雨ですね。予定では雷雨と聞いていましたが、それほど降っていません。
桜もまだ大丈夫かもしれません。
さて、かわいいななの写真をアップしよ~っとなんて思っていたのですが、それどころではありませんでした。
なな、先月健康診断をして血尿が出ていることがわかりました。
その時の尿は見た目キレイだったのですが、その数日後に目に見えてわかる血尿が出ました。血尿は時々きれいになったりまた血尿になったりを繰り返していたのですが、ある日「これは濃いな」という色の血尿が出たのでどうしたかな?と思ったんです。
写真、少し下の方に載せます。

トイレの回数は1日2回から4回。頻尿か?と聞かれたら・・・間隔が1時間という日もあるけど、4時間、8時間、12時間あくこともあるので頻尿とは言えないような。ただ、トイレをのぞいたり、入ったけど何もしないで出てきたり、構えたけどでていなかったり、トイレで鳴いたりすることはあったので心配になりました。
ボウネツは飲ませているし、フードだって療法食だしできることはやっているのにどうしてだろう?もしかしたら細菌性かもしれないと思ったのですが、タイミング悪く病院が4連休。連休明けに電話して診察とおしっこを直接採尿してもらうことに。
ただ、その日病院は連休明けで混んでいて16時台4番目の予約しか取れませんでした。看護師さんに「ななは朝5時におしっこしているからその前に出るかもしれない」と話すと「その時はおうちで採尿してきてください」と。
家で採尿すると何かしらの菌は入ってしまうので、培養検査には出せません。それでも今の状態を見たいから持ってきてと言われました。
なな、お願いだからおしっこしないで~~と祈りながら病院に行くまでの時間を過ごします。
ななは旦那さんの布団で朝から寝ていたので、このまま寝ていて~と祈る私。

ななは14時半ころ起きてきてしまいました。困った、これは困った何とかもたせたい。
15時ころにトイレをのぞいたななですが、採尿するためにトイレの砂を新しい砂に変えていたのが気に入らないらしくて「ちが~う」と言っているようでした。
あと30分なんとかおしっこを我慢させたくてネズミのおもちゃでひたすら遊びます。その間も何度かトイレに行ったのですが、砂が違うからかすることはなく、またネズミで遊んでくれました。
それでも20分が限界。そのタイミングでななを抱っこしてキャリーに入れました。時間は早いけど、家にいるよりも外に出たほうがななにとって良いのではないかと思ったんです。
ななの病院は歩いていける距離にあります。でも40分もかからない~。ええ、遠回りしてちょっと長い散歩しながら行くことにしました。
それが良かったのかななは外の匂いや音に興味深々。
4キロあるななを抱っこしての散歩はなかなか疲れますが、ななに話しかけながら遠回りして病院に到着。
看護師さんに「おしっこはまだ出てないけどそろそろ限界」と伝え待ちます。
どうやらキャンセルが出たようで2番目に呼ばれて、先生がすぐ診てくれました。
先月エコーで見たのと変わらず腎臓も膀胱もキレイ。エコーを見ながら家での様子を話し過去に細菌性膀胱炎にかかっているので、今回もその可能性があるのではないか?と先生に伝えました。
先生も「可能性はあるね」と。
フィリピンに行く前は直接膀胱に針を刺して採尿しましたが、この日はなながちょっと暴れたからか、フィリピンの獣医師がやっていたお腹に刺して、といってもそこに膀胱があるのはわかっているわけで、あっという間に採尿終了。
注射器の中にあった尿を見て「普通じゃない赤色なわけだから、どこからか出血してる」と先生。
待ち合いで待つように言われしばらく待っていると再度呼ばれました。
この病院は尿の細菌の培養検査はできないけど、フィリピンに行く前にはなかった機材が導入されていてそれなりの検査ができるようになっていました。
モニターに映されたのは尿の中にある赤血球や白血球たち。とにかく赤血球が多い、という赤血球だらけでした。そしてもしかしたらこれが細菌かもしれないという棒みたいなものがあったので培養検査にだすことに。
結果がでるまで何もしないわけにはいかないので、以前も使った止血剤を出すと。
それから膀胱を強くするサプリがあるのですが、ななはそのサプリが大嫌い。直接口に入れても吐き出すし、ウェットフードに包んでもダメなんです。とにかく大嫌いなんだと先生に伝えると「今ね、ちゅーるみたいなタイプも出たんだよ」と。
へえ、液状というかペーストタイプがあるそうで口に合えばそれがいいかも。
箱で買った方がおそらく安いのだけど、食べなかったときに困るので培養検査の結果が出るまで1週間分どちらも用意してもらうことに。
待っている間によく知った看護師さんに新しいサプリのことを聞いてみました。ちょっと前まで試食があったそうで、試食した猫ちゃんのほとんどが美味しそうに食べていたと。
新しいサプリはフェリケアプロと言い、霊芝とクランベリーなどが主な原材料です。

止血剤はトランサミン。確かうちに1錠残っていたな~。

尿検査の結果

疲れたなあ・・・。
新しい抗がん剤1クール目だからか元気なんですけど、さすがに朝からいろいろとやることもあったので疲れました。
ななも疲れたのでね、帰ってきてすぐにごはんを要求。ペースト状のサプリも気に入ったらしくてよくCMで見るような猫ちゃんと同じようにおいしそうに食べてくれました。
その日のななは、遠吠えか?と思うような鳴き方をして落ち着かず夜もなかなか寝なかったです。だんだん鳴く頻度は減っていますが今日の早朝まで続いていました。2か月続けていや~な病院だったのでね、それも仕方がないかなとも思います。
ななの尿の色はトランサミンを飲んだからってすぐによくなるわけではなく、血の塊みたいなものが出た時には焦りました。
だけど、こちらが今朝の色。

だいぶ黄色になりました~!!!
まだまだ分からないけど、あの赤でなくなったことは血が止まりつつあるということなので一安心です。
きょうのなな。

旦那さんの足の上で気持ちよさそうに寝ています。

どんな体勢?苦しくないのかな?
培養検査の結果は出たらまたお知らせします。