乾物屋の娘【乾物屋の今井商店 https://kanbutuya-imai.com】

乾物屋の娘が子供の頃から近くにある「乾物」を今見直そう!
子どもと一緒に、「ていねいな暮らしをしたい」と心がけて・・・

ぎおん祭り

2008年07月27日 | 娘の日常のコト
昨日で、柏崎のぎおん祭りが終わりました。

最終日は大花火大会。

今年はいつもとぜんぜん違いました。
人が非常に多かったです。

帰りは1時間半くらいかかったでしょうか?
長岡のイトコは電車で来ていたそうです。
お疲れさまでした。

最後の花火は商工会議所。

昨年の中越沖地震のこととか、それから今までの事。
ジーンとしてしまいました。

本当にいろんな事がありました。
いまもまだまだです。
これからはどうなるんでしょう?

いろいろ考えたらじわーっときました。

こんな感動的な花火。
とてもよかったです。

来年はどこで見ているのかなぁ?
今年これなかった人はぜひ来年どうぞ~♪


柏崎のもずく、代表的な「笠島産もずく」がたくさん採れていま~す!
乾物屋の今井商店では、アナタのご希望に合わせて袋詰します。1kg:4,500円で計算してください。
メールでも電話でもFAXでも~!!

お祭りですっ!

2008年07月25日 | 娘の日常のコト
柏崎はぎおん祭りの二日目です。

樽にわかでした。

10年前は私もかつぎました。
ビールを沢山飲みました。

私がかついでいた頃に参加していた人たちも何人か見ることができました。
けれどみんな若い人たちでした。

当然ですけど。

見ていても楽しかったです。
いつか又、参加したいです。
けれど、その時は多分娘と一緒に子供みこしの引率みたいな。

で、また写真を撮らず…。

しかし、今回雨のため途中で中止。

あと一時間、これからが盛り上がる時なのに…。

私達は近くのお好み焼きや「すみれや」で食事中だったので、外の様子はわからず、帰るときにわかりました。

明日の花火は…。
晴れて欲しいです。

明日はパパちゃんのママも来ます。
部屋の中はぐちゃぐちゃ…。
タモサンやばいです。
しかし眠いです。
ムリです。

明日は土曜日。
大蔵初めての保育園、頑張って通いました。
毎日先生から聞く園での様子が、非常に楽しいです。

迎えに行くと半べそかいて私に走り寄ってきます。
あああ、たまりません。
離れているとかわいいし優しくなれます。

明日は休みです。
今井商店は仕事ですよ~。
いい子にオネイチャンと遊んでいてね。

明日から

2008年07月23日 | 娘の日常のコト
柏崎では明日から、ぎおん祭りが始まります。

24日はマーチングパレードと夜は民謡流し、25日は樽にわか、26日は大花火大会!

昨年は、中越沖地震のため全て中止。
昨年の今頃は何していたんだろう?
まだまだ慣れない日々だったと思います。

昨年の分まで、元気に楽しく!!

明日の民謡流しは、姉と甥が出るので見に行きたいと思います。

皆さんもぜひ、復興中の柏崎に来て下さい!
それが一番力になりますっ!
お待ちしておりま~すっっ

ようやく

2008年07月22日 | 娘の子供達の事
やりました。
ようやく…ですっ!

娘の風邪が治りましたっっ(涙)
治りが悪いたちで、非常にやっかいでした。
7月一週目、三週目を休み、本日も休んで小児科へ行き、検査結果は良好でした。

まだ少し咳は残っていますが、

しかし、明日で学校は終わり…。
あさってからは夏休み。
もう彼女はスタートしたようです。

持って帰るもの沢山あるんだろうなぁ。
どうなるんだろう??

夏休みの心得みたいな事、学校で教えてくれるんだろうけど。


そんなこんなの中、
我が家のせがれ、大蔵は今日から保育園。

最初から泣いてお別れ。
娘の時も思いましたが、この瞬間、頭の中では「ドナドナ」が流れます。

いきなり一日預けようかなと思いましたが、まわりの「かわいそう」の声に流され、本日は半ドンでした。

迎えに行ったら先生の腕の中で寝ていました。
多分、首、ひねられたんだろうなぁ。
(大蔵は眠い時、人の首をひねくるという、やっかいな癖があります)

で、帰ってきておろしたらすぐ目覚めました。
ニコッと笑顔で。

明日からはフルタイムでヨロシクネ。

そのままずっと預けたいなぁ…