gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

マンホールと飛び出し小僧

2012-04-30 21:21:09 | 日記

太子町のマンホールは17条憲法の代条「和を以て貴きと為せ」です。
飛び出し小僧は「太子君」です。
この飛び出し太子君、どうやら何世代かある様です。

今日の歩きはこんなもんです。
まあついでもあっての事なので1時間位です。



聖徳太子御廟内

2012-04-30 20:44:42 | 日記

この石室内の模型は明治時代の記録を元に作ったという話。
じゃあ想像なのか?
近つ飛鳥博物館内の模型も想像?
奥に間人皇后、左に膳菩岐々美郎女、右に太子である。
でも目の前に御廟があるのだから、条件付きでも良いから見せて欲しいと思うのは僕だけかな?



尼ヶ谷古墳

2012-04-30 20:02:51 | 日記

町道を作る際に発見されたらしいが、その時既に塚は大分削られていたらしい。
発見された時には古墳の形や大きさも定かではなくなっていたが20m位の円墳か方墳との事。
副葬品もかなり失われていたり、石棺も粉々だったとか。
ただ、年代は太子町の梅鉢御陵が出来る前のものだとかで、かなり興味深いものである。



和みの広場

2012-04-30 18:24:09 | 日記

叡福寺と隣接した広場。
ここでは太子聖徳市も開かれており、ふれあい市の様な催しも行なわれている。
ここには近隣で発掘された古墳を移設されていたり、17条憲法の文面を書かれた石柱なんかも立っている。