
朝がた少し雲がありましたが、昼前から日差しも戻り良い天気です。
おやじの好きなしんちゃんの作者の臼井さんが亡くなられました、ご冥福をお祈りいたします。
「・・しんちゃんの作者がこういった形で死んでしまって、今後しんちゃんを見ると思いだしちゃうね・・」
ってかみさんが、確かにそうかもしれないと思うおやじです。

外洋側の木の天辺なんですが、幾度かの焚き火で、ほとんど葉っぱがなくなり、
ここだけ、コウノトリの巣みたいになって残っています。
この下に伐採した葉っぱや枝があるので風向きが良い日には燃やしたいのです
が、何だかこの木に申し訳なくて・・・・

三度目が無事に終わった、星をみながら、風に吹かれながらのランギロア夜話ですが、ウルチップに続いて、
フライド・ウルを出してみました。これもまあまあの味、で今日は試作の大学ウル!!
ゴマがありませんが、なかなかのお味でした。4日程冷凍にしてあったウルでもおいしかったです。
黒砂糖&ランギロアの蜂蜜&フルーツジュースの濃縮シロップで絡めてみました。
結構おいしい!!キンキンの吟醸酒を以前なら欲しがったところ。

事務所横のバナナなんですが、伸びた葉っぱが屋根裏にもぐり込んだりしてちょっと家に近過ぎで問題ありです。
そんなバナナなんですが、幹の途中にこんな場所があります。
蜘蛛の巣なのか、何かのカビか、あるいは油虫(ゴキじゃないよ)のコロニーなのか????
ラグーンにポセイドンを洗いにいったら結構な波で断念!!先ほど風呂で洗って
やりました。少しづつですが、抜けた毛が戻ってきてます。そう言えば、環境省(?)のサイトから迷子犬の検索が
できます。ネットワークに加盟している都道府県市の預かり所で写真が見られて・・・・預かり日とそして必ず「預か
り期限」つまり薬殺日が書いてあります。数匹のワンコやニャンコの写真を見ていたら切なくなりました。
そうは、言っても今もこの時も、戦争や誤爆で死んでいく命があるんですね。