goo blog サービス終了のお知らせ 

のんびり主婦日記

★お弁当★片付け★子連れ旅行記★ [since 2005]
お気楽主婦『のんびり』の日常をお楽しみください

夏休み日記 8/28

2012-08-28 14:35:54 | 日記&更新履歴
あ・・・・暑い(++;)
昨日も今日も最高気温34度とか言ってます・・・・昼の室温32度、それでも外より涼しい感じがする位なんで残暑強烈です。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
||||||| いつも応援(Click)ありがとうございますm(_ _)m 更新意欲になっておりまっす(^-^)q |||||||

携帯の方用応援ポチ→片付け・収納ブログランキング

昨日は恐竜「半日夏季保育」でした。
8月のたった2回だけれど、あると嬉しい夏季保育~(^m^)ちょっと息抜きできましたよ。

登園すると久々にママたちとも会います。
そこで皆さんどんな夏休みか聞いてみたり・・・・・暑くて日中は公園とか行くの大変~と皆さんおっしゃる。私だけじゃなくてよかったぁと思ったり(いや、真面目に熱中症とかなるかもしれないもんね)
お家でプール遊びするお友達も結構いるようですが、子供はいいけれど見守るママも結構大変だね~なんて話に。いや、家の中から見られる環境があればいいんですけどね、我が家はプールを出す場所が腰窓の下になるもんで、のぞかないとみられないのですよ。顔だけ出してるのも変だし、第一恐竜1人で遊ばせるとすると度々呼ばれる(遊び相手ですね)んでねー面倒になって結局庭に出る事になります。
ちょっとは相手してあげないと、やっぱり1人は可哀想ですしね(^^;)

金柑が相手をしてくれればいいですが、一緒に入るって年齢でもないですし・・・・本人が水につかる位いいかな?って気がのってればお願いすることもありますが、そう何度もは頼めないんでねー結局私が相手するしかない。日差しが強いところで座ってるのも結構シンドイっす。
でもまあ、家事片手間に相手することもできるし、敷地内だから必要な物は直ぐに取りに行けるし、炎天下公園に出向く事を考えるといいかなーと頻繁にプール遊びをすすめたり。恐竜は楽しんでくれて、私も多少でも楽ならいいか~と思うんですけど、たまには変化も欲しいなーと思うこの頃。
折角なので「我が家でプールしない?」と仲良しママを誘ってみる事に。
我が家は金柑が水苦手で旧居でもプール遊びはしなかったので、余所のお宅で遊ばせて頂くってのは、つい最近新居お隣さん(毎度本当に有難い-人-)にお呼ばれしたのがお初で、普通はどうするものなのかよくわかりませんが、まあお友達が女子なので帰りの着替えスペースを提供しても大丈夫なように取りあえず不要な物は片づけておくか~程度で後は普段恐竜がプール遊びする時のように飲み物や敷物(荷物置きとか)を庭に用意してみることに。
お菓子も必要かな?とは思いましたが、お約束が午前中開始でランチ頃終了にすることに相談で決まったので、お菓子は家にあるストックでいいかーと。飲み物は普段からアイスティーや冷茶を各1リットル位ずつ作るのが日課になりつつあるので、ママたちの分を含めてもそれで足りるかな?と。
子供たちの飲料は必要ならその場で用意してもいいし、それぞれ好みがわからないので、持参するかなーと。

で、今朝10時過ぎ2組さんご来訪~
プールの水をいくらか温めよう!と少し早目に水をためていたのですが、それを見た恐竜は早速服を脱ぎ出し、水着を催促・・・・・お友達到着前にすっかりプール遊び開始モードでした(自由なヤツです)
今日はママ3名なので、掃出し窓の縁台(っていうのか?踏み石っていうのか?)にレジャーシートを敷いただけでは座りきれません(同居人の巨大トマト鉢が鎮座しているので2名が限界なんです^^;)芝生にシートでも・・・・と思ったけれど、立ち座りが面倒になるし、水はね(つーか、水鉄砲他の攻撃?)もあるかもしれないので、BBQ用の折り畳み椅子を3つ出すことに。
芝上に椅子セットの方が幾分汗が飛ぶかも?という事も踏まえてみました・・・・・まあ炎天下なんでねーさして変わらない気もしますが(--;)でも、椅子設置は正解だったみたい、ママ同士気兼ねすることなくゆったりすわれて手持ちの荷物なども背もたれにかけたりもできて結構GOODでした(^^v
お家でプール遊びをしなのと言っていたママは「1~2時間で飽きちゃうかも」と言っていましたが、恐竜は1人でもちょっと相手してあげると1時間とか余裕なので、お友達がいたら意外とキリがないかも?と想像していた私。もう一人のママも「普段1人プールするけど寒くなければ結構長く遊ぶよ~」との事、結局12時過ぎてもお子様方はエンジン全開で盛り上がって遊んでいまして、本来ならそのへんでお開き~の予定ですが、まだ時間が大丈夫との事なので、延長して結局1時過ぎまで遊びました(^^)
やっぱりお友達がいると違うな~と思ったり・・・・・相手をせずに楽で助かった(^^v
子供達はもっと遊べそうな勢いでしたが、お腹もすく時間なんでねー流石にそろそろいいかな?と。
一応11時頃皆でお菓子をつまんだり(皆さん色々お持ちくださって、凄い豪華なオヤツでした)したので、多少ランチタイムを過ぎても子供達はヘッチャラな感じでしたが、暑い屋外なんでね~あまり長いとちょっと心配ですし、程よくご飯も食べてもらいたいので、今回はこの辺で~って感じ。
私も凄い楽しかったし、何より子供が楽しそうで本当に良かったです!天気予報ではまだまだ残暑厳しいそうなので、また是非スクラム組んで暑さを乗り切れたらな~と思います、またプールに誘ってみようかな?と思いました(^^)
今度は日陰もジワジワ出てくる午後もいいかな?なんてね~
どうせ私も暇だし(え?)金柑も恐竜が長く外遊びしてくれるとその時間室内でゲームを満喫できるし(いつも大抵邪魔されて喧嘩になってる==A)悪くないかな?と。

本当は、お昼も我が家で用意したりして食べたら長く遊べるのだけれど、そこまでしてしまうと来る方も気が引けるかな?と思ったり。
こういうのってお互い様的考えもあって、お世話になったら同等に返礼しないと・・・・みたいになってしまうと思うんですよね。私がランチ用意するの苦痛じゃなくても変に気を遣わせてしまうのも悪いし、程々の方が気軽でいい様にも思います。
今度はクーラーボックス用意するからおにぎりでも持ってきたら?とかどうだろ?
炎天下なので、食べ物を長時間キープってのにはお互い不安あるだろうし、我が家でランチまで用意となると遠慮もあるかもしれません、でも保管場所を提供するから持参してーって事だったらいいかもしれないなぁ
子供達はガレージにレジャーシートでお弁当ってのは喜ぶと思うし、ママ達はレジャー椅子でちょっとおにぎりつまむ~みたいなら作るのも負担にならないで済むかも?
まあ、よくわかりませんが、適度に遊べる工夫を考えてまた企画してみようと思います(^^v

今回のお友達は、1人っ子のお友達でした。
兄弟がいると上の子の心配や下の子の事等ママが気遣うかな?という事で気軽にママが移動できるご近所さん。
私は金柑が1人っ子時代があるので、1人っ子の手間ってわかるんですよね・・・・・兄弟がいるとお世話でママは大変だけれど、一緒に遊べるという利点も実はあります。子ども同士が喧嘩しつつでも遊んでいてくれればママはその時間は目が離せるんですよね(ちょっとのスキに事件ってのもあるけどね^^;)でもね、1人っ子は正直ママ対子供という関係だけしかないので、何か物足りないんだよねー
一緒に遊ぶお友達が近所に居ればいいけれど、幼稚園に入っても親抜きで遊びには行けないし、何だか結局ママと遊ぶ図ができちゃう。
恐竜が産まれてから、金柑は兄弟遊びってのを体験したけど、私もそう・・・・我が家年齢差があるので、若干ぎこちない感じはありますが、朝から晩まで相手がいるという環境は凄く違うなーと実感。幼稚園では同じ年齢のお友達、家に帰るとお姉ちゃんと遊ぶ、お姉ちゃんが居ない時は母と遊ぶ、皆が忙しい時は凄く少ないので1人遊びも結構あったり。バリエが豊富だからどの遊びにも飽きない訳です。
金柑1人っ子時代は一番長い「兄弟遊び」が抜けているので、結構1人遊び比率が自然と長くなる訳ですが、親としては小さい時は相手もできるけど、ある程度になると中々ねー
そんな過去を思い出すと、今回はよかったかな?と思いました。
ママも長い夏休みで「幼稚園」の部分を肩代わりするのに疲れた頃だと思うし、もっと早くに企画してみればよかったかも?と思う程でした(そうすれば、我が家の金柑不在タイムも楽だったよね~オイ)

きっと今頃、皆さんお昼寝しているんじゃないかな?だって・・・・ランチを済ませた恐竜がもう昼寝をはじめたから(^m^)
暑くて大変だけれど、夏ならではの遊びだし、私も楽しく過ごせて満足なプール企画でした!
また連絡するから着てね~なんてね。

夏休み日記 8/24

2012-08-24 12:09:05 | 日記&更新履歴
いや~、今日は朝から張り切って家事しましたよ(^m^)
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
||||||| いつも応援(Click)ありがとうございますm(_ _)m 更新意欲になっておりまっす(^-^)q |||||||

携帯の方用応援ポチ→片付け・収納ブログランキング

昨日・今日と金柑は市のプール解放(と言っても、学校のプールだけど^^;)に出かけております。
水の苦手な金柑ですが、お隣さんの次女ちゃんに誘って頂いて、重い腰を上げる事ができました、重ね重ねお隣さんに感謝(^人^)
行ってみると、自由にお友達同士でバチャバチャと盛り上がる(浮き輪とかは持ち込めないらしいですが)楽しい時間だったようで、昨日帰宅後お隣次女ちゃんとプールで久々に再開したクラスメートのお友達と待ち合わせて午後からお出かけしました。
帰宅後お隣次女ちゃんが、一度我が家を訪ねてくれて、今日のプールも一緒に行こう!って誘ってくれまして、今朝はご機嫌でプールへむかいました(^^)

そして恐竜は、今日は8月の登園日なんですよ(^m^)
昨夜「明日幼稚園だよ」と言ってみたのですが
「え~、幼稚園行っていいの?(^^)」と嬉しそうに返事をしたので、これは今朝はテンション高く起床か?と期待していたのですが・・・・忘れたご様子(オイ)
今朝改めて「今日は、幼稚園行きますよ~」と言ったら
「うっそだ~(最近の口癖です)幼稚園?」とニヤニヤ
「行かないの?」と質問すると
「行く、行くよ!さあ、お着替えしましょ(^^)」とまだ8時前だというのに身支度を始めた。
・・・・・いや、幼稚園は9時から登園だから(^^A)しかも、今朝は金柑が9時20分にプールへ向かう約束になっていたので、できるだけ遅く家を出てあげないと庭で時間つぶしをしないとならないんですよ(==;)
でも結局、恐竜は待ちきれず9時前から玄関でカバン背負って帽子かぶってサンダル履いてスタンバイOK・・・・・金柑には申し訳なかったのですが、10分程庭先でお隣次女ちゃんの出てくるのを待ってもらう事に(暑いのにゴメンヨ~>人<)
恐竜は元気有り余る勢いで幼稚園に向かいました、いや~良かった。
4月は普通に元気に通ってくれて、幼稚園大好き!と大はしゃぎだった恐竜。5月の連休明けからちょっと行きたくない病(っていうの?)にかかり、6月の季節の変わり目で風邪で何度か幼稚園をお休みしたら、復帰の度に「行きたくない」と朝駄々をこねるようになったことがあったのです。
幼稚園についてしまえば、急に気が変わるようでお友達と楽しく遊んだりして降園の頃には「幼稚園、たのしかったね~」とシミジミと言うので、幼稚園は大好きなのは変わらずなのですが、何の変化なのか?朝はどうも気乗りしないというのが時々でて凄い困りました。
正直、我が家の子供達どうも5月病みたいなのがあるんですよね(==A)金柑は幼稚園に行きたくないとは言わなかったのですが、どうも朝から気分が優れないというか憂鬱な感じ漂わせたり毎年しておりました(面倒な性質ですね)小学校に入ってからもどうも朝の寝起きとかが異常に悪くなるのが5月6月なんだよね~
恐らく、新学期の緊張がほぐれた頃に気分の変化みたいなのが起こるんじゃないだろか?と推測して五月病と勝手に決めつけてみたのですが、意外に神経質な子なのかな~と思ったり。
恐竜は、金柑とは違う性格なので最初から嫌いならいざ知らず、金柑五月病みたいな事はないだろうと高を括っていたのですが・・・・・嫌な所は似るのかな?表現は違えど完全に金柑五月病の症状がでました(++。)
ウッソ~恐竜も繊細だというの?つーか、繊細だから出る症状なの?いや、私の監督不行き届きか。
まあ、原因はどうでもいいのですが(こう言い切る時点で根本から解決する気がない私)できれば気分が悪くても幼稚園や学校には普通通り通ってもらいたいですし、多少不機嫌を振りまく位はかまいませんが、それを私にぶつけるのは面倒なのでやめて頂きたい(母失格ですか?)
いや、親だから私は受け止めますが、世の中の人みんながそれを受け止めてくれると思いこまれてはいけませんからね、厳しく行きたいと思います(思ってるだけ?)
ま、我ままなんですかね・・・・2人とも(やっぱり監督不行き届きか?)

まあ、季節が変わったから金柑五月病だとすると恐竜は4月同様元気に通園してくれるだろうと推察はできましたが、いかに姉弟とは言え同じだとは限りませんからね、内心ヒヤヒヤでした。
しかし、見事に元気に(元気過ぎ?)登園してくれました(^^v
嬉しい反面、金柑五月病の色が濃くなった訳なので、毎年5月6月は注意が必要じゃね?と思うと微妙に気が重いです・・・・ま、一生って訳じゃないし、毎日って事でもないし、経験値が上がれば「行かない!」みたいな駄々は無くなると思うので、しばしのお付き合い将来の思い出話と思って適当に(結構気軽に構える私)対応していこうと思っております。

そんな訳で、本日は朝早くから掃除洗濯等の家事を済ませて、子供達を送り出し久々に静かな時間を満喫中~
とかいってそろそろ金柑帰宅なんですけどね(プールは9時半~12時チョイ前まで)
いやぁ短くてもあると嬉しい自由時間、なんつって~

夏休み日記 8/22

2012-08-22 11:35:07 | 日記&更新履歴
暑いですね~(そればっかり)

人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
||||||| いつも応援(Click)ありがとうございますm(_ _)m 更新意欲になっておりまっす(^-^)q |||||||

携帯の方用応援ポチ→片付け・収納ブログランキング

さて、ここ数日お隣さんと合同で遊んでおります我が家。

恐竜は朝からハイテンションで、家中暴れまわっていたりそうでないと「ゲームしたいの」と私を追い回していたりという日々です(==;)
午前中早くからバタバタと暴れまわるのもどうかと思いますが(ご近所の皆さん騒がしくてゴメンナサイ>人<)さりとて午前中は私も片づけやら掃除やら、家事をしないとどうもならないので、公園に連れて行く事もできず仕方なく「少し声小さくね(^^;)」と注意しつつ(時々雷おとしつつ?)の毎朝です。
午前も10時近くなると家事も段落がつくのですが、今度は陽が高くなりはじめて気温も上昇・・・・とても公園って気分にはならない私(結局私中心?)ご近所さんには申し訳ないのですが、我が家の庭と駐車スペースと南の私道で子供達を遊ばせる事に(重ね重ねご近所さん、騒がしくて申し訳ないです=人=)これだと庭やダイニングから子供の様子を見る事ができて物凄い助かります、また度重なる子供たちの水分補給も気兼ねなく行えて、物凄く有難い状況なのです。
小学生位までのお子さんのいる家は大抵同じ状態なんでしょうか、お隣さんも大体同じ頃にチョロチョロとお出ましになりまして、一緒に遊んでもらいます(^m^)
お隣さんは、3姉妹なのですが長女ちゃんが中学生でお勉強があるそうで、次女ちゃん・三女ちゃんが家の中で遊ぶと長女ちゃんの気がちってママが困るそうな・・・・我が家の様に小さいのも困るがお隣さんのように大きくなるとそれはそれで困る事がふえるんですね~
次女ちゃんは金柑と同級生、クラスは違うけれど同じ女子なのと登校班が一緒なのでよく遊んで頂きます。三女ちゃんは今年1年生、恐竜よりも若干お姉ちゃんですが、次女ちゃんよりも恐竜の方が年が近いので、親近感があるご様子。恐竜は女子3人に囲まれて皆に面倒みてもらいつつ、楽しく遊ばせてもらっております。

昨日は午後から我が家の敷地内で4人でプール遊び・・・・ランチを挟んで午前中も遊んだので、もうそれはそれは長時間楽しく盛り上がっておりました。
午前中は普通のお外遊びなので、私とお隣ママは家を出たり入ったり時には窓越しに様子を見たり。
午後は、我が家の日陰にレジャーシートを敷いてお茶をしつつ子供たちのプール遊びを監視。家遊びとは言え目が屋外なのでご近所迷惑もあるから、目が離せませんが灼熱の公園などよりは気軽で助かりますし、持ち運びが不要なのが本当にありがたい(プールの合間にオモチャで遊んだりもするもので^^;)

今日はまたお隣さんとお約束。
たまにはゲームで遊びたい!というご要望ですが、お隣さんは前述の通り長女ちゃんがお勉強中なので、我が家を提供することにいたしました。子供達は朝から元気いっぱいですが、午前中から室内でゲームと言うのは流石にちょっと不健康な感じ(^^;)午前中はまたしても私道で外遊びをしランチを済ませて午後からゲームタイムにすることに。さーて、今日はどうなるんでしょ?
このお約束をしたのが先日だったお蔭で、先週行ったBBQの片づけがモタモタしていたのですが、昨日一気に片づける事ができました(^^v
他にも恐竜がせっせと毎日2階のプレイルームからおもちゃをリビングへ運んでくるのですが、以前は恐竜就寝後やお昼寝タイムにこっそりいくつかプレイルームに戻すようにしておりました、しかし同居人のなが~い夏休みと遊び疲れで何か夜になるとダルくて、ずっとさぼっていた私。
私がやらなきゃ誰がやる~って事でリビングは物凄い雑然としておりました(^^;)当たり前ですよね、お出かけの荷物もダラダラと置きっぱなし、恐竜のオモチャも飽和状態、綺麗になる訳ありません。しかもね~床掃除くらいは・・・と重い腰をあげても、床にオモチャや荷物が置いてあるから掃除機かけるのが面倒で面倒で、悪循環ってこういう事言うんですね。

昨日と今朝で仕舞わないとならない物はキッチリしまいました。洗濯物もたたまずにタブドラに山積みになっていたものが(お泊りでお出かけすると物凄い衣類が散乱しますね++。)粗方収納されまして、タブドラも2つはカラになりました(まだ1つ入ってるのが私らしい^^;)
さ~て、まだ午前中お昼は簡単に済ませるように準備OKだし、子供がランチ中に近所へジュースでも買いにいってくるかな。午後は子供達がゲームに勤しんでる間に洗濯物を全て片づけますわ。

夏休み日記 8/20

2012-08-22 11:06:23 | 日記&更新履歴
毎日暑いです・・・・・疲れが抜けません。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
||||||| いつも応援(Click)ありがとうございますm(_ _)m 更新意欲になっておりまっす(^-^)q |||||||

携帯の方用応援ポチ→片付け・収納ブログランキング

残暑お見舞い申し上げます!
皆さま、お暑いですがいかがお過ごしでしょうか?

冒頭でも書きましたが、私は息切れ気味(^^;)年齢を感じる今日この頃です。

ダラダラと過ごしていたツケかな?とも思いますが、同居人の夏季休暇も終わったのでボチボチ片づけがとど凝っていた遊び道具(水着セットとか、BBQ用品とか)を片づけないと~とやたらと雑然としたリビングをため息交じりに眺めております。
妙に腰が重いのを疲れのせいにしてみたり~はははははは
子供たちの有り余るパワーを分けてもらいたいです、はい。


そうそう、先日お願いしていた●ルガリの時計が届きました!
今まで数年毎にベルト交換で変身する姿を何度もみましたが、チェーンベルトになると全く様相が変わって、凄いテンションあがりました(>m<)
しか~し・・・・・微妙にベルトがぴったり気味に思うのは気のせいでしょうか?
画像を撮影しなかったことにちょっと後悔しているのですが、汗ばむ季節だからかなーなんかベルトの動きがび微妙。
普通ならショップでコマ合わせをしてその場で調整してもらえるのですが、今回はあててみたものの後は御姉さんの長年の勘に頼ってしまった(工房にだしたからね)ので、実際のつけた感じを確認せずに受けとってしまった形なんですよねー
勿論外したコマは同封されてますし、何かあったら連絡をくださいと担当のお姉さん(微妙だと思ってたんだろうなー)のメッセージも届いています。でもねー待ちに待った腕時計・・・・微妙にまた送り返すの面倒だったり(オイオイ)どうしようかな~悩。

そんな事を考えつつ、今日も子供の勢いに振り回されて1日が過ぎましたとさ。(ナンノコッチャ?)

夏休み日記  8/15

2012-08-21 11:42:18 | 日記&更新履歴
記載したのに、アップし忘れていました・・・・過去日記みたいでスミマセン。


8月も中旬になりました。
毎日暑い日が続いております(==;)
今日も我が家は、何やってんだか?な1日でした。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
||||||| いつも応援(Click)ありがとうございますm(_ _)m 更新意欲になっておりまっす(^-^)q |||||||

携帯の方用応援ポチ→片付け・収納ブログランキング

今日は、随分前にメンテナンスに出していた私の時計を受け取りに大きな街(なんてザックリな表現)へ行って参りました。
私愛用の腕時計・・・・結婚当初同居人からプレゼントされた●ルガリの品。
とーっても気に入って購入したのですが、毎日時計をする訳でない私なので、手巻きでも自動巻きでもなくお手軽だと判断して「電池式」にしました。
まあね、価格もお手頃だし、薄型でたまにするにはちょうど良いかな?と気に入ってるんですが、悲しいかな●ルガリの時計は電池交換を普通の時計店(とか電気店)ではしてもらえません(-~-A)
販売は色々なお店でしているのに、電池交換(というか中身を開ける作業一切)は●ルガリ直営店でないとできないのです。
関東の片田舎に在住の我が家・・・・近所に●ルガリのあるデパートなんてみあたりませんぞ!!(一応デパートはあるんだけど、田舎なので●ルガリショップは生憎入ってないんだなぁ)
時計の電池は数年に1度切れます、その度に都内某所とか我が家のある某県でも大きな街である某市までわざわざ出向いて●ルガリショップへ電池交換に出します(超面倒)
まあね、数年に1度だしね~それにね、一旦中身を全て確認してくれて、電池交換以外にメンテナンスが必要かどうかも確認はしてくれるんでね~(メンテが必要だと別料金とられるけどね)長く大事に使いたいお気に入りアイテムとしては有難い対応っちゃそうなんだけど・・・・
正直普通の時計の電池交換だと1000円も払えば済むところを、大体10000円位取られちゃう(まあ中の確認してるからね、高くはないと思うけど)
過去5~6回位電池交換してもらっているものの、交換以外の作業をしないとならなかったのは1回位だったかな?その時は、旅行とかに持って行って海にでも入った(一応25m防水なんでいける)んだったか?中に砂が入り込んでいたらしく機能に問題はでてないけれど内部クリーンが必要だったとかで、普段より割増がかかった記憶があるけれど、これだけ長期間使用しているのに単なる内部クリーンが1回だけってのは、思いの外丈夫で(ダイバーズとかではなく普通の見た目の時計だし)数年毎の確認作業が本当に功を奏しているんじゃないか?と思えるのでズボラな私にはとても使いやすい品でもあるなーと思ったりします。

今回は、実は動いてました・・・・・電池交換には若干早い時期だったんですよ。
じゃあ、何故メンテナンスに出したかーって言いますと、ベルト破損でございます(TT。)
電池交換だけでなく、ベルトも勝手に他社製品と交換することは大抵普通のお店では断られます。別のベルトを勝手に付け替えた場合、その後のメンテナンスがしてもらえなくなるというリスクがあるので、それを覚悟ならば交換してもいいですけどね・・・・みたいな事を言うお店もあるかもしれません。今後のメンテナンスが受けられない事を考えるとそう簡単に近所で手軽に~とは思えません。
購入当所なら「まだ新しいから壊れそうもないし、大丈夫」とか思えなくもないですが、もう購入して十数年ですからね~数年毎にメンテしたりベルト交換(普通の皮ベルトついてるタイプなんです)したりしますが、そろそろパーツがどうにかならないとも限りませんし、どこかがどうにかなる事もあるかも?と思うと余所へ出すなんて怖くてできません!
今ままで、普通に専門ショップにお願いして、専任の工房で中身をきちんと確認してもらって大切(普段は結構乱雑に扱ってるか^^A)にしてきたのです、今までは内部クリーン位で済んでいて本当に大した金額もかからずなんとか過ごせたんだし、できれば今後も不良パーツがでたら交換とかしてもらいながら大事に使って行きたいと思っていますからね~

しかし・・・・・今までも電池交換前でもベルトの痛みが激しくて閉口していたことが何度かありました(==;)単なる普通の皮ベルトなんでね~酷い時は1年半で変色したりヒビが入ったりとかあった事もあります。
牛皮だからかな?とピッグスキンにしたこともあるんですけど(見た目の風合いが違うだけで価格は一緒)あまり変わりはなかったなー
カラー選択が結構できるんですが、見た目的に劣化が目立たないのは黒だったかな~でも黒ベルトばかりじゃ飽きちゃうんで、青とかブルーブラックとか選んだ事もありました。
青は正直ハズレでした(^^;)劣化が凄い目立つんです。最初はさわやかで綺麗でいいな~って思ったんですけどね、皮なんで汗汚れとか凄い吸うんですよ・・・・こすれ汚れとかもあるでしょー結局、青は1年もしないうちにブルーブラックですか?な色に変わりましたよ(オイ)
次の時は迷わずブルーブラック選んでみました、こちらは汚れは目立たなかったし、冠婚葬祭でも悪くなかったんで重宝しました(^^)でもでも、黒とブルーブラックが交互ってのもねぇぇぇぇぇ(贅沢?)
電池交換まで少しでも見た目キープ(つーか劣化が目立ちにくいって位ですが)できるって考えがもう駄目なのかな?と最近悩んでいて・・・・・結局今年、この前電池交換してから1年チョイなのにもう既にベルトの劣化がきていて、更に変に汚れが(汗まみれ?)酷過ぎてもう時計をする気にもならない位になってしまったので、思い切ってチェーンベルトに交換しよう!って事にしたのです。

今までも何度か検討したんですけど・・・・・チェーンベルトだともう交換が不要になると便利ではありますが、買い替えみたいな見た目の変化が楽しめなくなるって事も言えるんですよね(本体は今まで通りでもベルトが新しくなると凄いテンションあがります>m<)それともう一つ、チェーンベルトの場合チェーンのクリーニングをするらしく、電池交換時に価格が倍増(数倍)しちゃうんです(==;)
どんなに頑張っても電池交換はしないと駄目なので、数年毎にショップ通いはします、その費用が倍増って・・・・結構痛い。
まあそれでもベルト代はかからないのでまあ我慢できるっちゃーできますが、躊躇するのはもう一つあるんだな。ベルトの価格です・・・・・・皮ベルトは比較的安価な牛・豚の他にコードバン(馬)やオーストリッチ(ダチョウ)それに普段使いで汗汚れも気になる私としては縁遠いですが爬虫類などもえらべます。後半の品などはチェーン並みの価格のものもあるようですが、私はお手軽牛・豚ですので汚れたら取り替える~って感覚でももったいないというお値段設定ではありません。
しかし・・・・チェーンは一番安価なものでも牛・豚の8~9倍の設定になっているんです(XX。)うっそ~
本体が壊れるまで牛・豚でやり過ごせそうな価格です。ううううう悩む
最初はその金額を聞いて、チェーン交換はやめました。でも新品感覚を味わえる恒例のベルト交換も選択肢がせまく(自分でしているだけだけどね)なると思うと、もういいかなーと。
本体は防水だけど、ベルト皮なんで水に弱いし汗にも弱いし・・・・汚れも取れないし、劣化も激しいしと毎回電池切れよりもベルト劣化ばかり気にしている自分に嫌気がさしてきたんですよ。

つー訳で、凄い頑張って(同居人が頑張った?)決断。
今後は、純粋に電池交換だけしま~すって事で、ベルトをチェーンに。

しかしショップに持って行ったら、たまたまなのですがチェーンの在庫がなかった(イヤン)
他店舗検索してもらったら、在庫が見つかった!しかし取り寄せに時間がかかるとの事。まあね、電池交換だけで2週間とか1ヶ月とか言うお店だから仕方ない。
取り寄せをお願いし、本体は電池交換とメンテ要不要確認をしてもらうように渡してきました。
1週間ほど経過し電話でチェーンが届いたと連絡、追っかけ本体のメンテも終了(電池交換してまだ日が浅いので何ともなかった)するので近々とりに来てほしいと言われていました。
しかし、北海道旅行があったので無理(オイ)そのまま時計は預けてありました。
ようやく本日受け取り(と清算)に行ったのでした。


しか~し、今日は受け取れませんでした(XX。)
チェーンの取り付けは、本人が現品を確認して清算を済ませてから取り付けるのですが、普通なら腕のサイズを確認してコマ調整をして本体にはめ込むだけなので、ショップでその場で取り付け可能なはずなのですが、私の時計本体が悪いのか?チェーンの個体差なのか?何故か取り付けに微調整が必要な状態に(==A)
数十分待っても、バックヤードから担当の方できませんで、おかしいなーとは思っていたのですが、キッチリはまらないそうな。
結局、工房で調整をして取り付けをしてくれる事になりました(なんだよー><)
まあね、無理につけてもらってキズがついても嫌だし、つけてて外れても困るから工房で見てもらった方が安心だから文句はないけどね。
でも、工房は大抵順番待ちが長い・・・・・だから簡単な電池交換だけで2週間とか待つのも普通。不具合が出て中身を分解するとなると1ヶ月なんてざらなのよね(--;)
しかし、今回は先方の問題という事で、最短で対応してくれるとの事。通常だと出来上がり次第受け取りに来いとか送料別扱いで配送とか言われるところだが、指示通り受け取りに行ったにもかかかわらずの不始末という事で、無料配送してくれるとの事なので、出来上がり次第自宅へ送ってもらう事に。
ニッコリ笑って「よろしくお願いします。おまちしています(^^)」と言ってお店を出た。

その後、ランチしたり買い物したりした。
前回、訪れた時にクロックスの専門店で家族のシューズをまとめて購入した事を書いた(クロックスの履き心地と新作の話 7/17参照)のですが、こちら専門ショップだったので、クロックスのポイントカードを発行してくれまして、その時たまたまポイントが2倍だか3倍DAYだったらしく、3足かったら、いきなりカードが満タンになり、500円引きしてもらえることに。
勿論、次回来店時~ってものなので、次訪れたら何か買おう!と画策していたんです(^m^)
夏物はもういいかな?と思っていたので、取りあえず秋の新作でもでたら私のを買い替えたいな~と思ってはいたのですが、たまたま良い時期に行けたようで、新作がでてた(^^v
クロックバンド 2.5 フラット ウィメン

こちらのエスプレッソ+バブルガム(画像左)を購入
こげ茶ベースに側面にベビーピンクのラインが入ってます。
この組み合わせは結構好きで、他のデザインでも毎度目を引くのです(^^)
こちらは、ソックスINで履けるので晩秋までいけそう(^m^)その後も春頃から履けると思うので履きつぶすよ~(なんつって)

物凄い以前に購入したセレステレースアップという品があると過去ご紹介してますが、こちらがこれまで3シーズンをカバーする普段履きでした。
クロックス製品ですが、アジア限定モデルの為意外にも同じデザインを履いている人を街で見かけたことは皆無!というので物凄い気に入っていたのですが、流石に劣化がきております(^^;)
他にもスリッポンタイプは出回っていて買い替えしてもいいかな~と思いつつ、裸足も靴下もOKとなると足の大きさが変わるため、微調整できるタイプがいいなーと常々思っていて、一応セレステは紐を締めて微調整できるので手放せずにおりました。
しかし~今回クロックバンドの新作はマジックテープで微調整ができるようになったんだなぁ
履き口もセレステより深いので、ホールド感もあるしこれならいいじゃん!と飛びつく私。
定価も3,990円とお安いのに、更に500円引きだし~(>m<)
ネットでも新作だとお値引は難しいので、これは買いですわ。出たばかりなのでサイズも色も選びたい放題で嬉しかった~(毎度値引きされる時期外れに買うからサイズが無くて困る私)
本当は他にも買おうと思ったのですが、お目当ての品は売り切れていた(あらら)ので断念。
うーん・・・・我が家の玄関、物凄いクロックス率高いです(^^;)あるんだよね~ハマル事。まあ楽だからOK~

帰宅後、お気に入りのセレステは処分しました。
もう限界かな?と思っての買い替えだからね、1足買ったら1足捨てる。
必要な分だけ持つように!と引っ越し前に断捨離したんだもの、今までみたいにモッタイナイと言って増やしては駄目。第一、玄関は旧居よりも断然狭くなっていて(前が広すぎた)靴箱も8割サイズになってしまったのだから、無駄に履かない靴なんて温存し無い事にしました。
旧居の恐ろしい収納力に甘えて、履きもしないヒールを20足も温存していた私(バカです==;)
何年も履かないでおくと手入れも面倒だし、中敷きが悪くなったりもしていざ履こうと思っても、履けないってのが何度もありました(-▽-|||)捨てると決めて真面目に履くか履かないか確認したらヒールの殆どが捨て対象になった時、自分が嫌いになりました。
記憶の中では綺麗なつもりでも、ずっと履かずに仕舞い込んでるだけで経年汚れが出るのに、実際は美化記憶で購入当所のイメージってだけで、物凄いくたびれてた~っての続出だったんです(XX。)
当たり前なんですよ、仕事の時に買ったヒールまで残してあったんですから(オイオイ)結婚当初は仕事辞めたばかりだったからね~履けるって思っちゃったんだよね。それでも、実家で温存していた靴は処分してから持ち込んだつもりだったんだけどね・・・・つーか、私何足靴もってたんだろう?怖い~
結婚したらヒールなんて履く時ないのにね~田舎でアップダウン厳しいってのにどこに履いてくってーの?って何故思わなかったのかな。
金柑の七五三とか入園卒園等々ヒールが必要になる事もあったけど・・・・・お出かけ履きなんて季節毎に分類しても5足位で十分な気がする。
結局引越し前の断捨離でも、諦めきれずにロングブーツ2本(革製でヒールのヤツ)とか捨てきれなくて持ち込んでるんだけど・・・・・あれももう何年履いてないかな~
他にも細いバンドとバックストラップのヒールサンダル、気に入って買った(数年前)けど、子供連れで抱っこだのオンブだの言われると足が痛くなっちゃうものだから(細いストラップは当たりがキツイ)結局殆ど履かずだよ(超モッタイナイ)綺麗だから処分はしなかったけど・・・・あれもいつ履くんだろう?
子ども抜きで夏のお出かけとかないもんな~(何故買った?)

まあそんなこんなで、厳選してそんな調子。
せめて普段履きで安価な靴は「駄目」と思った時に買ったら捨てるを心がけようと思っている私でした。
何だかんだ言って、安物を毎年買うな(^^;)買い物意欲は断捨離ではなくならないらしい・・・・ま、1足のお値段考えたら安い物だからいいか~(いいのか?)

夏休み日記 8/21

2012-08-21 11:21:31 | 日記&更新履歴
ああ、暑いです(^^A)
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
||||||| いつも応援(Click)ありがとうございますm(_ _)m 更新意欲になっておりまっす(^-^)q |||||||

携帯の方用応援ポチ→片付け・収納ブログランキング

何だかんだと言いつつ、同居人が居た時は子供達を任せてダラーっとできたなぁと思う今日だったりします(==;)
子供達は朝から元気元気。有り余ってます・・・・私は、夏バテ気味らしく、同居人から遅れる事20分という休み前のタイミングで起床するも、全く動けず(え?)結局リビングに下りてソファでダラーっとしております。
新しい枕は超快適で、腰痛も解消されて爽快~のはずなのですが・・・・どうやら、以前の年代物の枕が余りにもくたびれていたようで、購入時は高価でとーっても快適だったのに、その面影はゼロ(XX。)で、逆に私の安眠を妨害しまくっていたご様子。
腰痛の原因は、寝返りが上手く打てず体がうっ血してしまい苦しさ交じりで夜中に目が覚めて自力で寝返りを打たざるを得なかった為らしい。あぁ、なんであの枕に執着したんだろう(自己嫌悪)
枕が変わって寝返りが自動で打てるようになったのはよかったのですが、無意識だけに今までよりも寝返りの数が3倍位になったらしい(恐らく平均に戻っただけ)しかし、私の脳みそはそうは急に習慣を変えられず、寝返りを無意識で打つと自動的に目が覚めてしまうようになっていました(@Д@ノノ
普通の人が一晩でどのくらい寝返りをするのかわかりませんが、寝返りを打つたびに反射的に目が覚める・・・・・物凄い辛いです(++。)枕購入初日は真面目に寝不足でした。翌日は流石に「目覚めなくても寝返りは打てる」と自分に言い聞かせたのが良かったのか?目覚める回数は激減。
恐らく少しずつ脳の反応も正常に慣れるんでしょう・・・・今後は夜中に目覚める事は無くなる方向になっていくと思われます。

しか~し、安眠を無事確保した私ですが・・・・・ここへ来て夏バテっぽい症状に見舞われています。
遊び過ぎとか陽に当たり過ぎとか、色々原因はあるんだとは思うのですが、1日の疲れがとにかく抜けない・・・・お風呂に入っても何をしても本当に体がだるくてだるくて。
体のリンパの流れが微妙なんだろうな~とは感じるのですが、マッサージに行く余裕がない!なんてったって、元気なお子様2人が家にずーーーーーーっと居るんだものねぇ(-▽-;)この週末にでも同居人にお願いして、マッサージ言ってこようかな~とは思うのですが、ちょっとそこまで体がもつかどうか微妙。
倒れないようにダラーっとしつつ(また?)何とか乗り切りたいものです。

とかいって、今日はお隣さんと午後から庭先でプール遊びするお約束。
買い物も行きたいし、子供の見張り番もしないとならないし・・・・・・暢気にブログ更新してていいんだろうか?(いや、やらないと逆にストレス溜まりそうだし)
まあ、そんな訳で今日も忙しかったりします。

しかし・・・・子供は元気で真っ黒で凄いなーと思っていたのですが、なんでだかしりませんが家中で一番日焼けしているの私だったりします。まったく、毎日どんだけ紫外線浴びてんだよ?って自分が嫌になりました。今更遅いとは思うのですが、日焼け止めを常備塗りたくってみようかと・・・・夏バテの原因は日焼けかしら?

夏休み日記 8/18

2012-08-18 12:02:35 | 日記&更新履歴
今日の天気、ネットのピンポイント予報では
曇り時々雨
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
||||||| いつも応援(Click)ありがとうございますm(_ _)m 更新意欲になっておりまっす(^-^)q |||||||

携帯の方用応援ポチ→片付け・収納ブログランキング

時々雨なので、お出かけは無理だよね~って事で、何だか朝からダラダラモードでした。
予報では9時頃からボチボチ雨がくるらしいけれど、起床(7時ちょい前)したら既に空はドヨドヨの曇りで、いつ降ってもよさそうな空でした。

取りあえず洗濯機をかけてみたけど・・・・何だか益々薄暗くなる(==;)しばらく待って、乾燥モードかな?なんてねーズル決定だよ。
昨夜子供達が早々に就寝したので、同居人と溜まった録画を観ようと思ったのだが、その前にちょいと片づけ。
普段なら毎朝午前中に済ませる掃除と整理整頓。同居人の休みに入ってから、お出かけも多いので実はズルばかりしていて、簡単掃除とか整理は後回しとか・・・・何だか雑然としています。
録画前にリビングのゴミ位ちょっと掃除しようかな~と箒がけ。気休めだけどやらないよりましなんで(^^;)
家族全員が一日中家にいると、何もしなくても結構埃とかでます。毎日きちんと掃除機しててもそれはあるんですが、このところの手抜き簡単掃除で何か酷い感じがして・・・・・凹む。それだけでなく、旅行や実家帰省やBBQ(にも先日行きました)の荷物を作ったり片づけたり。サイクルが早すぎて片づけが追いつかない(><)
間に、色々買い物しててそれらのパッケージの処分もジワリジワリとするものだから何かしら出しっぱなしになってるんだよね~(溜息)

本当は片づけしたい今日だけど、生憎の天気で子供達を連れ出してはもらえそうもない、断念か。

仕方ないので子供が居ない場所をちょいと片づけて・・・・息切れ(夏バテか?私)

金柑の足は随分良くなったみたいで、病院へ行く必要はなさそうだなーと一安心したころに急にポツポツと雨。
おお、ピンポイント予報結構当たるね(^^)
大した雨じゃないし、外気が少し低くなったので家中の窓を開け放して風を通していた。
暑さが少し和らいだし、お出かけもしないと踏んだ同居人は、プレイルームを片づけだした!
やった!引っ越し半年、やっとあの段ボールが片付くのか?と思ったら嬉しくなってしまった(>▽<)
彼がしない間もチョコチョコ不要なゴミを捨てたり、大して入ってない段ボール(時々何か出してるらしく結構スカスカになっていた)まとめて縮小したり・・・・陰でお手伝いはしていたものの、中の書類は私にはわからないものが多く、要不要を分けるという大仕事は本人しかできないので、基本的に手つかずだった。
恐竜コーナーは既に何度も手を入れていて、ある程度形ができていた。後は同居人の出して置きたいもの仕舞っても良い物を分別して段ボールを片づけたら、必要な保存箱を購入してクローゼット(この部屋だけ暫定な使い方なの)整理をして本当にプレイルームになる。
どうせ要不要が済んで、ステレオを組み立てるまでしかしてもらえない(整理は苦手な人なので)とは思うが、そこまでしてくれたら、後は私1人でできるので楽勝。
クローゼットを有効活用できるように整理してその後同居人コーナーを整えれば、物置っぽさは解消されるはず(同居人コーナーのせいで凄い物置風なのが嫌!)
子供達が邪魔をしないよう、見張り番が私の役目。頑張れ~同居人。

午前中で分別が済めば、上手くいったら午後必要な収納用品(クローゼットはレールと天棚があるだけなのよね)を買いに行く事もできるので、もしかしたら今日中に物置払拭できるかも?とニヤニヤしていたら・・・・・強烈な雷が鳴った(@Д@ノノ
それまで小雨が降ってるような止んでるような?だった空から大粒の雨がザザーっと一気に降り出したYO
というか、バケツひっくり返したみたいな勢い。
家中の窓、開け放してあるんですけど
Σ(Д゜;/)/…エエ!?

1階の窓は金柑と手分けして慌てて閉める・・・・・窓枠に雨(_ _|||)仕方ない雑巾で拭くよ。
一応少しカーテンが湿った位なんで、除湿かければ大丈夫。
階段の窓は2つとも吹き込みが大したことなかったようで、閉めるだけでOK。
キッチンの窓は中網戸なので窓の内側はぬれていたけど・・・・拭けば平気だからOK。
幸い和室は元から開けてなかったので、問題なし。これくらいなら被害が最小限でよかった~とほっとしていたら、物凄い形相で同居人がリビングにやってきた。
なんだ?どうした?と思ったてみていたら、洗面所からタオルを持ち出そうとしている・・・・いや、それ顔拭きタオルだけど・・・・どこか窓を開けていたんだろうと思ったので、今使っていた雑巾(したたか湿り気があるがまだ乾いてる)を渡すと物凄い勢いで階段をあがっていった・・・・え?何か大変なのかな?
ちょっと心配になったので、のぞきにいったら~プレイルームの掃出し窓から物凄い吹き込みがあったらしい。そっか、この部屋はバルコニーはあるが一部は屋根をつけていない(幅が1m30cmの部分だけつけ90cmの所は付けなかった)のだ。1階は2階部分のせり出しがあるので、庇が短かくても雨の吹き込みは少ないんだった(^^;)
旧居は庇が長めの家だったので、1階2階に関係なく吹き込みの少ない家だった。新居は2面道路というのも手伝って、隣家の影になる事が少なく風の通りも良い代わりに雨吹き込む事も多い上に庇が短いので部屋によってはかなりの影響が出るのを忘れていたらしい。
子供達の部屋は、豪雨は要注意だ(主寝室はバルコニーに屋根つけたんで無問題)
片付けに没頭していた同居人は、吹き込みに気づいたがその勢いに焦ったようだ、これだけの豪雨だから即気づいても中々大変だったろうが、油断していたので凄い事になったらしい。
プレイルームの窓際は恐竜コーナー、ウレタンのピースマットを敷き詰めているのだが、隙間にも雨が入ったらしい。カーテンも結構湿ってしまっていた。
窓枠の下部を拭いて床のマットを拭いて・・・・・ピースマットを一部はずして隙間を拭いて。私も手伝った
被害そのものは大したことはなかったのだが、床とマットの間に湿気が残ると乾きにくいからマズイ。それに湿ったカーテンもちょっとね(^^;)エアコンのドライ運転をして片づけ作業の続きをしてもらう事にした。室内の温度は快適になるし、空気は循環できるし湿気たカーテンも乾くし良い事尽くめだ(^m^)

さーて、後は同居人が今日でどこまで片づけられるかだよねーーーーー。雨も悪くないね(なんてね)

夏休み日記 8/17

2012-08-18 10:07:10 | 日記&更新履歴
今日は、朝から変な感じでした(==;)
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
||||||| いつも応援(Click)ありがとうございますm(_ _)m 更新意欲になっておりまっす(^-^)q |||||||

携帯の方用応援ポチ→片付け・収納ブログランキング

お出かけやら買い物やら色々でちょっと小休止が必要と思っていたので、今日はいい加減買い替えたかった私の枕を買いに行く!と同居人に数日前からお願いしていました。

同居人としては、1日がそれだけじゃー物足りないので何か追加したいと思っていたらしいのですが、朝一で金柑が自室のドアに足の小指を挟んだとかで、ケンケンしながらウロウロしているのを見て
「これじゃ、どこかへ遊びにって感じじゃないねー」と言い出しました。

我が家、一応長期優良住宅なので色々とガイドラインがありまして、それをクリアしております。
最近の住宅にはよく装備されている設備は大体ついていると言える訳ですが、ある程度の気密性がある代わりに、強制的に空調を循環させる設備もその内であります。
その為、24時間換気なども装備されているのですが、その換気を効率よくするために、個室のドアが床から数ミリ浮いている作りになっています(ドアを完全に閉めても空気が屋内循環するようになってるんです)
金柑の個室も勿論その例外ではなく、意図してドアは床から数ミリ浮いています。
入居前の取り扱い説明でも私たち夫婦は注意事項として受けているのですが、数ミリという幅なので小さな子がドアの開閉時にウッカリ足を挟む(壁とドアの間ではなく手前に引いたドアと床の間ね)場合があるので、ご注意くださいとの事でした。
なるほどどの個室も同じように数ミリ浮いてます・・・・小さな子の足なら気づかず挟む可能性もあるなーと思いました。小さな子の場合不注意もあるでしょうが、腕の長さと背の低さの関係でドアノブに体をより近づけないとならない恰好になる事から挟み込みがあるとその時判断したので、あえて金柑に注意が必要とは思わなかったのですが、一応
「この家のドアには旧居のような床に段差がない代わりに隙間がある作りだよ」
と言ってはおきましたから、ドアの開閉時に危険があることは彼女は認識していたに違いないんです。
普段からも恐竜と遊んでいたり一緒に部屋を出入りしたりすることも多いので
「ドアは注意だよ!」
と言い聞かせていたし、まさか自分の足をやっちまうなんて想像もしてませんでした(++。)
まあ、朝一の事なので寝ぼけていたのかもしれませんし、ボーっとして間合いを間違えたのかもしれません。
金柑曰く
「足が挟まったのに、力強く扉を引きすぎて思いっきり挟み込んでしまった」
との事、非常に痛い状況だったと思われます。
私が見たところ、爪に異常はありませんでした。腫れも目立たず多少アザの様になるかもしれないけれど、打ち身程度の状態ではないか?と思ったので、常備薬の湿布を貼り付けるようにいいまして応急処置。
しかし昼頃になっても痛みは消えないとかで、相変わらずケンケンで移動。
その様子に同居人が
「逆に危なっかしいし、問題のない足を捻るかもしれないからやめなさい」と注意すると
「床にカカトをつけるだけで、小指が痛む」と言います。
挟んでから数時間経過してそこまで痛いってどうなの?と心配になるも、湿布を巻いた上からみても腫れは大したことがない様子・・・・痛いのは痛いのだろうけど、取りあえず今日1日様子をみるのが無難かなー?という事に。

結局、今日は大々的に出かける事はしないとなりました。

しかし、私の枕~(T▽T。)夏の疲れもあるし、ここ数日の遊び疲れも手伝って、真面目に熟睡しないともうヘロヘロなんですけど?
若かりし頃、長く悩んで購入した医療器具認定の安眠枕・・・・・当時超高価だった18,9000円という価格から真面目に1年悩んでいたら、父が価格も聞かず「枕くらい父さんが買ってやるよ(^^)」と安請け合いしてくれて、パンフレットを見せたら父が目を丸くして驚いた~という思い出の品です(^^;)
購入当時は、それはそれは快適で今までの寝苦しさがなんだったのだろう?と本当に買って良かった~と父に感謝したものです。
しかし、それもエライ昔の話・・・・絶対経年劣化による寿命がきているに違いない!と思いつつ、思い入れもあって嫁入り道具として持ち込んだのですが、そのせいか?買い替えが伸び伸び。
正直、結婚年数もそろそろ結構な年月、もう限界なんて過ぎているはず!って随分前から思っていたのですが、新居への引っ越しで必要な物もあったり、尽く家電が買い替え時期だったりで、気が回らなかったんですよ。
つーか、既に結婚とほぼ同時に購入したベッドのスプリングマットが買い替え時期に違いないけど、ちょっと我慢した位なので、枕なんて後回しになって当然(つーか、なんでもっと前に枕買い替えなかったんだろう?)な気もします。
毎度思うのですが、身の回りで毎日使う品というのはやっぱり変だなーと感じたら買い替えを順次考えるべきですね!本当にウッカリしてました。

とにかく、数か月は枕に違和感があってどうにもならなかったのです!

で、家で家族とランチを済ませてちょいと寛いでから、どうするかを話し合う。
同居人は出かけたいと言う・・・・欲しいのは私の枕なので私が行かないって選択肢はない。しかし金柑は家で静かに過ごしたいらしい(そりゃそうだ)という事は、年齢的にも問題ないので金柑だけお留守番って事に。
まあね、金柑の年だと親と買い物を喜ぶってのも減ってくるし、小さな弟の妨害がない静かな環境で1人自由に過ごすってのも必要な事になってくるんだよねー(大きくなったもんだ)
まあ、電話や宅配受け取り等も心配なくできる年頃なので、施錠と確認だけ言い聞かせて恐竜を連れて出かける事に。
一番近いデパートに恐らく枕の専門コーナーがあるだろうと踏んでお出かけしました。
車で15分位なんでね、直ぐ到着。寝具関係のフロアの一角にありましたよ!枕コーナー
ピローアドバイザーのような資格(だっけ?)を持った専任の方が首のサイズを計測してくれて、私に合う枕を紹介してくれました。
ベッド生活か布団生活か問診、ベッド用マットレスの平均的な固さになったベッドへ寝て、説明をききながらフィッティング。
売り場には数台のベッドが置いてあるのですが、当然布団生活の方も多いので布団の場合だとやはりフィッティングも違うだろうし、どうしているのかな?と思ったら、見た目はベッドだけれど、1つは畳に布団を敷いたのと近い感じに仕立ててある物がありました。恐らく、人によっては特殊なマットなどを敷いて固めにしたり柔らか目にしたりと差があるでしょうから、他のベッドも色々差をつけられるように支度があるんだろうなーと思ったり。そんなに広いスペースではなかったし、他の寝具も試せるようになっているので、特殊な設えで就寝している方にはマットなどで微調整して対応するんだろうと思ったり。
私の場合は平均的なマットレスだったのでそのまま横になって十分違和感なかったです。
説明を聞きつつ順番に高さを変えてもらう、どれもそれなりに気持ちがいい(^^)
「これいいわ~」と思っていた感触の枕で一旦落ち着いて、普段の状況や今不満に思う感触などについて聞かれて答えていたら、アドバイザーさんが
「今されている枕はいかがです?感触に慣れたかと思うのでちょっと変えましょう」
と急に全く違う枕にチェンジすると・・・・
「あれ?こっちのが断然いいかも?」
と感じる。

枕のフィッティングって難しい・・・・(^^;)実際家のベッドではないし、周りはライト輝く寝具売り場だし。
しかも説明を色々聞きながら頭の当たり具合がどうなのかと判断する訳だ。
目をつぶって落ち着いて・・・・ったって、今使っている枕が不快なのでアドバイザーさんが多少合うものを出してくれるだけで、どれも気持ちよく感じるものだし、判断基準がよくわからない。
それを踏まえてのフィッティングと問診だったようだ。

一応プロだけに、問診で私の好みを察知してそれなりの品を試しているので最初の1つから私好みで気持ちよかったが、サイズ違いの微妙さは自分の物とは言え素人では判断し難いのだ。
高低差の微妙な所で快眠は変わるらしい・・・・・枕そのものの好みはアドバイザーさんの腕で絞り込めるが、最後は自己判断。
アドバイザーさんはある程度このサイズだろうな・・・と思っても、本人が違うと思えばそれは(-乂-)ブブー
駄目なら微調整をしてくれたり、別の品を進めてくれたりするんだろうけど、その駄目の基準がとーっても自信がないのねん。

しかし、ちょっと違うかな~ってな微妙なサイズでしばらく会話したり寝返りうったりしてみて、気分がそれたところで、上手にジャストサイズとおもわれるものと交換してくれる。
勿論その前にも色々試す事で私の好みを確認してくれているので、そこから推察してのジャストサイズだ。

いや~驚くほど気持ちいい。
頭や肩が楽になった!

そうして思いの外短時間で枕を決定。
今回は羽根枕なんだけど、過去にも羽根枕の経験があって、気持ちはいいのだけれど頼りないというか支えが弱くて、使わず(え?)現在はリビングのクッションとして利用していたりするので(羽根枕だとサイズ違いでもクッションカバーに収まった>m<)正直枕の芯としては考えていなかった。
しかし、今回紹介してもらった品は中身が分割固定されているそうで、ホールド感がきちんとある!
余程家でクッションになってる枕の方がフカフカで羽根が多そうに見えるのだが、そこはそれ品物の良し悪しではなく、使う人に合うかどうかなんだろうなーと思った。

そうして、私の枕問題は解決したのだった~(ってまだ寝てないからわからんけど)

その後、恐竜をデパートのお子様コーナーで遊ばせて、軽くおやつして私の化粧品を買って帰宅。
金柑は数時間の自由時間を満喫したようで、おやつを食べたり録画を観たりでご機嫌だった。
そうそう、途中で恐竜の夏サンダルを買った。
夏の始めに1足買ったのだが、洗い替えがなく汚れに不便していた・・・・他に裸足で履くものがないので、汚れたら必死に洗ったり、洗濯が間に合わず汚れたまま取りあえず履かせたりとちょっとストレスだった(^^;)
1シーズンだから~とケチしてしまったが、金柑の時とは違い汚す頻度が尋常じゃない恐竜・・・・最初から2足買うべきだったと反省(来年からは2足買うよ)
まあ、季節も終盤なんでバーゲンで格安になってるの発見できてよかったとも言えるけど(^^;)
結局、何だかんだとクロックスのクロックバンドを購入することに。
近所のショップで処分セールしてて、クロックバンドかデュエット(旧作かな?)が選べたが、本人がクロックバンドがいい!と言うので、そうした。
デザインが違うだけで履き心地は変わらない感じだったので、サイズが合えば何でもヨシ(オイ)
今年はサイズが合わないと思っていたが、ここ数か月で足も大きくなったせいか?丁度良かった(ラッキー)
履き心地も良いようで、走っても飛んでも問題なさそう、このデザインなら秋まで履けるので全然OK~

恐竜は、お気に入りが青だそうで・・・・
シーブルーをチョイス。
ちなみに8-9サイズでした(^^) 小っちゃくてかわいい~(>m<)

夏休み日記 8/14

2012-08-14 09:59:44 | 日記&更新履歴
無事帰宅です!
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
||||||| いつも応援(Click)ありがとうございますm(_ _)m 更新意欲になっておりまっす(^-^)q |||||||

携帯の方用応援ポチ→片付け・収納ブログランキング

義父母宅2泊3日の旅(って程でもないですね^^;)は、いつも通りのんびりと楽しく過ごす事ができました。
引越しをして、義父母宅がグーンと近くなったので、以前よりも往来が楽になりまして、もっと頻度をあげて通ってもいいな~と思いつつ、金柑の学校だけでなく恐竜の入園であれこれ予定が増えたこともあって、何だかんだと義父母宅へ行く頻度は以前と変化なしだったりします(^^;)
この春は、引っ越しもあったり金柑の運動会もあったりで義父母がこちらに来る回数が増えました。結果的に会う回数はちゃんと増えているのでいいのかな?なんてねー
近くなったのは良かったって事ですね(^^)
そのうち、金柑が1人で義父母宅へ行く事もできるようになると思うので、義父母とすると断然孫の顔をみる回数が増える事になるのかな~と思います。結果的に我が家にとっても義父母にとっても引っ越しは好転と言えると実感できてなにより(^^v

義父母宅でのエピソードってのは、色々あるようなないような(え?)いや、至って普通。
皆で買い物へ出たり食事へ行ったり旅行のお土産話をしたり、カメラの画像を観たり・・・・・普通ですね(^^;)
金柑が大きくなったとか、恐竜が随分と赤ちゃんっ気が抜けたとか・・・・前回義父母に合ったのは5月末だったので久しぶりだかからか?何だか凄く成長を感じたそうです。
恐竜位の年齢の子は成長著しいので、余計に感じるのかもしれませんね~(^^)同居人だけでなく、義父母も交代で恐竜の相手をしてくれるので、私は楽ちん(オイ)でしたよー
普段家では子供たちの妨害に合うお昼寝(すること自体が怠け嫁か?)も心置きなくできました!!昼寝大好き(^皿^)気持ちよかった~
・・・・・って、夫の実家で昼間からゴロゴロする嫁ってどうなんでしょ(駄目嫁に決まってる>Д<)
でも、義父母宅へ行くと毎度昼寝しちゃいます・・・・しかもリビングのソファでごろ寝(どんだけリラックス?)いや~贅沢な休日過ごさせてもらって本当に感謝です(挙句に上げ膳据え膳三昧・最悪嫁ですね)
あ~命の洗濯してきたよ!今日から頑張らないと(あまり頑張らないけど)
同居人の休暇はまだ続くので、一応今週ちょいとお出かけ予定がありますが・・・・旅行は既に終了しているので、近場をウロウロって感じです(^v-)

夏休み日記 8/11

2012-08-11 07:24:45 | 日記&更新履歴
今日から2泊で義父母宅にまいります!
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
||||||| いつも応援(Click)ありがとうございますm(_ _)m 更新意欲になっておりまっす(^-^)q |||||||

携帯の方用応援ポチ→片付け・収納ブログランキング

北海道旅行のお土産もまだ義父母宅と義兄宅の分は手元にあります。食品もある(日持ちするものにしたけど)ので、早々に届けたい~という事で、今日から義父母宅へ遊びに行くことにしました。
義兄宅の予定は未確認ですが、義父母宅と目と鼻の先なので、時間が合わなかったら義母にお願いしても大丈夫なのでまとめて持って行きます(^^)

子供達もお土産話もあるみたいだし、家族で楽しみにしております~
お天気がちょっと下り坂らしいのが気がかりではありますが、まあゆっくり過ごすのもありかな?とお疲れ気味の私は思ったり~(ズボラ嫁ですみません)

同居人は今日から夏季休暇第2弾に入りました!
今日から9連休~後半は晴れるみたいなので、ドライブでもいくかもしれません(私はじっとしていたい・オイ)
数日夏休み日記が停止しますが、帰宅後ご報告したいとおもっております。
行ってきま~す(^^)ノ