goo blog サービス終了のお知らせ 

犬式がひとまず、終わりました。

それぞれが自然体の自分らしさを追求して、なおかつもっとも活力に満ちた自分を発見する旅に出ました。


それぞれに、独特の感性を携えた人たちですので、具現化する根性さえあれば、各地で火の手が挙がるのではないでしょうか。

一息つく間もなく、
僕は謎のツアーを続行中です。

アコギと唄と、+リズム たまに+ギター
みたいな編成で色んな人たちと組んで
セッションの嵐みたいな旅をしています。

録音物に関しても、WINDBLOW09’のテーマソングに始まり、
Cro-magnonとの新曲が2つほど控えて居り、
他にも幾つかのコラボ曲がソレゾレに僕としては本望な方々との話で
心血注いでつくろうかなと思っています。

根っからのバンドマンなので
バンド、スケールの大きなバンドも
ゆっくり姿を浮き彫りにさせていきたいと思っています。

もしかしたらそれは1つや2つじゃないかもしれません。

なんもわかりません。まだ。

決めてません。





フライヤー置き場

5月6日
山形SANDINISTA のGOLDENWEEKSPECIAL第3晩でライブします。
パーカッションにラティール(FlyingRhythms))、ギターにTEA(鼓響)。

間違いの無い次元の違うセッションになると思います。

山形クラブカルチャーの砦 SANDINISTA 常々リスペクト
SANDINISTA HOUSE BAND→→→ GIRIGIRIBOYSそして"円高ドル安" どちらも名を体で顕す山形オルタナJAMファンク もっと支持しろ育てろ山形マッスィブ ローカルバンドは地元に夢をみさせてくれるよ モンテディオくらい 

そして
ライブ明けの2日間、蔵王の実家の畑を手伝いにかえります。山積みの借りを身体で返すプロジェクトの一環です。


         


三宅ブログ | コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )


           


三宅ブログ | コメント ( 16 ) | Trackback ( 0 )


日程があんまりキツいんで

5月24日のASIAN HEAL JAM への参加は、見送ることにしました。

そうしたこととは関係なく
皆さん、足をはこんでみてください。

意識の大陸がみつけられるかもしれない。


行動と実践の大切さを教えて続けてきてくれたイベントです。

5/24 ASIAN HEAL JAM @渋谷CLUB asia



フライヤー置き場

5月4日 岩手・盛岡の焼き鳥屋「さっこ食堂」の店主さっこが張り切る、サッコ食堂2周年を祝う「さっこ食堂祭」
さっこの地元、ミズサワにて開催ー ー ー ー ー ☆
三宅洋平+ラティ-ル from FLYING RHYTHMS(percussion)+TEA from 鼓響(guitar)
DJ HIKARU (BLASTHEAD),KACCHINASTY(JAZZYSPORT)などなどなどなどなど



三宅ブログ | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


いつぞやの
ちょっと前の三宅ブログで(09' 4/16 「今日の住所」)

マクロビオティックの本に 量をたくさん食べ過ぎるな 的な記述があったと書いたが

正しくは

「よく噛みさえすれば どれだけ食べても構わない」が正解のようである。

たべものは
口の中で噛めば噛むほど内臓にとって「異物」でなくなり、
なおかつその内包するエネルギーを光のように発し始めるのを感じられるのだ

噛むことにハマり始めると
少なくとも家で飯を喰うときは
噛みトランスを
DJ光のミックスCD聴きながら楽しんだりするのである

で噛むことにハマり出すと
納得のいくまで噛まないと、呑み込むことに抵抗を覚えるようにすらなってくる
(特に玄米は、噛まないと胃に負担がかかってしまう)

その納得のいく回数というのが
最低でも50ー100回
多い分にはいくら噛んでも、噛めば噛むほど良いらしい

ひときれのタマネギを3000回噛んだインドの少女とか居るらしいて
もはや修行

私もごぼうを300回くらい噛んだことはあるが
口中のそれはもはや光り輝く何かのようなエネルギーを感じられた

食の修行は、自宅で人目をはばからず実践すると
まずは楽しい

外出時は、一緒に居る人と話したりだから、あまり気にしないようにしている
気にしすぎて、寡黙に100回噛まれても、目前の知人や友人や仕事相手には面白くないだろう



で、はなし戻して

結局、100回ちゃんと噛んでると
結構顎もつかれてくるし
時間も平気で30分くらいかかってる(茶碗1.5杯のご飯ときんぴら1椀大盛りと、水菜のみそ汁にサラダ くらいの分量で)

で、けっこう満腹になったりする


ようするに
ちゃんと噛んだら
結局そんなに量は食べられるはずがないのである

だから
「よく噛みさえすれば どれだけ食べても構わない」
となるのである

正食という学問

まだ一年生みたいなもんですが
外出時にはたまに肉も戴くし
すげー呑むし
季節の変わり目に暴食するし

でもこの学問は
メンタルにもフィジカルにも非常にためになるのです。


軽く修行的な部分もあるのだが
なにせ「食」なので
やっぱり楽しいのである。

そこがいいところ
知ってみし
やってみし

百回噛む。

家で。
やれるときだけ。




フライヤー置き場

5月2日大阪sunsui(さんすい)アフニカの皆がこさえた優しい力に満ちたイベントなり
KEISONも居るからセショーンもありだなえ
さんすいの4周年や


三宅ブログ | コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )


月曜日 姫路帰りの疲れを癒す間もなく早朝よりベリダンサーtanishqの撮影 にて犬式が踊りと生でジャムるという企画 撮影の段取りの悪さと監督の意思表示の薄さで苦労するも OVERHEADSの照明も炸裂した牧郷の廃校の体育館の映像 その仕上がりに期待

火曜日 静岡県・御前崎にて バタードッグで知られたベーシスト・トモヒコ、ドラムスPeace-K、ハープHIROKING、ガットギターKEISON、唄・エレキギター三宅洋平、マイク・PAPA-UGEEによる曲のレコーディング 豪雨の御前崎にてWINDBLOW09’のコンピレーション用の曲を仕上げる 脳内組み立て、アコギセッション、そして本番3発でテイクがきまる 唄もなにも、ほとんどを同時に鳴らして6時間で曲が録れた これは凄い

録った場所は、御前崎の海からほど近い丘の上の漁師サーファー・ムネオ君の家の(いわゆる日本家屋の)居間(客間)

に、ドラムセットからアンプからマイクからケーブルからミキサー卓から全部入れて

なおかつコタツがある余裕の間取り

ええ音 ええ空気 ええ人 ええ飯(玄米) そして腕の立つ音楽家たち 間違いなく何かを生み出せる雰囲気

水曜日 朝・サーフイン 風が強く苦労した 昼過ぎから レコ-ヂング ガヤ、被せ、直しを入れた 其の後はお楽しみセッション これが良かったので、急遽1曲インストチューンが完成 KEISONのガットギターのスパニッシュなカッティングが炸裂していて、ものすげーいい曲になった

深夜 二台のバンドワゴンは東名を疾走して東京へ帰る
皆を乗せた一台が厚木で降りる
私は犬式号にて東京へすすむ

分岐していく二台の、あの感じ
ドラマチックだった濃密な24時間レコーディング波乗り付き
たくさんの奇跡があちこちに起きて
最後の集合写真に白い丸い玉がたくさん映っていた

バイバイみんな
少し寂しかったりする

木曜日 いま 東京 自宅 たまった事務処理に追われる これから犬式のスタジオ

金曜日 明日 東京 自宅 おそらくたまった事務処理に追われる それから犬式のスタジオ(その後の犬式を追うドキュメンタリーの撮影がこの日から開始されるらしい。これから一年、玉之浦まで撮られるんだらうか。(笑笑)

*SOMEONE'SGARDENは雑誌の写真のときも、TAICOCLUBARTPROJECTの映像作品(『手芽口土』)のときも、僕が映し出して欲しかった(それも自分からではなく自発的な他人の視点で)部分を形にして残してくれたんで、とてもリスペクトしているアートチームです。人間はよくみてるとノリが赤塚不二夫の漫画っぽいんですが、とてもモダンな東京のアートな感じです。



土曜日 犬式ラストライブ 楽しませてもらいます






三宅ブログ | コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )


つばらしいツアーでした
3本ともまったく違うおもしろい ライブでした

個人的には
最終日の姫路
さすがにイヌジマ氏をPAで呼んだだけに
彼の凄さをヒシヒシと感じながら
ああやっぱこの人に音出してもらわないと
意味がないなあというくらいの
そんで出てる音に自分らが揚げられて
演奏も創造性を増した

姫路で合流したDJ光とイズポンの三人で爆走ハイウエイ
帰路についた

藤沢の繁華街の中心のビルの一角ではソウルのこもった飯と酒と音楽を菜音(ざいおん)が夜な夜な
神戸の異人館通りの数本下、チェルシーでは二時間の長ったらしいライブを終えて店の表に出ると殺人事件の黄色いテープが貼られていた ピースとバイオレンス 入り乱れる人間交差点 リアルとファンタジー ゲットーのディスコ ストリート の諸事情 どの時代どの地域においても 真の文化の温床で在り続けた場所 市井の無垢な裸のアート
そんでトドメの姫路 ファブスペースは おとこの阿呆が炸裂できる土壌にはしっかりもので愛の在る素直でうつくしいおんなたちの存在があって成り立っている 大草原のちいさな音楽の家なのであった



マッジ
おもしれい

裏日本地図



そして
ありがとうイズポン


次の旅は
5月2日に独りスタイルで大阪
4日と6日は岩手と山形で「三宅洋平+2」→太鼓など ラティール(flying rhythms/africa zunu xelcom)  ギター TEA(Keyco&鼓響)

9日10日は宮城の登米で田植えフェスティバル 山仁と俺で祝いにいきます前夜祭9日

15日長野チェル 17日上田haluta ×イズポン スタイリー

19日 渋谷ルーム"集ひ" foreveryoungs的な皆とのジャム

5月23日 GREENMASSIVE(長野のほう野外。TAICOCLUBやってるところです) ウイズ ラティール

な感じ。

24日はASIANHEALJAMです。
なんらかの形で参加します。駈け戻り。体力勝負。あとで俺を癒して。


29日鎌倉スパイラル DACHAMBO村長AO YOUNGと船長俺と、唄心リズムマスターPeace-Kのトライアングルセッション
30日 鳥取・米子 Peace-Kとギター/ベースにトシゾー(上田JOINT(長野県)主催・blissedのギター)の△セッション

な、感じです。

6月に入ると静岡の「頂」やらひかえてます ね。

6月のことはまた近々

お疲れ様でした。



三宅ブログ | コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )


藤沢 菜音
住所 神奈川県藤沢市南藤沢23-2マタリビル3階
info 菜音 0466-28-9050


フリーキーマシンのケンゴ兄ぃが近頃始めたお店です。
5時入りって言われてるんで、多分ライブは7時半くらいからなんじゃないでしょうか。

1月安比でスキーをして痛めた腰が永らく僕を苦しめ、
痛みをこらえてランニングなどをしていたらさらに悪化をし、
2月新潟の豪雪ジャムで主催が接骨師だったので尋ねたところ、「その症状は腰の肉離れ、10日ほどは安静にしないと治らないよ」といわれたものの、3月に続いた犬式のライブで燃えてしまいさらにさらに悪化、

だったのですが近頃ついに完治し、鍛錬を復活したので、ランニングもヨガも筋トレも出来るので
腹が減る

マクロビオティックの本にはあんまり量を食べるなとあるが
やはり運動をすると腹が減る。100回噛んでも、腹が減る。

そういう時期なので、明日は菜音のメシが、楽しみであります。言いたかったのはそういうことです。



洋平×イズポン
16日藤沢 17日神戸 18日姫路


三宅ブログ | コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )


今週末は

神奈川・藤沢~兵庫・神戸~兵庫・姫路

木曜~土曜のスリーデイズミニマルツアー

唄とギターとIZPONのパーカッションで行きます

姫路だけ、音響にイヌジマ氏を迎えます

16日の藤沢ZION(菜音)は飯の旨いお店でシッポリです。
17日の神戸チェルシーは毎度我らを呼んでくれるマンバ氏の本店です。30名も入ったらぎゅーぎゅーの音楽酒場です。
18日の姫路は、毎夏、赤穂海岸にてライオンロックという野外ダンスを開いている一派のパーティです。兄貴・光(BLASTHEAD)も登場です。

代官山UNITでのforeveryoungsも、実に面白かった。
犬式は残すところあと1本でひとつ区切りを迎える。

ソロになるといって
いろんな人たちと絡んで
これもまた大変、面白い。

5月、6月とたくさんライブを予定していますが(およそ20本くらい*スケジュールは近日アップ予定!)
アコースティックなノリでラティールであったり、
アコースティックにPEACE-Kであったり
そこにBLISSEDのトシゾーがギターやらベースやらで入ったり、
Keyco&鼓響のギターMR TEAが入ったり、
お馴染みのイズポンとのガチンコだったりするわけである。

武者修行的な。
独りのプレイヤーとして自分を問われるミニマムな編成のライブが控えていると
普段の楽器への意識や曲構成の考え方も、変わるもので
より自己完結させる能力というか
一人でゴールまで持っていく力が要求されて
これが今の自分には丁度いい刺激で
タメになっている。



北は岩手・山形から西は鳥取・広島あたりまで、旅しますんで皆さん、各地で楽しみましょう。

http://www.inushiki.com/schedule.html(随時更新)


三宅ブログ | コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )


いつもの東京の夜のパーティのお手本
それがnbsa+×÷だ。

手前味噌ながら、昨夜は本当にそうおもった。

手前味噌ながら、そんなことをいえるのは
そう思わせてくれたのが、お客さんたちだったからだ。

次は7月11日。代官山でUNITしましょう。
また面白い面子になると、思います。
請うご期待!



三宅ブログ | コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )


ドラムス 大竹重寿(Cro-magonon)
ベース E.SUZUKI(DACHAMBO)
鍵盤 菱山しょうた(ex.SOIL&"HEMP"SESSIONS,ex.urb)
パーカッション イズポン(犬式、KINGDOM☆AFROCKS)
唄とギター 三宅洋平(犬式)

通称 foreveryoungsでございます。

代官山ユニットにてお待ちして居ります。
キングダムアフロックス、要注目!
ダチャンボもユニットnbsa初登場!

身も心も
踊りにおいで。


三宅ブログ | コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )


ハルカゼはみなさん本当にありがとう

ツバらしいぎゃざりんぐでした



今週末は
代官山ですよ


三宅ブログ | コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )


Spring Love 春風
~平和のためにできること~
***********************************
@代々木公園野外ステージ
http://www.balance-web.com/harukaze/index.html

4/4(土)
-----------------------------------------
☆Springステージ
13:00 OPENING DJ & MC
13:20 Poodles
14:10 Likkle Mai & The K
15:45 サルサガムテープ
15:50 トーク=戦争を目撃して:平和をイメージする(戦地での真実・報道されることとされないこと)
17:05 KEYCO & 鼓響
18:00 亀淵友香 & VOJA futuring ~
19:05 犬式 a.k.a.Dogggystyle 花と散るSET!
20:00 Fin

☆Loveステージ
12:00 ARTMAN(DJ)
13:45 HIYOSHI(DJ)
14:55 Tune X aka Cinn(DJ)
15:45 MASA(DJ)
16:50 Yoshie & 立岩潤三(ダンス & LIVE)
17:05 トーク=戦争を目撃して:平和をイメージする
18:00 REE.K(DJ)
19:00 DJ Yogurt(DJ)
20:00 FIN
-----------------------------------------

4/5(日)
-----------------------------------------
☆Springステージ
12:00 Percussion du MATAI
12:30 OPENING DJ & MC
12:50 macccafat
13:30 一龍斎春水(講談)
14:10 トーク=平和を保証する(戦争の経験者から学ぶ。体験を伝えていく事、受け取ることについて)
15:05 花&フェノミナンfuturing さっちゃん
15:50 blues.the-butcher-590213
16:50 OKI DUB AINU BAND
17:50 サヨコ meet Planet Sounds
19:00 ランキンタクシー&東京レボリューショナリーズ
20:00 FIN

☆Loveステージ
11:30 SINN(DJ)
12:50 ANICHE
13:30 YAOAO
14:10 DJ Gerry Ong & DJ Chiaki(DJ)
15:00 工藤"BIG H"晴康
15:15 トーク=平和を保証する
15:55 トーク=スピリチュアルな意味で、平和の可能性
16:50 清野栄一(DJ)
17:30 花族
18:00 DJ Really(DJ)
19:00 UTSUMI(DJ)
20:00 FIN
-----------------------------------------





三宅ブログ | コメント ( 9 ) | Trackback ( 0 )


ハルカゼや
ハルカゼや
嗚呼 ハルカゼや


三宅ブログ | コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )