沖縄側から神谷武史さんが登壇ですね!拝聴したいものです!
京都でのロングラン公演の「ギア」について調べたいです。桜阪劇場の野田隆志プロデューサーも登壇ですね。桜阪、最近なかなか映画見にいけないのですが、カルチャースクールも含め闊達ですね!
1/22にシンポジウム「沖縄の文化・芸能の可能性―観光に資する文化産業の創出へ」を開催
沖縄には、世界遺産でもある組踊をはじめ特有の文化・芸能があふれています。こうした文化資源を文化産業に転換していくために、どういった視点が重要となるのか。京都でロングラン公演を行う「ギア」や那覇市のカルチャースポット桜坂劇場のプロデューサー、そして、伝統的な芸能の魅力をいかした作品創造に取り組む実演家とともに、これからの沖縄について考えます。
シンポジウム「沖縄の文化・芸能の可能性―観光に資する文化産業の創出へ」
【日時】2018年1月22日(月)14:00-16:00
【会場】沖縄コンベンションセンター 会議場B1(宜野湾市真志喜4-3-1)
※UDトークによる文字情報支援があります
【内容】
〇沖縄県の文化振興の取り組みについて 下地 誠(沖縄県 文化振興課長)
〇パネルディスカッション
小原啓渡(ギア プロデューサー)
野田隆司(桜坂劇場 プロデューサー)
尾上菊之丞(尾上流日本舞踊家)
神谷武史(組踊・琉球舞踊家/八重瀬町役場観光振興課観光係長 文化芸術観光プロモーション担当)
モデレーター:大澤寅雄(ニッセイ基礎研究所 芸術文化プロジェクト室)
【参加費】無 料
*終了後に、同会場にて交流会を行います。
【お申し込み】件名を「1/22申込み」として、本文に、
①氏名(ふりがな)、②所属団体(所属がある方)、③担当職務・役職、④住所、⑤電話番号、⑥メールアドレス
を明記して、EメールまたはFAXにてお申し込みください。
※障害をお持ちの方への情報支援があります。文字支援、その他必要な支援がありましたら、あわせてご連絡ください。
E-mail:okinawa★geidankyo.or.jp ←★を半角@に変えて送信してください
Fax:03-5353-6614
【申し込み締切】1月17日(水)
↓2017年のこれまでの講座一覧、講座レポートもぜひご覧ください
http://www.geidankyo.or.jp/okinawa/wp/news/2017/11/2566/
2017.11.06
「アーツマネジメント講座2017」講座レポート一覧ページを作成しました
沖縄県が、県内の芸術活動を“運営面から支える”人材育成に取り組んでいる「アーツマネージャー育成事業」。本事業の一環として実施する「アーツマネジメント講座2017」の講座レポート一覧を掲載しました。講座にいらっしゃれなかった方も、ご関心のある講座レポートをぜひご覧ください。
※講座11で教材として配布した『劇場等演出空間の運用および安全に関するガイドラインver.3』は、劇場等演出空間運用基準協議会[基準協]ウェブサイトにて、PDFが閲覧いただけます。
□□□□□□□□□□□
講座1:アーツマネジメント概論—公演活動に不可欠なものは?
【日時】6月1日(木)18:30-20:30 【会場】沖縄産業支援センター
【講師】草加叔也(空間創造研究所代表/劇場コンサルタント)
講座2:文化政策概論—文化政策とひとづくり・地域づくり
【日時】6月2日(金)18:30-20:30 【会場】沖縄産業支援センター
【講師】野田邦弘(鳥取大学教授)
講座3:事業企画―地域、市民、ホールをつなぐ
【日時】6月15日(木)18:30-20:30 【会場】沖縄産業支援センター
【講師】ヲザキ浩実(久留米シティプラザ副館長/エグゼクティブ・プロデューサー)
講座4:観客をつくりだす―企画・宣伝力を磨く
【日時】6月26日(月)18:30-20:30 【会場】沖縄産業支援センター
【講師】伊藤総研(伊藤総研株式会社)
講座5:道場の経営戦略―実演家からみたマネジメントの重要性
【日時】7月3日(月)18:30-20:30 【会場】沖縄産業支援センター
【講師】高瀬将嗣(高瀬道場代表/殺陣師/映画監督)
講座6:「民俗芸能」を舞台で上演するには
【日時】7月4日(火)18:30-20:30 【会場】沖縄産業支援センター
【講師】茂木仁史(国立劇場おきなわ調査養成課長)
講座7:会計の基礎知識—継続的な活動に向けて
【日時】7月11日(火)18:30-20:30 【会場】沖縄産業支援センター
【講師】五藤 真(会計フリーランス)
講座8:公演制作にあたって知っておきたい、契約と著作権の基礎知識
【日時】7月12日(水)18:30-20:30 【会場】沖縄産業支援センター
【講師】安藤和宏(東洋大学法律学科教授)
講座9:芸術文化が都市の起爆剤に!世界のクリエイティブ・シティと日本の取組み
【日時】7月28日(金)15:00-16:30 【会場】那覇市IT創造館
【講師】佐々木雅幸(同志社大学特別客員教授)
講座10:子どもたちの芸術体験―沖縄でのこれからの可能性を考える
【日時】7月28日(金)17:00-18:30 【会場】那覇市IT創造館
【講師】太田あきら(アシテジ日本センター理事)
【ゲスト】渡久地 圭(ビューローダンケ代表/フルート奏者)
喜舎場 梓(TEAM SPOT JUMBLEマネージャー)
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□
【日時】8月29日(火)13:30-16:30
【会場】沖縄市民会館中ホール
〇報告会
【報告者】砂川政秀、犬塚拓一郎
〇特別講座
【パネリスト】
佐東範一(NPO法人JCDNエグゼクティブ・ディレクター)
吉田武司(アートアクセスあだち 音まち千住の縁 事務局長)
神谷 貢(沖縄市役所経済文化部文化芸能課 課長)
【進行】 谷本 裕(沖縄県立芸術大学音楽学部 沖縄文化コース教授)
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□
講座11:制作現場の安全管理
【日時】2017年10月5日(木)16:00-19:00
【会場】浦添市てだこホール 大ホール
【講師】堀内真人(KAAT神奈川芸術劇場 技術監督)ほか
講座12:視覚障害、聴覚障害を持つお客様を劇場に迎えるために
【日時】2017年10月17日(火)①14:00-16:30 ②18:30-20:30
【会場】国立劇場おきなわ 小劇場
【講師】廣川麻子(NPO法人シアター・アクセシビリティ・ネットワーク理事長)
美月めぐみ(演劇結社ばっかりばっかり)