goo blog サービス終了のお知らせ 

ランギロア 南の島の写真館は10月で閉店しました。

タヒチ、ランギロア島 島の小さな写真館は店じまいです。

ラグーンに沈む夕日。。。久しぶりにちゃんと見ました。

2013-11-19 | 海・風景

10分ほど早めに店を閉めて、オホトゥの桟橋に行ってきました。証明写真のついでにポートレイトの撮影をした老夫婦の
写真をタクシーボートに乗せる為です。ティプタのお客さんはタクシーボートでオホトゥまで来てもらいそこからはおやじの車で
店へ・・・証明写真を撮影、印刷して手渡して、またおやじがオホトゥまで送る。最近はこうしてます。
今回は、証明写真二人分でしたがいざスタジオに着いたらポートレイトも撮って欲しいと・・・・お金の無いお二人は、ハガキ
サイズ=500cfpを注文されました。
タクシーボートの時間にはギリギリですが、かみさんをさそってドライヴと言うことになりました。
ちょうど、ピログのチームが練習をしていました。


雑貨屋で飲み物を仕入れて、再び桟橋へ・・・・サンセットまで待つことにしました。


お~~~、R/Cのボートだ!!???
ではありません。答えは後ほど???


これ、知り合いの車なんですが・・・・飼っている猫ちゃんにかじられた!!と言っています。
かなり、びっくりなおやじです。


そろそろかな?サンセットは・・・


一人乗りのピログが3艘ほど居残っていましたが、沈む夕日を見ながら家路を急いでました。

R/Cボートではなくて、あれは魚入れです。水中銃(ゴムのタイプ)で獲った魚を入れます。これに入れないと
鮫が聞きつけて食べられてしまいます。知り合いは、これを使わなかった頃に鮫にわき腹を噛まれてしまったと
傷を見せてくれました。

カングー、復活!

2013-10-27 | 海・風景

昨日は、NさんとFご夫妻のお迎えの為に飛行場に行ってきました。快調になったカングー、うれしい!!
クラッチ交換だよ!!とノエルに言われ部品手配も出来たカングーの修理を目前に、ドライブシャフトブーツの破れに気づき
ました。
その旨をノエルに伝えると、「・・・ギヤボックスのオイル切れ。カングーはブーツがオイルシールも兼ねているからね。」と
以前、この島を走る別のカングーはブーツ破れに気づかずにギアボックスオイル無しの状態で一年近く走っていたようです。
ある日、ギアが完全に焼きつき!!その点、我がカングーは「ガラガラ」と助けを求めてくれて大助かりでした。
ブーツ自体は、ノエルの家にお古がありこれまたラッキー。
彼の指示を受けながら作業を一緒にやって3時間ほどで終了、ついでにブレーキパッドの引きずりも直してくれました。
ギアーオイルは、3L近く入ったかも!!

上の写真ですが、今ランギロアでフランス軍の演習が行われています。村のサッカー場や体育館は臨時の食堂や野営地に様変わり。
その関係で、輸送機も二機やってきてました。




これ以外にも、夜中にスーパーピューマ(ヘリコプター)が飛来したり、ドーファン(ヘリですよ)が上空をホバリングしたり、


暫く待っていると、そこにエア・タヒチがやって来ました。カラーリングでこうも印象が違うとは・・・・
もちろん機種は違いますが、見た目では肩翼&二枚プロペラこれは同じ、メインギアの数と水平尾翼は違いますね。


帰り道、前を行くポティ・マララにはワンコが乗っていました。のそのそ走る、船&オヤジのカングーを抜き去るのは
学バス!!

ところで、クラッチは13年選手のカングーなので交換は必要ですが今回は保留しました。作業をするノエルが忙しいので
とりあえず「すべる」のを待ちます。

いつものラグーンが戻ってきました。

2013-09-25 | 海・風景

嵐がさって、いつものラグーンが戻ってきました。朝、天気の回復を見届けるとまず、ちょっと窓を開けます。
太陽が昇りだし、最初のうちはたっぷりと降った雨が蒸発して凄い湿度になる様に感じます。
昼ちかくなれば、全ての窓を開け放ち、家の中にもたっぷり風をとおして・・・・


タヒチに在住の知り合いからランギロア・ハニーの依頼がありました。タヒチに来ているお客さんがどおしてもランギロアのハチミツが欲しいと・・・・・国内線の貨物便に載せてタヒチに送りました。
上の写真二枚はその時の飛行場横です。


こちらは、帰りに寄ってゴーギャン・パール、天気は回復しても壊れた物はそのまま・・・・・


我が家の日除けも修理しましたぞ!!継ぎ接ぎですが、無事に完了です。日除けを止める為のホチキッスの大型が
あるのですが、それを買いに橋向こうの金物屋に行くと何人も買出しに来ていましたよ!!釘に、金槌に・・・・
みなさん、あちこち修理のようです。


湿度の高い中、昨日と今日作動させたので・・・・突然モニターが真っ暗。おやじの頭も真っ暗!!
何て言ってないで、早速まずはお掃除!!ファンと言うファンは結露がありました。その結露は何と「塩水」
です。普段少しづつ「塩」が表面に付着していて、結露によって完全な塩水になります。とそう思います。
普段、PCの中の部品の表面って塩っぱいもん。
今回もマザーボードの一部の部品に緑青が・・・・WD40(日本で言うCRC)を刷毛につけ表面をお掃除です。
これにより、無事に復活です。
ちょうど、掃除の最中にティプタから撮影に来てくれた中学生さん3人には、明日の朝、タクシーボートに載せる
事でご勘弁いただきました。

何事も、表と裏が・・・・

2013-09-18 | 海・風景

二日続けて、オホトゥでタクシーボートに写真を載せに行きました。
昨日は、6時50分に行ったら既にボートは出た後で、ちょうどタクシーを待っているお向かいさんルイスの娘さんが
「・・・届けてあげるから!!」って言ってくれました。
今日は、6時半にオホトゥに行って待っていると、昨日もあった車が二台既に停まっています・・・・????
近くに居たダンプのお兄ちゃんに聞くと、最近は理学療法士さんがティプターに行くので始発は5時半だそうです。
でも、「工事のスタッフを拾うからもう直ぐくるよ!!」とこれが、昨日出てしまった奴なんだと判ったしだいです。
写真では、既に乗り込んでいざ出発!!です。


朝早い・・・それほどでもないけど雲が多くて・・・・昨日もこうでした。


ホテルのスタッフを桟橋に降ろしてから、パンを買い込んだアシスタントのお姉さんをピックアップ!!
次回からは、この時間ですね!!


工事現場は、飛行場横のこの建物です。2ヶ月ほど前から工事が始まっていましたが、倉庫かなと勝手に思っていたら、
ソクレド銀行の支店になるそうです。アヴァトル村の支店は閉鎖でこちらに移転するとの事です。

朝は雲がありますが、太陽が昇れば雲は消えます・・・・

道路側からみれば、問題なし!!


逆側は・・・・・あちゃ~~~~、必死に被せたシートですが、安物は駄目ですね。3ヶ月もったかな?
ニアウ(椰子の葉を編んだ物)はテトゥアに注文済みです。10月半には吹き替えじゃ~~~~!!


離乳を始めたコゲ&トラ。それを見守るグーかあちゃん。三日前に初めて作った離乳食はグーが食べてしまって・・・・
昨日は、グーを締め出してやりましたが、今日はOKですね。おやじが朝パンに塗った、レバーペーストも少し
混ぜてやったので更にGoodな感じですよ!!


たまにはパンクで行ってみようぜ~~~~いっ!!

2013-09-16 | 海・風景

土曜日の朝・・・・カングーの前輪右タイヤがペシャンコ!!になっている事に気がつきました。
スペアータイヤも問題を抱えている、それよりジャッキが壊れてからまだ買ってません。この島には在庫が無い。
月曜日を待って、朝6時半にゴーギャン・パールにジャッキを借りに行きました。とりあえずスペアーに交換して
ジャッキを返しがてら、空気圧を点検。ゴーギャンにはそこそこの道具があるから助かります。
ペシャンコのタイヤにもエアーを入れてみると、数時間は平気そうです。
以前から買おうと思っていた空気ポンプを買いにガソリンスタンドへ、その後は私書箱を見て、アヴァトル・パスを
見てと・・・・ぐるり村めぐり。
アヴァトルの桟橋が見えるおやじのお気に入りのバスケット場横は、すっかり掃除&雑木の伐採が終わっていて
すっきりしてましたよ!!木陰が減ってしまったけどね・・・・
この子供達は、木に登って実を採ってます。我家にもある紫色に熟す奴です。


いつも通りのこの眺め!!


釣りをしている人が数人、お隣からアルミボートも頻繁に来ていますね。ちょっと間で二隻も通りました。


昨日、FaceBookにはダイレクトに投稿したんですが・・・・可愛くてね。ブログにはまだだったので・・・・
おかあちゃんの尻尾を抱き枕に眠るトラちゃん。かわいい。

タクシーを待って・・・・・

2013-08-21 | 海・風景

夕食のテイクアウトを買いに行って戻ってくると、かみさんがあわてている。「グーちゃんの出産が始まった!!
それも、リビングのソファの上で・・・・・・」「え~~~~」
数日まえから、前回、前々回と出産した敷地の隅のヤブの辺りを自分で準備していたグーちゃんでした。
おやじも出産後に備えテラスに準備・・・・・これで安心と思ったいたのですが。

リビングのテーブルで食事をしながら、ワインを飲みながら、PCでネット映像を見ながら・・・・
その中でグーちゃんは7匹の仔犬を産みました。
犬の出産ってこう言うもんかい?!残り2匹はかなり遅れ、テラスに移動してからで合計9匹。
「本当の飼い主」に渡すまで、暫くは我が家で面倒をみます。


そんな騒動があって、朝からは洗濯に追われ・・・・すかっり昨日のティプタの撮影を忘れていました。
あわててオホトゥに行くと、貨物船のドーリー号にピクニックの出発に・・・・のてんてこ舞い。
出来上がった写真の入った封筒をタクシーボートに載せると、ティプタ側でピックアップしてくれるわけです。
タクシーボートが来たら預けるだけなのに・・・そのタクシーが来ない・・・・


30分経過しても・・・・・こない。退屈・・・・・遊んでくれるワンコがいない。
しょうがないから、色んな人と挨拶して雑談して・・・・・・


ふ~~~~ん、郵便物の袋ってこれなんだ~~!!始めて見たので何だかうれしい。でもAVIONって航空便じゃ?
この郵便物は、やって来たのか?それとも出て行くのか?
量もあるし、来た物かな・・・・きっと。


「ランギロア、アヴァトル行き(?)、ドーリー号」なるほど・・・・


レオンさんのピクニックツアーのボート・・・・同じ色合い!!これってカッキーかも。さすがにボートは別物でした。

40分待っても来なかったので、タクシーボート待ちのタクシー(車)のエジャーヌにお願いして戻ってきました。

風にまかせてラグーンを滑り、グラスを傾ける・・・・

2013-08-21 | 海・風景

今週の月曜日から学校が始まってます。日本と違って、新学期です!!
学校に提出する証明写真の撮影は、だいたい3月ぐらいから始まります。中にはぎりぎりの人も・・・・
訓練学校に提出する写真を撮りに来て欲しいと、郵便局のテイポウさんが電話があったのが一昨日。
ささっと撮影を終えて、オホトゥに戻ってくるとカッコイイカタマラン!!


「DreamYachtCharter.Com」だそうです。ラグーンの中ならカタマランが最高!!って以前詳しい人が言っていました。
揺れにくいカタマランですが、海が荒れると「良くない揺れ方」になるそうです。


居住性は良いし、揺れにくいし・・・ラグーンでは最高かも!!サンセットを見ながらグラスを傾け・・・・

大抵の場合、両側のハル(?)の部分が寝室などです。

話が前後しますが・・・・

ティプタに向かう途中のパスの辺りは海水魂が湧き上がってました。温度差?塩分濃度差?が原因で同じ海水でも
ちがった表情になります。
湧き上がっている部分は普段は表面の波に邪魔されて見えない海底が直ぐそこに在るように見えました。


ティプタ村はいつも通り。

風向きの違う強い風のおかげで海面が!!

2013-05-16 | 海・風景

この写真だと分かりにくいですね。でも海面が高いでしょ・・・・


波がくると桟橋の上を波が通っていきます。お隣のセシルの砕ける波はかなりハードでしょ。


左に見えるサンゴのかけらの山はこの3日で出来た物!!

この風のおかげでラグーンの海面が上がっていてピクニック関係は全て中止。ボラボラから昨日来た人も「高波注意報」
が出ていてシュノーケルは出来るだけ控えてくださいと言われたそうです。
ティプタ・パスもガンガンに外洋に向かって流れていたもんな~~~。

フライヤーのデータがやっと完成!!一番困ったのが、同じショップで聞く相手で答えが違う。
奥さんは、「全部大文字でね、でもここはスペース入れて!!後はOK。」って言っていたが、数日後会合で
最後のデータを見たご主人は、「ダメダメ・・・この部分は小文字じゃないと!!」って感じです。
これ以上の変更&間違いは、「2014年版」でって事になりました。
この辺りもランギロアらしくていいんじゃないかな~~!?

ランギロアの常用レンズは、超広角。

2013-04-21 | 海・風景

我家に居候しているMacBookProの捨て身のインストール中です。残り39時間40分・・・・
いくら調べても良くわからない、「OSXLionの再インストール@ネットがガラパゴス」です。
半分やけくそで、明日の朝まで繋いで見ます。
そんな訳で、暇なので外に出てグーちゃんに遊んでもらっていたら、夕焼けが良い感じに!!
あわてて、外洋に向かいました。レンズはたまたま、AFの調整で50mmを付けていて・・・・・・
縦位置で撮って繋ぎました。
ここに居ると、いつでも15mmぐらいのレンズを常用にしたいです。でも、こうして繋げば事足りるので助かります。

ラグーンは浸かるもの。

2013-04-19 | 海・風景

今日は昨日以上に風が無くて・・・・なかなか暑い一日でした。そおは言っても時々さ~~っと風が戻ってくるので
助かりました。夕方はご覧の通り鏡・・・・昨日もこの二人浸かってました。


水平線が判りづらい・・・・。大人になるとローカルにとってラグーンは、おかずを獲る所であり、涼を求めて浸かる所です。


小さな島の上にだけ雨が降ってりる感じです。


ペンション・メルーブルーのソフィアが何と新しいPCを買ったと言うので、昨日はインストールのお手伝いに
呼ばれました。Win8って慣れていないので、預かってきてWin7化のセッティング。
デスクトップが電源ONで立ち上がる様にして、無くなってしまったスタートボタンを追加して、アンチウイルス、
スカイプ(これは、何故かWin8用はここではネットが遅くてNG)の一個前のバージョンを入れて・・・・・と。
オフィイス2007も入れてこれまた古いCDでWinじゃ読めなかったりしてそこそこ楽しめました。
新しいPCは何だか楽しい!!これでお金がもらえるし!!
納品して外に出ると、そろそろ、明かりが欲しくなりますね。


日本はツツジが綺麗な季節ですね。あ~~季節が変わっていいな~~。いつも同じ・・・・