デジタルという概念は
僕の世代だとものごころついたころには既にあり
その根源的な成り立ちを知らぬまま
どうしてもアナログなもののほうが好きでした。
逆に僕らよりひとつふたつ上の世代(30ー35歳くらい)
のほうがしっくりとデジタルな概念に馴染んで行った気がします。

あくまで一般論ですが。

しかし最近、
例えば写真や書類のデータの「整理」と「分類」さえしっかりやれば
これらは非常に仕事のスピードをあげてくれることがわかりました。

紙資源の削減のためにも
書類を減らしてデータで扱って行く術を身につけることは
全人類で取り組んでいくべき仕事ですね。

それでも
パソコンで書くリリックと
筆で紙に書くリリックは
明らかに違うので
両方をうまく使い分けていきたいもので
そのくらいの柔軟性は
僕らの脳みそは発揮できると

とりあえずそう思うことが

脳内にあたらしい回路を作って行く最初の一歩だね。

心持ち。
ってやつは、全ての根源で
凄いことをやってのける
ってのは、意外とそういう簡単なところから始まっていたりする。

生活においてもそうですが
「整理」と「分類」
総じて「振り返り」の時間は
先へ進むためにもむしろ大切なんだと実感しています。

進もう進もうとばかりすると
かえって足元が乱れていくので
振り返って「型をつける」習慣はとても大事なんだな。

淡々と黙々と
騒々しく生々しく
繰り返し続けて行く
好も不調もありますから。

これが近頃の信条です。


写真)nbsa+×÷KIDZ
先日は国立地球屋へOKI GOMA NUMAZAWAセッションとクロマニオンをみに
keyco母子とうちの娘・風雅を連れていってまいりました。
満員の地球屋で子供らの体力は30分ともちませんで
大人は到底ライブを楽しめませんでしたが
それでも匠の音楽に気勢をあげる娘たちの姿に
間違いの無い何かを感じられるのでした。
ぎゅーぎゅーの中で肩車30分で、
すげー筋肉痛。

子供いると思い通りにいかないことが多いけれど
そもそも大人の「思い通り」の見立てが甘いだけなんだと
近頃やっとわかってきた次第であります。

いい休日でした。


三宅ブログ | コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )