goo blog サービス終了のお知らせ 

今日は何色?

保護猫、ななも7歳。
大人になり落ち着いてきましたけど、まだまだ遊ぶの大好きです。

マニラで美味しい納豆が食べられます。

2020-02-13 19:47:19 | フィリピンのグルメ

よくお世話になっているお店が「パティスリー京」

日本人女性がオーナーのパン屋さんなのですが、扱っている商品は多岐にわたります。

スイーツ、野菜、卵、豆腐などなど・・・。

 

最近はなんと納豆まで売っています。

それもオーナーさんの手作り!

お話をしたところ、過去にも販売していたことはあったそうですが、ここ数年はやめていたそうです。

かわいいシールですねー。

こちらの納豆は、

熊本産の大豆を使ったお豆で、オーナーさん手作り。

お出汁も手作りだそうです。

2パックで80p。

これは安いです!

蓋を開けてみると・・・。

粒がとても大きいです!

私は大粒が好きなのでこれは嬉しい\(^o^)/

そしてすごいねばねば~。

お出汁をかけなくても、豆の味がおいしいので、私はお出汁なしで食べました。

 

マニラでも納豆は買えます。

日本食のお店で、日本で売ってる3個パックの物が。

ありがたい存在なんですけど、これ食べちゃったらもう3個パックは買えません。

 

今日、パティスリー京へ伺ったら珍しくサンドイッチ用の食パンが置いてありました。

マニラに来てまもなく半年。

パティスリー京へは週に1度は行っていますが、サンドイッチ用の食パンは初めて見ました。

うちは子供がいませんから、お弁当を作ることはないのだけど、もしいたら明日のお弁当は

サンドイッチだったかもな~なんて想像。

 

子供いなくても作っていいんだけどねー(;'∀')

 


週末はタイ料理3軒目

2020-02-13 18:30:03 | フィリピンのグルメ

ちょっとご無沙汰しましたm(__)m

 

もう木曜日なんですけど、先週末のお話から~。

先週はアップタウンモールにあるこちらのタイ料理店に、遅いランチへお出かけ。

遅いランチの理由は、旦那さんが仕事していたんですね、家で。

メイドちゃんが来るまでは家で仕事をしたかったそうで、メイドちゃんが来てから

外出。

何度もアップタウンモールへ行っているのに、タイ料理店があるとは知らず・・・。

調べていて発見したところです。

このお店はネットでメニューを見ていて、ちょっと期待できるな~と思いました。

 

とりあえずサンミゲル注文。

缶でした・・・。

 

ソムタム。

キャベツもインゲンも並べちゃってるよ~。

やっぱりコップに立てて欲しいですね。ま、仕方がないかな。

そしてこれは辛くない。

なので、チリを頼んだところたくさんの唐辛子を持ってきてくれたので投入。

このお店も、クロックは使っていないと思いますが、味は美味しいです。

 

トムヤムクン。

こちらも辛くないので持ってきてくれた唐辛子とこちらも投入。

チリパウダーは辛いけど、黒いのは何かわからないもの。辛くないです。

ゴマかと思ったけど、匂いが全くないので違います。

最後まで分からなかったけど、美味しい調味料ではありました。

 

ここのトムヤムクンはエビがおいしくないです。

スープは美味しいのですが・・・。残念なことです。

 

このお店にはコームーヤーンがありました!

豚の首のあたりのお肉を焼いたもの。

これ、いろんなお店のメニューを見たけど、出してるところがなかなか見つけられませんでした。

 

辛い物が辛くなったらこちらのサラダ。

ヤムソムオー。

ソムオーはポメロ。

フィリピンもポメロがおいしい国。

このサラダは全く辛くないので、箸休めにピッタリですが、男性はどうでしょうね?

果物がしょっぱいとか、嫌な方も多いかもなあ~。

 

この先も探すタイ料理店ですけど、「ここでもいいかもね」と旦那さん。

チェーン店らしいので、マニラに数店舗ありましたから、会社の近くにあったりすれば

そっちでもいいかも。

 

夜は、以前も行ったナイトマーケットへ行ってみました。

というのも、しばらくお休みしていて、やっと開いたようなのです。

行ってみると、以前よりキレイになっているし、お買い物もしやすくなりテーブルが増えた

気がしました。

でも、目的は食事ではなくこちら。

旦那さんが見つけたアイスクリーム屋さん。

アルコールの入ったアイスだけど、入っていないものもありました。

私たちが頼んだのはこちら。

どう見てもチョコレートアイス(;'∀')

これはチョコレートとブランデーの組み合わせ。

アルコールはあんまり感じなかったな~。

他にはビール×バニラとか、苺×ウォッカ、マンゴー×テキーラとかいろいろあるようです。

フードパンダでも取り扱いを始めたようなので、今度注文してみようと思いまーす。

 


週末はタイ料理。

2020-02-05 18:30:00 | フィリピンのグルメ

旦那さんがホスト役の食事会のために、先週末候補の1つに挙げていたお店に行ってきました。

ちょっとよさげです。

サンミゲルライトを頼んだら久しぶりのナムケーン!!

ナムケンはタイ語で氷です。

タイではビールを注文するとグラスに氷が入ってきます。

多分、暑いからすぐぬるくなっちゃうからだったかな~。

悪酔いしないため?なんて話もあったような。

 

でもサンミゲルライトには氷、要らないな~かなり薄まっちゃった。

 

オーダーしたのは、トムヤムクン。

見た目は良かったけど・・・。

これは違います。

海老は美味しいけど、スープは別もの。フィリピンの味でした。

 

ソムタムも然り。

多分、クロック使って作ってないね。

ボウルの中で和えただけ。

そして全然辛くない。

どこにも唐辛子が入った形跡がありません。

 

パックブン(空心菜)も唐辛子は入っていたけど辛くない。

まあ、「ファイデーン」は書いてなかったからしょうがないか。

唯一、良かったのがラープ・ムー。

これは辛かったな~。味もまあ美味しい方です。

 

この店にはカオニャオマムアンはあるようですが、カオニャオは有りませんでした。

カオニャオ・・・もち米ですね。

なんで?

カオニャオマムアン、もしかして普通の白いご飯で出してるの?

確認はしませんでした。

このお店、これだけ頼んで850P。

すごく安いけど、フィリピン料理とタイ料理のミックスになっちゃってるからなあ・・・。

味・品揃えを考えると、ちょっと高いけど、1軒目のpeople'sPalaceかな。

また探すけど。

 

このお店はロックウェルが近いので、デザートはパワープラントモールのこちらへ。

食べたのはこちら。

お友達が、「ハロハロを食べるならここ!」と教えてくれて、やっと食べることができました。

ハロハロは2,3回しか食べたことないけど、ここ確かにおいしいです。

ウベアイスも好きじゃないけど、食べられるし、バランスがいいのかな~。

1人で1つは食べられないので、旦那さんがいないと絶対食べられない大きさ。

次に食べるのはいつかしら?

 

翌、日曜日はランチでItalianni's へ。

前から気にはなっていたのだけど、いつも混んでて入るのに躊躇していました。

お友達からは「結構おいしいよ」と教えてもらっていたし、前回のFRIDAY'sで作ったカードが

ここでも使えるので、20%引き、コーヒー1杯無料になりますから、行ってみる価値はあります。

 

席につくと、温かいパン2種類。

メニューを見ると、夜7時まで一部のカクテルが120P、ワインが30%引きという

ハッピーアワー開催中!

というわけで、モヒート。

かなりアルコール強いですよ~。

旦那さん、一口舐めた程度で全身真っ赤になりました。

途中で飲んだフローズンアップルモヒート。

オーダーしたのは、おつまみになる、ポテチトリュフソース、サラダ、ピザなんですけど、

最初にでてきたのがこれ。

確かに、ピザ窯別だしクリスピーだし、早いだろうな~と思ったら・・・。

今度からピザは後にしよう。

すごく薄くてパリパリのピザ。

我が家好みです。

手前のサラダは生ハムメロンチックなサラダ。

思いのほかおいしかったですよ~。

ポテトも。

ただね、オーダー入ってからスライスして揚げるのか、揚げ切れてないジャガイモが・・・。

もったいないね。

トリュフソースもおいしいけど、普通にお塩が一番です。

 

デザートはティラミスをオーダーしたのだけど・・・品切れ。

この日は結構品切れが多くて、スタッフさんおすすめのNYチーズケーキに。

まさかこんなに大きいとは・・・。

普通のチーズケーキなんですけど、その普通が良いです。

 

この日はお腹がいっぱいで夕食は食べませんでした。

ジョコとティームの熱い試合を見てもお腹は全く空かず。

旦那さんはパイナップルを食べて終了。

 

さて、今週はどこのタイ料理店に行こうかしら・・・?

 


おいしいお店を見つけました。

2020-02-02 10:02:55 | フィリピンのグルメ

お友達が「おいしいよ~」と教えてくれたインドカレーのお店。

でも、お友達も実際にお店に行ったことはなく、ご家族が買って帰ってきたのでお店の

場所がわからないと。

その時、乗っていた車は私の車。

語学堪能なお友達に頼んで、連れて行ってもらおうと思ったのですが、行く道行く道が、

封鎖されて一方通行になっていたりして、近くまでは行ったようですが、途中で歩くことに。

帰りはお店まで迎えに来てもらいたいので、名前を言って調べておいてもらおうとしたら、

「あ、知ってるよ!」と。

え?知ってるの???先に名前を言えばよかったです。

 

そこからちょっと寄り道したりしながらお店の近くまで到着。

カレーの良い香りがしてきました。

「こっちかな?」と歩いた方向で香りが消えると戻るという人間の持つ「臭覚」を頼りにお店を探します。

カレーの香りがどんどん近づき、お店発見!

鼻の力すごい!

 

お店の名前は「Royal Indian Curry House」

BGCからロックウェルに向かう途中に歓楽街ブルゴスがありますが、その辺りになるようです。

Aアベニューというローカルのモールの近くです。

 

インドカレーと言えば、やっぱり一緒に飲むのはラッシー。

お友達はプレーンラッシー。

私はマンゴーラッシーにしました。

プレーンラッシーは、シロップを別にしてもらうことができます。

甘さの調節ができるってことですねー。

マンゴーラッシーは、日本のインドカレー店で飲む味と全然違います。

やっぱりフレッシュマンゴーを使ってるので美味しいです。

マンゴーにして正解!

 

オーダーしたお料理はこちら。

エビカレー、タンドリーチキン、ナン。

最初はケバブにしようとおもったのですが、お店の方から「タンドリーがお勧め」と

言われまして。

確かにおいしい。

お友達はタンドリーがあまり好きじゃないと言っていたのですが、「おいしいね」と。

エビカレーは辛いのとマイルドと選べて、マイルドに。

写真撮り忘れましたが、3種類味を調節する調味料が置いてあって、調節可能です。

ノーマルエビカレーはちょっと???と思う味でしたが、調味料を足すと全然違います。

これは楽しいしおいしい!

海老もゴロゴロ入っていて、大満足でした。

 

タンドリーは2個、カレーも残ったので2つに分けていただいて持ち帰りました。

ええ、この日おなかいっぱいで晩御飯を食べられないのはわかっていたので、

残ったカレーとタンドリーは旦那さんの晩御飯です。

 

「え?2人で食べて残ったカレーをさらに2つに分けたものが旦那さんの御飯?」

と思うでしょ?多分思った方がいると思います。

それだけ量が多かったんです、エビカレー。

あ、旦那さんにはほうれん草を湯がいて、付け合わせにしましたしお味噌汁も出しました(カレーだけど)。

 

やっぱり旦那さんもベースのカレーに???だったようで、調味料を足して汗をかきながら食べて

いました。

ここ、行ってみようねー。

 

翌日は別のお友達と気になっていた26st?になるのかな。

「Wild Flour」へ。

このお店、あちこちにあるのですが、実際に行ってみたいお店の情報が上手く探せなくて、

別店舗ばかりの情報が入ってきていました。

お友達が、場所を見つけて連れて行ってくれたのですが共通で言ったことは、

「あのHP探しにくい、新しいレストランの紹介ばかり目につく」と。

 

こちらのカフェは朝早い時間からオープンしているようで、私たちが行った11時頃、

すでに多くのお客様でにぎわっていました。

メニューもブレックファーストメニュー。

どうやら15時までブレックファーストメニュー提供していて、11時半にはランチメニューが

始まるようです。

11時半以降に行くと、両方のメニューから選べるようでした。

私たちはブレックファーストメニューの中から選びますが、文字だけなので、何を選べば

良いか悩みます。

隣のテーブルや他のテーブルに運ばれてくるお料理がおいしそうですが、何かわからない(;'∀')

 

そんな中選んだのはこちら。

どっちも目玉焼き乗ってる・・・。

奥は「Breakfast Salad」

手前はチョリソー・チーズ、ルッコラなどを使った「CHORISO FUNDIDO」

というもの。

 

チョリソー、チーズたっぷりでちょっとスパイシー。

美味しいです、女子の好きな味\(^o^)/

バゲットも私が好きなバゲットです。

ここいいな~。

デザートはお友達がパンプディング。

大きい・・・。

私、アップルパイ。

やっぱり大きい・・・。

ちょっと失敗しました2人とも。

1つで良かったねー。ということで、パンプディングはちょっと味見してお友達のお子さんへテイクアウト。

 

アップルパイ、どこで作られた林檎かは置いといて、

たくさん使われていて、パイの上下は薄く、背中部分は厚めだけどパリッパリ。

シナモンも程よく、おいしいです。好きです、ここのアップルパイ!

私、1人でも来れると思う、このアップルパイのために。

 

 

こちらはお友達に連れて行ってもらったJCOのドーナツ。

普通に購入したら、ハニーディップみたいなドーナツが試食品ということで、

一緒に提供されました。

これは旦那さんにお土産です。

結構おいしいです、ここのドーナツ。

茶色っぽく見えるのがレッドベルベッドなんとか・・・という中にクリームチーズがサンドされてる

ドーナツ。

かなり甘いのかな?と見た目で覚悟したのですが、想像より甘くなく、クリームチーズがおいしい

ドーナツ。

これもまた食べたいです。

アーモンドのドーナツは、アーモンドの下に甘そうな白いグレース。

ですが、こちらも甘さ控えめ。アーモンドのパリパリが楽しいドーナツ。

試食のハニーディップが一番甘いかな(笑)

 

こちらはスタバreserve。

カフェラテです。

ここのカフェラテ、アラビカコーヒーに次いで2番目に好きです。

最近アラビカに行ってないから、今週行こうかな~。

 

食べに行ってばっかり・・・ですね。

太るな、これは。

 


旦那さんと食べてました。

2020-01-31 13:50:04 | フィリピンのグルメ

先週末、旦那さんは久しぶりの土日休みでした。

25日がチャイニーズニューイヤーでフィリピンは祝日だったので。

と言っても、私はお友達に誘われてお出かけしてしまったし、旦那さんも髪の毛を

切りに行ったりと自由行動。

その後、旦那さんの用事が終わるころ待ち合わせてハイストリートで夕食をとることに。

 

BGCのハイストリートを歩いていていつも気になっていたお店。

 

日本にもある「Fridays」なんですけど、

なんか入りにくくて・・・。

お友達も言っていました。外にいるスタッフが・・・と。

フィリピンのレストランって外に受付のスタッフがいることが多いです。

それが入りにくいと言えば入りにくいんですよ。

でも、なんかちょっとこういうものが食べたいと思っちゃって、ついに入ることに。

アメ~リカンなお店なので、そういうお店、そんなに高いお店でもないから、味も期待せず

入ります。

ハードルを低く設定しておけばね、過度な期待はしちゃだめと思うようにしています。

お通し(と言っても0ペソ)。

このサルサがおいしくて、スタッフにお代わりできるか聞いたところできませんでした。

「サルサがおいしいねー」というと、サルサだけ持ってきてくれました\(^o^)/

ありがとう、Friday!

隣のガイドは、このお店やデニーズなどのグループレストランで使えるカードの紹介。

前にデニーズでも見せられましたが、書かれているお店には行かないだろうとお断り。

ですが、Fridayはちょっと気に行っちゃって~。2500Pかかりますが作りました。

月曜日はどのお店も30%off、その他の日は20%off、それにコーヒーが無料なんです~!!

その説明をしてくれたお兄ちゃん、「今日から使えるよ」と。

そうか、今日から使えるなら入ってもいいか?となりまして購入。

1年間有効です。

 

この日はシーザーサラダのハーフ375P。

お肉と海老とポテト945P。

なんかこのポテト美味しいよ!

フライドポテトなんていつ以来だろう?食べたの?

あ、レイジングブルバーガーで食べたから数か月ぶりです。

そうそう、お酒はこちら!

モヒート(*^^*)

それも飲み放題でーす\(^o^)/

445Pでね。

この日は4杯飲みました。

アルコール?ちゃんと入っていたらしいです、旦那さんが言うには。

私はあんまり感じなかったけど。

 

デザートはこちら。

ナニコレ?って感じですよねー。

マンゴーマッドパイ325P。

アイスです、基本的には。

マンゴーがおいしいのはもちろんなんだけど、アイスも美味しいです。

写真で見るよりもボリュームがすごいのだけど、ちゃんと食べきれるおいしさなんですよ~。

 

私、ポテトとモヒートとマンゴーマッドパイにすっかりはまってしまいました。

 

この日の食事は2334Pほど。

それからフリーのコーヒー代95Pとカードを使ったことの割引20%を引いて、

1821Pほどになりました。

 

大満足~\(^o^)/

 

翌日は、旦那さんのミッション?のためにこちらのグリーンベルトのpeople's Palaceへ。

タイ料理のお店で、前に猫友さんと一緒に行きました。

とても混んでいて、予約もせずでしたけど、カウンター席が空いていました。

 

旦那さんのミッションとは、どうやら飲み会の幹事が回ってきたらしく、

タイ料理をリクエストされたらしいのです。

なので、マニラのタイ料理店で、よさそうなところを調べて行ってみることにしました。

ここはキレイなお店で、飲み会として利用するにはちょっと・・・なのですが、ここの

味を基本として考えることに。

ソムタムと鶏のバジル炒め。

ソムタム、前回の方が辛かったです。この日のは全然辛くない。別で唐辛子を

貰えばよかったと思いましたけど、混んでて混んでて、スタッフは忙しそうで、断念。

トートマンクン。

これはホントにおいしいです。揚げ物なんですけど、何個でも食べられる気がする~。

 

3品+御飯で、1500Pほど。

これにお酒が入ったら・・・飲む人はすごい飲むということを考えると、

予算的にもここはやっぱり飲み会としては違いますね。

 

この後、グロリエッタを歩いていたら、久しぶりにこちらの看板が目に入りました。

フィリピンってタリーズあったの???

初めて見ましたよ、タリーズ。

なんか甘そうなメニューいっぱい・・・。

私はカフェラテ、じゃなくてカフェオレに。

旦那さんはコーヒーゼリーなんとか・・・。

コーヒーゼリーは小さな四角に切ってあって、たくさん入っていました。

タピオカよりこっちの方がいいと思うのは私たちだけ?

 

タリーズって他にもお店があるのかしら?

日本ではタリーズを使う事が多くて、時々行きたくなっていました。

当然日本とはメニューが違うけど、見つけて嬉しくなったのはやっぱりタリーズ好きだから?

グロリエッタにあることがわかったので、タリーズが恋しくなったら行ってきます。