goo blog サービス終了のお知らせ 

ランギロア 南の島の写真館は10月で閉店しました。

タヒチ、ランギロア島 島の小さな写真館は店じまいです。

鶏あえずの修理です、チキンと直ってません!!

2013-07-29 | ルノーカングー

昨日、撮影に行く途中で鶏が・・・・・当たってしまって。プラスティックレンズで経年変化で硬くなってきていたのも
あったのでしょう。そのまま路端に居てくれれば良いのに、通り過ぎる間際に飛び立って見事にヒット。


ハウジングの中に入ってしまったレンズの破片があるので、車体から取り外してヒックリ返したり、縦横回してやっと
全て出てきたようです。
瞬間接着剤でいい加減な修復を試みてみました。チキンきちんと直る訳ないけどとりあえず!!

プラスティックレンズってなかなか瞬間では着かない・・・・手の指の方が良くつくぞ!!

破片はやはり、道路に落ちた物もあるようで完全には埋まりませんでした。え~~~い、ツアモツ流じゃ!!
テープで塞いじゃえ~~!!


まさにとりあえずの処置・・・・・「夜は滅多に乗らないしな~~」と悪魔?天使のささやきが聞こえるおやじです。


晴れて、良かった!!

2013-07-29 | 写真館の仕事

昨日は、ウエディングフォトの撮影日!!日本からのお客さんで、ドレス&燕尾服を持ち込まれての撮影です。
先週までの妙な乾季のマラアッムが収まり、久しぶりの良い天気でした。風があり、カラッとしているので身体が楽・・・・
ホテルの横でお客さんを待ちながらの一枚です。


午後2時スタートで、ホテル以外の撮影スポットで撮影しました。途中で寄ったペンションジョゼフィーヌでは
イルカが跳ねて、二人を祝福!!流石に撮影カットにイルカのジャンプが一緒にと言うのは無理でした。
村を回り、最後はサンセットを入れた撮影・・・・外洋側のピンクサンドが溜まっている場所も選んでみました。
ちょうど、エア・タヒチが離陸・・・・


日曜日の夕方の便が今はあります。

たまにはしょうが無い。

2013-07-27 | 日々の暮らし

今日は、お客さんの出発と到着がありました。マラアッムの吹き荒れる中のダイビングだったMさんの出発、初日
ちょっとありましたが、荒れ狂ったラグーンのせいかマンタが13枚!!と言うランギロアではめったに無い枚数です。
マンタとサメはネズミとネコ!!サメの多いランギロアにはマンタは多くないはず・・・・でも一挙に13枚とは!!
到着されたのは、ウエディングフォトの依頼を受けたEご夫妻とダイヴァーのKさん。楽しい滞在になるといいです。
飛行機の遅れがありましたが、理由は聞かずにいたら・・・・・午後、飛行場を通ると、こんな光景が。

何んだか、修理してます。タヒチから技術者&部品が来たようです。


めったに出会いませんね、出先の修理。出合ったのはこれが2度目・・・・・21年で。実際はもっとあるでしょうが、
その時飛行場を通らないといけないし・・・・でも、めったにありませんよ、きっと。
ボン○○○ィ○と違って故障も少ないし。安心の機材です。
技術者の人は修理が終わったらその機体に乗ってタヒチに帰れる訳だから、週末の今日は気合が入りそう!!

マラアッムのお土産!!

2013-07-23 | 日々の暮らし

この季節、南極からの冷たい空気の混ざった風が吹きます。「マラアッム」強い風で,空は晴れてます。


遠くから何気なく見れば、ほ~~~ら素敵な青い珊瑚礁!!


やって来てたのは、OPTのテクニシャです。昨日の夜から電話が不通になってました。不通は我家だけと分かり電話
が出来ないので、郵便局に言って(郵便&電話なんです。)修理の依頼をして待つ事5時間・・・・・やっと来てくれました。


この時も、テラスの中で「ゴンタ三兄弟」がお出迎え・・・・「この犬、咬まない?」と言うので、「ルイスのワンコだよ!!」と変な返事。
ゴンタ三兄弟はミニパスを挟んだお向かいさんのルイスの家のワンコなんですが、今はご夫妻でタヒチ本島に行っています。
そこのワンコが寂しいのか我家に居ついてます。
ルイスは以前、OPTのテクニシャンだったので、今日来てくれたテクニシャンとは顔なじみなんですね。
だから、ワンコも知っているだろうと・・・・


問題は、家の中の配線ではなくて電柱からの引き込み線でした。以前も椰子の木で擦れて不通になって替えてもらい
ました。今回は、いきなり断線したようです。30m程の線を交換。


作業は二人でささっとやってくれました。梯子に上がっている方がボス!!脚立の方は、助手の感じです。

今はこうして、ブログの更新も出来ています。原因になっている椰子の木はそのままなので、またその内に
不通になりそうです。家の外の修理なので、費用負担が無いので良いのですが、何とかしたいです。


冷凍乾燥霜降り野菜@ランギロア

2013-07-20 | 日々の暮らし

マラアッムの吹き荒れる土曜日です。朝から、いや昨日から涼しい(寒い)ので今日は温かいスープを作ろうと
買出しに行きました。鶏の足(@USA)と羊のネック肉を一緒に煮込んで、実はこれ初挑戦。別々に煮込んだスープ
は大好きですが、果たして一緒は・・・・
これに玉ねぎを入れて10時頃からコトコトと煮込んでいました。
先ほど、冷凍の野菜を投入!!
買う時からある程度分かっていました。貨物船で運ぶので冷凍庫に入れての輸送でも半解凍したり、また固まったり
で・・・・・袋の中が一塊って言うのは良くあります。
しかし、これはかなり・・・・・乾燥野菜かな?って思いませんか。
タヒチ産の生の野菜の残留農薬も凄いだろうし、輸入野菜も・・・・この辺りおやじは割り切ってます。
太く短く!!!とは言ってもちょっとは気にしてますけどね。
その点、冷凍野菜はと思いますが、この品質は・・・・タヒチ本島はもちろん違いますよ、きっと。
本島で売れなさそうな物(冷凍焼け、期限切れが近い物、炎天下のコンテナ長期ストック)が
こちらに安くやってきます。とおやじは確信してます。

離島なら仕方ないです、ハイ。

でも、この値段・・・・日本円で950円ぐらいかな?乾燥霜降り野菜としてはかなりの値段でしょ。


もちろん、普通の冷凍霜降り野菜もちゃんとありますので、ご安心ください。

久しぶりのおやじうどん。

2013-07-19 | 日々の暮らし
j
ちょっと前になりますが、お客さんの為に久しぶりに「おやじのうどん」を打ちました。
凄く久しぶりなので、一週間前に二度自分達用に打って勘を取り戻そうとしたけど、二度共かなりの違いが
・・・・安定しない。
当日は、冷蔵庫を使って長めに寝かせてちょっと太め、いやかなり太めだけど、おいしくできました。
鳥の手羽でダシをを取ってつけ汁を作るのがおやじ流だけれど、最近ランギロアには手羽先は酷い物しか残って
ません。お店の冷凍庫の中ので・・・・買う気になりません。
今回は、かみさんが持って来た「ヒガシマル」100%オリジナルで行きました。

二週間の滞在中の後半の初め、乾期には珍しく沢山の雨が降りました。おやじうどんの当日は、この通り星が
綺麗に見えて良かったです。

今年の乾期は、20年越えのランギロアでも珍しい!!雨が多い・・・・・・島民にはうれしい。
雨水タンクの残量の心配が必要ない。これは、誠にうれしいが!!でも、旅行で来られる方には気の毒。
ここ一週間は、通常の乾期に戻って、いつもの外洋からの風だったり、マラアッムが吹いたりに戻って
ます。今日は、ちょっと曇りがちです。

iには、愛がある?無い?

2013-07-17 | 写真館の仕事

革命記念日を挟んで休暇シーズン中です。革命は、「関係ない」タヒチですがこの時期はタヒチも祭りシーズンです。
この島のモルモン教徒さんで催されたミニ・ヘイヴァのビデオを編集してDVDに落とす依頼がきました。
撮影は、iPADの世代は不明・・・・・、おやじのノートPC(OSはLUBUNTU)に繋ぐと簡単に中身が見られます。

ここで問題1.
おやじのPCはアイコンが出てもサムネイルがひ弱・・・・古いPCだしご勘弁。
お客さんに、ファイル名を聞くとiPADを指で触れ「これ!!」名前は無い。プロファイルから見てと言ってもやり方を知らない。
確かに、iPADだけ、iTUNE経由なら問題ないのだろう?けど・・・・古い人間のおやじは頭が痛い。
古いPCにフォルダーごとコピーして、新しいノートPC(Win7)にデータを移し、やっとサムネイルが出ました!!

サムネイルを見た結果の一部が上のスクリーンキャプチャーです。
問題2。
iPADでは、自動でモニターが回転するし、縦も横も関係ない!!これは便利・・・・
でも、普通は家のテレビって縦に出来ない。ノートPCも普通縦にしない。デスクトップPCのモニターはショートカーート
で一発で回転出来ても、普通頻繁にグルグル回さない・・・・
逆さはまだ良いけど、縦位置のビデオって何よこれ!!って怒るのはおやじだけだろうか・・・・・

何とかなるだろうと注文を聞いていると、「挿入音楽」はこれと言ってiPHONE4を出す。ふ~~~良かった、iPHONE5
はコードが違うから・・・・・LUBUNTUに繋ぎ、音楽ファイルを探すとiTUNEのフォルダー内に発見。

これで、無事素材がコピーできました。後は慣れて気心の知れたWin7のデスクトップでがんばります。

しかし、iファミリー(PAD,POD、PHONE)ってその中に居れば愛を感じるけど、いったんそこを離れると
排他的で愛が無いと思ってしまう。
でも、誰かに優しいと、別の誰かには冷たくなる・・・・これって当たり前な事だったと気づくおやじです。
自分に優しければ、「・・・とても良い人、優しい人」って言っていますもんね。




根性だけでは、ままならず・・・・

2013-07-10 | 仕事道具の修理
ツアモツ魂で修理、調整したPX-5800ですが、実は翌日どうしても残るドット抜けの掃除の為、ヘッドを掃除
したら・・・・ぬあんと、印刷が「真っ白!!」に、ドット抜けから、全弾ドット抜けに。ここまで行くと、湯川教授の笑いがでましたよ、「はははっ、まったく打ってない!」
おやじの頭が真っ白に、ヘッド&ポンプを今は使われない一号機に載せ替えても同じ・・・・
何だかかんだおやじのあがきで、現在はどうにか激しいマゼンダのドット抜け以外は元に戻りました。
とは言っても、印刷の度にかなりの「世話」が必要です。恥ずかしくて内容はここでは言えません。

いろいろ悩んだあげく、A3の印刷機の購入ではなく、部品の手配で5800に完全復活を目指します。

これは、プリントヘッド・・・・インドネシアの会社で$261・・・・安い。


これは、アマゾンで扱っている!!日本ではありえない。提供もエプソンとある?
でも、値段が!!!885ポンド・・・・1ポンドが140円として!!!!!!124000円。
何かの間違いでしょうか・・・・・不思議です。


これなんか、別の会社で、560$・・・
今回の件で再度いろいろ調べたら、中華系の会社では中古ヘッドを掃除して新品と売っているところがあるそうで、
悩むところです。全て100%純正、新品とある。そりゃ~~そう書くわな~~~。


こちらは、ポンプアッセンブリー。99$。


こちらは、別会社で60ドル・・・・・

さ~~どこを選べばいいのやら。ヘッド&ポンプ。誰か教えて~~?!

帰ってきてくれた!!PX5800・・

2013-07-04 | 仕事道具の修理

今日は朝から、おやじの本気モードです。ポンプの修理・・・・・おりゃ~~~。


症状&昨日の分解からもう原因はこれしかない!!ポンプの吸引不足。


以前も載せたかな?ポンプの心臓部です。ドラマで良く見る心臓手術の時に使うあれと同じ構造。
シリコンチューブが長年の使用で劣化&硬化が原因だろうと推測。


静脈と動脈ではなくて、ヘッドキャップ部からは二本の吸引チューブが出ているので、二段あります。


シリコンチューブをぬるま湯で洗って、シリコングリスをちょっと入れて良く揉みました。


で、最初はローラーにテープを巻いてチューブの圧迫力を上げようとしましたが、テフロン?材なので着かない。
なので、ケースとチューブの間にツルツル紙を入れました。最初は、ハガキの厚さで二枚分。

ヘッドももう一度洗浄しました。ポンプの修理中ずっとヘッド部分だけぬるま湯に浸して置きました。
で、組み立てテスト!!結果は・・・・
NG
呆然とするおやじ、ちょっと休憩後、ポンプの再調整・・・・
でも、またNG
やばい・・・・・暗くなるおやじです。でも、もう一回。いままでの機械好き人生の経験からこの構造と
点検具合からなんとかなると自信がある・・・・
再度、ポンプ部を完全にバラして、チューブのカプラー部分から見直しました。
何気でチューブを咥えて吸うと、空気がこない・・・・ローラーで圧迫してないのにです。
二本のチューブを束ねる白い部品の位置が超微妙のようで、ここを調整して二本ともばっちり!!
ローラーとチューブには、ちょっとベビーパウダーをふりました。
渾身の調整が終わり、再組み立てしました。おやじの機械好き人生をかけています。
で・・・・・結果ですか。

これから、かみさんとお祝いのワインを開けるところです。超うれしい!!
印刷面への黒インクダレもなし。

PX-5800・・・・・逝ってしまうか?

2013-07-03 | 仕事道具の修理

二年前に中古で買ってもってきた、二台目のPX-5800・・・・一台目と同じ症状が出始めました。
「印刷面に黒いインクが垂れる」これが症状です。一台目の5800もこの症状が直らずに、中古を購入しましたが
同じ症状です。
このままでは、仕事にならないので例によって駄目もとの分解。
何回も分解済みなので、サクサク、スルスルと分解してピエゾヘッドの掃除とポンプのチェック。


ヘッド面は、CCDクリーン用の特殊ペーパーに洗浄液を浸してパック・・
インクがこびりつく程の汚れ!!ちょっとびっくりです。何でこうなるの??何でインクが垂れるの?


インクの汚れを掃除します。以前にも分解したポムプ・・・・これが原因なのかな?


写真の赤で囲んだ部分にインクが溜まり、紙面に垂れる。状況は分かったけど、原因は?多分ポンプでしょう。

掃除の後に組上げて、無事通電、印刷しましたが、やはりインクダレは止まらず。通常の印刷部分もドット抜けや
色混ざりで、NGです。ヘッドクリーンング直後はOKなのですが、時間経つとNGに・・・・

・・・・・ちょっと休憩!!
パペーテでプリンターを買おうかな?!