goo blog サービス終了のお知らせ 

なおなおの鉄人日記

365日鉄人です。

オリンピック見てますよ!

2016年08月10日 23時21分21秒 | スポーツ

 今日は忙しかったので、今やっとFBやメールをチェックしました。    今日の内にブログも・・・・・・・・・・・ 

 

 オリンピックの色んな競技見ていますよ。       カヌーで銀メダルを取ったそうで、カヌー競技の映像が何回も出てきますが・・・・・・・・・・・どうやって優劣を判定するのか判りません。   時間が基本で、ポールを通らないと減点かな? 

 

 これも昨夜の試合の「福原愛」ですが・・・・・・・・・

 

 

 試合中や、休憩中の顔は怖いほど真剣だけど、、、、、、、

 

 

 試合が終わった後は優しい顔になりますね!     福原愛は3歳から卓球を初めて、「天才少女」として何回もテレビに出ていたから覚えています。   現在27歳と言っていましたから、24年前からテレビに出ていたんですね!

 先程、ジムから家に帰ってくる時にラジオで準決勝の試合を中継していましたが、残念ながら負けてしまいました! 

 

 

 こちらは今回からオリンピック競技に入った「7人制ラグビー」で、昨夜日本チームがニュージーランドから金星を挙げたシーンを夜遅い時間に生中継で見ていました。 

 

 日本チームが頑張っていたのは分かったし立派でしたが・・・・・・・・・・・・・普通のラグビーはオリンピック競技に入っていないのかな?     コートの広さは普通のラグビー場と同じ大きさ?     どうして7人制が必要だったの? 

 

 ラグビーでは「五郎丸」人気でテレビを何回か見たけど、ルールは良く判りません。   人数も、15人かな?

 

 この、モール?   ラック?    組み合いは3人ずつだと解説者が言っていました。

 

 

 明日は休日なので、体操など色んな競技を応援します。 

 


ストレッチポール買いました

2015年12月17日 17時46分04秒 | スポーツ

 ジムに行った時に毎回する運動。 

 

 上の「ストレッチポール」で肩回りや腰のストレッチをしています。      半年くらい前に、下のブルーの物を買いました。     「ストレッチポール」ではなく、パクリ商品のようで1500円程度で売っていたから飛びついたんです。      (本物の「ストレッチポール」は1万円弱です)

 

 しきゃ~~~し、固くて背骨が痛いし・・・・・・・・・・・・・最近ではところどころ引っ込んだりして、形が円形ではなく凸凹してきました。 

 

 ブルーの袋を開けてみたら・・・・・・・・・・・

 

 発泡スチロールが出てきたよ。        1500円もしないんじゃないかな?

 

 久しぶりに、「安物買いの銭失い!」という言葉を思い出したよ! 

 

 

 今は正規商品で肩・腰のストレッチをしていますよ。 


ネットでの注文

2015年10月20日 16時09分56秒 | スポーツ

 ネットで注文して、忘れている事がありますよね!       先日、大きな荷物が届いたけど・・・・・・・・・・・・・

     

 間違いなく僕当ての品物でしたよ。      こんなに大きな物を注文した覚えがないよな~~~~ っと思いながら開けたら・・・・・・・・・・・・

 

      

 えっ!  軽い!     何だよ、こんなに大きな段ボールなのに、底の方に薄っぺらな本が1冊入っているだけだったよ。 

 

      

 そうです、脳が若返ると書いてあったので注文したのを忘れていました。     やっぱり脳が年取っているようです。 

 

      

 本の下には、これがガムテープで付けてあったよ。     これが「ミラクルグリップ」ですよ! 

 

 

 

 で、説明を読んでから、この「ミラクルグリップ」を握ってみたよ。 

 

      

 意外と小さいんですよ!

 

 

 僕の手は小さいけど、楽に握れます。 

 

 しきゃ~~~し、この小さな赤い物を配送するために・・・・・・・・・・・・こんなに大きな箱が必要?

 

 早速使っていますけど・・・・・・・・・・・・・脳が若返ったかどうかは、まだ判定できません。       こんなに小さな「ミラクルグリップ」は正直言って少し高すぎるんじゃ~ないの?  と思ったけど・・・・・・・・・・・

 

 

 我が家の台所などで使っている、食器や流しを綺麗にする「ナイロンたわし」でも良かったんじゃないかな? 

      


にわかラグビーファンが増えてるよ!

2015年10月05日 14時55分51秒 | スポーツ

 日本のラグビーチームが南アフリカ戦で健闘し、サモアに快勝したので盛り上がっていますね。 

 

 今までラグビーに関心がなかった人も応援しているようです。       そしてテレビのインタビューでも、「ラグビーのルールは分からないけど応援したい!」という女性もいました。      今回の、南アフリカとの試合後からの「にわかラグビーファン」でしょうね!

 

 

 はい、僕も土曜の夜中には・・・・・・・・・・・日本対サモアの試合を見ていましたよ!     にわかファンです。 

 

 そして日本チームの話題の中心は・・・・・・・・・・・・・ 

 

 この「五郎丸選手」ですね! 

 

 

 精度の高いキックを何度も見せてくれます。      「ルーティーン」という言葉が、今年の流行語大賞になるかもよ! 

 

 しきゃ~~~~し、テレビで「五郎丸選手」とか「五郎丸」とか聞くたびに・・・・・・・・・・・・・・あれぇ~? この名前は聞き覚えがあるよ! と、何か頭の中の片隅の記憶がモヤモヤしていましたが・・・・・・・・・・・ 

 

 昨日、ふっと思い出しました! 

 

 その珍しい名前は・・・・・・・・・・・・・・・「げんごろうまる」でした。

 

 プロ野球の阪神の選手で、「源五郎丸 洋」でした。      もう20年くらい前ですけど、珍しい名前だったので頭の片隅にあったんです! 

 

 「源五郎丸」ね~~~    源氏の流れかな?     五郎丸という名字の源(ルーツ)の名字みたいです。     それなら平氏の流れをくむ「平五郎丸」という苗字も日本のどこかにあるのかも? 

 

 意外と、平家の落人が流れてきたという宮崎県の北部、椎葉地方にいるかもしれませんね。 


短距離のスタート合図

2015年08月31日 14時16分46秒 | スポーツ

 北京で開催されていた世界陸上も終わりました。     ジャマイカ勢が早かった! という印象が残りましたが・・・・・・・・・・・

 

 

 スタートの合図のピストルは・・・・・・・・・・・・

 

 

 えっ?   スタートの号砲はピストルから出ていない? 

 

 

 100メートルなどの短距離では、1レーンの選手と9レーンの選手では音が聞こえる時間に差があるからだそうです!    ま、考えてみたら・・・・・・0,01秒を争うような100メートルなら必要な事でしょうね! 

 

 もう一つ・・・・・・・・・

 

 北京では赤い色のトラックだったけど・・・・・・・・・・・・今は青いトラックが主流だそうです!

 

 

 

 

 

 これは知らなかったよ!      ガッテン! ガッテン! ガッテン! 

 

 

 大御所も知っていたようで、別の番組でこんな事を言っていました!      皆さんは知っていましたか?

 


最近よく見る「ライザップ」

2015年08月03日 14時30分34秒 | スポーツ

 最近テレビや雑誌などでよく見かける「ライザップ」のCMはほとんどの人が見た事あるでしょう!      元ボクシングチャンピオンの赤井英和やナイナイの岡村などの、腹筋が割れた写真等です。 

 

 土曜日に中央郵便局とカリーノの間で信号待ちをしていたら・・・・・・・・・・・ 

 

 信号の向こう側に「ライザップ」が工事中だったよ!     ここはNTTドコモが入っていた場所です。    10メートル位向こうには「ポチロン」がある場所だよ! 

 

 ついに宮崎にも出店するんだな~~~~と思っていましたが・・・・・・・・・・・・

 

 

 今朝の宮崎日日新聞を開けると・・・・・・・・・・・・・5日にオープンだね! 

 しきゃ~~~し、リニューアルオープンと書いてあるけど、NTTドコモの後のこの場所でやっていたのかな? 

 

 コマーシャルのように、2か月でピキッと腹筋が割れるのなら行ってみようかな~~~!      でも、今通っているフィットネス・フィオーレにも愛着があるしね~~~! 

 

 今夜はフィオーレで割れ目が深くなるように腹筋を鍛えながら、移籍を考えてみましょう!      すぐ近くの「ポチロン」の山本シェフが2か月後に細くなっていたら、ライザップに通い始めたと分かりますよね!       あっ! ナージャも近いから高原シェフも通ったらどうかな?


今年も行けなかった「甲子園球場」

2015年07月23日 15時54分54秒 | スポーツ

 毎年夏に、甲子園球場でロータリークラブの野球大会があります。      今年も、水・木・金の三日間の日程で開催されたけど・・・・・・・・・・・・・・僕は残念ながら欠席でしたよ!  

 

 僕は甲子園球場に行けなかったけど、反省会には出席しました。 

 

 ここ「光辰」にて・・・・・・・・・・・ 

 

 行ったら、甲子園球場での試合の様子を写したDVDを貰いました。     というか、買わされました!    飲食料金に含まれていたんですよ! 

     

 

 

 そして飲んだり食べたりしながら・・・・・・・・・・・・

 

 大会の様子を「光辰」の壁をスクリーンにして上映会

 

 

 残念、僕が行けなかったのは・・・・・・・・・・・・・・・・仕事優先だから 

 

 

 

 

 料理を食べながら・・・・・・

 

     

 日本酒を飲みながら・・・・・・・・・・・

 

 そして、試合の様子も映像にしてあります。

 

 1回には2点入れられたけど・・・・・・・・・・・・・

 

 

 3回には逆転したよ! 

 

     

 そんな様子を立ち上がって実況中継してくれたので、分かりやすかった。        しきゃ~~~~し、こうやって解説付きでDVDを見せるのだったら・・・・・・・・・・・・DVDを買う必要はなかった!        DVDの金返せぇ~~~~~! 

 

 残念ながら負けたそうですが・・・・・・・・・・・・・僕は次回には行けるかな?      土曜・日曜が間に入る日程なら行けそうですけど・・・・・・・・・・・・

 

 

 試合に負けた口直しに、「光辰」の4階で二次会!       僕の横に座っている「N倉さん」も「Y田部先生」も宮崎ロータリークラブ野球部の部員として甲子園に行ったんですよ! 

 

 テレビ観戦と、飲むのと、食べるのに忙しくて、あまり喋るヒマがなかったなぁ~~~ 

 


新・国立競技場について考える

2015年07月16日 14時59分24秒 | スポーツ

 先日、ある店に行った時の事です。 

 

 エレベーターで5階に上がって・・・・・・・・・・・・・・ 新しい店の紹介ですよ! 

 

 一人で飲んでいたら、知っている人が入ってきて・・・・・・・・・・・

 

 一緒に飲んでいたけど・・・・・・・・・・・・ふと、僕の右の「**」のマスターを見たら・・・・・・・・・・・・な、な、何と・・・・・・・・

 

 

 ザハ・ハディ ド設計の新・国立競技場の開閉式の屋根に似ているじゃ~ありませんか! 

 

 とんでもなく予算オーバーだと、毎日のようにテレビで取り上げられています。     いくらなんでも高すぎろと思いますけど! 

 

 もっとシンプルな屋根の形にすれば、かなり安くなるそうですよね!     上のような流線型ではなくて・・・・・・・・・

 

 

 簡単に、競技場に帽子をかぶせるような形なら安く出来そうです!      この形なら・・・・・・・・・・・ 

 

 屋根より下の競技場やスタンドは色んな形にも対応できそうです!      つまり帽子の下の顔が変わっても使えます。

 

 

 他にも、案があります。 

 

 二人の男性がかぶっている帽子のようなデザインなら・・・・・・・・・・ひさし部分を広くも狭くも出来そうです! 

 

 

 佐々木シェフがかぶっているような背の高い帽子は、お金が掛かりそうなので、一番左の女性の帽子みたいなデザインの屋根なら材料費も安そうです。 

 

 そしてもう一つ・・・・・・・・・・・・

 

 こんな前方だけが開いたデザインなら、材料費が安そうですね! 

 

 えっ?     強度に不安がありそうだ?

 

 そんな時には、周囲に補強材を入れたらいいでしょう!

 

     

  こういう風に柱をたくさん立てて、その上に屋根を置いたらいいですね。 

 

 良いアイデアだと思いますが、オリンピック委員会が取り上げてくれるかな? 


甲子園球場は晴れているか?

2015年06月11日 15時14分07秒 | スポーツ

 長崎県の雲仙・島原地方や、熊本県の阿蘇・天草地方には大雨洪水警報が出ているそうですが・・・・・・・・・・・・・・・ 

 

 宮崎は11時くらいから14時頃までは薄日が差していました。    現在は15時頃で、雨は降っていません。 

 

 僕は本来なら、今の時間には・・・・・・・・・・・・・・・・マッサンで有名な「サントリー山崎蒸留所」を見学しながら、試飲をしている予定でした。 

 

     

 そうです、毎年恒例の「全国ロータリークラブ・甲子園野球大会」なんです。       しきゃ~~し、詳細に日程を検討したけど・・・・・・・・・・・・・木曜・金曜・土曜と三日間休まないといけないけど・・・・・・・・・・すでに予約も入っていたんです。

 

 ただ一つだけ方法があるとすれば、11日の「サントリー山崎蒸留所見学」と「前夜祭」をパスして・・・・・・・・・・・・・・・・12日の朝一番に一人だけで宮崎を出て、直接甲子園球場に行き、試合が終わったらすぐに一人だけ宮崎に帰る方法がありますが・・・・・・・・・・・・・・ 

 

 せっかく行くのなら、前夜祭や祝勝会(または残念会)にも出席したいし・・・・・・・・・・・・一人だけでバタバタと往復するのも寂しいです! 

 

 

 宮崎から、明日の甲子園地方の晴天を祈っておきます!       あっ、もう一つ  宇都宮南ロータリークラブとの試合の勝利を祈っておきます。 


長距離ドライバーは大変だね!

2015年05月18日 14時14分52秒 | スポーツ

 昨日の日曜日の事です。     丸一日予定がなかったので、行かなければならない所まで長距離ドライブ 

 

 親戚が入院しているので、お見舞いに行かなければ! と思っていたけど用事があって延び延びになっていたんです。   そうです、夜の飲み会が多いもんで・・・・・・・・・・・・・ 

 

 そこで日曜日の早朝に出発して・・・・・・・・・・・ 

 

 あまりスピードも出さずにゆったりとスタートしましたが・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 人吉を過ぎたあたりから霧が出てきて・・・・・・・・・・・・・・・はい、ますますスピードを落として慎重運転

 

 

 3時間ちょっと運転して佐世保の入口に来ました・・・・・・・・・・・・・・・・さすがに佐世保だよ、自衛隊の艦船が停泊していた。 

 

 

 約4時間で、佐世保の病院に到着したよ。 

 

 

 街の真ん中にある大きい病院で、宮崎だったら県病院くらいの大きな病院だった。      病室に30分~1時間いてお話をしたりして・・・・・・・・・・・・

 

 はい、また宮崎までの運転です。     行きは、よいよい! だったけど、帰りは疲れた! 

 

 帰り着いて車庫に車を入れて・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 726、6キロを一人で運転して・・・・・・・・・・・疲れた! 

 

 長距離トラックのドライバーは、もっと長距離を毎日のように走っているんですよね。     大変でしょうね!    今日からは大型トラックを無理やりに抜いたりせずに、進路を譲ったり協力的な走り方をしますよ!