
、風もあり過ごしやすいです。
雲好きのおやじですが、ちゃんと研究、勉強した訳ではなので
今ひとつロジカルに分かりません。でも、何だか高い雲だな~~
とか、カッコいいな~~って思うがままの適当でやってます。
この、ヒュッ~ンッて伸びた雲、だいぶ高いところにいるんでしょね。
何か凛としたもの、龍を感じさせます。

かっこいいクルーザーもランギロアを出て次の島に向かいました。
おやじもかみさんも船に弱いので、とても残念です。
中古のヨットで、あっちこっちの島を回って写真撮れたらいいなって
でも、絶対駄目、考えただけで気持ち悪くなります。
ランギロアに居ても毎日、ネットで日本の情報が手に入ります。
おやじが好きなのは、「asahi.com」です。特に訳はありません。
色んなニュースに、びっくり、感動、笑い、嘆いたりしています。
でも、ニュース事態の論点と、おやじの思うところとあまりにも差
を感じる事が多々多くなってきたのは、やはりツアモツ人の割合が
増えてきたんでだろうと思っています。
大阪で、道路を作る為の土地の立ち退きで、代執行がされ、園児の
育てたサツマイモが抜かれたという記事・・・
おやじが気になったのが、それに合わせて撤去された「ご神木のエ
ノキの下にある地蔵尊」の方なんです。
園児は、これから日本で、大阪で生きて行くんだから、民主主義と
いう物の現実を知った方がいいと思う。
傷つくかも知れないけど、もっと強くなれると思うんです。
でも、その土地をずっと見守ってきた、そして大戦でも消失しな
かった(多分ですが?)「歴史」がなくなる様な気がする。
何せ、ランギにいて詳しい状況がわからないから勝手な身勝手な
意見だけれども、傷ついてもより強くなる物と壊れたら直らない
物があるから、その辺り気になってしまう。

いつもの様に、いつものお月様が上がる事に感謝です。

綺麗な花が、戦火で焼かれない事に感謝です。