
なんだかセレブなエリアで、やたら大きなケーキ屋さんを見つけました。

すんごいガラス張り。通行人に見られまくってケーキを作る(;・∀・)

その日はお店近くのボトムラインでライブに出演する予定があったので、リハーサル前にメゾンカイザーというパン屋さんにモーニングに行き

おいしいクロワッサンを

どちらにしようかな。
当然大きいほうでしょ(≧▽≦)と言ってかぶりつきました

お店の周辺は緑が多く、とっても綺麗

成城石井とか

賛否両論とか
あります
このエリアは一体なんなんだ(@_@)すごい

日を改めてケーキ屋さんに入ってみました。

重厚な木の自動ドア

しーばらく扉に書かれたお店の名前を眺めて、ようやく気付きました
「ここ、フォルテシモアッシュだ( ̄▽ ̄;)」
すいません。読めませんでした。
千種区にあるとは聞いていたけれど、ここにあったのねー

なるほど。ここは名古屋セントラルガーデンと言うのか(´・ω・`)知らなかった

ショーケースの中のケーキは種類が多く、一回り小さめサイズ
派手に盛り盛りのアントルメたち
伺ったのがハロウィンの時期だったので、コウモリやかぼちゃのチョコレートがかわいい
焼き菓子のディスプレイもにぎやか。この時期のケーキ屋さんは特に好き( *´艸`)

可愛い(*´ω`*)

棺桶~(≧▽≦)

テラーハウス
結構大き目なのでインパクトあります(*^▽^*)

さて、何を食べようか迷いに迷ってとりあえず3個
右の「ホワイエ」というケーキは綺麗な層に惹かれて選びました

クリーム、ガナッシュ、ビスキュイ生地全てに加賀棒茶が使用されているお茶感いっぱいのケーキでした
ガナッシュの硬さとビスキュイ生地の柔らかさのバランスも好きです

シュークロッカンのコーナーが設けられていて、お店イチオシっぽいです

すごいですね。この物語には続きがあるのかな?あったら面白いなぁ(*´ω`*)



これは\(^o^)/TVで見た事あるヤツです
名古屋駅でたくさん売れて行列になったとか。

食べてみた

焼き立てなのでトロットロ
タルトもホロホロとした感じ
冷やすと生地が締まってトロトロ感はあまり感じません
冷凍でも売っているので、「半解凍でシャリっと食べるのが好き」という人も居るそうです。

もう一つおかわり
この季節限定のタルトタタン
手間をかけて作られた琥珀色のリンゴ。秋を感じるにはピッタリのチョイスです
全体的にケーキのサイズは小さめですが、1個で満足できる甘さでした
名古屋市千種区高見2-1-16
名古屋セントラルガーデン
052-761-7278