
Altでヴェリオスへ渡ると、意気揚々と漁に出かけようとするラッコがいました。
まだ溺れてないんだね。
亀盾ヘリテを進めにマーラ島へ。

おそろしいものが目に入ってしまった。
後でやった人は感じなかったと思うけど導入直後はそれはそれはもう
きいいいいいいいいいってなりそうな熾烈な戦いでしたので、どーもその印象が拭えません。
昨日は平日ですが、Tsunoログイン率100%で各自ノーラスを満喫しておりました。
進めれば進める程クエストがどんどん増えていって、何をどうすればいいのか。
これも拡張直後毎度の事。

クエスト数がばんばん増えて、何か消さないと受けられなくなって、
カバンが要る物と要らない物とわからない物でぱんぱんに収拾つかなくなっていくわ道はわからないわ自分が何をしているのかわからない言わばクエストのトランス状態(違
エバークエスト。
ヘリテ含めクエストの道が「タワーオブフロストなんちゃら」、まあ所謂『塔』へ行けとの提示が増えてきたため、二日目の夜は初インスタンス、ToFSへ。
夜は募集もたくさんありましたね。
一応難易度は最易らしい。
易しいんだろうけども長い。広い。楽しい。
鏡でゾーンする様は詩人宮廷を思い出しますし、「めいよーーーーーーん!」っていう叫び声はアンレストも思い出します。
コワザを効かせた仕組みは楽しくて、攻略の相談と進路の相談。
例によって大体こういうときはちょっと目を離すとネズミ2匹(GibbyとMugyuさん)が見当たらなくなってたり(細かく探索したりチェックしたりしている)
死んでたり(チェック中に襲われて死体になっている)
これが楽しいんすよ。
ゲーマーとしての醍醐味はコレっすねコレ。
ゲームのお楽しみは攻略にあり。
拡張直後のGibbyは戦闘しながら、いろんな敵にどのCCが効くのか効かないのかを試すのに忙しい。
初挑戦は死にながらいろいろ試し、仕組みがわかればそう強くないNamedを倒す時の嬉しさ。

倒した瞬間足元が無くなって動けないGottさんとわたくし。

落下しますと、皆は着地したのに私だけ更に床が抜けました。
なぜか床下につかまって生き延びていました。
広い広い図書館のNamedを倒し4階層へのゾーン権を手に入れて、隠し通路を見つける。
鏡をくぐるとそこには小さい暗い穴が開いていた。
落ちたところにはビリー。またおまえか!
そこで12時、続きは次にして解散しました。
今日もやるぜい。
解散後はAAを矯めつ眇めつしているとあら不思議あっという間に1時。
コレが拡張後のいつものこと。