四季の草花写真集

   <四季の草花管理人コスモス>

桔梗

2008年07月27日 23時11分19秒 | 草花写真集
秋の野に
咲きたる花を
指(および)折り
かき数ふれば
七種(ななくさ)の花

萩の花
尾花葛花
なでしこが花
をみなへし 
また藤袴 朝顔が花

と、これは山上憶良が万葉集で詠んだ秋の七草の歌
ここに登場する「朝顔が花」というのは
今「朝顔」と呼ばれている花ではなく
「桔梗」のこととみられている

桔梗(キキョウ)
学名:Platycodon grandiflorum

日本全土から中国にかけて分布する
キキョウ科キキョウ属の多年性草本植物

河原撫子

2008年07月26日 22時26分17秒 | 草花写真集
河原撫子(カワラナデシコ)
学名:Dianthus superbus var. longicalycinus

秋の七草のひとつの「河原撫子」
最近よく見かける「石竹」とも呼ばれる
「唐撫子」に対して
こちらは「大和撫子(ヤマトナデシコ)」と呼ばれる

桔梗と共に夏の初めから咲き始めている

とてもかわいい花なので
我が子を撫でるようにいとおしいと言うことから
「撫子」という名がついた

時計草

2008年07月25日 21時18分38秒 | 草花写真集
時計草(トケイソウ)
学名:Passiflora caerulea

まるでパラボラアンテナのような
ユニークな形の花
ブラジル原産の
トケイソウ科トケイソウ属のつる性常緑宿根草

しべを針に見立て「時計草」
英名はパッション・フラワー
Passion = キリストの受難で
しべを十字架にかけられたキリストに見立て
放射状にひろがる部分を後光に見立てて
この名が付けられた

このようにユニークな形から
名前がつけられている

常盤露草

2008年07月22日 21時22分31秒 | 草花写真集
常盤露草(トキワツユクサ)
学名:Tradescantia flumiensis

南アメリカ原産の
ツユクサ科ムラサキツユクサ属
の常緑の多年草

昭和初期に園芸用としてもたらされた後野生化し
今では各地の野原や道端に見られるようになった

別名「野博多唐草(ノハカタカラクサ)」

ボリジ

2008年07月07日 21時48分09秒 | 草花写真集
ボリジ
学名:Borago officinalis

地中海沿岸原産のムラサキ科の1年草

青紫色で星型の花が特徴のボリジ
若葉だけでなく花も食べることができるので
サラダやデザートの飾りにも用いられる

またその昔
貴族達がこの花をワインに浮かべ
色や香りを楽しんだとのこと