goo blog サービス終了のお知らせ 

ランギロア 南の島の写真館は10月で閉店しました。

タヒチ、ランギロア島 島の小さな写真館は店じまいです。

日のある内にと思ったのですが・・・・

2012-11-29 | 海・風景

伸びにのびた、枝の剪定をしました。って言ってもバキバキと手で折るだけ。
そのそばからどんどんと車に積んでいきました。
今日は月末の銀行仕事で午後村に行くのでそのついでにゴミ置き場に行って
こようと言う訳です。

まだ9時前なのに日差しはきつい!!グーグーはいつもの場所から様子を伺ってます。


残りの枝の山を積んだら・・・・・運転には問題なし!!


帰り道・・・・ラグーンのヨットがまだ帆が出てると思ったら、みるみる仕舞われて
しまいました。残念
グリラマの準備もしてでたのですが、空に雲が出てきて海の色がちょっと寂しい。
グリはなし。

ゴーギャン・パールに寄ったら、この二匹が・・・・・・

***にハサミ、###に刃物と言う様に、おやじに子犬はヤバイです。
膝に載せたりして散々遊んでもらいました。ありがとう!!

一人だとなかなか上手く撮れない?!
かわいかったな~~~~。

日差しがきついと、夕暮れ時がおやじの時間です。

2012-11-28 | グリラマ(360度パノラマ写真)

朝から風が弱くて・・・・家の中はかなり熱かったです。でもこう言う日はラグーンが
凪いでいて夕暮れ時が楽しみです。
納品がてら、オホトゥの桟橋まで行ってきました。この季節ほぼ真っ正面に沈むので、
イルカポイントを曲がって暫く行ったら、運転がまぶしいまぶしい!!
見たこと無い綺麗なボートが一度はティプタ方面に行って、暫くして戻ってきました。
日が変わって今朝、ボート修理の部品撮影依頼(みんなプリンター持ってないしね)で
YAMAHAの特約店ギーさんの家に行ったら、なんと長男坊のおニューのボートだったそうです。


こちらは、最近見かける3人乗りのヴァアです。ちょっと前までは一人乗り、6人乗りが多かった
様に感じましたが・・・・・6人より手軽にできるしって言う所でしょうか??


練習が終わって・・・・・この後の一杯が!!て思ったおやじ、いつまでもメタボ。

この後、三脚据えてグリラマのタイミングを待っていたら子供が集まりだして・・・・
一緒に来た子犬のダニを取ってやっていたら、海で遊んでいた子供も合流!!
これは駄目です。「普通の水は乾くだけ、でも海水は塩が残って錆びるから触って駄目
!!」って言ってもおやじの発音の変な部分を真似して笑うばっかり・・・・でふざけて
わざと触ったりする。
これでは、撮影は無理・・・・場所を公共ビーチに移動です。時間が心配?!

ここでは、2本撮って作りました。
「12ー5、12ー6」です。


魚が跳ねた様で、波紋が印象的でした。
ベタ凪のラグーン、いつものラグーンとはまったく違った感じです。
この日は、夕焼け事態はちょっと地味でした。


帰ろうとしたらやって来た親子・・・・学校であった事かな?それともお母さんに怒られたのか?
小さな声で話していました。
あわてて、追加の一本、「12ー7」です。

グリラマも数えたら79本・・・・今年中に100本かな!!って言う発想がいいのか悪いのか??
グリラマはこちらからです。GuriRama-Rangiroa」

カトリック教会のミサ・・・

2012-11-22 | いろいろ
昨日、ロケハンツアーでお客さんと回った時にカトリック教会の飾りつけが完成まじか
でした。
他の宗派に比べて儀式、ミサが多い様に感じます。
何のミサの準備か聞いたのですが、おやじの語学能力では理解できず?????
宗教専門用語をしりません・・・・「・・・・明日からまた新しい一年が始まるんだよ!!」と言っていましたので、アヴァトル・聖ミッシェル教会の「〆日」が今日なんだ
と言う事が分かりました。
まずは、アヴァトルの桟橋横で「何か儀式」(すみませんね・・・)があってから、教会でのミサだそうなので、店を閉めた後行ってみました。

万国旗ではありませんが、小さな旗?が・・・・
「L-1」です。

テントの中では司祭様が、しっかりとした口調でお話をされていました。結婚式のお話とはまったく違った感じで、印象としては訓示と言うか、はっきり言って叱られている様にも感じてしまいました。
内容は・・・・??????すみません。ところどころ「・・・神が・・・・・、神が・・・」としか分かりません。
「L-2」です。

桟橋でのミサ?がまだまだかかりそうです。後一時間以上かな??って
しょうが無いので、まだ明かりの灯らない教会の撮影を・・・・旗がずれているのはご勘弁ください。
「L-3」です。
グリラマはこちらからです。「GuriRama-Rangiroa」


どんどん変わる空の色!ぐるぐる回るおやじの顔の色?

2012-11-14 | グリラマ(360度パノラマ写真)

店の閉店時間、強い日差しもすっかり西日になって弱くなっています。気持ちの良い時間・・・・
低い雲と高い雲、まったく個性の違った雲に目がとまりました。
「S-1」です。
道路の向かいでは、数箇所で焚き火をやっていました。撮影準備をしていた時はゴウゴウと大きな炎を
上げていましたが、火も小さくなり、空の方もドンドンと赤味をましていきます。


ちょっと赤味がさして来ました。低い雲と高い雲が混ざっていると、雲の高さで赤味のさし方が違います。
おやじは、この感じの夕焼けがちょっと好きですね。
「S-2」です。

グリグリと回って撮影しているうちに色がどんどん変わっていって、「さっきより今だ・・・・」って結局
周り続けていたような・・・・・

燃える様な夕焼けではまったくありませんが、地味な静かな夕焼け・・・・・おやじ好みです。
「S-3」です。
グリラマはこちらからです。「GuriRama-Rangiroa」

先週ランギロアにいらして、わざわざフォト・ライロアに寄って下さった方がいました。
「・・・旅行が決まってからNETで検索して!!」って言う方が多くなってきました。
写真館のブログを見ていても、グリラマのページまでわざわざ開いく方は少ないようです。
見せ方の工夫が必要なのかなと・・・・それとも、これで良いのか??
かみさんと、「・・・HPに書いてあるのに読んでもらえない?!」って時々話題にします。その時頭に浮かぶのが
「楽天」のサイト作り・・・・・基本パターンがあってどの店も同じ様な感じになっているような。
頭の鈍ったおやじには、何だか情報が何度も出てきて、もっと細かい仕様はとスクロールばかりしてしまう。
でも、これが業界標準なら、読んでもらうのではなく、「一発で見てもらう」のがHPなのかなと思っています。

先週末にあった、結婚式!!メリーの結婚式、その後はラゴン・ベールでの披露宴。

新婦は、女船長だぞ!!

とにかく家族、親族が多くて・・・・一眼デジがおやじと後二人。パペーテの新聞と契約しているのだ思います。
島の出来事を撮影して、記事(コメント)を書いて送るそうです。
それ以外に、コンデジ撮影隊、携帯撮影隊、ビデオ隊と普段は人が少なく右に左に前に後ろにとちょろちょろと
動けるのにこの日は大変でした。
撮影依頼を受けて来ていると知っているので、みなさん「・・・ミナ、ほらどくぞ!!」って気を使ってくれます。
集合写真では、交通整理が定着しました。は~~い、ここ、このカメラだよ!!、次はこれ!!、OKかな?
じゃ、今度はこれ!!ってそれぞれが上手く撮れる様にね。「・・・みんなOKかな?」って
最後におやじが撮影します。わいわい言いながら、冗談言いながらの撮影はみんな知り合いの島ならではです。
ラゴン・ベールの披露宴は行きませんでした。途中で帰ってこれないので・・・・・



11月2日、11時34分。

2012-11-02 | グリラマ(360度パノラマ写真)


これから夏にグングン向かっていきます。今日は大切な南中高度90度の日です。
10月末に調べるのを忘れていて、あわててしまいました。去年は洗濯物の影で楽しんで頂ましたが・・・・
今年はやはりこれです。そのままでは分かりにくいので線を後から書き足しました。

「A-17」です。
グリラマはこちらからです。「GuriRama-Rangiroa」



自分の影を撮ろうとすると頭の影が・・・・とても小さい。


影が殆ど無いので分かりにくい・・・・・楔状の折れた木をくぼみに刺してみました。
楔の大き頭の部分の影だけできてます。

毎年、夏になるこの日はしっかり気になってえいますが、南回帰線から戻ってきた時はいつも忘れてしまいます。
暑さまっさかりでそれどころでは無いかかもしれません。