goo blog サービス終了のお知らせ 
■鳥道楽■ネケネケ
鳥・面白いこと好きな心の中はoutdoor派の管理人。好きな言葉は塞翁が馬。
 




TOP画像はヒマワリとケンケン。
黄色同士で写真馴染みが良いです。





さて。

最近、ちゃうもケンケンもよく遊ぶので、久々におもちゃを購入しました。

おととしに購入した割と好評だったヒマワリ付のかじるおもちゃ。
※下2枚は2011年の画像です


ちゃサンだけが遊んでいた時は、非常にゆっくりと、少しずつ破壊されていったのですが・・
ケンケンが遊びに参加した途端に急加速して破壊されすぐにボロボロになったのでした。
(↑上2枚のちゃ画像は、ケンケンがまだ雛で、外で遊べなかった頃の写真です。初めの頃はちゃうはこのおもちゃ
を怖がっていたので、粟穂で釣っていました。)




早速古いのを外してセッティングしてみましたよ。 念の為、下に古い方のを並べてみました。

今回買ったものは、大きさは2倍、値段も比例して2倍しました。
(小さい方がずーっと品切れだったので仕方が無い・・)

これだけ大きいと怖がるかな、と思いきや



「♪」

すぐに遊び始めました。ちゃサン、歳をとってきて迎合性が身についてきたのか、昔に比べていろんな事に対して
あまり怖がらなくなってきました。(相方はボケ始めた、と言ってますがそんな事はありませんので、、)
ケンケンのおかげもあるのかもしれないかな。


ちゃう、おととしの初夏はちーさんの代わりのひまわりと一緒に日向ぼっこしてたね。


・・・。

がじがじがじ
聞いちゃいない


はい、ヒマワリの一部を早速破壊中。





ん?もう飽きたかな?

と、思ったら

いつものおもちゃにGO!


「これぢゃよ、この噛み心地。」



「ぢゅふふ。」


「今はヒマワリはケンケンに貸してあげる。」




一方ケンケンは。

こうして見ると、ケンケンは綺麗だね。花畑に入ったら区別がつかなくなりそう。
羽の手入れをあまりしないケンケンですら、こんなに綺麗。ルチノーは七難隠す。


さて、ケンケンは何処からかじるかな・・?

Σいきなりそこ?(下に落としたいのか;







ベランダで日干し中のちゃうサン。


光のおかげでボサボサでも輝いて見えます。


ケンケンもボソボソ。


でも、これは2月の写真。
今はすっかり生え揃って完全体です。


せっかく完全体なのに、常に動き回って羽の手入れを怠るのでやっぱりボサついてるケンケン。










2月28日はとても暖かかったのです。

室内14度に対して、ベランダは25度。
勿論、ちゃ達を日干しさせました。





2月27日まではちゃうサン、寒くてベランダ日干しに大きなかごで参加することができませんでした。
(・・気温11度くらい。大きなかごだと膨らんで、途中で眠ってしまうのです、、)
↑このように、小型キャリーの周りをビニールで覆った状態で日光浴させてました。おかげで羽もピシッっとして
元気に日干しタイムを過ごせてました。

部屋に取り込んだ時、ちゃうもケンケンもふかし芋のようにホコホコしておりました。




【おまけ画像】

3月24日の桜。八部咲きくらいかな?







以上、桜の写真はミラーレス一眼で撮ってみました。ソフトフォーカス機能を使った画像も有り。


そして。


ちゃうサン、一時期換羽が止まっていたのですが、数日前から再開、
今もハラハラ大量に抜けています。


せっせと羽の手入れをしているちゃう。
温かくてほわほわで鳥特有の良いにおいがします^^







※多忙の為、当分の間コメント欄はオフにしておきます。よろしくお願いいたします。



っと来る記事があったらクリックして下さると嬉しいです。


web拍手を送る







コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )