四季の草花写真集

   <四季の草花管理人コスモス>

2008年11月18日 23時26分11秒 | 草花写真集

学名 Chrysanthemum morifolium

「菊」の文字は、もともと米を一箇所に集めるという意味で
菊の花弁が集まる様を米に見立ててつけられた。

中国で菊には不老長寿の力があるとされ
重陽の節句(旧暦9月9日)に菊酒を飲み
長寿を願った。

ガーベラ

2008年11月16日 22時15分19秒 | 草花写真集
ガーベラ
学名:Gerbera hybrida

19世紀の末、
南アフリカに自生するオレンジ色の
小さいキクがイギリスに渡り
その後イギリスやフランス、ドイツ、オランダなどで
品種改良が重ねられ多くの色のものが作り出された

日本に渡来したのは大正初期
西欧からやってきたハイカラな花として
「花車」「花千本槍」などと呼ばれていた

ツワブキ

2008年11月11日 23時15分30秒 | 草花写真集
石蕗(ツワブキ)
学名:Farfugium japonicum

中部地方より南の地方に見られる
キク科の多年草
葉が蕗ににていてつやつやと光っているので
「艶蕗(つやふき)」
それが転訛して「ツワブキ」となったとのこと

葉を火ににあぶって柔らかくし
細かく刻んで、打撲、筋肉痛などの湿布薬として
用いられていた

コスモス

2008年11月10日 21時58分56秒 | 草花写真集
コスモス(イエローキャンパス)

白・ピンク・赤など多彩な色の花が咲くコスモスだが
近年まで黄色い花を咲かせるのは
キバナコスモスという近種のもので
普通のコスモスで黄色い花のものはなかった

ふつうのコスモスの黄色いもの
玉川大学農学部育種学研究室が
1988年にイエロー・ガーデンという
品種を生み出した

そして1999年に同研究所が
二つ目の黄色いコスモスである
このイエロー・キャンパスを作り出した

コスモス

2008年11月09日 19時52分17秒 | 草花写真集
秋桜(コスモス)
学名 Cosmos bipinnatus

Cosmos はギリシャ語のkosmos (飾り,美しい)に由来

原産地は南米メキシコの高地で
1800年ごろヨーロッパに渡り
1880年ごろ日本に伝わった

「秋桜」というのは
秋にたくさんの花が集まって咲く様子
あるいは花の様子が
サクラの花に似ていることから
名づけられた

2008年11月08日 22時51分14秒 | 草花写真集
萩(ハギ)
学名:Lespedeza

秋の七草のひとつ「萩」

普通見かけるのはヤマハギ
ほかにマルバハギやミヤギノハギなど
多くの種類がある。

茎を切ると古株から芽が出ることから
「生え木(はえぎ)」
ということから「はぎ」になったとのこと