大分県議会議員・なかの哲朗です(^_^)

大分県議会議員の中野哲朗です。
誠心誠意、全身全霊をかけてがんばります👊

議会閉会の翌日は、総合計画審議会❗

2017-03-24 20:28:31 | 日記
本会議決戦から一夜明け、今朝は地元紙だけでなく、全国紙の地方版にも、日田市一般会計予算の減額修正の記事があり、数件の問い合わせもありました。

住民自治組織への交付金を期待した方がいたことも事実で、前向きな住民のモチベーションを下げることにつながるという話もわからなくはありません。しかし、地域住民にとって厳しい内容であっても、将来を見据えて、議員として判断すべきは判断する。議員として議決責任を果たし、現時点で支出根拠のない交付金(すなわち公金)を認めるべきではないという判断は正しいと思っています。モチベーションが根拠ならば、議会は何のために存在するのか? 「日田市議会基本条例第8条」を理解していれば、議員として取るべき行動が、自ずと見えてくると思います。それが、日田市の発展につながると思います。昨日も申し上げましたが、「是は是、非は非」を貫きます。

【日田市議会基本条例第8条】
議会は、市長等と常に緊張ある関係を構築し、事務執行の監視及び評価を行うとともに、政策立案又は政策提言等を通じて、市政の発展に努めなければならない

さて、今日は、7回目となる「第6次日田市総合計画審議会」が開かれ、出席しました。第1期基本計画(平成29年度~31年度)の最後の審議を行い、答申案を了承。審議会の会長が、市長に手渡しました。審議の過程において出された意見を十分検討することを要望するとともに、積極果敢な取組みを望みました。

【市民協働】 きずなを強める ~人の力が活かされる ひた~
【福祉】 住む安心を高める ~いつまでも暮らしたい ひた~
【産業振興】やりがいと魅力をつくる ~価値を磨き続ける ひた~
【生活基盤】安全で快適に暮らす ~便利も快適もそろえる ひた~
【教育・文化】学ぶ楽しさを増やす ~学ぶ機会に満ちる ひた~
【環境】水と緑を宝にする ~自然の宝を光らせる ひた~

なお、答申を受けた市長は、挨拶の中で、今日も「新しい公共」について触れ、「社会のしくみを変えてでも、次の社会に向けた取り組みも必要」と述べました。昨日の議会閉会の挨拶では、「先送りできない」。であれば、明確なビジョンに基づく詳細なプランを設計し、それを丁寧に説明していただきたいと思います。