goo blog サービス終了のお知らせ 

今日は何色?

保護猫、ななも7歳。
大人になり落ち着いてきましたけど、まだまだ遊ぶの大好きです。

2013年の元旦は。

2013-01-11 17:26:19 | おうちごはんに手作りパン

2013年の元旦は良いお天気でしたね。

母は普段どおり目が覚めたようで、日の出を拝んだそうです。

私は夜更かしのおかげで8時ころに起きました。

 

起きてすぐベランダに出ると富士山もスカイツリーもキレイでした。

 

「電線邪魔!」

と言いたいところですが、これがないと困っちゃいますからね。

 

どちらもこんなに近くありません。思いっきりズームしております。

富士山とスカイツリーを一緒に撮影したかったけど、

間にあるビルたちがちょっと・・・なんです。

うーん、目では一緒に見ることができるけど、写真にとなると難しいですね。

 

元旦の朝食は昨夜の残りの煮物に昆布巻きなど~。

お雑煮は2種類です。

私は食べませんが、あんこもちと醤油ベースのお雑煮。

お餅がそんなに好きじゃない私はお餅なしです。

我が家のお雑煮は大根・人参・シイタケ・筍・鶏肉と三つ葉が入ったお雑煮です。

具沢山で大好きです。

 

お天気が良く暖かい元旦。

陽射しが部屋の中にたくさん入っていてナルも気持ち良さそうです。

そして

もう寝る寸前

 

そんなナルを連れて今年も近くの神社へ初詣に。

 

歩く後姿がかわいかったりします。

「ナルちゃん」

「何か用?」

と言いたいのでしょうか。

なんかふてぶてしい・・・。

振り返る写真を撮りたいがために、何度も呼んだから仕方がないか

 

大きくない神社ですが結構な初詣客が来ていました。

この神社、階段が多くて、階段を歩かせられないナルは抱っこして上ります。

腕、超痛い。

5.5kgちょっとあるナル、全体重を左腕にかけてくれちゃって

筋肉痛になりそう。

ナルは一度ヘルニアになっているし、胴が長い犬は階段は厳禁です。

仕方がありません。

がんばれ私!

 

ご家族連れが多かった中に、中学生かなあ高校生かなあ、

男の子が3人でお参りに来ていました。

受験のお願いなのか部活か何か、お願いに来たのかなあ。

 

私たちはそれぞれ何かしらのお願いをしましたが、

個人的なお願いはダメと母から助言があり、

大きなくくりでのお願い。

 

今年も1年みんな元気で過ごせますように・・・


我が家の年越し

2013-01-10 15:05:57 | おうちごはんに手作りパン

昨年とほぼ同じ内容になりそうな12月31日の我が家です。

我が家のおせちは12月31日の夜です。

年越しを豪華にするというわけです。

 

作るものは決まっているけど、お刺身だけは買う店は決まりません。

マグロは冷凍で買っておいたけど、それ以外は日持ちの関係で

31日に買わなければなりません。

 

母が、普段食べてやっぱりおいしいのはデパートのお刺身。

だけど、絶対混雑するのが分かっていたし、できれば荷物も増えるから

車で行きたいところだけど、普段車で行く場所ではないから、

私もよくわからないし、上手に駐車できる自信もない。

でも、我が家には運転が下手ではない旦那さんがいます。

なので、今年はデパートに行ってみました。

 

午前中、早めに出たことと、やっぱり運転慣れしている旦那さんが

いたので、混雑し始めていたけど、そんなに待たずに駐車場に

入れたし、駐車場の場所もなかなか良いところに停めることができました。

 

大丸もすごかったし、ぷらっと出かけた銀座三越もすごかったけど、

わが地元のデパートもすさまじいものがありました。

すごいけど、なんか楽しい

旦那さんはげんなりだったけど。

時間ないからゆっくり見るわけにはいかないけど、

レジが大渋滞している間に、いろいろ見てきちゃいました。

複数で来ると、レジに並んでいる間にトイレに行ったりちょっと品物を見にいったり

できるのでいいですね。

 

この日はタイ・たこ・カンパチを購入。

それとお歳暮で販売したハム類が解体されて、半額の半額なんて超お得に

なっていたので、ついつい買ってしまいました。

だって、安かったんだも~ん。賞味期限も2月までだったし。

でも買ってくれたのはお母さんだけどねm(__)m

 

午後からおせちの準備。

でも、ナルの散歩もあるので、散歩は私と旦那さんです。

母が一緒に行かないと歩かないのですが、「母が自分は行けない」

ということをよーく言い聞かせました。

もうお年で体力が落ちているのと寒いのが嫌いだし、きまぐれだし

歩かないことも多々あるんですけど、母の言葉を理解したんですね。

よく歩きました。

 

散歩後、足を洗って乾かすナルです。

ぬいぐるみみたい~

 

昨年末のおせちはこちら。

マグロの解凍もとっても上手にできたし、購入したお刺身はどれもおいしかったです。

鶏の牛蒡巻きに、煮物。あ、金平ごぼうを撮影し忘れました(^_^;)

煮物の飾りにインゲンを用意していたのに忘れちゃった。

ま、いいや。

 

久しぶりに日本酒を飲んで、日本酒に合う我が家のおせち。

年末実家で過ごせるのは幸せです。

 

 

そして、年越しのテレビと言えばテレビ東京の「ジルベスターコンサート」

今回は威風堂々。

前回のボレロ、これはねえ・・・

だったので、今回はしっかり合わせなくてはならないというプレッシャーが大きかった

のではないかと思います。

いつもハラハラするけど、今回はいつも以上にハラハラドキドキ。

聞いていて「これは合うだろうな」とは思ったけど、あれだけピーッタリ合うなんて

すごいです!お見事でした

 

大満足でベランダに出てみました。

でも、スカイツリーは変化が見られません。

「なーんだ何にもないんだ」

と思って一度自分の部屋に戻ると

「変わったよ~」と。

母と旦那さんと外に出てみたら確かに変わっていました。

うーん・・・見たスカイツリーの色ではないです。

もっと青かったんです。

maydayさんのブログにキレイにアップされてます(勝手にリンクしてすみません)

そして、ほぼ同時にドンパチ始まりましたよ、TDRの花火。

20時半の花火はまず見えないのですが、カウントダウンパーティーは普段よりも多いのでしょう、

建物の向こう側で明るくなっているのが見えました。

ちょっと頑張って上まで上がったのがいくつかあって、チラッと見えるものはありましたが、

それでも我が家の立地では音がメインのTDRです。

 

このあと、昨年同様SMAPのカウントダウンライブを見て就寝。

また夜更かしの年越しでした。

 


簡単トマト入り素麺

2012-09-02 22:15:17 | おうちごはんに手作りパン

帰省している間に出かけたときにランチで食べたものを

思い出してみます、ついでに理由も。

 

・大学・・・食べなかった(学食で食べられるチャンスだったのに、お腹が空かなかった)

・ららぽーと・・・パスタ(ランチタイムはどこも混雑していたので、空いているお店にした)

・地元の駅周辺①・・・豆腐チゲ(帰ると必ず行くお店)

・地元の駅周辺②・・・バンバンジー(一番空いていた鶏関係のお店でした)

・新しくできた地元のイオンモール・・・回転寿司(新しいからネタは悪くないだろう)

・ソラマチ・・・九州の味堪能

・地元での買い物帰り・・・サイゼリアでパスタ(歩いて出かけて、暑くて疲れちゃったから)

・お友達と千葉で・・・壁の穴のパスタ(悩みに悩んで)

・お友達と地元で・・・マザーリーフでデリランチ(子供も食べられるものがあったし、ワッフルがおいしいから)

・お友達とヒカリエ(ディナーだけど)・・・ポトフなど

・お友達と新宿で・・・しゃぶしゃぶ

 

こう見ると、パスタが多いな~。

実は、パスタはほとんど食べません。

旦那さんと最後に食べたのはいつでしょう?

我が家はパスタより、ピザの方が好きなので、外食するときに

パスタって選択肢になかったりします。

テレビで見たりすると、「おいしそう~」と思うんですけどね。

今も、「行ってQ」でイタリアのボロネーゼを取り上げてますが、

おいしそうだなとは思うけど、そこまでなんですね。

 

パスタに限らず、麺を食べることがとっても少ない我が家。

麺を食べる機会といえば、私が土日に仕事があって、

夕方までかかるときや、遠出したときの夕ご飯にうどんを

食べに行くくらい。

 

この夏、暑かったけど私がそうめんを食べたのは1,2回。

 

ほとんど実家でお昼ご飯を食べることがなかったけど、

1回食べたときに母が用意してくれたのがこちら。

 

 

冷たくないです、温かい素麺。

オリーブオイルでトマト2個(だったかな)をさっと炒めて、そこにお水(50ccだったかな?100cc

だったかな?)を入れて素麺50gを半分にして入れて、卵を入れて混ぜるだけ。

 

最近母がはまっている素麺の食べ方だそう。

 

素麺ってゆでた後に水で洗わないと食べられないと思っていたけど、

そのままでもいいのね~。

塩分は素麺についてる分で十分。

ただ、私にはちょっとしょっぱかったので、お水は多目の方がよさそう。

 

帰ってきてから食べたいなあと思ったけど、なかなか食べたいときにトマトがなかったり

して、まだ作れてません

 

あ、ホールトマトだったらどうなんだろう?

これならいつでも常備しているなあ。

今度やってみようっと。

 


メープルシュガーって・・・。

2012-04-28 15:42:17 | おうちごはんに手作りパン

おうちで焼いたパン、お砂糖のかわりにメープルシュガーを

入れました。

見た目では全くわからないんですけどね(-_-;)

 

焼きたての時は、ふわっと香りがしたのだけど、

時間が経つと消えちゃうんですね。

 

せっかくオーブンを温めたのでクッキーも。

混ぜるのが甘かったらしくて、中に入れたチョコチップとくるみの割合が

偏ってしまいました。

厚めのところ、薄めのところで食感が全然変わっちゃって、

成功とも失敗とも言えない仕上がり。

ま、これはこれでありかな~。


旬のあさりで

2012-04-12 18:49:19 | おうちごはんに手作りパン

あさりって好きなのですが、実は結婚してから自分で調理したことは

ありませんでした。

砂抜きが面倒だったり、酒蒸し以外どう調理していいかわからなくて

 

でも、旬だし、買ってみました。

砂抜きはしてあるというけど、一応調理1時間位前に3%のお塩を入れた水で

砂抜きしてくださいというので、やってみました。

出掛ける用事もあったので、昼間から始めたので5時間くらい新聞をかぶせて、

お風呂に置いておきました。

 

あさりちゃん、元気に砂をはいたみたいでした。

新聞を外すと、うねうね~と顔?を出してました。

この日は、結局酒蒸しというか、シャンパン蒸し

旦那さんの誕生日に飲んで残ったシャンパンがあって、それを使いました。

あさりの出汁が出たスープでじゃがいもも煮てみました。

 

おいしかったけど、シャンパンより日本酒の方がやっぱり合うかも・・・。