渡辺さん家

スイーツ大好き渡辺さんの時々日記

名古屋園芸株式会社 

2019-11-18 16:40:47 | 通販・買い物

毎回ビルの前を通りかかるたび「大きなお花屋さんだなぁ(*´ω`*)」と思っていた

以前の会社に勤めていた頃はこちらの会社との取引もあったので

名前ぐらいは存じ上げていたのだが

名古屋で花を買う事がなかったので

初めて入ってみた

中は当然広い

ここの切り花を選ぶと

すぐ隣の台で花束にしてくれる

待っている間、店内をウロウロしてみた

安くて気軽に買える花束もある

名古屋園芸といえば胡蝶蘭というイメージ( *´艸`)

繁華街が近いのでお店が多くて需要が高いのだろう

大きなものも取り扱いアリ

色付きの可愛いのもある

甘くていい匂いにクンクンしながら近づくと

イチゴの鉢植えが売ってた(^^♪

サボテンのコーナー

フワフワしていて うっかり触りたくなるけど痛いらしい

こちらは多肉植物でリトープス属と呼ばれる種類

なぜこんなユニークな形をしているかと言いますと

自然界で食べられないように石に擬態しているんですって

2階に上がってみます

2階です

主に観葉植物と

園芸資材を売っています

可愛い園芸用品がいっぱい

    

食虫植物「ウツボカズラ」のようなガラスの花器

園芸の世界もハイテクですね

苔テラリウム

この小瓶を見て思い出しました

子供の頃、似たようなものが欲しくて

おもちゃの小瓶に水と小さな根っこ付の草花を詰めました

当然腐ったりカラカラに枯れたりしました

 

日本に苔テラリウムが紹介されたのは

雑誌「趣味の園芸」1983年1月号だったそうなので

どこかで見て知っていたんでしょうね

 

苔テラリウムとは

ガラス容器の中で手軽にコケを育てられます

密閉された容器の中では水分が循環するのでガラス容器を太陽のあたる所に置いておけば小さな温室のようなものになるのです

こちらも多肉植物

エケベリア属という種類で、まるでバラや牡丹のように見えますね

寄せ植えなどに使います

エアプランツ

空気中の水分を吸って育つ土のいらない不思議な植物

このまま根っこがむき出しで転がされていても枯れないそうです

鮮やかなブルー

作り物かと思ったら

観葉植物「旅人の木」の種で、種子を包む鮮やかなブルーの膜は自然の発色

という説明書きが添えられていました

旅人の木ってこんなヤツ

見た事ありますよね

さらに育つとこんなになっちゃうΣ(・ω・ノ)ノ!

名古屋市中区東桜2-18-13

052-931-8701

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« エイトキャンプ | トップ | 大須ラーメン 仙水 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

通販・買い物」カテゴリの最新記事