goo blog サービス終了のお知らせ 

ランギロア 南の島の写真館は10月で閉店しました。

タヒチ、ランギロア島 島の小さな写真館は店じまいです。

Poisson d’avril

2013-04-01 | 海・風景

日が沈んで、どんどん暗くなっていきます。毎度の事ですが、今日はちょうど上の面が平らなサンゴに腰を下ろして暫し観賞。
冷たいヒナノがあればな~~~と思ってしまいます。それともパスティスがいいかな~~。


行きには気づきませんでした。上物の宝貝!!肉は綺麗に抜けていて、それでもって表面はピカピカです。
2~3cmのはまあまあ拾えますが、この大きさのなかなかありません。

週明けの月曜日、今日も旗日です。フォト・ライロアは開店してますが、役所、銀行、殆どのお店はお休み。
日本では、エイプリルフールといいますが、こちらでは「Poisson d’avril」と言います。と言ってもそれを
やるのはフランスから来た家族ぐらいかな?
子供達が紙に魚の絵を書いて、そっと誰かの背中に貼り付けるいたづらをします。
何か嘘をつくって言うのは無いように思います。パぺーテではどうなんだろう?これって、おもしろいのかな~~?
ネットで調べても諸説があって良く分からないようです。

外洋側に日が沈む季節に向かってます。

2013-03-22 | 海・風景

以前にもこの写真を載せました。その時は、ポセイドンが一緒だった・・・・

ポセイドン亡き後、一時期はお隣のワンコを取り込んで大変な事になっていたけど最近は、この娘だけです。
近所のワンコの声に反応してちょっと警戒モードになってます。


かみさんが一時帰国中なので、グーと二人っきり・・・・ちと寂しいかも。


昨日と違って綺麗な夕焼け。

ワンコ、特訓!?

2013-03-11 | 海・風景

請求もれのあったホテル代金の不足分を払いにバンク・ドゥ・タヒチへ・・・・
店の前のベンチにはしっかりした日除けがあるので助かります。今日は風もちょっと強めなので木陰、日陰にいれば
「この世は天国状態!!」
外をみれば、目を刺すようね日差し・・・・・これだって、日本のビルの照り返しに比べたら楽ちんなんだろうな。
日本の夏は、怖い怖い。


この後、アヴァトルの桟橋に行ってみたら、ワンコを特訓中!!


「こんなじゃ、おまえ?!オリンピックにはでられんぞ!!」と厳しく言っているのか?????


そこに、兄ちゃんが魚突きから帰ってきたので、鬼コーチは暫し雑談。


「フッ~~~、やっと休めるぜ!!・・・でもサボってるのがばれたら怖いな~~」


実はこれ、鬼の特訓ではなくて、蚤のアレルギーでカイカイになったワンコの治療でした。
ワンコの薬用シャンプーはもちろん買いません!!村の薬屋に売ってるけど高いしね、その代わりに海水でまずはノミ
退治。タラソテラピーって言ったら立派過ぎかな?!
しかし、結構酷い事になってますな~~このワンコ、かなり脱毛しちゃって。


ちょうどパペーテのマグロ漁船が来ていて定食屋の旦那さんがマグロを買ってました。自転車の兄ちゃんは買わなかった
ようですね。


今日のラグーンは燃えていたよ。

2013-03-09 | 海・風景

いつものアプリ(adobeBrige)じゃなくて、UBUNTUの「RawTherapee」を使ったので写真の準備に手間取ってしまいました。
同じソフトをかみさんも使っています。現在日本に一時帰国中ですが、CPUがATOMのネットブックを持っていってます。
てんで遅くて使い物にならなかったのですが、「LUBUNTU」を入れたらサクサクと動くようになってご機嫌で使ってます。
写真加工のアプリも何種類か試して落ち着いたのが上記の物です。RAWと付いてますがJPEG画像も同じ様にいじれてかなり使えます。
まあ普通の人にはまったく関係ない話ですが、ちょっと前のネットブックが使えなくて眠っている人には「LUBUNTU」
はお薦めです。

今日、来島されるFさんご夫妻をお出迎えに飛行場まで・・・・ちょっと時間があったのでラグーンをパチリ!!
何やら密談中の二人・・・・10代の頃なりの悩みは多いからな~~?!


貝細工のおばちゃんと旦那さんとそれに飛行場の職員(荷受担当?って言うのかな)の人
とでセッションしてました。
ネジの頭が無いのいいな~~~。頭のネジがなくなったおやじには親近感が沸くって言うもんです。

おやじに「デジタル写真&出力」と言う物を教えてくださった師匠が個展を開いています。
銀塩写真なら焼き付けと言う作業が画家の絵筆にあたるのでしょうか?そして、デジタル写真なら
インクジェットプリンターが絵筆になるのでしょうね。でも、その「現代の絵筆」は0&1のデータを
正直にただ実行するだけの機械です。
正しくは、カメラを使って得た「イメージ」を、画像処理ソフトと言う「絵筆」とプリンターと言う「絵の具」を使って一枚の作品を作ると言う事なんでしょうか??
詳しくはこちらです。
笠井 享 写真展
京都 洛苑考 ー 花(さくら)のころ 
銀座 3月7日~13日
梅田 3月21日~27日
福岡 4月18日~30日

是非、お時間を作って行ってください。

どこをとっても綺麗なタヒチ、そしてランギロア。海、空は美しく、人の笑顔は素敵です。
写真の好きな人にはまさに楽園!!でも、いつで同じ・・・・・贅沢な悩み?!なんでしょうね。

太陽が戻ってきました。

2013-01-24 | 海・風景

かみさんのブログでも紹介されている、昨日のサンセット・・・・
熱帯低気圧のせいでしょう、色々な雲が高層、中層、低層と重なりあって凄い迫力でした。


「凄~~~い!!」と嬉しそうに駆け寄るかみさん!!


吸い込まれていきそうな程、彼女の気分は景色とシンクロしているんでしょうね。


三色旗だぞ~~!!オレンジ、銀、濃紺。しましまもたのしい。

おやじは、細々と写真館を続けています。でもだんだん、楽しんで写真を撮る事が減ってきたような・・・・
スタジオでお客さんを撮っていると楽しい、でもこれは売り上げが上がるからかも・・・・
かみさんの様に、綺麗!!と感動した一瞬を切り取って、みんなに見てもらいたいって言う気持ちを
もう一度持ちたい。


刺さる日差しの一日の後で。

2013-01-09 | 海・風景

一日中暑い日でした。空が乾燥しているようで、日差しが刺さりました。こう言う日の夕焼けは以外に赤くない。
ちょっとお客さんが重なってしまい、「おやじのロケハンツアー」の後で証明写真3人分は納品となりました。
暑いきつい日差しの中、ロケハンを楽しんで頂けようでうれしかったです。
写真館の仕事も一月になってお客さんが普通に戻ったフォト・ライロアです。あ~~~良かった。
こちら、納品途中に出会った魚をさばく家族&ワンコ!!


父ちゃんの手元、そしてさばかれる魚は家族の食卓に!!そしてワンコの餌にも・・・・・
「ガン見」って言うところでしょうか!?


途中、せっかくなので皆さんで記念の一枚。素敵な家族&ワンコ。今日みたいな暑い日は、海に浸かるに限ります。


その後の夕暮れは、こんな感じでした。ラグーンも鏡ではありませんが凪いでいるので夕暮れを綺麗にうつして
いました。

初グリラマ!!

2013-01-08 | 海・風景

今年初めてのグリラマ・・・・年明けから天気がすぐれず今頃になってしまいました。
おととい辺りから晴れ間になって来ていましたが、昨日はすっかりいい天気。夜も雲が殆どなく
星が見えました。空の水分が多いせいか、かりっとした零れるような星ではありませんでした。

空の星は、10秒ISO6400で撮影。12枚なので一周、約2分・・・星は動いてます。ノイズもあるし・・・画像処理で明るくしてるし・・・・雰囲気を楽しんでください!!

日本に居る兄貴が最近「赤ポタ」を買ったそうで・・・・・楽しみです。
*赤ポタ=ポータブル赤道儀、星の撮影に使うと星が流れずに撮れる、らしい。

S-4」です。
グリラマはこちらからです。「GuriRama-Rangiroa」



数日前のグーグーの餌居れです。クロケットの上にパンの端っこを置いてやったのですが・・・・
クロケットだけ食べて、パンの端は外に。ルンルンって食べに来て、クロケットの上のパンの端
周りを伺いそっと除ける・・・・想像すると楽しくなってしまいます。
名誉の為に言っておきます。グーちゃんは、ちゃんと後でパンの端を食べにきましたぞ!!
おいしい物から食べるタイプでした。
ちなみに、おやじは、嫌いな物からタイプです。

ランギ流の紅白!!

2013-01-02 | 海・風景

ランギロアと言えば、ダイビング!!お正月と言えば、紅白かまぼこ!!
Tさんのご主人のフィン、「あ~~~、お正月バ~~ジョンだ~~」っと喜んだおやじです。


ここ数年恒例だった、ジョセフィーヌでの年越しパーティー・・・・
今年は、おやじが・・・・・玉砕です。
途中までは、風に吹かれながらかみさんと楽しく過ごしていましたが、9時を回って・・・・・
何だか調子悪い。やたらに眠い。これは例年の事ですので想定内。
それほど激食いしてないのに、腹が一杯で苦しい・・・お腹がパンパン!!
他のお客さんも皆さんお疲れモードなので、マダムが「・・・早く花火を上げてお開きにします。」と
眠さと腹の苦しさに花火の写真が何だか、湾岸戦争みたいになってしまった・・・・・
花火越しのティプタ・パス、ガッツンと蒼いな~~。



11時過ぎ、ついに耐え切れずかみさんを残して一度家に戻ったおやじです。
出す物を出してすっきりしたおやじ、年越しはかみさんを迎えに行く車の中でした。
「12時過ぎに迎えに来る!!」と言い残したのですが、かみさんはもう寝てしまったと思って
いたようで・・・・・う~~~ん、今年はすれ違いの一年になるのかな?????
伝言の確認はしっかりしないといけないぞ!!と誓った年明けとなりました。



日のある内にと思ったのですが・・・・

2012-11-29 | 海・風景

伸びにのびた、枝の剪定をしました。って言ってもバキバキと手で折るだけ。
そのそばからどんどんと車に積んでいきました。
今日は月末の銀行仕事で午後村に行くのでそのついでにゴミ置き場に行って
こようと言う訳です。

まだ9時前なのに日差しはきつい!!グーグーはいつもの場所から様子を伺ってます。


残りの枝の山を積んだら・・・・・運転には問題なし!!


帰り道・・・・ラグーンのヨットがまだ帆が出てると思ったら、みるみる仕舞われて
しまいました。残念
グリラマの準備もしてでたのですが、空に雲が出てきて海の色がちょっと寂しい。
グリはなし。

ゴーギャン・パールに寄ったら、この二匹が・・・・・・

***にハサミ、###に刃物と言う様に、おやじに子犬はヤバイです。
膝に載せたりして散々遊んでもらいました。ありがとう!!

一人だとなかなか上手く撮れない?!
かわいかったな~~~~。

残暑お見舞い申し上げます。

2012-08-17 | 海・風景

Guriづいているおやじからはやはりこれってことで、残暑お見舞いです。


最初に拡大しないと面白くありませんので・・・・・・
「おやじの写真館,●-2

グリラマはこちらからです。「GuriRama-Rangiroa」

おやじがやる「ロケハンツアー」その中で、最後の楽園はツアモツです。と暑く熱く語っている。
けれどもよくよく考えると、実際は物凄くバランスが壊れた上になりたっている砂上の楼閣なのかなと思ってしまう。

知り合いから、ムルロア環礁の放射能の値がほんのちょっと上昇していると聞いたのが3日前、そしてその次の日に
タヒチで地震があったと・・・・かみさんが。
以前パペーテに住んでいた兄ちゃんに、地震について聞いてみると、前回は3年ほどまえかな?と
時々、あるそうです。海底火山が隆起して出来た島国ですから、時々あるのはごく自然だそうでちょっと安心。
していいんだよね?????基本、環礁の島何かあったら全て終わりと思って生活しているが、やはり気になるぞ。