
木曜日にスタートしたニアウの葺き替え作業。いきなりの問題発生・・・・
ちゃんと営業許可をとってやっているランギロア・ジャルディナージュのお兄ちゃんが、朝やって来てのドタキャン!!
「・・・ごめん、警察署のポンプの修理が入ってしまって。来週ならOKなんだけど?!」
あわてて村に車を飛ばし、人手探しをしたけど見つからず・・・・・
テトゥアの紹介で一人やって来てくれました。ドタキャン兄ちゃんが「全てそろっているからまかして!!」って言って
いたので細かい道具で難儀しました。我が家のナタは切れ味が悪いとか、足場の板の数が少ないとか・・・・

古いニアウを外して、これまた古釘を抜いて・・・・下準備が面倒!!それでも反面は6時半スタートで5時までで
ここまで行きました。でも、これって「かなり遅い」ペースです。二人の兄ちゃんが作業中は、おやじは手間取り仕事です。
ニアウの両側をナタで切って揃えながら、飲み水を運んだり、10時のコカ・コーラを買いに行ったり、などなど。
作業中の逆側のニアウ外しでヘタバッて・・・ちょいきつかった!

いつもと違って人様の身体と賠償責任があるので、しっかりした足場を借りてきてます。
とにかく、「無事故」が最重要なのでね!!

疲れているはずなのに、二日目の作業が気になって夜中に目が開いてしまいました。
で・・・・夜中にピンのボケた写真を撮るおやじでした。
二日目は、逆側の作業を7分目までした段階であまり日差しに作業終了宣言!!午後はマイタイのお客さんの写真撮影依頼
が来ていました。

旅行者で日本人以外は初めてです。午前中の快晴で、怖い程の日差しがうその様に午後は雲が出て日差しも弱まりました。
さて、最終日にしたい今日ですが・・・・またまた問題発生。「仕事があってうれしい!!」と本人だけでなく、お母さんも
迎えに行ったら喜んでいたのに。昨夜から飲みすぎでダウン・・・ボサボサの頭と寝ぼけた顔で「・・今日は行けない!!」って
今日は3人+おやじの体制で行く予定でしたので、もう一人を迎えに行きます。「彼が凄かった」!!超ベテラン。
今日までは、釘の打つ音が「・・・・・トン、トン・・・・・。トン、トン」って感じで間が長い。ニアウの場所決めして、釘を
当てて・・・。
今日はの彼は、「トットン・・・トットン・・・トットン」ってみるみる進む。昨日までの180%のスピード感!!

で、11時30分には無地終了!!そして、それと同時に激しいスコールがきました。ホントに終わってよかった。

これで、6年半は雨漏りの心配はなしです。次回は東京オリンピックの年に交換予定です。

掃除なんかは、自分でやります。自分で出来る仕事を人にやってもらってお金を払う余裕はありません。

610枚のニアウを持ってきてもらって、残りがこれだけ。ここから、店の入り口分のニアウを残して計算します。
お友達価格で一枚200CFPで持ってきてくれました。