goo blog サービス終了のお知らせ 

ランギロア 南の島の写真館は10月で閉店しました。

タヒチ、ランギロア島 島の小さな写真館は店じまいです。

マイタイ、リベンジ成功!!

2012-08-15 | 海・風景

昨日撮影し直した「ホテル・マイタイ・ランギロア」のGuriちゃん、今回はいけてますぞ。
レストランのお客さんの性別、雰囲気も分るような・・・・
「23-1」データの差し替えです。
グリラマはこちらからです。「GuriRama-Rangiroa」


絞りに対するピントの位置が良かったようで、離れたレストランも近い手すりも上手く被写界深度に収まって
くれました。
さっそくデータ差し替えに行ったら、マネージャーのクリステルさんも大喜びでした。
本来はここで仕事の依頼なのですが、改築予定があるそうでそれを待ってからと・・・・ちょっと残念。
でも、ちゃんと種まきはできたようです。


これは、依頼を受けた撮影したPブンティーのココティエ&エトワールです。
よく見るとちょっとあらがありますが、WEB用なのでOKでしょう。
左下隅のちょっと上、これって流れ星??きっとそうでしょうね。椰子の葉の無い天空なら良かったのに。

終戦記念日、銀河を眺め平和を願う。

2012-08-14 | 海・風景

夕方はまたもやマイタイ・ランギロアに行ってリベンジしてきました。サンセットの始まる時間から試したところ
以外にも予想したより遅い時間がGoodでした。昨日よりはちょっと早めの時間でした。こちらのGuriは
また今度!!
Pブンティーからライトアップされたココティエの撮影依頼がきたので、その後行ってきました。
ライトアップされたココティエだけではしょうがないので、空に煌く星も一緒に・・・・
30秒のシャッターで、いろいろ試したら、ココティエの照明は2秒でちょうどいい感じでした。
シャッターはライト無しで開いて、スタコラ歩いて事務所のSWで、ライトを2秒ONに、そこそこ上手くいきました。
で、帰りに飛行場のターミナル脇で撮ったのが「ミルキーウエイ」です。下半分はどうせ暗いのででかいGuriロゴです。

一枚30秒で、12枚・・・・星が動くし、ノイズか星か?????細かい事は言わないで雰囲気を楽しんでください。
「10-3」


一枚の写真に繋ぐと、左から南のラグーンからぐるっと頭の上を通って、北のオーシャン側に・・・・
これも30秒で直ぐ撮っても何だかずれてます。雰囲気でね。


グリラマはこちらからです。「GuriRama-Rangiroa」

島のホテル、マイタイ・ランギロア。

2012-08-14 | 海・風景

夕方、ホテル・マイタイ・ランギロアでお客さんと落ち合うと言うので、あるかみさんを送りながら「グリラマ」を
撮影してきました。
気合を入れてとRAWで撮影したら、お古のマザーで動いているおやじのPCが・・・・・カタツムリの様になってしまって。
カタツムリならまだしも、停まってしまって・・・・
で、いつもより小さめのデータサイズ9000*4500ピクセルでやっと出力してくれました。
ちょっと作戦ミスでノイズでザラザラですみません。これはこの後レベンジですね!!

マイタイは、ホテルのカテゴリーですが「豪華」の対極にあるようにおやじは感じます。働いている人もランギロア
在住年数が長い人が殆どだし、島のホテルって言う感じです。豪華リゾートは、「そこだけ別天地」になりがちに
感じているけど、ここは素朴で落ち着きます。

「23-1」

「GuriRama」について、ご連絡です。
「あれって、どうやって見るんですか?」とご質問を頂ました。説明が足らずすみません。
まず、「グリラマはこちらからです。「GuriRama-Rangiroa」」とブログに書いてますので、
「GuriRama-Rangiroa」の部分からリンク先に行ってください。

このページが開きます。
このページは、ランギロアの地図になっています。
島全体、二つの村の部分、アヴァトル村とティプタ村をブロックで分けた物が載ってます。
そして、青の数字、赤の数字からGuriRamaにリンクされています。
赤い数字は、新着&準新着です。

リンク先は、Flashで動く物と、iPHONE,iPAD,iPOD用のHTML5の二つが自動でリンクされます。
Flashが入ってないと動きません。少しでも画質を良くと思い、12000*6000ピクセルでデータを
作っているのが多いのでPC等によっては問題があるかもしれません。Andorido携帯ではどうなんで
しょうか?こちらでは未だ試していません。

何かご質問、ご要望があればドンドンコメントしてください。分る、出来る範囲でお答え&お応えします。

グリラマはこちらからです。「GuriRama-Rangiroa」

ラ、ラ♪ライラ、ライラ・ラゴン♪(わっかんないだろな~いえ~~~い!!)

2012-08-13 | 海・風景

本日到着される方で、ランチタイムをはさんだ形でのロケハンツアーの申し込みを頂いていました。
宿泊されるライラ・ラゴンまでピックアップ!!
ついでにGuriしてきました。部屋にはエアコン、冷蔵庫が設置されているし、Guriでも分かりますが
綺麗なレストランもなかなかおしゃれ・・・・ペンションファミー(家族経営の民宿)と言うよりプチ・ホテル
と言った方がしっくりくるところです。
「22-1」

グリラマはこちらからです。「GuriRama-Rangiroa」

肝心のロケハンは、午後2時からダイビングの予約が入っていたそうで、今日は無理なのでまた日を変えてと
言う事に・・・・

さて、ご心配?をおかけしたマザーボードですが、持ってきていただける方が名乗りを上げてくれました。
いつもいつもありがとうございます。
数日電池を抜いておいておいたマザーボード、先ほど試してみましたがやはりNG、がっかりです。
ここで一句
「ため息や、買わずに済んだら 良かったね。」

毎度の事で慣れていても、売り上げの少ない昨今、ため息が出てしまいます。

ママ~ッ、ドゥ ユ リメンバー♪母親板はどこですか?

2012-08-11 | 海・風景

日本はお盆休みに入ってますね!!8月になり村の写真館の仕事もいつも通りに戻ってきました。
それと同時に日本からのお客様からの「ロケハンツアー」の申し込みも4組ほどいただきました、ありがとうございます。

2時間ちょっとのツアーが終わって、自分の喉の嗄れと比例して喜んでいただけれいいのですが・・・・心配です。
大きな島ですが、車で移動できるのはたった11Kmだけその中で、綺麗なスポットを紹介しながら、島の人の生活
「都会」との違い、タヒチ本島との違い、「最後の楽園は今は何処?」とおやじになりに暑く熱く語って
います。その背景を知って、村の写真を切り取るときっと今までとは違った作品になると思っています。

さて、今回のGuriは、アヴァトル・パスの外洋側のエッジです。
東風が強い時期は、もっと良い波ができるので、サーフィンをやっている人が多くなりますが、今日は殆どがボディー・
ボードでした。
陸の木陰には、波と遊ぶ「彼」に熱い視線を送るワヒネ(娘)がいました・・・・
「ミナ、元気!?」って声を掛けられる、ちっちゃい頃から知っている「おやじ」はなんだかとってもうれしいくなったぞ。
後、数年?するとあかちゃんの写真を撮りにくるかな?

「A-11」です。

二日前、朝一番の印刷を終えて「ロケハンツアー」に行って戻ってくると、PCは起動してもモニターがマックロ?!
デジタル出力からアナログへでもNG、モニター交換でもNG、メモリー交換でもNG、予備電源はないので、予備のマザーボード
に交換・・・・これは無事起動しました。でも、このマザーもおニューじゃなくて古い奴、CPUは遅いし、問題はメモリー
たった2Gじゃ・・・・
マザーボードなんとかしないといけません・・・・・
Guriちゃん作るの今までも実は一本に一時間かかっていました、今回の交換でそれが1.5倍に・・・・・トホホッ!!


グリラマはこちらからです。「GuriRama-Rangiroa」

青い店は、本当にコストコなの?!

2012-08-06 | 海・風景

そこはかとなく聞こえてくる噂・・・「オホトゥの青い大きな店はティノがコストコをやるそうだ!?」と。
果たして本当なのか?
道路を挟んで、いかにもツアモツな雑貨屋の向かいにある「青いデカイ店」・・・・
おやじは実は「コストコ」を知りませんでした、最初は「ココスコ」ができるって!ってかみさんい言ったぐらいです。
NETで見てみると・・・・大型倉庫店で年会費を払って会員になる。この島の人で年会費を払う人って?????
もとめて買うと安い????
何だかちっともこの島の富裕層以下の大部分の客層にあってないような??
「19-4」


ティプタ・パスに面してある「ルレジョセフィーヌ」のテラスからGuriしてきました。
昨日は、ラグーンからの風が強かったですが今日はいつもの貿易風に戻っていましたが、かなりキツメです。
レストランは、風よけのストールを下ろしていました。
テラスの端には、イルカが跳ねるを待っているお客さんが・・・・・もうちょっと波があると跳ねる事が多いような?!
「21-1」

グリラマはこちらからです。「GuriRama-Rangiroa」


6パッセンジャーズでダイビングされるOさんのアシストするかみさんの送迎で行ってきました。
このタンク初めてみました。
通常は左のタンクで確か14Lだったと思います。おやじは、燃費が悪いので2年前に17年ぶりに(呆れるなこれ!)
もぐった時は「大盛りで!」とたのんで16Lで用意してもらったと記憶しています。
でもこのタンクって、聞いてみたら18Lだそうです。凄い・・・・でも重そう。

暑かった一日が終わり、村には夜風が吹いてました。

2012-08-01 | 海・風景

19時間の時差があるので、昨夜は7月のみそかでした。
少し前から、かみさんの薦めもあって「糖質OFFダイエット」にゆるく励んでいます。
友人が持ってきてくれた最新の体重計は、何だかいろいろ出てきます。
171cmのおやじは、83.5kgの体重で殆どの項目で超NG!!年齢も58歳とプラス9歳・・・・・
昨年は、旅行の為にダイエットに励んで、73kgまで体重を落としましたが、無事旅行も終わり。
元に戻ったわけでこれも予定どおりでした。が、古い体重計は4~5kgほど軽くでるようで、80kgを越さなければと
思っていたのが・・・大幅にオーバーしてしまいました。
「長生き無理って言うより、血管プッツンで寝たきりで、話もできないぞ!!」との暖かい忠告を戴ました。

そうは言っても、一番簡単で安い食べ物がお米&パン。ちょっとのおかずでご飯で腹いっぱいって言うのが大好き
だったおやじには寂しいです。
ここ数日の「暑の戻り?」かみさんもダイエット疲れがでたようでなので、夜はおかずのテイクアウトして、夕飯も
「白米」をとなりました。

ついでに、Guriしてきましたよ。夜の村を楽しんでくださいね。
「A-9,A-10」がそれです。*村の番号を変更しました。段々増えてきてそのうち大幅に見直しが必要です・・・・

グリラマはこちらからです。「GuriRama-Rangiroa」

雨雲~~~、こっちにおいで~~~!!

2012-07-31 | 海・風景

昨夜、天水タンクの水位を覗いてみた・・・・・もちろん前回より減っている。
全量の1/3ぐらい??2/5づらいかな?半分より多いけどね。ちゃんとした目盛がある訳ではなので、その内に
長い棒を用意して作らないといけません。
今朝からはポンプの元バルブを70%閉めて取水制限です。
夕方散歩にいったら、見事な雨雲があったけど・・・・向かっている先は飛行場の方角。残念です。


一度は外洋にでたけど、かみさんの「今日はきっと綺麗だよ~~」って言う声に、Guri機材を取りに家に戻りました。
おかげで、ばっちり紅い鰯雲?が捕れ撮れました。かみさんよ、ありがとう!!
「4-4」がこれです。


ペンション・タプヘイティニからチラシ撮影の依頼が来たので行ってきました。
レストランにくっつく形でファーレが新築されていました。日本からの方で利用した人は数名でないでしょうか?
温水シャワーが無いので施設は悪くなくてもちょっと薦めにくい気がしています。宿のご主人がピクニックや
釣りにも連れて行ってくれるのがいいですね。(有料ですよ)
レストラン、バンガローも撮影してきたのでその内UPしますね。
今日は、これぞペンションって言うGuriです。
「20-1」

グリラマはこちらからです。「GuriRama-Rangiroa」

な~~~んも、無い!!

2012-07-29 | 海・風景

だいぶ昔、10年以上前だろうか?日本からランギロアに来るダイバーの方達で、出発日の日曜日の午前中に
島(ホテルからスクーター、自転車で移動できる範囲)をぐるり回って、
「な~~~んも、無い!!」って言って帰っていく人が多かったのを思いだします。
数少ない店は日曜日で休み、人だって教会に行っている時間です。

今でもそれは変わってないけどね、当時からすればレストランが数件あるし、軽食堂も数件あるし、雑貨屋だって
数件に増えた。今や金物屋だってある。
噂では「コストコ」?が来ると・・・・建物は出来ているので今度Guriしますね。
でも、基本は変わってません。

ランギロアのメインの一本道からちょっと入る、限りなく「私道」に近い路。家があって、綺麗な家、ボロボロな家、
古い家、新しい家、子供の声のする家、音楽がガンガンなっている家、それらがゆる~~く点在してます。
他のツアモツの島に行ったら、家の総数が減ってもっともっと少なくなります。
この感じが好きです。

「19-2,19-3」がそれです。
グリラマはこちらからです。「GuriRama-Rangiroa」

イケGuri!!

2012-07-28 | 海・風景

ぼ~~~っと過ごしていたら、一週間が・・・・・あわてて、撮影に行ってきました。
ペンションに配るチラシの撮影で数日前にランギロア・ラグーン・グリルに行ったのですが
風が強くて、NG(テラスのパラソルが開けない)。
今日は風もいつもどおりで、グリルを撮ってからGuriの撮影にティプタ・パスまで。
ちょうど、かっこいい~メガヨットが横切っていきました。で、足元にはかわいいワンコ
(おやじごのみのありきたりな奴)が来てくれました。
ヨット&ワンコは同時ではありませんが、パノラマの良さですね。
かなり、いけてるGuriRamaだと思いますよこれは!!「イケてるGuriRama」
「13ー3」です。

もう一つは、かなり出来上がったオホトゥの桟橋です。あんまり綺麗ではありませんがね。
ここまで来たか~~~~って感動してください。
桟橋の先の部分が綺麗なコンクリ色で良く見ると分かると思います。
「19」です。

グリラマはこちらからです。「GuriRama-Rangiroa」


ワンコ好きのおやじですから、もちろん「ゆめ」のチェックはしています。
出発の記事では普通の薄茶色の秋田犬だったのに・・・・ロシアに渡ったら???
かみさん曰く、「カールのチーズ味の色!!」って。色かぶり?何で?ワンコ抱いてる人の
顔色も若干変かな?


海外に居て、夫婦二人だけのおやじです。でも、とっても気になっているので
WEBからDLして読んで読んでみました。
昔、「菊と刀」を読んだ時の亊を思いだしてしまって・・・・
紙がもったいないので表紙だけ印刷です。