goo blog サービス終了のお知らせ 

ランギロア 南の島の写真館は10月で閉店しました。

タヒチ、ランギロア島 島の小さな写真館は店じまいです。

犬って、かわいい!!

2008-01-30 | Weblog

おやじです。我が家の横の橋も殆どできあがり、残るは橋の横のかべだけです。
なんて呼ぶのかわからず説明も難しく・・・・あとちょっとです。
今日は、もり沢山の日でした。
引越してからずっと時々起こる停電を何とかしなくてはとまず、天井裏の点検です。
昨日、全部コンセントを抜いても積算電力計が凄くゆっくり回るのでどかに漏電しているはずなんだけれど・・・・と探しているとネズミの頭の骨を発見、感電死かな???
でもかじられた場所は発見できないけれど、剥き出しの線を発見!!これかな!!
だといいんだけれど、作業後のメーターはピクリとも動かないので一安心です。
午後は、お店のLANケーブルの配線を完成させて、カウンターの扉に鍵をつけて
おしまい、でも夕飯食べたらお仕事しなくては・・・・本業の方が手付かずです。

犬好きのおやじは、結婚式の写真を撮りにいってもワンコがいるとついつい真剣に撮ってしまいます。メスのワンコはオスと違ったかわいさがありますね。

シッポを巻き込んじゃっても、ご馳走が欲しくてたまりません。
いや~~~かわいいな~~~、
え女の子、違うよ、じゃなくてワンコの方だよ!!

やっと、対面で話せる!!

2008-01-26 | Weblog

おやじです。
しょぼいながらも、カウンターがやっとできてこれでお客さんと対面で話せます。
「この写真の~~~」「これと~~」とか撮影以上に加工依頼が多いので、ちゃんと
依頼を聞いておかないと後で困ってしまいます。
今までは、とりあえずのテーブルなんで低くて、横にならんでなんで調子でないんです。
次の目標は、写真のお客さん専用のモニターかな!!
カウンターのは棚(引き出しを作るのは大変なんで)があるので、鍵つきの蓋をつけて
やっと、おつりをとりに母屋まで走らなくてもすみます。
でも、やっぱり「引き出し」が普通だよな~~~って・・・・思うおやじです。


さて、おやじにとって辛いのが、子供の証明写真、家族写真ではまず泣く子はいないけれど、毎年大変なんです。
幼稚園に出す写真なんで子供と言うかまだ「べべ」ですよ!!
半分は平気からセーフ、でももう半分は「泣きます。」撮れません。
基本は泣くので、お母さんかおばあちゃんに近くにいてもらうし、
いっそ抱っこしてもらって後で画像処理するほうが泣かれるより楽なんですが、
この子の場合、お母さんにその辺りが通じなくて、一人で椅子に座らせるから、
言わんこっちゃないです。
時間を変えても私がカメラを持つだけで泣きます。パブロフ状態です。
で、300mmの望遠遠くから盗撮しました。



PHOTO Riaroa 新商品??

2008-01-23 | Weblog
ランギロアの迷工、「おやじ」が適当に作ったオリジナルカウンター!!
「おやじ」ならではの不細工が随所にみられ、使うほどに買ったことを
後悔すること間違いなし。
この商品は、ご自身でランギロアに取りにこられる方のみの販売になります。
今なら、もう一台同じ物をおつけします!!

な~~~んてね!
明日には完成です。

大工復活?!

2008-01-22 | Weblog
のち
おかみです。
おかげさまで、しばらく本業のほうが忙しく、また疲れもたまっていたおやじは
どうしても作るべきものに着手することができずにおりました。
「あーあ のこぎりも錆びちゃったよ」。

今日は、月曜日。「やるぞ!!」と気合を入れて、家具職人にへーんしん!!
こまかい仕事も苦にならないようです。




そしてパーツが完成。これを組み立てれば、ある家具が出来上がる?!


いいのかな~~~??!!

2008-01-13 | Weblog

おやじです。最近、本業がフォトライロアにしては忙しいのと、正月休みですっかり
怠けぐせがついて作業がとまっています。
とは言っても、お店用の小型カウンタの設計が終わり構想だけならどんどん進んで
いるのですが、
さて、フォトスタジオといってもキンコーズの様に思っている人も多く、
一番びっくりは、「・・・・ピアスの穴って開けられる?」
「・・・・・」「だよねっ・・・」
凄いでしょ、まじめに新たなニーズについて考えましたが、絶対ないですね!!
で、次は、時計の電池交換。
ある日の電話
お客さん「時計の電池を替えて欲しいんだ!」
かみさん「うちでは、やってません。」
お客さん「パペーテの写真屋はみんなやってるぞ!!!」
じゃあパペーテ行けば~~~って思ったけれど、これはまじで今後の課題です。
修理は無理でも、電池交換なら・・・・
後どうしてもやりたいのが、充電器を忘れた人への対応なんです。
デジカメはメーカー&機種別で電池があるようなもんで、それもリチウムは残量だ何だのデータを充電器とやりとりしてしているそうで・・・・でも
「電池な~~~い、写真とれな~~い。」
じゃかわいそうで!!!

さて、昨日の依頼は、何か違うような気がしてならない。
中学校でもらった免状を、はじめラミネートしてだったのが、
「何かさびしいから、綺麗に色つけてね、じゃ!!」って

スキャンして、打ち直したり(フランス語、苦手!!)サイン&スタンプは元データ
を活かして・・・・そこそこ時間がかかってしまいました。
でも、何だか納得できないな~~~う~~~ん。







他人作ですが

2008-01-12 | Weblog
おかみです。

細かい部分がちょっとずつ良くなってくる、今日この頃のフォト・ライロア
でございます。

自転車でご来店くださるお客様も少なくないのですが、ここのレンタルサイクル
には、スタンドがついていません。
地面に倒して置くか、どこかに立てかけることになるので、自転車スタンドは
早く設置したかったのです。

これは、自分で手作りするにはむずかしい。で、目をつけた(?)のが
目の前の橋の工事。スタンド製作に必要な道具はそろっていそうです。
工事のお兄ちゃんたちの中には、知り合いもいるので、「作ってよ~」と
お願いしちゃいました。
もちろんタダでとは申しません。引き換えに、彼らのランチタイムに
キンキンに冷えたお水を届けてあげるということで。

出来上がって、お客様に使ってもらえて、ウレシイ~~!!

年明けてから数日はヒマでしたが、最近はなんだか忙しくて、特に午前中は
次々とお客様(ほとんどローカル)が来てくれて、これまた
ウレシイ~~!!!
おかげさまで順調でございます。
これが続いてくれますように・・・

休日はせっせと

2008-01-07 | Weblog
おかみです。晴れていて、すごく暑いです。

今日は日曜日。店の定休日ですが、午前中は出張撮影を頼まれていて
おやじは村の教会へ出かけて行きました。ベベ(赤ちゃん)の洗礼式を撮影して
ほしいという、お母さんからの依頼でした。

そして、戻って休憩したあとは、じゃじゃーーん。ペンキ塗り。
大小2つのローラーを使い分けて、インターネットコーナーの天井と
扉などをぬりぬり。
お客様がいらっしゃるときは、できないですもんね。

上の写真、小さいほうのローラーが、おやじのお気に入り。




細かい部分もきれいに塗れまーす。ひたすら没頭して、何を思うおやじよ。
ご苦労様です!