テールランプが揺ら揺らと揺れだす。
夕陽が真っ赤に沈んで、空がアンニュイに輝きだす。
夜でもない、昼でもない。
そりゃ夕方だ。

地球の俺らの居る地点が、太陽に面してる部分とその裏の宇宙に曝け出してる部分のちょうど真ん中らへんになってる時。

年がら年中移動しまくれるこの生活に、感謝しつつ。
事故の起きる確率を計算した時代もあったり。
近頃は、運命という箱舟に完全に身を委ねられるようになった。

こげな楽しい仲間たちと、刺激しあいながら、
クリエーションに身を捧げられるならば、
何も恐くないではないか。

いや恐いよ。
だが俺には冥土クルーが信じられるから。
冥土でコイツラと酒酌み交わせるならば、
やりきって行ききって、運命の与えたタイムリミットが来る瞬間まで、
何も恐れずにいこうぢゃないか。

という気にはなれる。



↑はい。護送車です。
左が秋実る風の殺人犯。
真ん中が犬式ギターによく似たカード詐欺氏。
右のスキンヘッドは今回がお勤め3回目の構成員。



↑若しくはマフィアカー。
携帯使ったQ-ILL風情が組織に連絡つけてます。



太陽に吼えろ。陽をみたり、火をみたりしたほうがいいらしいよ。
現代人が心の病にかかるのは、火をみてないからって。
原始宗教に拝火教徒ってのが居たくらいだからね。



過ぎ行くラブホに何想ふ。
野郎7人乗せて車は行く。
沈黙。



ふーやれやれ。大阪の事務所に到着。
ほっと一息の外道たち。

「明日も半端ねーライブにすんべー」


三宅ブログ | コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )


開口一番!

昨夜は普通に夕方から23時までというお行儀のよい時間帯に、
ROOMのSEY氏とイザナミなどの活動で知られる鍵盤弾きSWINGO(シンゴ)主導による、一般参加可能なオープン型ポエトリーリーディングイベント「開口一番」に、秋実るやクロマニオンの巧ちゃんらと共に参加した。

全く初見といって良い顔ぶれで演奏家たちが集って、
即興で奏でる音にのって、
いくつもの想いが炸裂していた。

まだまだ詩読が定着したとはいえない日本の東京で、
本格的にこういう試みを始めたというのは、ツバラシイことだと思う。

かなりパラボラなアンテナ張れてる何人かが、吉祥寺からも来てくれてサンクス。

以前まで吉祥寺のカルト映画館バウスシアターで働いていた東吾にいたっては、
オープン参加第一号となるラップをかましていた。携帯でリリック読みながらという、秋実るスタイルでだ。非常に堂々としていた。
ツバラシイ!

マイクを前にしてモジモジする一般人の時代はもう終わりだ!
人が人生で発する全ての言葉は、長大な詩の一節なのだ。
いざマイク向けられたときに、カッコいい台詞のひとつやふたつが
ポンと出てくるようなお父さんお母さんになろうぢゃないか!

意味があろうが無意味だし、
無意味だろうが意味がある。

自分を発するということが一番大切なのだ。

言葉は全ての人間の専門分野ではないか。
オシやキツならボディランゲージがあるじゃないか。
舞踊でもいいじゃないか。

そんなわけで、
お客さんは少なかったけれども、
とても意味のある一夜でした。

随分呑んで、
なんとかバーに貢献しました。

泥酔した日は、喉が渇いて早くに目が覚めてしまう。
さっき呑んだ水の旨いこと。
ブリタ万歳。

現在AM7:57。
遂に日本時間の朝に辿りついたなー。


三宅ブログ | コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )


nbsa+×÷OSAKA vol.1。
三年前に東京で始まったnbsa+×÷の大阪飛び火版。
韻シストんとこのファンキーとケンちゃんが仕切ってくれました。

難波ハッチにて。

あれはおとついだったと思う。
11月18日。

良く盛り上がった。
750人を越えるマッスィブが、畿内の交通の要所・大阪に集まった。

nbsaというパーティは、初回からずっと「敢えて」その定義をお客を含めた全ての関係者一人一人に、
委ねてきた。

これからもそうするつもりだ。

僕やシゲが、或いはファンキーが言うこともあくまで我々の主義主張に過ぎず、
やる気さえあれば、その知力と体力の全てを捧げてくれればこのパーティは、
あなた色にも染まる。

とらえどころのないままでよく、
自然に生まれてくる色に任せておけばいい。
焦ることなく、逸れることなく
しかし熱血を燃やして目指すのである。

ドラゴンが打ちつけていく絵の具たちはそうした空気の全てを巻き込んで、
描かれていく。
形にも言葉にもならない場のグルーブを、せめてもの証として残すマッチの燃え滓みたいなものかもしれない。
極彩色の燃え滓だ。

打ち上げ三次会、犬式・秋実るキューイル組の泊まるウイクリマンションの台所で、
カストロみたいな顔をしたドラゴンがビールブレスと共に呟いた。
「あのな。おれな。ほんま、nbsaが世界一やと思うで。」
朝7時。将軍に敬礼。


東京は04年が「初陣」。
05年が「王手」。
06年がひとつの「詰み」。だった。この時点で揺がない気持ちと僅かばかりの伝統が自然に出来上がった。

それで大阪は05年ベイサイドジェニーでやった幻の第零回があって(敢えてそう呼ばせてもらう)、
そしてよりちゃんとnbsa+×÷スタイルを踏まえた本当の意味での一回目が、おとついだったように思っている18日だった。

マスメディアが軽々と伝えるほど日本は狭くない。
東京を中心にして活動する面子がコアになっているからこそ東京のマッスィブにはnbsaという言葉にならない概念を
第一回から共通して携えてる感じがあった。

今回は東京と大阪の文化が融解した。
+×÷の意味合いが倍くらい次元をこえた。
ありうべきカオスと未成熟を生み出しながらイベントは進み、
僕の中でも色々の価値観が揺らいでぶつかりそして淘汰されていった。

大阪ならではの面子でなければ伝わらないnbsaという概念が、
nbsa+×÷osakaであり、
それが一度みなの懐に持ち帰られて知らず知らず成熟して尾ひれがついて、
その期待を上回るべくして行われる来年が早くも楽しみである。

そこまでの一年はきっと短くないはずだ。

今回はファンキーに孤軍奮闘してもらった感があるので、
来年はもっとガッツリ手を組んでいきたいと思っている。
大阪をもっと知るために、まずは12月27日の西徹頭徹尾を頑張る。
さらに来年は西徹頭徹尾を年二回張りたいと思っている。
どうかヨロシク。

いずれにしても、
nbsaも徹頭徹尾も、
東京で生まれたまんまのまんまをもっと大阪に持ち込みつつ
大阪で生まれたほんまにまんまにしていきたいと思っているので、
ディープ犬人にはなんとか一度本家東京を味わっておいてもらいたい。
というのも、そうしたバイリンガルマッスィブが或る種の共通のグルーブを創出して、
時間と空間を隔てたふたつの空間の同次元化を可能とする軸になっていくからである。

それを福岡や広島や仙台や札幌やどっかの島やそっちの山に、
こっちがちゃんと理解しながら伝わっていける限界の速度で、
東京でうまれたまんまのまんまを伝えつつ、
そこで生まれたほんまのほんまにしていきつつ、
音楽やそれにまつわるあらゆる文化の総体としての、
そうした現役ライフタイムトラベラーたちの望む在り方に近い『裏日本地図』が
知らず知らず或る日自然にボッコリと姿を浮かび上がらせてくるような気がして
わくわくしている。
これは伊能忠敬並のライフワークじゃないか。

それにつきまとう労苦は、
僕やシゲや山仁やキーコやキューイルや元ちゃんやピーチやたくちゃんやみんなで
力をあわせて乗り越えるのであろう。

nbsa出版『裏日本音地図』。

それが表の日本になる日まで生き永らえたいもんだ。

腕は磨かれ続ける。
我々はプロフェッショナル。
喧々諤々言いながら、もう事は進んでる。
nbsaというドアの無い舞台は、あくまで人力グルーブ。
むろん擦りもミックスも部類に入る。
意識の古事記がもう一度紡がれていく。
スピリチュアル100%のオーガニックソウル。
排気ガス吸って咳き込みながら街で企てる精一杯のレベルソウル。
山に響き海に跳ねるうちに皆自然に帰る。

大阪でもFOODは出したい。
酒が遅いバーもありえない。
ステージ袖に宴席を張る。*これOKな製作会社さんよろしくお願いします
このへんを、来年は改善していきたい。

さあまずはどんどん意見をかまそう。
来年は王手をかけよう大阪の陣。

ファンキーまたイってもらうでー。
他の奴も続けー。


三宅ブログ | コメント ( 9 ) | Trackback ( 0 )


2006年11月18日(土)
Open.15:00 / Start. 15:30
adv.3,800円 / door.4,500円

=LIVE=
AFRA&INCREDIBLE BEATBOX BAND
犬式(a.k.a.Dogggystyle)
韻シスト
A.S.P(Associate Social Piano)
OSAKA CITY ROCKERS
cutman-booche
Keyco
Q-ILL
cro-magnon
K-106
copa salvo
Special Others
shango comedown above me
大二郎(Hamana H)
DJ A-1
MIKA ARISAKA
middle 9
秋実る

=DJ=
PINCH(HEAVY FUNK SYSTEM)
SEIGO(miraco/SOUL MEETING)
佐藤タカマサ(MPJ)

=LIVE PAINTING=
DRAGON

=黒モン市場=
FUNKYBOSS
PANDA
PALPUNTE
kitty
KILOS
BROWN TABBY
...and more!!!

<チケット取り扱い NOW ON SALE!>
ぴあ 0570-02-9999 [Pコード:240-160/0570-02-9966]
ローソン 0570-000-777 [Lコード:55506/0570-084-005]
イープラス http://eplus.jp
<お問い合わせ>
グリーンズコーポレーション 06-6882-1224

nbsa.info


三宅ブログ | コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )


月曜
件のピータートッシュ先輩の曲をレコーディング。
前回ウエイラーズの"FUSSING&FIGHTING"を注入したレゲエコンピシリーズの第二弾です。
"WHERE YOU GONNA RUN"という、ダブディスコ張りのスライ&ロビーワークスによるトッシュさんのウルトラスーパーローリングサンダー名盤"MAMA AFRICA"からの選曲です。

犬式バージョンはもはやディスコパンクです。
発売情報をお楽しみに。
photo:たまにはミュージシャンぶった写真を掲載しておこう。

火曜
来週13日の月曜日に恵比寿のNOSというツバラシイお店で三宅洋平ソロライブをやりますので、その演目でベースを弾いてもらうことになったスーパーバタードッグのトモヒコ君と恵比寿のトモヒコ邸にてリハーサル。
生後二ヶ月の娘ちゃん・ひなたちゃんのベビーシッター任務を放棄したトモヒコ父さんは近所の若い子を呼び寄せて面倒みさせてました。
奥さんゴメンナサーイ!!

ちなみに其の夜はリハーサル後にスピナビルのとこの社長の田中さんとまず飲んで熱く語って、さらにその後仕事あがりのNOSのスタッフの皆さんを朝の5時までつき合わせてしまいました。つぶれてしまったトモヒコパパの覚醒を待っていたらそんな具合になってしまって。。。
奥さんゴメンナサーイ!!!!

恵比寿NOS,店員はみんな男前だしガッツあるしオサレだし、お店はご飯が猛烈にうまいらしいので当日は僕も非常に楽しみにしております。ディナーショーですよ、ディナーショー。犬式のギター★太郎も同伴いたします。
ラバダブマーケットのイイムラさんもレコード廻します。

此処はボブ・マーリーやジョー・ストラマーを撮ったキクチショーさんの写真展ば開いたり、諸所ルーツ音楽などと由縁の深いイベントをよく開いているお店でもあります。オサレな写真に騙されないように。

最高の月曜ナイトを過ごしませう。ちょいとオサレにキメテきたらばいいんじゃないかね。なんかこう、いい出逢いの生まれるセクシーな雰囲気の漂うお店ですよ。
*下の画像クリックするとお店のページに飛べます。予約は此処で。


水曜
深夜12時からのハードスポーツ。
JAZZYSPORTチームの猛烈にハードなフットサル練習に参加。
先々週から、ちょいと肉体に渇を入れようと思い参加しております。
ここのAチームにはフットサルの日本代表がいるくらいです。
我々はBチームなんですが、基礎体力レベルは要求されます。
昨日はとりあえずハードチェイスしまくって心肺機能を追い込んどきました。
まだまだ、本気レベルから遠のいてブランク長いので思うように身体が
動きませんが、先週は京都でもWATERリーグの試合に参加していたので
初回よりは格段に動けた。
クロマニオンの剛君と巧ちゃんも常連でして、
なんと今回は犬式マネジャーの光山さんが最年長参加。
初回はみんな、死亡しますが例に漏れず。
ミッチー、こっからやでー!

20人からの野郎どもが江東区のフットサルカフェKELに集合。
4:30まで怒号飛び交うやや広めのAコートで身体をぶつけ合ってました。
(フットサルは本当は接触プレーの判定厳しいんですが、これはストリートルールでやっております)




原始の肉体が覚醒するんですよ。

おそるべしJAZZYSPORT。
渋谷と岩手・盛岡にショップを構える超ナイスなレコード屋です。
むろん、クロマニオンやGAGLEが所属する事務所でもあることは周知の通り。
このお店は、僕の音楽アーカイブをぐっと違うほうへ広げてくれること
請け合いなんで、財布と相談しながら通う所存です。



元気な音楽は元気な身体から!
元気なダンスも元気な身体から!

素晴らしい人生は先入観なきフラットな心から!
それが自由じゃけのぷ!!!!!!

でわ、13日の月曜日にNOSで御逢いしましょう。
*混雑が予想されますので、お店のほうまで予約をいれることをお薦めします。


三宅ブログ | コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )


兎に角、
好みの問題なんですが、
私は万波兄弟を支持します。

あれが違法な法律が、
憲法に反しています。

ていうか、憲法が
国民に反しています。

それから9条は、アメリカ合衆国にもリボンつけて
返します。
くれたものはありがとう。
9条だけは守ります。
じゃが、お前らも9条もうけろや。

ちなみにUSAを「アメリカ」と呼ぶと、
南米の人では怒るひとがいます。
「アメリカとは、我々も含めたアメリカだ。
 あの合衆国と俺たちを一緒にするな。」
と。
僕が18の時につきあったアルゼンチン人の彼女は
胸にチェゲバラのペンダントをぶらさげた17歳で、
そう申しておりました。

合衆国とでも呼びましょうか。

白州次郎。

本日お疲れ渋谷AX。
バク君一派とMSクルー。
最高の祭りをありがとう。

また今度。


三宅ブログ | コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )


犬式の出番は17時くらいと聞いています。
クロマニオンはもっと早いと聞いています。
こられるかたはお早めにどうぞ。

DJバク君チームが魂こめて作っているパーティです。
大変楽しみにしています。

それから最後に、京都精華大学・木野祭のライブも最高でした。
精華大学の皆さんに大変感謝。
色々あったようですが、
是非来年もこの祭りが今の温度を減ずることなく、
むしろ色増して存続することを心から祈っています。

謝謝。


11月04日(土)

"GALACTIC PHANK PARADE" @渋谷AX

OPEN/START:14:00~

MAIN FLOOR
DJ BAKU×MSC×太華×RUMI×降神×KEMUI / DJ KRUSH / AFRA / toe / SHIRO THE GOODMAN x THINK TANK / REBEL FAMILIA / 犬式(a.k.a.Dogggystyle) / cro-magnon / NUMB×SAIDRUM×吉見征樹 ×井上憲司×明鏡止水 / MIC JACK PRODUCTION / EL NINO / DJ HIKARU ...and more

2nd FLOOR
LIVE : milch of source
DJ: YAHMAN / KEIHIN / タカラダミチノブ / ロベルト吉野 / DJ RILLA / IxSxOxBxE

チケット:NOW ON SALE
前売(スタンディング)/4,000円
前売りチケット取扱いは以下の通り
ぴあ(Pコード:241-383)
ローソン(Lコード:33807)


三宅ブログ | コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )


昨日ジョーストラマーとライブをしたんだ。

親爺久しぶりに俺の夢に現れてきてさ。

というかシムノンもミックジョーンズも居て。

だけどトッパーヒードンだけ居なかったから、
ジョーがドラム叩きながら歌ってた。

で、俺がフロントでギター弾きながらコーラスしてたら、
ジョーがドラムほったらかして前に客席に飛び込んでしまったから、
俺がドラム叩くことにした。

アンコールの時に俺がシムノン呼び込むのに間違えて、
「おい!シド。早く出て来いよ!!」
って言ったもんだからシムノン怒って帰っちまって。

それで「誰かcapital radio one と bankrobber のベース弾ける奴居ないか」って客席に募集したら群馬から来てた白石mijaが
「お、おで!!おで弾けるど!!」
って挙手したんで、やってもらうことにした。

それで、今さっき目が覚めてさ。

ipodにthe clashが一曲も入ってないことに気付いて。
脳みそには全部入ってると思っていたのに、
ジョーの後ろでコーラスしながら、
かなり適当ぶっこいてる自分に気付いてたから、
もう一回俺のルーツをちゃんと叩き込もうと思って。

それで今ipodに叩き込んでいるという次第だ。

他の犬どもと14:30に品川駅に集合して京都へ向かうから、
まだ支度なんもしてないし、
時間の許すかぎり叩き込もうと思って、
CD棚の奥をさらってたら出てくるわ出てくるわ。
久しく聴いてなかったお宝たちが。

俺のルーツは、ロックとブルーズで、
レゲエはその上にのっかってるんだ。

レム睡眠とノンレム睡眠のことは解明できても、
しかしなんで夢をみるかは未だに解明されてないそうだ。
科学的には。

当たり前だ。
たかが科学に全部解るかよ。
図に乗るなニュートン。

で、間違いなく、ジョー親爺は俺に何か教えに来てくれた。
「ルーツをもう一回みつめなおせ。
 そこから、次のアルバムを作れ。」ってね。

6枚目の作品『diego express』は来年の1月に発売だ。
いちよーミニアルバムと銘打つが、
内容は全くフルアルバムと思ってもらってかまわない。

7枚目の作品にして2枚目のフルアルバムは、
既にこの脳みそと心と身体に、宿りだした。

お告げじゃーーーーーーーーーーーーーああああああああああ!!!!!


三宅ブログ | コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )