goo blog サービス終了のお知らせ 

ランギロア 南の島の写真館は10月で閉店しました。

タヒチ、ランギロア島 島の小さな写真館は店じまいです。

首、痛っ!Vol2

2008-10-31 | Weblog

根っから単純なおやじは、人が喜んでいると同じ事をしたくなります。
首が痛いけど、縦スクロール・パノラマ写真、評判がいいのでまた作りました。
今度は、パノラマソフトに頼らず手作業で繋げました。
アヴァトル・パスにはそこそこの人出で釣りをしてました。
左がラグーンで右が外洋、どっちも綺麗でわからないでしょ!!


上部 九ちゃん

2008-10-31 | Weblog

昨日、我が家にやってきました。「上部九ちゃん」略して”Qちゃん”
この前は、「マイ君」でしたが、今回は、WEBカメラです。
「QcamS7500」ロジクールと言うのが正式の名称ですが、
我が家に来た以上、「上部九(ウエブ キュウ)」Qちゃんです。
NHKのBS番組で「地球アゴラ」と言うのがありそこからの出演依頼です。
スタジオと世界の数箇所をWEBカメラでつないでのトーク番組だそうで、
音声用のオペレターさん御用達の電話ヘッドセット(音声は電話回線)、
とQちゃんが届きました。
放送予定は、11月9日です。


鯵、オラレは、10月半ばからがシーズンだったなと思い出しました。
この前買ったのよりちょっと小さめですが、キラキラおいしそう。

モンガラカワハギの仲間、オイリーです。
サンゴをガリガリかじるし、産卵後のメスは卵を守る為にテリトリー
に入ると攻撃してきます。
年中凶暴な訳ではなく、ちゃんと訳があります。
顎が丈夫なんで、絶対に指を口に入れないように!!とれます。
味の方は、さっぱり味で、肝臓がチキンに似た味がします。



レ・マンタ・クラブでブリーフィングをやっていました。
レスキュー犬(?)も参加してまいした。

マガザン・ダニエルに居たワンちゃん、耳を掻いてやったら、
怖いのと、気持ちいいので、このトロントした目つきになって
しまいました。

村の写真館。

2008-10-29 | Weblog

ずっと、良い天気で、日差しが痛いですが、その分ラグーンはこのとおり!!
昼に荷物が来ているかと見にいったのですが、来てませんでした。
昨日、パペーテのUPS(?)のオフィイスから電話があり、荷物が来たと
言ってきました。
「・・・取りにこられるなら、今日渡せますが。」
「・・・ランギロアに住んでますが?」「・・あっ!!・・・」
まったくちゃんと仕事をして欲しいもんです。エアコンの効いたオフィイスで
ちゃんと毎月給料もらっているんだから!!

この天気、あなたなら自転車で出かけます??おやじは、長袖パーカー&
麦わら帽子&サングラスで出かけます。笑われたっていいんです。

ヨット、気持ち良さそうでしょ~~。

ワンちゃんも木陰で超ご機嫌な感じです。

お店を閉めてから、村まで出張撮影にいきました。
照明機材を全部積んでの撮影は初めてです。
知り合いのお母さんが、そろそろらしく、パペーテ、ボラボラ、
あちこちの子供達や孫達が、集合していました。

自宅でのミサの後、子供達、そして孫達と何枚も撮影しました。
この写真は孫達と一緒のおばあちゃん。良い写真が撮れました。
そして、この写真を撮れる事に誇りを感じたおやじです。
おばあちゃん、意識はありますが、声が殆ど出ません。
最後に家族みんなから「マルルー、ミナ!!」って言われて
「ママ、明日ね。」って言って別れました。

ママ、マリア~♪

2008-10-28 | Weblog
、ここ暫く良い天気です。
お店を閉めて、空を見上げると、可愛い雲が出ていました。

かみさんと店の窓を閉めていると、なにやら歌声が・・・・出て見ると
カトリック信者さんがマリア様のお祭りをしている所でした。



「・・・ママ、マリア♪」と歌っています。荘厳と言うのではなく、
とっても楽しそう、カメラを向けると、はしゃいでいました。
アヴァトル村には、カトリック、プロテスタント、サニトー、モルモン
後一つ教会があります。



昼に、ノニの実摘みに行ってきました。まずは、飛行場まで行って一枚
パチリ!!

途中、滑走路の端っこで、ビーコン(?)の発信機の修理をしていました。


もちろん、ノニは大漁です。

毎朝、二人でオレンジジュースで割って飲んでます。かみさんは
「・・・生ゴミの臭いに・・・でも、効いてるから飲む!!」って
気合が入ってます。おやじは、自分で作ってるせいか気になりません。
原液を試したけど、問題なく飲めました。

イルカには勝てましぇん!!

2008-10-27 | Weblog
一日良い天気でした。
日曜日、久ぶりにみんなで(大人2名、老犬一匹)で車で出かけました。
CO2の排出、ご勘弁ください。
途中、飛行場横で一休みしました。ポセイドン、後脚が弱って揺れる車で
立っているのがだいぶ難儀なようです。
ティプタパスに行くとボディーボードをやっているお兄ちゃん達がいました。
よく見ると、「へったくそ~~!!」と言わんばかりにスイ~~ッとイルカ
君が波乗りしていました。

サイドジャンプなんか決められたら、完全に戦意喪失!!
ボーゼンとたたずむだけですね。イルカ君には勝てません、ハイ!!


久ぶりでポセイドンも喜んでいました。犬好きにはたまりません。
ワンコのこの顔、ドライブして良かったってつくづく思いました。

そうそう、鯵ですが、昨日の夜は、「鯵の開き」
開いて、軽く塩を振って冷蔵庫のチルドルームで数時間乾燥させました。

ネットで調べたら、25℃以上になるところでは普通の塩分の干物を作っ
てはいけないそうで、天日干しを断念しましたが、その中、満月で
干物を作ろうと思っています。
この鯵は焼くまえにおやじ手作りのにんにくオリーブオイルを
たらして焼きました。ばっちり!!おいしかったです。

首の痛い方にはスミマセン。

2008-10-26 | Weblog
風もあって過ごしやすい週末です。
村で一番気に入っていた、ペンション・ロイナのブーゲンビリアが
倒れて、また元気に花を咲かせています。
では、今どの木が一番か?
一番二番と競争するのが嫌いなおやじですが仕方なく探してみたら、
見る限り、お店の近くのこの木のようです。
道から見えますが、ちょっと入ったところなので分かりにくいので、
見過ごしていました。後はカトリック教会横のバスケット場の所の
奴ですね。

どうも、ラグーンと外洋が見えることの感覚が分かりにくいようなので
長~~い写真で実感してくださいね。
横長はどうもうまくないので、90度まわしました。首をぐいっと傾けて
橋の上に居る自分を想像してカソールで「縦」スクロールして見てくださいね

無理は承知です。パノラマもいい加減ですが、少しは実感できました。



アジの刺身朝定、一チョ!!

2008-10-24 | Weblog
風もあって過ごしやすそうな一日の始まりです。
釣り好きの人が見たら、たまらないんでしょうね。ロウニンアジ(GT)と
あとアジの刺身好きにたまらない普通サイズのアジ!!
朝の納品&買出しでおやじはゲットしました。

14匹で、1200CFP(超ユーロ高から一転、今は1270円)です。
安いか高いか??少し前より安くなってます。みんな買い物を控えて
いる感じですね。我が家ももちらん、必要最小限の買い物しかしません。
かみさんが戻ってきたんで、久ぶりに鮮魚を買いました。3ヶ月半ぶり
売ってる兄ちゃん、なんか元気ないですね。いまいちの売れ行きかも?!

まな板のアジ、死んでいるんでもともと暴れませんが、目は反対側が
見えそうな程です。超新鮮!!

ホントは、明日の方がおいしいんだけれど、我慢できないんで、
朝からアジの刺身です。
すりおろした生姜としょうゆでちょっと「漬け」にする方が好きなんだ
けれど生姜がないから、しょうがないです。
ホントに新鮮なら、生き作りはおいしくないってすぐ分かりますよ。
ただプリプリしていて、味が無いんです。物によっては違うんだろうけど
ランギで食べる魚は大抵そうですね。
道端にビニール袋に吊るされて、40分後にはかみさんの胃袋に
無事収まりました。
ポセイドンも、けっしておこぼれではない量をもらって大満足でした。


昨日の、夕暮れは



暗いけど輝いている雲に手が届きそうに感じる時があるんですが、
昨日は駄目・・・



海水が蒸発して、雲に、そして、降ります。

2008-10-21 | Weblog
時々にわか
最近、海の写真が無くて、ごめんなさいね!!
昨日は、こちらは、日曜日、お休みです。
たまっていたDVD鑑賞欲望を一気に爆発させました。
グレーズ・アナトミーを5枚分は見たかな??
で、昼の写真がありません。

DVDを見過ぎて、頭痛が始まりそうだし、ポンちゃんも目を輝かし出した
ので、夕方の散歩は少し早めにスタートしまいした。

夕方なのにモコモコと入道雲が、湧いてます。

西の方は、こんな感じで、海の上は既に雨が降ってますね、

東の方も、

虹なんか、出ちゃって・・・・やっぱり海の上は降ってます。
この雨がこっちにきますよ!!って言うんで退散です。
家に戻って、数分後、結構なにわか雨が降りました。
夜中もそこそこの雨があったので、外に干してある洗濯物は
すっかり綺麗に濯がれて、ガンガンの太陽に照りつけられる
のを待ってます。

そうそう、先週、金曜日は、「マイ君」で採った音のデビューの
はずだったのに電話が通じなくなってしまいました。
本番一時間(夜の10時)前はテストではOKだったのに、何と
本番がきたら島の電話、ネット、TVのど衛星を使った物が全て
ダウン!!残念です。
原稿読み、がんばって練習したんですが、しょうがないです。
日を変えて放送はされるそうですが、まだ日程は決まってません。

最近、もの凄くズレを感じる。

2008-10-18 | Weblog
、風もあり過ごしやすいです。
雲好きのおやじですが、ちゃんと研究、勉強した訳ではなので
今ひとつロジカルに分かりません。でも、何だか高い雲だな~~
とか、カッコいいな~~って思うがままの適当でやってます。
この、ヒュッ~ンッて伸びた雲、だいぶ高いところにいるんでしょね。
何か凛としたもの、龍を感じさせます。


かっこいいクルーザーもランギロアを出て次の島に向かいました。
おやじもかみさんも船に弱いので、とても残念です。
中古のヨットで、あっちこっちの島を回って写真撮れたらいいなって
でも、絶対駄目、考えただけで気持ち悪くなります。

ランギロアに居ても毎日、ネットで日本の情報が手に入ります。
おやじが好きなのは、「asahi.com」です。特に訳はありません。
色んなニュースに、びっくり、感動、笑い、嘆いたりしています。
でも、ニュース事態の論点と、おやじの思うところとあまりにも差
を感じる事が多々多くなってきたのは、やはりツアモツ人の割合が
増えてきたんでだろうと思っています。

大阪で、道路を作る為の土地の立ち退きで、代執行がされ、園児の
育てたサツマイモが抜かれたという記事・・・
おやじが気になったのが、それに合わせて撤去された「ご神木のエ
ノキの下にある地蔵尊」の方なんです。
園児は、これから日本で、大阪で生きて行くんだから、民主主義と
いう物の現実を知った方がいいと思う。
傷つくかも知れないけど、もっと強くなれると思うんです。
でも、その土地をずっと見守ってきた、そして大戦でも消失しな
かった(多分ですが?)「歴史」がなくなる様な気がする。
何せ、ランギにいて詳しい状況がわからないから勝手な身勝手な
意見だけれども、傷ついてもより強くなる物と壊れたら直らない
物があるから、その辺り気になってしまう。


いつもの様に、いつものお月様が上がる事に感謝です。

綺麗な花が、戦火で焼かれない事に感謝です。



天気が変わりそうです・・・

2008-10-16 | Weblog
でも、雲が多いですね、
朝、郵便局に行きがてら、マリーナへ寄ってみました。スタシオンのおじさん
ペンキを塗ってました。そこで、気づいたのが、マリーナはオレンジがチーム
カラーだねって!!今度マリーナに来るときは、どこかにオレンジ色でで決め
ないとです。
で、何を塗っていたかと言うと・・・・

スタシン(ガソリンステーション)のマリーナ支店!!の屋根でした。

天気が変わりそうと言ったのは、朝こんなに雲が多かったから、

軍艦鳥がソアリングしてます。写真では分からないですが、3羽。
新雪の上を飛んでいるみたいですね。


昨日の夕方の散歩は、ラグーンサイドにはじめ行ってみました。

どうも、ラグーンに浮気したので、太陽は微笑んでくれなかった
ようですね。


こうして、ブログを更新していたら、ガンガンに日がさしてきました。