奈井江町 まちのわだい web版

北海道 奈井江町役場の公式ブログ
町のさまざまな出来事をお知らせします

新社会人激励コンサート YASUだ! 拓郎BANDライブ

2011年06月01日 | まちのわだい


 5月27日、コンチェルトホールで今年度の「新社会人激励コンサート」が行われました。

 このコンサートは、今年で16回目を迎えます。
 町内の企業や団体で作る実行委員会が主催し、今年度、町内で新しく社会人になった人たちを励まそうというものです。

 今年は、HBCラジオ「カーナビラジオ午後1番!」のパーソナリティで有名なYASUさんのバンド、「YASUだ! 拓郎BAND」によるライブです。

 YASUさんは、軽快なトークを交えながら、吉田拓郎のカバーや自身のオリジナルの9曲を披露。
 オリジナル曲「Which is?」に込めた「右に行っても、左に行っても、回り道でも同じ所にたどりつくんだよ」というメッセージを、新社会人への激励の言葉として贈っていました。

 ライブ後にはホールで激励パーティーが行われ、コンサートに出席した40人が、一人ひとり、その決意を表明しました。

各小学校で田植え

2011年06月01日 | まちのわだい
 4月~5月は低温が続きましたが、町内では、5月中旬から一斉に田植えが始まり、無事に終わりました。

 毎年、町内の2つの小学校でも、子どもたちが田んぼに入って昔ながらの手植えを体験しました。


 5月17日、奈井江小の5年生が、瑞穂3区の小澤一彰さんの田んぼで行いました。


 ほとんどの子どもが、初めての体験。
 泥に素足を入れた瞬間の、「ぎゃ~」「冷たい~」「気持ち悪い~」という雄叫びは、毎年のお約束です。
 ところが、慣れてくると「暖かくなってきた~」「ちょっと気持ちいい」と、これもまた、毎年のこと。
 今年は、2人ほど泥まみれになった子が…。
 秋には、稲刈りの実習を行います。


 5月27日、熊谷義孝さんの水田で、江南小の田植えが行われました。同小は、毎年、全校生徒で協力して実施しています。


 5年生が「コロ」を使って印をつけ、3~6年生の全員で植えます。1~2年生は、苗を触ったり、上級生が植える様子を見学しました。
 5、6年生になると慣れたもので、ひょいひょいと、泥の中を上手に歩きながら、あっという間に植えていました。
 秋には刈り取り、脱穀、そして、餅つきまでを、全校生徒で取り組みます。