四季の草花写真集

   <四季の草花管理人コスモス>

常盤露草

2006年06月28日 00時14分01秒 | 草花写真集
常盤露草(トキワツユクサ)
学名:Tradescantia flumiensis

南アメリカ原産の多年草
初夏、三角形の白い花が咲く
ふさふさのしべが特徴

別名の「野博多唐草(ノハカタカラクサ)」
というのは
葉の模様が博多織に似た「博多唐草」があり
その野生種ということで
「野博多唐草」になったとのことだが
「博多唐草」は本種とは別の植物ということで
ちょっと複雑な状況・・・

ボリジ

2006年06月26日 22時49分47秒 | 草花写真集
ボリジ
学名:Borago officinalis

地中海沿岸原産のムラサキ科の1年草
青紫色で星型の花が特徴のボリジ
若葉だけでなく花も食べることができるので
サラダやデザートの飾りにも用いられる
またその昔
貴族達がこの花をワインに浮かべ
色や香りを楽しんだとのこと