なんともはや なブログ

日々生きている証としてテーマを決めずに書いていきます。

9/14(月) 次女が東京に帰ります。

2015年09月14日 15時32分01秒 | 日記
振替休日を利用して帰省していた次女が、今日、東京に帰ります。
今朝、お別れを言って、私はお仕事に・・・・

大したご飯を食べさせることができませんでしたが、きっと元気に帰っていくでしょう。
こちらに帰ってこなければ、自分の事も出来たでしょうが、心の優しい次女は、
私が「帰ってこないのか?」と言うと、何とかして帰ってきてくれます。

学生時代のように交通費を渡すことはできませんでしたが、美味しいものでも食べなさい
と、少しだけお小遣いを渡しました。

昨日、TVを見ていたら、ダチョウ倶楽部のリーダー肥後克広さんが言っていましたが、
「子どもが小さい時、仕事で忙しくて、子どもと撮した写真が少ない」と・・・・

我が家も同じだな~。私は子育てには参加していなかったんだな~。
あれほど必死に働いた職場も、時代の変化に伴い、今は無くなってしまっていることを考えると、
何のために頑張っていたのか?何のために必死に働いていたのか?
ちょっぴり後悔しました。

人生で、何が大切で、何が大切じゃないのか?
そんなことを考える余裕もないままに生きてきてしまったような気がします。
子どもたちが、父親の存在を確認したのは、子どもたちが大きくなってから・・・・

言葉では「4人の子どもを育て、全員を大学まで行かせてくれた」と言いますが、
本当は、もっと小さい時、父親と遊びたかったんじゃないのか?
もっと家族に寄り添った父親であって欲しかったんじゃないのか?

今となっては、もう後戻りできない現実に、ちょっと寂しさを感じた今日でした。

9/14 常総市 災害復旧ボランティアについて

2015年09月14日 12時17分02秒 | 日記
茨城県庁のHPでボランティアについての詳細が載っておりました。

茨城県災害ボランティアの募集について

台風18号等により,茨城県においては,大きな被害が生じました。

 今後,本格的なボランティア活動が展開されることが予想されることから,茨城県においては,茨城県災害ボランティアセンターを設置することとしました。

 茨城県災害ボランティアセンターでは,常総市,茨城県社会福祉協議会,常総市社会福祉協議会等と連携し,被災した方々の支援を行っていきます。

茨城県災害ボランティアセンター設置場所

常総市石下総合体育館

所在地:常総市鴻野山字芝原1670番地石下総合運動公園内

活動内容

(1)現地(常総市石下総合体育館)における茨城県ボランティアセンターの運営

(2)避難所における被災者支援

(3)支援物資の仕分け・分配

(4)被災状況の把握・被災者のニーズ把握

(5)ボランティア受入状況等の情報発信

(6)資器材やボランティア等の調整

(7)ボランティア活動の環境整備等

第3次ボランティアの募集について

(1)活動日時:平成27年9月14日(月)9時~17時

(2)対象者:茨城県内にお住まいの方(原則,18才以上)

 ※未成年者は保護者の同意を受けてください。

(3)募集人数:540名

 ①支援物資の仕分け 200名

 ②被災家屋の片付け・整理・清掃 300名

 ③避難所運営支援 40名

(4)受付日時・場所

 ①日時  平成27年9月14日(月) 9時~17時

 ※ボランティア参加希望者が募集人数に達した場合には、募集の受付を締め切らせていただく場合があります。

 ②受付場所

  ○支援物資対応

   水海道総合体育館(所在地:常総市坂手町3552番地)  

  ○被災家屋の片付け・道路環境整備,避難所対応

   茨城県災害ボランティアセンター(所在地:常総市鴻野山字芝原1670番地)

(5)ボランティア参加にあたっては,次のものを参考に必要な物を優先的にご用意ください。

 ①身を守るために必要なもの

  防塵マスク,ヘルメット(帽子),軍手,ゴム手袋,カッパ,長靴,食事,飲料水など

 ②家の片付け・道路環境整備に必要なもの

  ほうき,ちりとり,バケツ,雑巾,ごみ袋,デッキブラシ,たわし,スコップ,一輪車など

  ※被災家屋の片づけ等の活動場所に移動するための自家用車(5名乗り程度)の持ち込みにご協力願います。

  ※ボランティアに参加する方は、受付場所でボランティア保険に加入していただきます。


  (6)現地連絡先 9時~17時

  080-5064-9543,080-5064-9327

 現在,多くのボランティアの方々からの被災者支援へのご協力のお声をいただいており,今後,現地の状況等をみながら,県の発表を随時更新してまいります。