goo blog サービス終了のお知らせ 

のんびり主婦日記

★お弁当★片付け★子連れ旅行記★ [since 2005]
お気楽主婦『のんびり』の日常をお楽しみください

夏休み日記 8/10

2012-08-10 22:37:35 | 日記&更新履歴
今日は、エアコンの修理がくるよ~んって日でした。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
||||||| いつも応援(Click)ありがとうございますm(_ _)m 更新意欲になっておりまっす(^-^)q |||||||

携帯の方用応援ポチ→片付け・収納ブログランキング

午前中は、お子様番組でゲーム回避予定でしたが、エアコン修理の方に興味津々の恐竜が10時頃やってきた途端、2階をウロウロしはじめました。
作業内容がどんな風かは想像もつかず、前回1人だったのに今回の作業は2人・・・・私も作業につきっきりって訳にもいかないのに、恐竜が作業を妨害しないように注意まで必要となるとこれは大変(><)
えーい、こんな時はゲームさんの力を借りちゃえ~(^皿^)です。

そんな訳で、今朝は予定より早く10時からゲームを始める事ができた恐竜は始終ご機嫌でした(オイ)

エアコン作業は、日にちだけ決まっておりその日の何時から作業にくるかは当日の朝連絡が来る・・・・という事になっておりました。
前回のエピソードでも語っております(夏休み日記 7/27参照ください)想定外の事態がある事も予想し、今回もいつ連絡がきても良いように朝一から準備万端(^^v
しか~し、予想外に電話がならない・・・・え?きょうじゃない?と不安になり始めた頃電話なったよ(安堵)
そうして到着が10時頃に決まったので、今日は正直もしも恐竜が興味を示したらゲームだな・・・・と内心思っていたんですよ。

恐竜の興味はゲームに集中=放置確定
金柑は恐竜の妨害がないので、宿題に集中=放置確定
作業の方は前回いらした方と他1名、状況説明も何も不要なのでお任せOK=放置確定

程よく皆さんそれぞれ集中して御出でのようなので、私は安心して残りの暑中見舞いを書きあげる作業に没頭できました(^皿^)
あるだけ印刷が終了しているので、宛名をとにかく書きまくる~親戚と同居人関係の方々には正直コメントをする暇は今回ございません(元々、同居人関係は私がコメントするのは数名だけですが)今日までに宛名を全て書き上げないと、明日から義父母宅へ出掛ける予定なので、暑中見舞いを書くチャンスは今日しかないのです!!
できれば日のあるうちに書き上げ、ポスト投函まで済ませたい所・・・・駄目でも夜なべして書き上げて明日の朝一で投函したい((((;゜;Д;゜;))))焦っております。
しかし、恐竜の妨害と金柑のチャチャが全く入らないと言うだけで本当に作業がはかどる~(>▽<)
更に、修理の方がいつくるかわからんので早朝から片づけ他家事に着手したものだからそれらの心配も全くなしなので本当に集中できましたヽ(゜`∀´゜)ノウヒョ

同居人関係→親戚→私関係の順で書き上げたのですが、この日の朝は同居人関係の終わり頃から開始し、1時間ほどで終わり、その後親戚を書き終える事ができました。
この辺で時計を見るとお昼間近・・・・・いかん!修理どうなってんの?と2階を見に行くと、スッカリ何事もなかったかのようになっており、作業の方が私を見て
「あ、丁度いま終了しました(^^)」とおっしゃる。
何事もなかったかのように作業前と同じ風景でした・・・まあ作業中は家の中と外からガラガラガリガリと強烈な音が何度か聞こえたりしたし、玄関を出たり入ったり何かを運んだり運び出したりと大小様々な物音が絶えない感じで忙しないのがずっと聞こえてたんですけどね(^^;)あまりに色々な音や気配を感じたのに何もなかったみたいに見えたので思わず
「今日は、パーツ交換でしたよね?」と確認すると
「いえ、丸ごと全部交換しました(^^)」とおっしゃる
あ、どうりでベランダへ出て室外機までガタガタやっていた訳だ(合点)
「商品交換ですので、新しい保証書をお渡しします
ちなみに、まだ新しかったですがリモコンも新しいものと交換です(^^)」
と手渡された。
先日、まだ使っていくらも経っていないので中も綺麗ですなんて確認してくれて掃除しにくい部分を丁寧に拭き掃除(分解したので普通拭けない場所がみえたのもあって)までしてくれたとても親切な方でした。
「あ、前もそう汚れてませんでしたが、今回新品になったのでまたしばらくお掃除不要になりましたよ(^^)」だって(>3<)ぷぷぷぷぷ

宛名書きははかどるし、掃除不要期間は延長されるしラッキーこの上ない感じでした(^^v

勿論、新品で商品不良扱いなので前回と今回の作業代は無償。新しいエアコンも無償でした。
正直、良品が届いて取り付けされるのが一番なのかもしれませんが、今回我が家の場合エアコン機能としては全く問題なかったので、不便はあまりありませんでした。
不快音の被害という事はあったにはあったのでしょうが、爆睡だった私は同居人に言われるまで全く気付かなかったので不快とかなかったですし(同居人は不快だったけどね)一応修理をしてもらって不快音も8割修まっていたので、同居人も快眠できていたみたいだし(と思う)そのままってのは困るけど凄い不便~って訳ではなかったんです。勿論数日でも不快感があった家族が居た~ってのは事実なので、きっちり修理はしてもらいたかったのですが、まさか丸ごと交換ってなるとは思いもよりませんでした。
まあ修理不可能なので当然の措置かもしれませんが、不思議と得した気がします(変なの~)

恐らく作業の方の心遣いとか一生懸命さがそういう気持ちにさせてくれたのかな?と思います!
暑いのに何度もいらしてくださり、頑張って頂いてとても嬉しかったです。そして不良品に当たってしまったんですが、アフターケアが良いと「この商品を買ってよかった!」と本当に思ってしまいます(^^)
何かあっても、きっとこういう作業の方が一生懸命対応してくださるというのは、今後も長く愛用する品だけに凄い心強いです!!
今夜からグッスリ眠れる気がします(あ・・・元々私はグッスリだったか)
とにかく、何とも清々しい感じがしました。

そうそう、実は我が家のエアコン取り付け位置は、壁と窓の関係上コンセント位置がエアコン下部にコンセントとなっています。
白壁紙に白いコンセントタップ(っていうの?)と別に不満はない作りだったので、エアコンも白でエアコンのコンセントも白で目立たないように・・・・と選びました。結果、見た目は違和感もほぼないので、取り付けように運ばれてきたエアコンと現場を見比べて大満足していました。
しかし・・・・エアコン取り付け作業の方(購入店の関連業社さん)がコンセントとアース線がコンパクトになるように結束バンドで固定してくださったのですが、その結束バンドがだったんです。
白壁にスッキリと伸びた短いコンセント、アース(だよね?)も薄い色であまり目立たたず気分がいいな~とおもっていたのに、取り付け完了したら・・・・・結束バンドが2箇所とまってる(><)端処理は綺麗にされていて壁に真っ直ぐ沿わせて、綺麗な仕上がりで文句はないのですが、何故あえて目立つ黒?
リビングだけはつけ位置の関係で結束バンドをつけずに処理できているので結束バンドがないのですが、他の部屋は見事に壁際にくっきり目立つ黒い点。
子供たちの部屋は色合いが多いし細かい小物などもあるので、壁の黒点はさほど気になりませんが、主寝は恐竜ベッドがお引越しするまでは余計な物を置かないようにしているため、やたらと黒点がきになる私。
もしかしたら私の思い入れの多い部屋だから気になるのかもしれないし、私が毎日長時間過ごす部屋だから気になるのかもしれないのですが、とにかくこの黒点が謎。
あまりに気になるので結束バンドをとってやろうか?と思った事も何度もあるのですが、素人作業でとって家電の機能に影響あっても困るし、影響がない!って保証がないのでなんだかモヤモヤしてました。
今日、思い切って作業の方に「この結束バンド、何故黒ですかね?」と聞いてみたんです。
すると、黒いバンドの方が劣化が少ないらしく、こういう風に機械の外へ止めるのは黒と作業工程上決まっているんだとか。
しかし、白だと不都合がある訳ではないし、もしもばらけるのが嫌でなければ結束バンドを外してもOKなんだそうな・・・・・
「え?じゃあ丈夫な黒の必要はないって事ですか?」と聞いたら
「作業上のお約束的な理由で黒なので、お客様が不要なら無しでも他の色でも問題ないです」との事。
「よかったら、別の色に変えますか?はずしますよ(^^)」と言う。
自分で外すのは怖いとおもっていたので、ラッキー。しかしよく聞くと、今日作業で一旦結束バンドは外しているという。交換作業後元通りにするために手持ちの同じ結束バンドで同じように固定し直してくれたのだそうな・・・・・もっと早く質問しておけばよかった(><;)アチャ~
二度手間で申し訳ないと思いつつ、私の言い分になるほどと合点がいった様子で手持ちに白があれば直ぐかえられるが、生憎黒しか持ち合わせがない・・・・等と言ってくれたので
「私が持ってる結束バンドで留めて頂けますか?」とお願いしてみると快諾。早速、手持ちの結束バンド大小各種を出して来て見てもらうと程よいサイズがあり、それに付け替えてくれた。
黒が丈夫だが、市販の白(半透明?)でも室内の事なので大した差がでるとも思えない、お客様が気になるのなら別に付け替えても大差はないのでご心配なく。他の部屋でも同じ処置がされているでしょうから、配線に気を付けてご自身で交換しても大丈夫ですよ~なんてアドバイスもくれた。
ああ、本当にいい人だな~と思った。ずっと気がかりだった黒点が自分で解消することができるとわかっただけでも気がかりでなくなった・・・・つーか主寝室以外はあまり気になってないのでOKだったりする。
おそらく結束バンドでコンセントが固定されているって私以外の家族は気づいてもいないと思う(^^;)
正直どうでもいい些細な事だと思う・・・・・いや、私が家族に指摘しても「だからなに?」な事だろう。それでも私が物凄く大好きな主寝室(なにもない部屋なんだけどね)何だか凄いこの黒点が嫌だったので物凄い気分爽快になったのであります。

あー・・・・今日は他にも色々書きたいことがあったけど、私のどうでもいい結束バンド談義で長文になっちゃったので、ここまでに致します。
毎日日記書いてますが、本当につまらない事ばかりで恐縮です(^^;)

夏休み日記 8/9

2012-08-10 17:54:20 | 日記&更新履歴
今日はとにかく早くにお風呂にいれましたとも(^皿^)
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
||||||| いつも応援(Click)ありがとうございますm(_ _)m 更新意欲になっておりまっす(^-^)q |||||||

携帯の方用応援ポチ→片付け・収納ブログランキング

昨日、遊び疲れて夕飯直後にダウンした恐竜・・・・汗だくの夏にシャワーもしないで寝るなんて(++。)と痛い思いをしたので、今日は何はともあれお風呂優先にしてみました。

今日も恒例の
「おとうさ~ん(T0T。)」という一言から起床の恐竜。
まったく~お父さんは6時20分には家をでます、6時50分に起きてもいないですから~(どうもサイクル的にこの位に起きる恐竜)
ひとしきりなだめすかしてリビングへ抱っことかで運ぶ・・・・面倒。
その後、お約束のように涙目で
「ゲームしたいの・・・・」とはじまる。

何度繰り返すんでしょう?(母脱力)

私もいい加減慣れましょう・・・・スル~(^皿^)

結局、少しずつですが催促の回数は減ってます、理解はしているという事でOK
頑なな反応は、どうにもなりませんから、せめてこちらの言い分を理解してもらう事が第一d(-。-)と思う事に。
一応理解した!という印に、程よくゲームを楽しんだら「もう、おしまいしますよ」と言ってくれました!
これは、
しつこく言わなくても時間になればやらせてもらえる。
今日、ある程度楽しんで気持ちよく終了すれば、また明日チャンスが来る。

と理解できたという証拠ではないかと思うので、凄く嬉しいです(^^v


早々にゲームを終了し、日が傾いた頃お外遊びをし、ウッカリ(え?)オヤツを食べ忘れた恐竜は、5時前にお腹が空いた~と催促し始めました。
まあ、ちょっと早いけれどいいか~と夕飯の支度。
6時半頃帰宅する同居人を待たずに、子供と一緒に夕飯を食べてしまいました(^^;)ゴメンよ、同居人

今日は、食後に食べよう!と思ったようで、お土産(和菓子色々)を買って帰ってきた同居人は、既に満腹で寛ぎ始めた子供達を見てちょっとショック・・・・定時終了して速攻お土産買って帰宅したってーのに、もう皆ご飯終わってるなんて、可哀想(でも仕方ないです)
同居人の夕飯終了を待って、今度は速攻お風呂タイムです、本当は私が恐竜を入れようと思ったのですが、恐竜が「おとうさんです~(^^)」と言うので、満腹状態の同居人が奮闘。
2人が程よく温まってでるかな~って頃、金柑が入浴。
その間に、私は冷茶の用意と夕飯の片づけ~
金柑が出る頃、今度は私が入浴・・・・・家族で物凄い速さでここまで終了(^皿^)
この後はTVみながら、ユ~ックリお土産を頂きましたよ!
生麩饅頭・かりんとう饅頭・プリン大福(これ、お初です)
冷たい緑茶にどれも合いました(^^v美味しかった~

後は歯磨きすればいつ寝てもいいわ~みたいになってるので、子供達は思い思いにTV見たり、漫画読んだりしてました。
同居人がレンタルしてきてくれた、DVDをみようかな~となって半分まで見た頃、金柑は就寝時間(残りは明日みなさいね~ん)
歯磨きして寝支度~その姿をみて、恐竜が「あ、おねえちゃんとねますけど~(^^)」と。
お、眠くなったね?いいよー
但し、今日は夕方ちょいと昼寝(短いけど)した恐竜・・・・この前みたいにコロンと寝るとは思えないけど、まあいいか~

結局、部屋に2人が移動してからしばらくは声や物音が聞こえてきていましたが、数十分で何とか眠った風だったので、そのままにしてみました。
DVDを観終わり、その後同居人は晩酌し私は暑中見舞いの宛名書き(手書きします)を少しして小一時間。そろそろ寝ようかな~って事で寝支度して2階へ上がったついでに、金柑の部屋をのぞいてみた
[壁]_・。)チラッ

金柑は普段通り枕の方に頭で横になっているのが直ぐわかったのですが・・・・
恐竜は、ベッドの端に置いてあるボディピローに足を乗せ、頭を普通に横たわる金柑の腰を枕に90度回転した状態で眠っていました(@Д@ノノ
頭を高くし、脚も高くしてる・・・・と言えば聞こえがいいですが、手足も身長も短い恐竜、完全に腹部が段差に負けて弓なりになってます。
つーか・・・・うつ伏せでその状態なので、海老反りですけど・・・・・苦しくはないのか?
それもそうだけど、あれだけ海老反りの恐竜の頭部が腰にめり込むような体勢で、金柑は苦しく思わないんだろうか?

さすが姉弟(=m=;) なんでもコイなんでしょう(いや、苦しいはず)

2人ともグッスリだったので、笑いをこらえつつそのまま退散した母でした(鬼?)
余りの面白さに、同居人に見てくるように言ったら、中々戻ってこない(?▽?)なんだろうな~と思っていたら、愛深い父は我が子を快適な位置にそっとそっと修正してきたそうな。
(折角曲芸みたいで面白いのに、もったいない=鬼母)

まあ、そんなこんなで今夜は前倒しが功を奏して、母は楽ちんでございましたとさ。

夏休み日記 8/8

2012-08-09 11:19:41 | 日記&更新履歴
最近、恐竜の催促に閉口しております(==;)
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
||||||| いつも応援(Click)ありがとうございますm(_ _)m 更新意欲になっておりまっす(^-^)q |||||||

携帯の方用応援ポチ→片付け・収納ブログランキング

夏休みに入ってから、お昼頃の日差しの強い時間帯はどうしてもお家遊びがメインになりがちです。
外へ出すのは構わないのですが、帽子も拒否するし日陰で大人しくしている子でもない・・・・というヤンチャを絵に描いたような恐竜は日射病や熱射病がとーっても心配だから。
私のいう事もききませんが金柑のいう事などもっと聞きません・・・・・手が付けられない自由っぷりです(==;)

結局、そんな恐竜を室内に引き留める方法としてゲームを推奨してしまった私が悪かったのかもしれませんが・・・・・背に腹は変えられない(^^;)
毎朝起きると「ウィーやりたいの」とキラキラした目で私に訴えてきます。

いや・・・・まだ朝6時半だから(=。=A)もうね、全然時間とか関係ありません。
起きたら洗面も歯磨きも食事もそっちのけでゲームの催促です。もう極端だな~
勿論「駄目」の一点張りで無視。早朝ではお子様番組もやってないので、最初はなだめすかしたり言い聞かせたり・・・・しかし私も家事がありますから、そう長くは相手をしていられません。しばらくすると放置です。

すると私の後をついてまわり延々と「ゲームしたいの・・・・」と。
もう!何度説明すればわかるんだい?って感じ。

恐竜は自由な子で何も出来そうもないのですが、数字が読めるんですよ。
1~12(その後もおぼろげながら少々)までは順番に数えられるし、数字も読めます。という事で、それを利用して時計を教えてはどうだろ?と常々思っていたので、「時計が11と12になったらゲームだからね」と言ってみました。
しかし・・・敵も侮れませんよ。読めないふりするかと思ったら
数十分経過するたびに「トケイ、9になりましたよ!」と笑顔で言う。
そう、母がまるで9時になったらゲームしてよいと言ったかのような口調です・・・・つまり数字は読めて時計がどこをどうさすかもうっすら理解しているらしいのですが、約束よりも前にゲームをさせてもらおうって魂胆らしいです。
そうはいかんぞ!
結局今日は子ども番組とDVDとで数時間ごまかし、プール遊びで1時間誤魔化しでやっと11時過ぎからゲーム解禁。
でもねーゲームをやってると何もしたがらない・・・・食事も空腹なはずなのに拒否したりします。喉の渇きも我慢するらしい(オイオイ)
他にもトイレも全く行きたがらず、オムツ三昧(パンツも拒否しだす始末)もうね~駄目です、この知能犯君。

ゲームを禁止していればしているで、事あるごとにゲームをしたいと持ち出すし・・・・・どうにかなってしまったんでしょうか?
経験上、こういう時は完全にゲームから切り離す環境に置くか、ゲームが気分が悪くなるほどやらせるというショック療法がいいような気がします。
ということで、今週末丁度義父母宅へ行くので、切り離し作戦を選択。それまでは時間制限でやらせることにします。(ちょっと大変だけど)

あーあ、トイレトレーニング(幼稚園では完了だが家ではズル放題なんで、家向けですが)しようと思ったのに・・・・どうしたもんでしょ?
恐竜は、幼稚園では大抵の事はそこそこできるんだそうです・・・・・お遊戯もお遊びも工作もお約束もお着替えも、殆どなんでも上手にこなすそうな。これにはビックリです(@Д@ノノ彼は家では何もしません。
つまり、家ではバーヤとジーヤとネーヤが代わる代わる何でもしてくれる!とわかっててやらないらしいです(駄目息子万歳)
相変わらず言葉を並べるのが下手で、会話はたどたどしいのですが、あり得ない単語を駆使して一応相手に自分の意思表示は出来るので、本人不便を感じてないご様子・・・・いや、周りは不便してるんだけど(^^;)
しかし、幼稚園では言われたことの大半を自分でこなせるので、会話が多少たどたどしくても先生は気にしないらしいです。会話が苦手な子は恐竜以外にもいるみたいだし、言ったことを自分でできない子はもっとたくさんいるので先生はそちらの方に目がいっているのでしょう。
恐竜は、言葉を使うのが下手なだけで、相手の言ってる事が理解できていない訳ではないという状態なので、幼稚園では重視してもらえないんですよね(^^;)まあ言葉が出難いってのは幼稚園ではよくある事なんで、当然でしょう。
先生の説明が理解できないとか、指示に従う事が出来ない方が重要という事だと思います。
恐竜が平均的な行動がとれているという証拠なので、別段気にはしていません!それよりなにより、幼稚園では若干先生の話を聞いていない事が見受けられる(他の事考えてんだよね~)ものの、注意すればきちんと従う事が出来るという一般的な年少さんらしい行動をとることができるのに、家では本当に赤ちゃんみたいで何もしようとはせず、できないふりばかりしているということが大問題なのですよ(TーT。)
先生に確認しなかったら、他のお友達と同じように幼稚園での行動をこなしているなんて想像もできませんでしたよ(==;)

なめられてます・・・・私。

あーあ、そうなんだ。
本当に何もできなくて凄い心配してて・・・・会話も相変わらず難しい事を要求する癖に単語が片言で、訳わからん行動ばかりとってて、こちらのいう事聞こえてるんだか聞こえてないんだか?みたいな反応ばかりするし。耳でも悪いんじゃないか?と心配してたんですが・・・・・・
とぼけてただけでした
(。・´д`・。)エェ~

家ではとぼけていれば、楽ができる!と知っているんです・・・・もう、心配なんてするんじゃなかった。
夏休みに入って時々幼稚園の癖が家で見受けられるようになり、確信しましたよ・・・おとぼけBOYの本領を。
もう母は何もできないだなんて思いませんから~と心を鬼にしましたとも。


今日は、
午前中プール遊び
お昼頃ゲーム
午後からお隣のお宅へお友達がきていて私道で盛り上がっていたのに
ちゃっかり参戦させてもらったりして外遊び
と張り切って遊んだので、夕飯が済んだらダウンしてしまった恐竜。
早々に寝室に行く!と言ってさっさとねむってしまいました。

午後にも少し水浴び(プールの水は夕方の水撒きに使うのでそのままだった)を1人でしたので(え?)汗は流せているとはいえ、お風呂を省略して眠ってしまったのは痛かった(++。)
明日は間違いなく、お風呂にいれねばーと反省の私です。
極端なんだよねー本当に。
ま、気持ちよく遊べて食べて眠れてるならそれでいいって話もありますが・・・・・何かこのゲーム催促なんとかしないとな。

夏休み日記 8/7

2012-08-08 11:26:46 | 日記&更新履歴
今日は一日ダラダラな日でした(^^;)
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
||||||| いつも応援(Click)ありがとうございますm(_ _)m 更新意欲になっておりまっす(^-^)q |||||||

携帯の方用応援ポチ→片付け・収納ブログランキング

掃除・洗濯をモタモタとしてやっと子供達に朝食をたべさせたら、何だかグダーっとなってしまいました(==;)

先日のマッサージがどうやらジワジワと効いてきているらしいです。
「もみほぐしだけでなく、リンパの流れを良くしたので
しばらくすると疲労感が出たり、眠気がでたりとするかもしれません」

と確かにいわれましたが、まさか翌日少々眠気があったものの、翌々日の今日くるとは想像もしてませんでした(@Д@ノノ

とにかく、まだ午前中だってのに眠くて眠くて・・・・
昨夜は久々に涼しい夜だったので、エアコンをつけずに窓を開けて寝てみたのですが、私にとっては凄く快適で良く眠れたはずなのに、朝から昼寝?って感じです。

粗方家事を終了したので、残りは夕方にでもすればいいや~(旅行の洗濯済衣類が半分しかたたんでないんだよね)とちょいと横になる。
子供達がうるさくて寝られない(オイ)
ちょっと早めだが、ランチの支度をすることに。
今日こそ焼きそばだわー(麺は買ってあるしね)と思ったら、また素麺をリクエストされる・・・・マジカヨ。
焼きそばを強制するつもり(意地でも麺以外を食べさせたい私)だったので、素麺のストックは残ってません。でも子供達のキラキラした目をみると(ハイ、罠にはまってます)素麺にするしかないかーと諦めて速攻近所へ麺を買いに走る私・・・・・大馬鹿者の甘い母です(+▽+。)

ついでに、微妙に底が見えていたヨーグルト(だけは子供達も毎朝食べる)と某韓流アイドルさんがCMしている飲む酢の大ボトルを購入してきました。
こちらの飲む酢、フレーバーも豊富ですが、とっても美味しい(>▽<)
どうしてもジュースを飲んでしまう暑い夏なので、少しでも体に良さそうな物の方がいいんじゃね?と思い最近酢を飲んでいる私。
アレコレ試したのですが、私は大抵の飲料酢は水で薄めるだけでOKなんですけど、家族は苦手らしい(^^;)
別に無理に飲んでくれなくてもいいのですが、やっぱりジュース類はお腹に溜まりやすく食欲減退気味が気がかりで、さりとて飲むな!とは言えないし、恐竜なんぞお茶とか苦手だし・・・・という事で、家族も喜んで飲んでくれる韓国酢にしてみたり。
正直国産でも私はOKですが、実は・・・・近所の安売り店で国産よりも割安で売ってたんです(他店は割高だったんですが)しかも、大瓶がドンドン発売されてて、大きい物程割安に!
最初は500ml(4~5倍希釈)を買ってましたが、家族で飲むと2日もたない(><)その後900mlが出て、便利だし安くていいなーと思っていたら、先日1500mlが出た(@▽@ノノ
ボトルは格段に大きくなってますが、お値段は大きいほどお得なので、大量に飲む我が家では大歓迎~
直ぐに無くなる~と思って遠慮して飲んでいたらしく(え?)1500mlを買った途端家族皆が飲みだして・・・・・瞬く間に減ってます(オイ)

うーーーーん、ジュースのがコスパいいかな?(オイ)

いや、私はジュースを大量摂取すると凄いだるくなる気がするんですが、水は苦手。
お茶を作り置きして飲んでみるものの、子供達はジュースだからそちらは定期購入しないとならない。
正直、買い物毎日行くと余計な物を買っちゃって(駄目主婦)良くないので、できるだけまとめ買いしています。いくら自転車で多少たくさん運べるったって、ジュースのストックを何本も買うのはちょっと大変だし、保存場所も結構面倒。希釈飲料はコンパクトに買えて凄い便利なんですよ(^^;)
恐竜は一応定番で某有名乳酸菌飲料(希釈もの)を買い置きしてます(^^v
金柑にはスポーツ飲料の粉タイプを買い置き。
両方ともコンパクトで割安でとても助かるんですが・・・・そればかりだと飽きちゃう。結局果汁ものとか炭酸ものとかをたまに用意する~って感じで普段は対応しているのですが、夏はそれじゃー追いつかない(==;)
そこで飲む酢ですd(^^)

でも、割高な気がしてきました・・・・・私専用にしようかな~(オイ)

とりあえず新発売の1500mlが何日もつか試してから子供達はどうするか考えようと思います(^皿^)

そんなこんなで、ランチ後私は本格的に昼寝をしました。
子供達は一番暑い時間帯なので室内でDVD観賞・・・・・少し陽が傾いた頃にたまたまお隣S家のお子さん(小5と小1の姉妹ちゃん)が外遊びを始めたようで、声を聞き付けた恐竜(小1の御嬢さんが大好きらしい)が「お外遊びする~」と言うので私も起きて庭へ。
金柑も一緒に遊んで3時間位かな?良い運動になったようです(^^v
私もSママさんと世間話したりして・・・・日陰で子供達をみてました。

実は、今日は同居人が飲み会。夕飯パスだそうです。
子供と私・・・どうしようかな~焼きそば(どんだけ食べたいんだ?)かな~と思ったのですが、ウッカリ昼寝で忘れてしまったのですが、今日は近所の大型スーパーの特売日でした!
今週末から実家へお邪魔する予定もあるので、今日あたりまとめ買いすると結構GOODだわ~と思ったので、日暮にあわてて買い物に出た(散々子供と遊んでたもので^^A)
自転車でチャッチャーと行けるんで全然焦らずなのが新居の良い所~ズルし放題。はははははは
まだ5時まわったばかりだったので、とりあえずお米研いで炊飯器スイッチONで、買い物へ。食材を買ってきても十分間に合うんだけど~何か眠気がまたきて(え?)危険なので、今夜はお惣菜を買う事に(オイ)
明日と明後日分のお肉や野菜を買って30分程で帰宅。
あと10分位でご飯が炊ける感じだったので、速攻中華スープを作って、お惣菜を温めて・・・・
6時頃にはお夕飯を済ませちゃいました(^^v
その後、やっぱり眠い私・・・・大丈夫なんでしょうか?解りません。またしてもソファでウトウト、子供達はTVの特番を楽しそうに観てました。
子供達をお風呂に入れないと!と思い、起きて支度して子供2人で入ってもらいました。
お風呂から出るとしばらく髪を乾かしたりゴロゴロしていた子供達・・・今日は遊び疲れているようで「寝る~」と言います。
金柑は普段よりも少し遅い時間に就寝・・・すると恐竜が「お姉ちゃんと寝る!」と金柑について行きまして・・・・・・・戻ってこない。
しばらくTV見つつ様子を伺っていたのですが、全く階下に降りる気配なし(いつもだと30分位で降りてくる)
じーっと待ってても仕方ないので、キッチンを片付けてお風呂しちゃうことに。
他の事もして待っていたんだけど・・・・降りてこない(?▽?)
そのうちウトウト・・・・・まったく、今日の私どうしたんだろ?朝もウトウト昼もウトウト夜もウトウトしたのに、まだ眠いの??なんて自問自答してたらソファでマジ寝(え?)
飲み会から帰った同居人に起こされて焦る!
何時?何時なのーーーーー・・・・・・・・はい、もう1時ですよ。オイ

戸締りも何もしてません、ウトウトしてたんですから。
もう、眠くて仕方ないので、歯磨きして先に失礼しました・・・・つーか、既にソファでマジ寝してたけど(^^;)
今夜も涼しくてエアコンいらず~ああ、快適な夜です。

つーか、眠くて未確認ですが、金柑部屋は恐らくエアコンついてたんじゃないかと・・・イカン!と思ったんですが、体温の高い子供同士でシングルベッドに寄り添って寝てたら、この気温でも暑いかも?と思ったのでそっとしておきました、多分正解だったと思います。

そんなこんなで、やたら眠くて何をしたかサッパリわからなかった1日になりました。
いやー本当にあのマッサージ効いてるらしいよ。

夏休み日記 8/6

2012-08-06 12:47:30 | 日記&更新履歴
同居人、久々の出勤。
夏休みで学生さんが減ってるはずなのに、気合いれていたのでしょうか?通常より15分程早く家をでていきました。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
||||||| いつも応援(Click)ありがとうございますm(_ _)m 更新意欲になっておりまっす(^-^)q |||||||

携帯の方用応援ポチ→片付け・収納ブログランキング

昨夜何時まで作業(8/5日記参照ください)していたのかわかりません・・・・恐らくあの後お風呂入って一杯やって寝たのだと思うので、今朝はきつかったん違いないのですが、偉いな~ちゃんと1人で起きて出勤しましたよ。

私?私は・・・・同居人の目覚ましで一緒に目覚めましたが2度寝(え?)
彼が出勤する前には起きねば~と思いつつウダウダ(オイ)結局彼がちょっと早くに玄関を後にする寸前にギリギリ間に合いお見送りでした(^^;)スミマセン、駄目嫁です。


子供たちは、スッカリ寝坊癖がついてます・・・・私に似たのでしょう、だらけ癖があるようです(--|||)
恐竜は、長く同居人が家にいるので、今朝も同居人がいると思って、7時前に飛び起きて「おとうさ~ん」と寝室で泣き出しました。昨日までは小声で父を呼ぶと隣で起きてくれて一緒にリビングに下りるというのが定番だったので、置いてけぼりを悲しんだのだと思いますが・・・・今日からしばらく父は毎朝早くにベッドを出るんで、コレが続くのかなーと思うとちょっと朝から凹みます。
取りあえず恐竜に「とうさんは会社だよ」と言うと「いやぁぁー(>Д<)」とお返事、嫌でも会社なんだよね~(^^A)休み明けは毎度恒例です、パパっ子っていやよね~苦笑


ダラダラ人間が3人、金柑は寝坊で7時半頃起床・・・・宿題はどうなってるんでしょうか?心配です。
暑くて朝食も喉を通らないとか言って、子供達は取りあえず冷たい飲み物とヨーグルトで朝食だそうな・・・・なんだよ、母は色々下準備しているってのに(やらなきゃ良かった)
忘れた頃恐竜が「ご飯たべたい~」と言ってきたので、フリカケやつくだ煮で混ぜご飯を作ってオニギリにしてあげました。流石だらけ癖のある母の子!お手軽な食事が大好物です(^m^)
恐竜のお米朝食は混ぜご飯オニギリが定番ですd(^^)
金柑は、母の下準備したものを活用して自分で工夫をするので、1品おかずにご飯+カップスープみたいな感じの時もありますし、食欲がイマイチの時は卵かけごはんやお茶漬けみたいな事もあるようです。
彼女は比較的同居人似かもしれません、同居人は朝は超弱いですが、朝食だけは定量お腹に入れると決めているようで、そこそこ食べて行きます。ただし、朝が弱く(本人曰く脳が可動するまで時間がかかるらしい)むずかしい事を考えるのが面倒なので、条件反射で支度ができるトースト+何か~って位が丁度良いのだそうな。おかずみたいな動作が増える物を食べるよりはヨーグルトとかカットフルーツとか具だくさんスープがいいんだそうな。
具だくさんスープはそれ用に私が仕込む事は少ないので、前夜の夕飯から取り分けだったり、リメイクだったりが大半。前夜からのシフトという事は、基本汁物おかずだった時のみなので、夏はかなり頻度が低くなりますが汗かきで暑がりな同居人は朝からアツアツのスープを飲むのはキツイようで、文句は出ません。逆に秋~冬の朝に出る方が喜ぶので問題なしd(^^)
同居人にしろ、金柑にしろ、恐竜にしろ本当に手がかからないので助かります(^皿^)

さて、今日は珍しく雨が降ったりやんだりだそうな・・・・・・洗濯は無理とお天気おねえさんも言っていたので、早速乾燥モード炸裂。はい、今日の家事ズルですね。

しか~し、私が目覚めた時点で天気は晴れ!雲がいくらかあるものの、凄い暑いし太陽もでます。雨が降る前にやる事が!!!
昨日出したプールをたたまないと。しか~しだしたのは同居人、元がどんなふうにたたまれていたのかよくわかりません。20分ほど庭で悪戦苦闘したのですが・・・・駄目(え?)結局途中で断念し別の作業をはじめた私。
そのまま忘却・・・・・雨が降ってきたのを気付いて窓でも閉めようかと庭を見て驚愕(@▽@ノノプールが中途半端な形で芝の上にあるじゃないの!
はい、ずぶ濡れ~もう仕舞えないじゃないのよ(自業自得)
仕方ないので微妙な状態のまま外水栓の上に置くことに(雨なので庭木の水撒き省略したので芝に雨水あてたいのよ)つーか、どうたたんであの小さなパッケージに入ってたか教えてよー(>Д<)じゃなきゃ同居人がしまってよね!と空に向かって八つ当たり(バカ嫁です)

そうこうしていたら雨で外気が下がったのはいいのですが、湿気で蒸してきた(当たり前)
アチコチの窓を確認し、吹き込んでない(構造上吹き込みにくい場所があります)窓以外を順番に締めて周る事に。
普段余程の事がない限り忘れる可能性が大きい和室の掃出し窓は開け放しにしないようにしているのですが、今日は何だか風が通り難いような気がしたので、晴れている時に金柑に開けておくように頼んだのを思い出したのは他の窓を確認した後最後だった・・・・
外は雨脚が結構酷くなってて・・・・はい、障子ぬれちゃいましたよ(=Д=|||)ガーン
掃出し窓を全開して、網戸だけにし障子を少し開けておいてもらったんですよね・・・・・・風向きが真っ直ぐじゃなかったので障子も端だけ濡れたんですが、開け放った部分から畳の一部が微妙に湿っぽい感じ?あーあやっちゃった。
まあ、普段から日差しが凄すぎて畳が日焼けする場所なんでね、カビとかは心配ないとおもうんだけど・・・・でもショック。つーか障子シワが残ったりしないだろうか?(シワが出たら破れないヤツに張り替えよう・え?)まあいいです(^皿^)
敷居の所も結構濡れちゃってたし、あとで扇風機でもあてようか?ま、経験上大丈夫でしょう(旧居でもやった私・オイ)

湿気と雨の吹き込みでもうイラっとしたのでエアコンすることに。
除湿除湿~ああ、快適(駄目嫁です)今日は午後まで頑張りましたよ。多少子供達が汗っぽい感じでしたが、気温は昨日程じゃないですからねーそう簡単にエアコンなんて入れません(昼で入れちゃったけどね)

あーあ、こんなんじゃ我が家の電気代どうなっちゃうんだろう?不安です。
旧居は夏涼しい家だったんで(冬寒すぎたけどね)エアコン頻度が全然違います。まあ通年で計算したら冬のガス代(リビングはFFガスファンだった)考えて恐らく光熱費は下がるとは思うのですが・・・・それでも月々の支払見ると凹むかな~なんてね。
新居はとっても暖かいです(^^)でもその分夏は暑い・・・・冷え性の私としては新居の方がうれしいけど、暑がりの家族はどうなんでしょう?
これは数年してみないとわからんように思います。

さて、手のかからん我が子達・・・・今日のお昼は「焼きそば」にしようと思っていたのですが「ソーメンがいい(^^)」との事。
えーっと、昨日も素麺だったんですが、いいんでしょうか?
彼らは毎日でも素麺が食べたいそうです・・・・・しかも昨日は「毎回素麺じゃ栄養が偏るでしょうが!」と私の得意な野菜やら肉やら具だくさんなつけ汁(かも南蛮みたいに汁が暖かいんですよ)を用意したんですが、我が家の皆さんこのつけ汁よりも市販の麺つゆだけーってのが好きなんだそうな(何だよ、折角手間かけてんのに)
同居人は私の作ったものに子供が文句を言うと怒る人なので、子供達は昨日は文句を言わず食べていましたが、恐らく
「つけ汁はキンキンに冷えてる方がいいよ」とか
「こんなに具だくさんだと麺が食べにくいよ」とか
思っていたに違いありません。

今日は暑いのに頑張って支度しても文句言われるんだろうなーと思ったので市販の麺つゆ(夏は常備することに最近しました)をドンと出してみました。
案の定、大喜びでガンガン食べる2人・・・・麺が足りず追加で茹でる程でした。

手はかからないのは楽で良いのですが、こんなんで子供達はちゃんと成長できるんでしょうか?真面目に謎です。
つーか、同居人いないと途端に子供に甘い母でした(^^;)

夏休み日記 8/5

2012-08-06 09:31:08 | 日記&更新履歴
本日、同居人夏休み最終日~北海道旅行も含めて9日間、中々充実していたんじゃないでしょうか?
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
||||||| いつも応援(Click)ありがとうございますm(_ _)m 更新意欲になっておりまっす(^-^)q |||||||

携帯の方用応援ポチ→片付け・収納ブログランキング
  ・
  ・
  ・
  ・
と言っても、会社から支給される「フリーバカンス」の5日を土日併せて9日という事になってまして、実はこれが夏休み第1弾だったりします(^^;)

今度の月曜~金曜まで5日出社すると、今度は会社そのものが夏季休暇になります。



つ・ま・り~
同居人の夏休みは、第2弾があるのねん(=v=A)
第2弾もまた会社が平日5日間お休みになるので、前後の土日挟んで9日間あります。

良く考えると凄い長い休暇なんですよね・・・・・18日間も夏季休暇があるんです(@▽@ノノ
過去、仕事が込み合ってて途中1日とか2日とか出勤って事もあったり、フリーバカンスも連続で取れずに分割でとったりも記憶にあるのですが、節電でサマータイム導入されてからは、会社の休暇(フリーバカンスは人により分割もなくはないらしいです)であるお盆時期の夏季休暇は流石に休日出勤はありません。
会社をあげて休暇!と言っているので、省エネ対策でしょう空調他完全に停止させる為に、強制休暇が基本らしいです。それでも出勤したい場合は面倒な手続きを取らないと中々社内に入れないそうな。セキュリティを考えても誰も来ないはずの日に数人が出社というのは好ましくないんでしょうねー
仕事する方にとってはちょっと困るかもしれませんが、思い切って休暇をまとめてとれるので、妻としては変な気遣いもいらないので助かります。
それに我が家の場合、子供達が喜ぶんでその辺も助かります(^m^)



さて、そうは言っても明日から出勤ですからねー
旅行疲れの解消とアレコレ先日来やっていた手続き事など悔いないよう終了させてほしい物です。

引越しを機に同居人がカード類の見直しを検討し始めたようで、先日のマイルを貯める方法の変更も含めあれこれ整理をしていたようです。
引越し直後に住所変更を随時した時に「このカードは今後使わないかな?」とか色々感じたみたいで、丁度よかったんでしょうね、夜にいきなりパソコンに向かってまとめて手続きを始めました。
凄い時間がかかっていたので、解約だけでなく変更手続きみたいな事もしていたのかもしれません・・・・あまりに時間がかかるので、最後は先に眠ってしまいましたよ私(え?)


私はというと~どうも旅行前からの疲れに旅行疲れがプラスされてしまったのか?何か体が思いので、整体マッサージに行くことに(最終日なのに子供を押し付けられて同居人不幸>m<)
日曜日なので結構混雑していて、取りあえずランチ方々出かけたついでに予約しました。
ラッキーにも1時間後位なら空いていると・・・同居人に子供を任せて私はそのまま、ショッピングモールに残り、買い物しつつ1時間時間潰ししてそのまま施術。
コリが酷いので、60分コースにしたのですが、担当の方悪戦苦闘していました(^^;)もうね、全身ガチガチだったようです。
時々「痛くないですか?」と聞かれるのですが、痛いどころか寝そうになってました(軽いマッサージに感じてた)
でも前進くまなくほぐしてもらって体は結構軽くなりましたよ!あ~気持ちよかった。


子供は・・・・・・
午前中、恐竜はプール遊びしました。
物凄いハイテンションで盛り上がってましたよ、買ってよかったです!
取りあえず、車を東側に移動してみたのですが・・・・・そこまで移動の必要はなかったと後で気づきました(え?)
単に普段停めている場所から敷地ギリギリまで前進させるだけで十分プール遊びできたんですよ(^^;)
今後いつプールを出すかわからないので、車は南側の敷地ギリギリに停車することにしました(^^v

1時間チョイ位遊んだだけですが、恐竜は見事に日焼けしてました(既に結構日焼けしてるのにさらに~です)一緒に遊ぼう!と言われて相手をしていた同居人も日焼け・・・・家に入ってから鎮静ジェルを塗ってましたよ(お手軽家族だな)
そこそこの量水を使うので、同居人が夕方洗車をしようかな~と言ってました。
夕方には玄関前と庭の水撒きがあるので、それに使えばいいかな?と思ったのですが、確かにそれでもあまりそうな位プールに水がたまっています、気があるならやってもらいましょ~(^皿^)
私がマッサージ後買い物をして帰宅したら、同居人が洗車してました。
植木の水撒きは全て終了したが、まだ水が大量に余っているので洗車しているとの事、折角なので私も手伝いました。旧居でも時折洗車してましたが、本当に時折。しかも以前は通勤に使っていたので汚れも直ぐ付いちゃうしで、あまり私は参加しませんでした。
しかし新居では車はずーーーーーっと駐車場に鎮座。玄関だけでなく植木の手入れでも目につくし、南道路で恐竜が遊ぶことも多い(行き止まり私道なんで、ご近所のご理解もあって遊ばせてます)ので、車の汚れって目につくんですよ、普段快適な移動に活躍してくれている相棒(同居人のね)でもあるので、何だか不憫におもっていて「洗車出せば~」と何度も言っていたので、同居人がその気になっているなら~と私も参加です。
細かい部分は私が担当、古歯ブラシとそろそろ買い替えようかな?と思っていたお風呂用ミニブラシを持ち出してゴシゴシ溝に重宝しましたよ(^^v


そんなこんなで、今日は終了しましたとさ。
同居人、明日から出勤できるんだろうか?????ちょっと不安

夏休み日記 8/4

2012-08-04 18:36:41 | 日記&更新履歴
昨日、朝から熱があった恐竜・・・・平日でしたが、通いの小児科は午前診察のみで、間に合わなかった(熱が徐々に上昇したもので^^;)ので、今日(土曜は通常通り午前~夕方まで診察あるんですよ)朝一で病院へ連れて行こうと予定していました。

しか~し、予想外に平熱(@▽@ノノ
しかも、本人食欲旺盛(昨日はあまり食欲なかったです)で朝からご飯と焼き魚をガンガン食べまして「熱さがったよ(^^)」と超ご機嫌。
検温しても全くの平熱で物凄い元気・・・・病院は午後まで様子を見て~という事にしました。
結局その後も凄い食欲&ハッスルで全然普通になってまして、通院はナシになしました。


あの熱なんだったのかな?謎ですが・・・・我が家では「旅行のお疲れ熱」って事にしてみました(え?)
そんな我が家の今日は以下の通り。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
||||||| いつも応援(Click)ありがとうございますm(_ _)m 更新意欲になっておりまっす(^-^)q |||||||

携帯の方用応援ポチ→片付け・収納ブログランキング


同居人、今回の旅行で溜まったマイルをどうするか思案
さしたる量じゃないとは思うんだけど、一応調べていた

朝=同居人 夕方=私 と庭・玄関前の芝の手入れ水やり
鉢植えもそれぞれ持ち場を整備したり雑草取りしたり

私、暑中見舞いの原稿作り
しまった~今日郵便局の窓口空いてない(><)ハガキはどこに売ってる?

同居人、旅行の画像データ整理

私、昨日消化できなかった洗濯物と格闘
(終わってよかった)

私、お土産整理と配送手配
ご近所へちょいとお土産を持ってご挨拶
妹宅へ宅配でお届けするんでお手紙書いたり荷造りしたり
来週義父母宅へ遊びに行くので、その時持っていく分の整理も
まとめて運んだので金柑の分を仕分けたり


後は、買い物行ったりご飯作ったり普通の1日でした。

そうそう!お家用プールを買ってみましたよ(^^)

こーんなヤツです。
サイズは150cmの丸型にしました。
普段、同居人のワンボックスが停まっている所へ出そうと思ったので、もう1サイズ大きい(180cm丸型)でもいいかな?と思ったのですが、年齢的にいっても入るのは恐竜だけだと思うのでこの位でいいかな?と。
いや、この判断がどうかはわからんですが・・・・空気でふくらますタイプは大きくなるとふくらますだけで一苦労なので、折り畳みタイプにしてみました。そのため、外径=内径という状態なのでチビ1人ならこれくらいが無難かな~と。金柑は水が苦手でプールを買わずに済んでしまったので初めてなんで良くわからない為適当です(^^;)

普段駐車スペースとして利用している南側にプールを出す予定です。
車は玄関脇方面へ角度を変えて駐車して東道路からの視界を軽く遮るとプールが見えにくくなっていいかな?と(南も道路に面していますが、行き止まり道路(基本私道)なのでそんなに明け透けじゃないからOK)
万が一金柑が入りたいと言っても(言わないと思うが)まあ行けそうです。
コンクリにいきなりプールだとちょっと底が痛いかな?と思ったので、プールサイズに合わせて厚みのあるシートを購入。これで中で滑っても大怪我だけは回避できそうです・・・・ま外はコンクリなんで気を付けてもらわんと駄目だが(^^;)
芝の上にプール出せれば1番なんだが・・・・・狭いし植込みとかあるんでね~(^^;)
まあ贅沢は言ってもらってはこまります~って事で!

今日1日様子をみてましたが、恐竜の体調も普通なんで、明日でも水をはってプール遊びさせてみようかな?と思います(^^)
明日もこちらは暑そうなんでよかったです~

夏休み日記 8/3 ※18時頃画像追記しました!

2012-08-03 08:18:37 | 日記&更新履歴
無事帰宅しました~(^^)ノ
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
||||||| いつも応援(Click)ありがとうございますm(_ _)m 更新意欲になっておりまっす(^-^)q |||||||

携帯の方用応援ポチ→片付け・収納ブログランキング

まずは、ご報告から。
7/29-8/2 北海道旅行4泊5日、何とか無事終了です~
昨夜、夜9時頃無事家に到着しました!!

今朝は、早くから庭の水まきと鉢植えの整備
(カンカン照り続きで、鉢はかなりやられちゃいました><)
同居人も手伝ってくれたので、伸び放題になった芝刈りもチャッチャーとやっつけちゃいました(^^v
今朝は週に1度の資源ごみの日、先週出しそびれた「紙ゴミ」も既にまとめてあったので、同居人に出してもらい、気分爽快~(一束位だったんだけど結構きになってた)

今日は、冷蔵庫がカラ(にして出かけた)なので、買い物もしないとならないし、何より「洗濯」(--;)です。
朝一で1回目を消化~今2回目を回しております。
まだまだある~何せ家族全員の5日分だしね(^^;)恐竜なんて、泥汚れだの粗相だので5日分以上に汚したし・・・・・ホテルにプールがあったので、水着も使ったし。
場所が北海道だけに朝夕は涼しかったので、私は羽織物を数枚持参、さらにゴンドラで山頂まで行くので、他の家族も上着必須だったりして結構着る物は種類が豊富・・・・3回で消化できるのだろうか(無理っぽいTーT。)とにかくジックリ片づけたいと思います~
旅行は楽しいけれど、毎度準備と片づけが大変だぁぁぁぁ。
せめてもの救いは・・・・同居人が5連休を撮っている事d(^^) そう、彼は出発前の土曜~今度の日曜までの9連休なのですぅ
あれこれ片づけるのを手伝っていただきま~す(^皿^)

片づけが済みましたら、ボチボチ旅行日記かけたらいいな~と画策中。(予定は未定ですが)

・・・・と、引っ越してから5ヶ月になりますが、私・・・・・まだ新しい美容院を開拓しそびれております(++。)
引越し直前(2月上旬)に何とか旧居の通いの美容院で短めにカットをしてもらったきりなので、髪が伸び放題でございます(><)

旅行前に行きたい所でしたが、度重なる恐竜の不調(暑さにやられまくったのねん)と学校行事幼稚園行事に翻弄されて~何か先延ばしになってました。

今日、やっとこ美容院にいけたんですよ!

そんな訳で、私髪をきりましたの
しばし、美容院ジプシーになりそうな予感もありますが、今回のカットはこんな風でございます~ってな事で記録致します。


つーか・・・・画像公開もしちゃいます(勇気ある私に是非拍手?)

ゲゲ、短すぎ?
いや・・・・暑かったので短いのがいい!と言ってみました。
最近の美容師さん、勇気ある方少ないようで、どんなに短く!とお願いしても中々ショートにしてくれませんで・・・・何年ぶりかでこんな風になりましたよ(^^)
金柑は「お母さんじゃないみたい>m<)」と笑ってました。
同居人は「あ、いいじゃない!」とやたら誉めてくれました。
多分・・・・久々の母の変化にどう反応していいのかわからなかったんでしょう・・・・少し若返るかな?と思って予想外のお子様カットを希望してみたのですが・・・・失敗なのか?
まあ、外を歩けない程変って訳じゃないし、手入れはしやすそうなので、私は文句ないんですが・・・アレンジは殆どききません(しないけどね)
ザンバラ洗いっぱなしヘアです・・・・希望通りなのでOK。

数日前の旅行写真・・・・サイドの短い部分が肩にかかる位でした。暑くてどうもならないし、毛先が好き勝手にカールしてしまうので、年中髪をまとめていました。凄い鬱陶しいだけでなく生活感丸出しでつい帽子でカモフラージュ(^^;)日除けにはいいけれど、何か限界だったので、帽子がなくても外を歩けるようになって満足しております~


夏休み日記 7/27

2012-07-27 15:30:21 | 日記&更新履歴
昨日記載した事項の結果発表(え?)方々今日はこんな1日でした
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
||||||| いつも応援(Click)ありがとうございますm(_ _)m 更新意欲になっておりまっす(^-^)q |||||||

携帯の方用応援ポチ→片付け・収納ブログランキング

●主寝室のエアコンはどうなったか?

昨日の連絡で朝一番に修理担当さんから電話連絡がある事になっていました。普段の掃除洗濯等の作業を進めないといけないのですが、何かだるくてモタモタしていたら予想よりも早い時間8時半頃電話が~
どうも一番最初の作業になるようで、10時~10時半頃到着予定との事。
モタモタしている暇はありません!慌てろ~って感じで掃除をこなしました。
普段適当にしている(え?)寝室の隅の掃除も念入りにしなくちゃと思って気をとられていたら、今日は分別ゴミの日なのを失念(オイ)慌てろ~普段午後に収集に来る程収集ルートの終わりな我が家近隣ですが、何故か分別ゴミの収集は早い(@▽@ノノ
いつもは家事の前に一番にゴミ出しをしているのに、今日はいつもと勝手が違う(というか掃除を先回しにした)ものだから、相当危険な時間になっちまいました・・・缶・瓶はギリギリ間に合いましたが、紙ゴミはアウトでした(臭うゴミじゃないし今週は少なかったのでヨシ)でもそんな失敗に凹んでいる場合ではありません!早々に掃除を終わらせないと何か嫌な予感。結局紙ゴミはさっさと諦めて掃除続行。修理屋さんが来てしまったら1階に下りるのもなんなので(主寝室だけに離席しにくい)子供達を追い立ててさっさと1階も掃除終了させました。もう、いつ来てもいいわよ~んって感じでちょっとお茶でもしようかと思ったらインターホンが・・・まだ9時半なので、修理屋さんじゃないよね?とモニタをみたら~修理屋さんだった(予定より相当早いですが^^;)まあ、早ければ早々に終了するからいいか~と早速現場を見て頂きました(が、折角入れたお茶が飲めなかった私・オイ)
その後カバーを外したりなんだりして様子を見ても立ったのですが・・・・機械の不調というよりもカバーそのもののパーツに問題があるらしく、ネジ止めなどの微調整での修繕は完全にはできませんでした。耳に触るようなハッキリした音(同居人が毎夜聞いていたヤツ)は解消されましたが、パーツそのものの癖による症状らしく、基本は本体交換か問題パーツの交換でないといつまた同じ音がでるようになるか保証ができないとの事。基本的に全て無償なので、我が家としてはどちらでも構わないのですが、我が家が購入した品が実は購入直後にモデルチェンジをしており、同じパーツが直ぐには手に入らないとの事。新製品と全く仕様が同じかどうかは詳しく調べないと現時点ではわからないので、取りあえず旧品の本体があるか?または必要パーツがあるかの確認をするのに少々時間が欲しいとの事。それまでは修理屋さんの施した微調整で何とか音がし難い状態にしてあるので、現品を使ってください、だそうな。
中の機械が変になるとかそういう不具合ではなく外側パーツ同士の干渉具合が原因なので、エアコン事態は普通に使えるそうです、しかし素人にはその微調整は出来そうもない感じでしたので、気温や湿度の関係でその調整が狂うとまた同じように不快な音が出るそうな・・・・基本的に何故そのような状態になってしまったのかは謎だそうなのですが、恐らく樹脂パーツの相性ではないかとの事。完成品もある程度パーツが分かれて出荷されているものの、組み立て施工時にはパーツ同士がかみ合わないとかそういう不具合がなかったので、設置時には全く気付かなかったのだろうとの事。樹脂パーツが物凄い微妙に歪んでいるらしい。多少の歪みがあっても普通は問題ないのだが、稼働パーツが最大限動くと接触を起こすんだそうな・・・普段は風向きの関係でパーツがそこまで動かないのでスイッチを入れた時点では音はしない、しかしOFFにした時に、一旦パーツが自動で最大限まで可動してからスイッチが切れるようにできている為、樹脂が引っ掛かりはじくような音が鳴り響いていたのだとか。
私としては原因が分かっただけでもスッキリ、微調整で音がしない状況になったのならそれだけで満足なのだが、再発を抱えるとなるとちょっと困る(^^;)ましてその調整は素人にはできないと言われる(なんか相当微妙な加減で何度も調整しなおしていた)とこのエアコンをこのまま使う気にはなれない(^^;)
交換してもらえるのは有難い・・・つーか、当然?
取りあえず、原因解明と技術による修繕で2時間かかりました・・・・パーツの微調整以外手の施しようがないと言う結果で、交換に決定したのですが、今度は最小限の音に抑える為に微調整に30分以上かかりました。あまりに奮闘してくださった修理屋さんに感謝です(冷たい飲み物をお出ししましたが、それじゃ足りない位の奮闘ぶりでした)応急処置の方法も念のためご伝授頂き、ほぼ音がならないのを確認して今日は終了。
本体検索に数日かかるとの事でしたが、旅行があるので1週間後位に連絡をしてくれればいいですよ~と言う事にしました。どうせ寝室のエアコンなので寝る時しか使いませんから数回位は音もならない気もしますし、どうしても駄目なら別の部屋で寝ればいいんです(おお、全ての部屋にエアコン設置した甲斐があるじゃん!)同じ方が来て作業してくださるとの事なのと、万が一完成品の本体が見当たらない場合(まだあると思うけど)パーツ交換という手もあるそうです。パーツ交換の場合は取り付け現場でするよりも中身を分解して組み立て直しをした方が無難なので(中身との兼ね合いで音がするから)冷房を使わない時期に一度センターへ預けて組み立て直しをするという事も可能だとか。なんと大事に(><)と思ったけれど、本体が変な訳じゃないので、そういう事もあるかもしれませんが・・・・適度に交換品が見つかる事を祈ります(>人<)新しいデザインの同等レベルの品に交換してもらうのもいいかもしれませんが、実は見た目のデザインがちょっと変わってしまっていて(機能はあまり変化なし)見た目が好きで選んだ品なので、できればこの型番がいいんですよね~なので丸ごと取り替えるってのが少々難しくなっています(いや、どうしても~だったら見た目譲りますけど)その辺も踏まえて修理屋さんが動いてくれているみたいで、ちょっと嬉しかったです(^m^)
取りあえず、エアコンの不具合については以上。続きは来週です(^^)


●旅行の荷造りはどうなったか?

昨日は何か疲れちゃって・・・・やっぱり夏バテでしょうか?作業は全然進んでいません。トランクを広げて、荷物を広げて~って思うとどうもやる気がでない。
そう言っていても、出発日は迫ってきますので今日こそは!と思いまして・・・・主寝室のエアコンの関係もあるので、1階和室で作業しようかな?という事に。
和室は普段来客に使うとか家族がごろ寝するとか・・・がメインになってますこれと言って使っていない様にも見えますが、お仏壇置場でもあるので、最近はお盆で使いました。その前は御節句飾りを出してます。その前は・・・旧居の売却関係で仲介さんが度々御出でになっていたりで、子供を程よくシャットアウトしてお話ができる場として活躍していました。

過去画像です(節句飾りだしてますね)こんな感じ。(寝転がってるのは恐竜><)
座卓と座椅子が中央に鎮座しています。学校がある時は金柑がここで宿題をすることもあります。旧居の独立型和室より物凄い活躍してくれているので、リビングからの続き間(扉で分離はできますが)にして本当に良かったと思います。
で、今朝掃除ついでに金柑にてつだってもらって座卓と座椅子を壁際に寄せました。
このままでも余白はある(一応6畳なんで)のですが、トランクが大きいのと、衣類を家族毎に分類しつつ詰め作業したいのでもっと広い方が勝手がいいかな?と。
旧居でも旅行の支度は和室でしてましたが、6畳強が2間続きだったので、あえて和室の片づけ(新居でも使っている座卓&座椅子は旧居からの物)をする事はしなくても平気でした、でもスペースが半減しているのでやっぱり手狭ですね(^^;)旧居では和室の一角を物置にしたりクロークにしたりしていても整理せず荷造りできたけど、新居ではそうはいきません。まあ荷造りごときに何畳もスペースが必要ってのが私の手際の悪い所なんでしょう、今後は手際をよくして散らかさず荷造りできるようになりたいと思います。
つー訳で徐々に和室に衣類等を持ち込んで荷造り開始です。今日は終わらないなー多分(^^;)明日お休みなんでスパートかけて頑張りますp(^-^)q


●その他

冷蔵庫の食材整理をしています!
数日留守にするので、やっぱり冷蔵庫はスッキリした状態で出かけたいです。
冷蔵庫に残すものリスト~
<冷蔵室>
 *液体調味料(醤油・ソース・ポン酢・ドレッシング他)
 *味噌
 *未開封のお菓子各種(チョコ菓子は基本冷蔵庫なんで)
 *未開封の缶ビール、カルピス・飲むお酢等薄めて飲む飲料
  (上記以外は飲む!)
 *ジャム他朝食用食材(パンにつける系の使いかけ)
<チルドルーム>
 基本空らにする
<野菜室>
 *自家製梅干し(ジップロックに小分けしたもの)
 *コーヒー豆(真空パックで購入した分)
 *お米(野菜室の大きい部分は米櫃として使ってます)
<冷凍室>
 *氷(製氷ゾーンが独立、水は抜いていきます)
 *残り食材の小分け冷凍(まだ十分に日持ちするのでそのまま)
 *保冷剤ゾーン(空いているので常に入ってます^^;)
冷蔵室には、頂き物のメロンがまだ入ってます(^^;)包丁を入れちゃった物は今日オヤツで頂きます、もう1個あるんだけど・・・・完熟する前に冷蔵庫に入れたので、もしや帰宅までもつかも????どうしよ~最悪、カットして冷凍するって手もあるんだけど・・・高価なメロンなんで勿体ないなーどうしよ?恐らく冷蔵庫内での完熟は5日位とみた・・・・帰宅後食べるってのもアリな気もする(けど経過が見られないだけに不安)

他は、順調~
お菓子は放っておいても、結構減るし(オイ)最悪、旅行当日手荷物で持って出ればいいしね(大した量入ってないって事ですね)
御飯の残り物が若干あるのですが、これは今夜の夕飯でリメイクする予定の食材なのねん(^m^)
実は、今夜同居人は飲み会(なんであの人は出かける前日に飲み会行くかね?)なんで簡単夕飯決定なのです、恐竜の野菜嫌い対応食の中から何か適当な物を作ればいいんだけど・・・・細かい食材がチラホラあるので炒飯に決定。炊き立てご飯で作るのは勿体ないので、昨夜大目に炊飯して冷蔵室に鎮座中(計画的犯行っす)その他、先日そぼろ丼にしたのですが、この時もわざと大目にそぼろ作りましたよ!それも取り分けて冷蔵室に鎮座~
後は残り野菜を細かく刻んで具にしますよ~ん。
残り野菜でスープも作っちゃいます!こんな時、冷凍きのこ(ジップバックに入れ冷凍すると10日位延命)は有難いですね~残り野菜ときのこと乾燥わかめで中華スープね。
あ!同居人作のプランタートマトが1個熟れてたんだ(>▽<)炒飯の彩にちょいと添えよう(サラダ作っても恐竜は食べないので割愛)

今夜の夕飯作ると野菜室と冷蔵室が一層されます(^^v
冷凍室の物も少し減ります(別にここはいいんだけど)
よし、計画通り!冷蔵庫が綺麗にお出かけモードになりまずぞ~
・・・・・・・・
・・・・・・・・
・・・・・・・・
あれ?出発日曜日の朝なんだよね~
土曜の御飯はどうするつもりなんだ?私。
うーん、昼か夜か1回は外食にして残りはパスタでもするか?1回使い切り分の野菜を購入して、パスタソース作って麺茹でて・・・・・ってどう?そうだ、そうしよう(^皿^)
サボる知恵ならドンドン湧いてきますわよ~ははははは
まあ、そんな感じで呑気に過ごしています(え?)

夏休み日記 7/26

2012-07-27 13:50:41 | 日記&更新履歴
普段は触れていませんが、記録としてちょっと残してみようかな~と書き始めた夏休み日記、不思議と毎日話題に事欠きません(^^;)
4日目の今日はこんな事がありました~
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
||||||| いつも応援(Click)ありがとうございますm(_ _)m 更新意欲になっておりまっす(^-^)q |||||||

携帯の方用応援ポチ→片付け・収納ブログランキング

1)金柑の学校プール

シッカリ自己解決できたようで、通常通り起床し身支度もスムーズでした(^^v
しかし、時間が迫るようになると溜息の回数が増える・・・やっぱり行きたくないらしい(オイ)

でもね、お隣さんのヘルプのお蔭で元気に笑顔で言ってくれましたよ~(>m<)
お隣さんにはクラスは違いますが同じ学年の女のお子さんがいます。こちらも新築でお引越しされてきた(我が家より早く完成しているので、半年程早く入居してますが)お宅(仮称S家の皆さんとします)なのですが・・・・元々このご近所にお住まいだったのだそう。
3姉妹で真ん中のお子さんが金柑と同級生~つまり、Sママさんは私にとっても心強いアドバイザーでございます(^^v
ご近所に長く住まっていらしたので、近隣情報も詳しいですし、学校も転校していないので(自治会が変わった程度だそうな)お子さん方も初めてではないし元々のお友達もたくさんいるので、何かと我が家にお気遣い頂いて・・・・真面目にたすかっております。

金柑の水嫌いと転校のストレスを察してくださったSママさんが「うちの子がプール行くとき寄る様にしてあげるよ!」と協力してくださったのです。
起き抜けは意欲満々だった金柑も、出発時刻が近づくとちょっと緊張してこわばっていたのですが、Sちゃんのお迎えがあると思うと何とか頑張れるらしい・・・ファイト!
インターフォンがなったら笑顔であいさつして笑顔で出かけてくれて、安堵。私も笑顔でお見送りしましたよ~
Sママさん、Sちゃん~本当に感謝です(>人<)



2)主寝室のエアコンが変

このところの熱帯夜に閉口して寝際にエアコンつけているのですが・・・同居人が変な事を言うのですよ。
就寝間際から除湿でつけて数時間後タイマーでOFFにする~って使い方なんですが・・・夜中に変な音がするんだそうな。いや、私は爆睡しているのか全く聞き覚えないですよ(?▽?)
でも、確実にハッキリ聞こえると言います・・・でも同居人も寝入った頃の話なのでどこからどの程度の音がするかは自信がないらしく、私の「聞こえない」って反応にアレレ?とちょっと引き下がる。そんなある日、いつも通り数時間でOFFになった時たまたま寝付けなかったようで目がシャッキリ覚めたそうで、エアコンをガン見して確認したそうな(そんなに気がかりならON/OFF確認さっさとやればよかったのに!)すると排気ルーバー(っていうの?)付近から軽快に「カタカタカタ」って鳴ったんだとか。うーん・・・・私はそんな事貴方がしている気配にも気づきませんでしたよ(^^;)私の方がエアコン近いんだよね~ゴメンヨ
ある日、同居人が「試しにONN/OFFするから聞いてよ」と言う。スイッチ入れて数十分後消すと物凄いハッキリした音で「カタカタカタ・・・」と鳴った(@@ノノ音が鳴った事もビックリだが、こんな大きな音がすぐそばで鳴ってても全く起きなかった私にビックリしたよ(どこが睡眠が浅いんだい?って感じ~)プラスチックが何かに引っ掛かってはじけるような音でした・・・・しかも結構長く続きます(10秒位?)これ、まずいんじゃない?と不安になるような音です。同居人が「メーカーに問い合わせ出しておいてよ」と指令をだしましたが・・・・・夏休み突入直後のバタバタで失念(また?)
今日、やっと連絡しました。
このエアコンは入居直前に設置した新品です・・・・春は使わずだったので、使い出したのはここ最近。1ヶ月位で壊れたりしないよね?何だろう?(怖)
購入店でなくメーカーの方が速いかな?と思って連絡してみたら「新品なのにおかしいですね」という事で速攻技術者が見てくれる事になった・・・・とはいえ、我が家この週末から旅行なので間に合うか??運よく、我が家近辺担当の空きがあるとか、明日でよければ伺います!とのこラッキー(^^v
これなら今夜だけ我慢すればいいもんね(^m^)


3)学校・幼稚園用品の片づけ

普段なら数日毎に使う学校・幼稚園用品。それぞれの個室(恐竜はプレイルーム)に置き場所はつくりましたが、1学期のみの季節ものも多少あります。それらを来年使えるようにきちんとまとめて収納しないと後で不足品が出るに違いないので、洗濯後専用置場を作らないと駄目だよね~って事で整頓をしないと。
さらに、普段学校・幼稚園に置きっぱなしになるお道具箱等も持ち帰っています。恐竜は当然ですが、金柑も少し目を通して整理しておかないと長い休み中に紛失することもあるんで、とりあえず長期休暇に入ったらまずアイテム整理が必要・・・・面倒臭い作業ですが、やらないと始業式前夜にあわてて買いに走るってな苦労をするのは私なので、忘れないうちにやっておくに限ります(ここ数日で完了を目指そう~っと)


4)旅行の準備

夏休み日記でボチボチつぶやいておりますが・・・・同居人のご要望で「夏旅行」へ行くことになりました。気乗りしないと楽しい旅行にならないので、行先は私の希望を優先してもらう事に(私はできれば旅行とか行きたくないんでね^^;)
暑い時期なので、少しでも涼しく~って事で夏の北海道にしてみました(^m^)
北海道は同居人はもう何度も行ってます、私も過去2回行きました、金柑も1回・・・・恐竜は初体験です(^^)しか~し、全員に共通しているのは「夏の北海道は初めて」って事。
北海道は梅雨が無いので同居人はその頃を狙って行っていたようです、私も過去梅雨と初秋に行きました。関東では上着無しで身軽な季節でしたが、どちらも上着が欲しい位涼しくて、寒がりの私には「やっぱり北海道って寒いのね」みたいなイメージ。是非湿気の少ない夏の北海道を経験してみたかったんですよ~そんな訳で結構楽しみにしております(^m^)

4泊5日なので、荷物も結構多く支度も大変です(これが嫌い)朝夕の気温差があったり関東とは気温も若干違う可能性もあるので、羽織物なども各自用意をしないと駄目かもしれないので、衣類の数も多そう・・・・ギリギリになって慌てないようにジワジワとしたくしたいと思います。
因みに・・・・新婚旅行の時、手持ちのバッグが小さすぎて(5泊だか6泊だったので荷物が多かった)入りきりそうもなかったので、大きな旅行用トランクを購入しました。過去海外・国内の旅行で活躍してくれたトランクですが、数年前の沖縄旅行の時、金具の調子が悪くなってしまいました。何かロックが甘いというか・・・・変になったんですよ、寿命でしょうかね?
沖縄以後、飛行機に乗る旅行はなかったので、失念していたのですが(去年は中サイズのトランクと小型トランクでやり過ごせる旅行しかしてなかった)今回必要になり「しまった~><)」と気づきました。10日程前、慌てて近所へトランクを買いに行きました。十数年利用した大型トランクは、当時でもそんなに凄い品ではなかったですが、今時はそんなに高額でなくとも凄く機能性がアップしてますね~驚きました。大きさは同じですが、軽さが全然違うし、キャスターの滑りも格段に良くなっています!!一番安いタイプを購入しようと思ったのですが、軽量重視で少し良いしなを買っちゃいました(>皿<)とかいって4~5千円高いだけの品ですが。
そんな事もあって、準備は万端なのですが何しろ普段着を詰め込むので中々手が出ませんでした(^^;)少しずつでも消化したい~(というかしないと旅行いけないんじゃね?)

そんなこんな(どんな?)でやる事目白押し・・・・しかも旅行に合わせて、冷蔵庫の生鮮食品を消化しないとならないので、食事のメニューも工夫が必要です。
ああ、私バテずにこなせるかしら?と不安になります。なんとかしましょう・・・・ファイト自分。