今日は何色?

保護猫、ななも7歳。
大人になり落ち着いてきましたけど、まだまだ遊ぶの大好きです。

先月も今月も病院に行っています。

2024-03-21 10:18:29 | 乳がん治療

朝からショッキングなニュースが入ってきて驚きとショックと疑問しかないです。

そして緊急地震速報。

テレビはほとんどが生放送の時間でしたから揺れてないエリアの方も驚いたと思います。

最大震度5弱ということで、古い建物など被害が出ているかもしれませんし今後も揺れるかもしれません。

日本はどこにいても大きな地震の可能性があります。

にもかかわらず、緊急地震速報が鳴った時、歯磨きをしながらテレビを見てしまった・・・。

いつここも揺れるかわからないのに、ななを抱っこすらしなかったのは反省です。

東日本の時は徐々に西へ揺れがきましたから。

今から意識を変えます。

 

 

さて、先月は書きませんでしたが乳がん治療のことです。

2月は1月とほとんど変わりませんでした。

触ってみてどうかというのは毎月聞かれますけど、そんなに毎月大きな変化はありません、というかわかりません。

ミリ単位で小さくなってもわからないですよ。

色が薄くなっているって言われても、正直大差ないですよ。

もちろん、乳がんが見つかった時に比べたら形も大きさも色も全然違いますけどね。

 

今月は看護師さんとの問診時に「痛みはないですか?」と聞かれて。

痛いのは痛いんです。ずっと痛い。

右にはない痛みが左胸にはあります。しこり周辺だけじゃなくていろんなところが痛い。

ただ、痛みは錯覚ということもあるのでそう思っています。

なぜなら、「乳がんは痛くない」から。

そしてエコーに何も映っていないから。

 

だからかな、診察時の先生が今までにない言葉「よくなってますよ」と。

「治療の効果出てます」とは言われたことありますけど、「よくなっている」という言葉はこの先生から聞いたことはないです。

「効果出てる」=「よくなってる」と解釈していたけど。

先生に「治療から1年過ぎたけど、ほかの患者さんもこんな感じなのか?」と聞いたら「そう、こんな感じ」と。

そっか、こんな感じか。

私が話を聞いた方は手術してから薬物療法に入った方ばかりなので、私と同じ治療方法をとっている人がいないからずっともやっとしてて。ちょっとホッとしたかな。

先生、誰かに何か言われたかな?ってくらいちょっと優しかったから怖いですねー。

ま、たまたまだってことにしておきます。「くせ強」なのはこのあたりではかなり有名なようなので~。

 


血尿がなかなか止まりません。

2024-03-17 13:09:12 | ななと2024年

昨日、今日と暖かいですねー。

これだけ暖かいと明日以降の寒さが堪えます。

 

さて、血尿がでているなな。

2週間止血剤を飲んだので尿検査をしました。

見た目キレイなので期待してしまうのですが結果は・・・。

潜血が4+のままでした。

色は黄褐色、透明度は「透明」なので前回より良いです。

でも潜血が4+でまーったく変わらない。先生も看護師さんも頭を抱えてしまいます。

あと2週間、今のお薬を飲んで採尿してその結果を見て今後を考えたいそうです。

 

子猫の時もそう、1年血尿が止まらなかったからね。2週間やそこらで止まるわけがない。

なな本人はとっても元気だし。

 

鉄腕ダッシュの0円食堂、なんかはまったらしくて。

いちごの話だったんだけど、何に興味がわいたのやら。

 

押し入れの衣装ケースのファスナーー開けてるし。

このケース4つあるんですけど、入りやすいのが2つあって気が付くと入っています。

2,3時間爆睡していたこともありました。

 

パパに撫でられるなな。

ずっと忙しくてこういう時間が取れなかったパパ。

ななも気持ちよかったしパパはかなり癒されたそうです。

パパをいたしてくれてありがとね、なな。


印象派展へ行ってきました。

2024-03-11 11:40:27 | おでかけ

今日は暖かいです。というか暑い?

ちょっと歩いたので余計に暑いなって感じるだけかなあ。

 

実家にいるとき、2月ですね。

印象派展へ行ってきました。

上野の東京都美術館で開催中の印象派展は、アメリカのウスター美術館に所蔵されている作品が紹介されています。

ウスター美術館のコレクションが日本で紹介されるのは初めてのことだそうです。

 

印象派ねえ・・・。

もう30年近く前になりますけど、当時の恩師から「池袋の西武(だったと思うけど東武かも)で印象派展やってるから見てきなさい」と言われて「仕方なく、渋々、面倒だな~見てもわからないよ」と嫌々行きました。

当然そんな気持ちで見ているのでわかりませんし、その当時の私の役に立ったかは微妙。

 

そんなこともあり30年後、いい大人になってから見る印象派の作品はどう私の目に映るのか確かめたくて行ってきました。

全く絵心がないので結論から言うと「よくわからない」。

フランスで生まれた印象派がアメリカに伝わりアメリカの印象派が生まれました。

ヨーロッパ印象派とアメリカ印象派の違いがこの印象派展でよくわかります。ただ一言で「印象派」と言っちゃいけないなって。

印象派って何?と思う方もモネの「睡蓮」は聞いたこと、見たことがあると思います。

今回、この睡蓮を見ることができます。

私ちょっと自分で驚いちゃったんですけど、睡蓮を見たときにざわっとしましたよ、体全体が。

画面や写真で見たときには感じたことがない、鳥肌が立つというか体がざわつきました。

不思議ですね、そういう風に感じられたことが年を取ったということなのか、若いころに比べて美術品に対しての意識が変わったのか。

 

絵について語ることはできないので、ご興味のある方はHPなどご覧ください。

HPには書かれていない展示で興味深かったのは、ウスター美術館がパリの画廊とのやり取りの手紙やお金のやり取りの複製が展示されていました。

税金がどうとか、2枚買うからまけてくれみたいな。

こうやって多くの作品がパリからアメリカに渡ったんだなと知ることができます。

ご興味のある方はぜひ、4月7日までに上野の東京都美術館へ足を運んでみてください。

 


なな、検査結果が出ました。

2024-03-05 10:45:08 | ななと2024年

ここ数日、夜は押し入れで寝ていたななですが、昨夜遅く突然ドンっと寝ていた私の上に乗りました。

うーん、昨日は健康診断でバリウムのんだからちょっとお腹つらい。

3時半ころ起きたなな。私はもうちょっと寝かせてもらって4時ころリビングに行くと

「あ、臭い」

でてました、たくさん。

ななはトイレの中ではなく前でするので臭ってもどうにもできません。が、頑張ってトイレから砂を出して気休め程度にかけていました。

トイレに行きたくて3時半に起きたんだね。

 

さて検査センターに出していたななのおしっこの培養検査結果が出ました。

細菌はいなかったということで、細菌性膀胱炎ではありませんでした。

よかったと思ったのは間違いで、結局は原因不明。

初めて血尿が出た0歳の時と同じ状況になりました。

はあ・・・フィリピンにいるときでさえも血尿が出ることなく過ごせたのになあ。

 

止血薬を飲ませて始めたのが2月26日。途中、3月2日に自宅で採尿してみるとかなり色はきれい。

血が止まっているのではないかと期待して検査してもらったけど・・・。

潜血は4+のまま。尿蛋白は2+から1+に変わってるけど。

もうしばらくお薬を飲ませてまた2週間後に尿検査となりました。

こちらはななのエコー。

腎臓と膀胱はこの病院に通い始めてからほぼ変わりないそうです。

こちらは異常なし。

健康診断の結果も届きました。

肝臓の数値が高いそうです。

ずっとこういう感じなので元々なのかもしれません。そのほかの赤字についてはそこまで心配することないそうです。

ここ最近、おしっこがトイレでできません。

うんちと同じようにケージ内のトイレ前でしちゃう。

トイレが気に入らないの?でも、紙製の固まる砂で半年以上ちゃんとできていたのに。

トイレが大きすぎる?かも?

ケージ内のトイレをシステムトイレの砂とデオトイレに戻しました。

外にはにゃんとものトイレ&紙製の固まる砂。

ん?紙製の固まる砂、これは同じように見えるけど違うメーカーだ!

イオンのものとDCMのもの、オーケーで売られていたものは大丈夫だった。今入っているのは自宅に戻ってきてローカルのドラッグストアで買ったもの。これが気に入らないの?

オーケーはこの辺りにはないのでイオンかDCMのものと混ぜてみようかな。

アイリスオーヤマのも使ってみようかと思っていたけど、それはななのトイレが落ち着いてからにします。

 

めずらしくソファの下に入ったなな。

そう、なな体重が4.6㎏にもなってしまって、くびれもなくなってしまったのでダイエットが必要になりました。

頑張って4㎏までなんとか。

運動しようね、なな。