前目撃しました。義子さんが昔飼っていた文鳥もきっとやっていた・・かも??



・・義子さんツヨイ、、

ムカデが出てきていきなり踏んづけるのは・・かなり勇気が要りますよ^^;;

勿論ムカデを食べようとしてたスズメも凄いけど・・

刺されるって知らなかったのかな?義子さんが救ってあげたわけですね^^
 
 
 
ツヨイというか・・ (義子)
2006-06-05 18:54:52
家の中、もしくは庭で発見したムカデは、見つけた時に駆除しないと夜も眠れないので・・・(^-^;A

踏むのもけがわらしいけど、逃がして不安な気持ちが続くのも怖いので殺らないと(笑



>義子さんが救ってあげたわけですね^^

あ~、そう考えると、わたし良いことしたのかな~(*^-^*)てへ



こんな羽根の手入れしてたのかな??・・・ウチのインコ&文鳥・・・記憶がないけど(笑

でも、ボサボサにならないところはさすがだなぁ~って、当たり前なんでしょうけどスゴイな~って思います(笑
 
 
 
Unknown (しみず)
2006-06-07 16:34:41
そういえば、去年の秋頃。初めて家の中でムカデらしきものを目撃しました。しかもちゃうの入っているゴミ箱の近くで、、追い回しているうちにどこかに行ってしまいましたが、ゴミ箱内に入らないように注意しないとなあ・・



換羽時以外の羽根の手入れが行き届いている時は、1枚のビロードのように表面が滑らかでスルンとした触り心地なんですよね、鳥は^^

毎日せっせと1枚1枚を丁寧になぞって引き伸ばしているのはダテじゃないんだなあ、と。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。