和庵

土佐に和庵あり!土佐弁に癒されに?来とうせよ。友達というもんは、まっことありがたいもんぜよ。

千体地蔵流し供養の様子ぜよ

2007-03-22 | お寺関係

 

千体地蔵流しは、 供養の方法の一つで 昔からあります。

 

大元寺では、

 

先祖供養  ・   水子供養   ・    特別に供養したい方

 

の供養をお勧めしています。

 

 

 

経木塔婆に供養名を書いてありますので 読上げて先に流します。

 

その後 束ねている紙を取り 

 

ご真言 

お ん か か か び さ ま え い そ わ か 

と 唱えながら 一枚一枚丁寧に流していきます。

 

 

大元寺では、千体地蔵を流す為に 水路をこしらえました。

 

本来は、川や谷で流していたのですが、お年寄りには年々無理になって行きます。

 

水路を流れる水は、 生活排水も 何も流れていないとても綺麗な谷の水です。

 

 

水路に流したお札は、谷に流れていかないように水路の下で受けとめます。

 

 

綺麗な水の上を流していくと 心まで洗われて綺麗になるような気がします。

 

 

.。.:*・♬゜・*:.。. .。.:*・♫゜・*:.。.♬♫゜・*:.。. .。.:*・ .。.:*・♬゜・*:.。. .。.:*・♫゜・*:.。.♬♫゜・*:.。. .。.:*・ .。.:*・♬゜・*:.。. .。.:*・♫゜・*:.。.♬♫゜・*

 

10時過ぎから 本堂で法要が始まりました。

 

 

★春休みで 長男もお手伝させていただきました。

 

 

★たくさんの信者さんが集まってくださいました。

 

 

★ 今日の主役のお地蔵様には、たくさんのお供え物とお花が飾られます。

 

 

★法要が終わると水路の方へ移動します。

 

 

 

 

お地蔵さまも 場所移動です。

 

    

 

 

 

 

たくさんの人で 一回では みんな流すことができなかったです。

 

 

★ちょうど お昼で  お日様が真上に見えました。

 

 

★心を込めて 流しました。

 

 

流して終わったら 本堂へ戻って ナオライをいたします。

 

★みんな お腹すいていました   ( ̄∇ ̄*)

 

 

 

     

            ※サバ団子寿司 頑張ってこしらえました↑

 

 

 

★話も弾みます。 ゆっくりと語らって食べました (^・^)

 

風が少し強かったですが お天気にも恵まれて

盛大に法要ができましたことをご報告いたします。

 

 遠いところからの方も 近くの方も

o(*^▽^*)o ありがとうございました。

 

 

香北名物?新大元寺饅頭!! もヨロシクね。

 

 

四国人気ブログランキング。
かまにゃぁクリックしてもろうたら こじゃんとうれしいぜよ
                    
z( ̄∇ ̄*)ゞ nagomian
 
o(_ _)o ぺこっ♪
これがたまるかよ、久しぶりぜよ! また よろしゅうに頼みまする~
      
   まっこと 応援ありがとうぜよ

 



最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私も (ごりん)
2007-03-22 15:44:24
昨日はお寺に彼岸会法要にいってきましたよ。
嫁としてはじめの経験でした。
美味しいご飯も頂きながら・・・
「和庵さんもがんばってるんだろうな・・」
な~んて思ってましたよ~
そっれにしても、うちのお寺の食事より凄いご馳走だ
凄い凄い!サバ団子寿司私も食べてみたかです
いつか必ずいきたいでッス
返信する
★ごりんさん。 (和庵)
2007-03-22 16:14:56
嫁のお務めご苦労様です。
土佐は、一人一人のお膳じゃないのですよ。
皿鉢(さわち)料理で 大皿に盛ったのを好きなだけ食べるんです。
お酒を飲まないのと 女の人なのでよく食べるんですよ。
だいたいは、あまる位作ります。少ないとみんな食べにくいですし、遠慮してお代わりできないですものね。
法要をしている間に ご飯一升を団子に丸めました。
時間に追われて ガタガタの形でした。
蜜豆・赤飯・五目・ゼリー・お漬物・イタドリの炒め煮・果物・酢もみなどが 定番です。

田舎料理です。

他所様のお寺が何が出るか 知らないのよね
返信する
縁が無い・・・ (Salut.)
2007-03-22 21:15:25
父の転勤で引越し数回、主人の転勤で更に数回・・・10回を越す引越しで、こういう行事には縁がありませんでした。
実家の菩提寺は東京のど真ん中でしたから、金銭だけのやりとりになりトラブルもあったので、父の葬儀を機に富士山を望む別の墓地に移しました。

自分が歳を取ってくると、こうゆうのもいいな~と思えるようになりました・・・が、全然縁がな~~~い!!
返信する
★Salut.さん。 (和庵)
2007-03-22 21:35:19
(親兄弟の死亡)とかのある程度の年齢までは よほどの信仰者でなければ 忙しくて関わっていられないのが現実ではないでしょうか。

縁ができたら いろいろ経験なさってくださいませ。
宗派により それぞれあると思いますのでね。
よけれは、大元寺で初体験いかがです?

先祖を大切に思う心は、誰にもあるのですよね。
大事にしていきたいと思います。
返信する
いいですなあ (妖元斎)
2007-03-22 22:28:06
こういう活動を拝見するにとてもうれしい気持ちになります。民衆
ために日頃よりがんばっておられるのですね。
低頭いたします。
活動が低迷しているわが宗のお寺が多い中よくぞこのようにご立派な法要を修してくださいました。
これからもたゆまず困難に負けず続けていって下さい。わが宗のたからです。
返信する
いいですねぇ~ (春堤)
2007-03-22 22:37:36
父の実家は群馬ですが こんなに盛大ではないけれど
それなりに お寺さんとの お付き合いがあって・・・
なんだか 心が和みますよね~♪
人って 本当に 暖かいです。
見ていて 思わず ニコニコしちゃいました♪
返信する
ご真言 (うーたん)
2007-03-22 22:51:13
うちの娘が「かびさまえいそわか」って言っていました(幼稚園がお寺さん)
どういう意味があるのでしょう?
勉強不足でごめんなさい。。。

お寺でのこういう行事はいいですね
心が綺麗になれそう
準備される方は大変でしょうけれど。


返信する
★妖元斎先生。 (和庵)
2007-03-22 23:23:59
温かいお言葉ありがとうございます。
手探りで無我夢中でやっている次第です。
まだまだ 多くの人には知られていない小さな山寺ですが 一生懸命やっていくつもりです。
どうぞ よろしくご指導いただけますようお願い申し上げます。
返信する
★春堤さん。 (和庵)
2007-03-22 23:35:57
たくさんの人と触れ合うことができるのはとても楽しいことですよねぇ。
春堤さんも ニコニコしてくれてうれしいです。

お寺といえば、お葬儀や法事の時だけという関係から抜け出して 宗派が違っても遊びに来てもらえたらと思っています。

で、見ての通り オバちゃんパワーはすごいのよ。
自分たちで、それぞれに好きに食べるし 自分家感覚だもの。
奥さんなんか嫁の立場で最後の最後まで座ることができなかったわ
返信する
★うーたん。 (和庵)
2007-03-23 08:46:32
すぐにわからなかったので 調べたジョ~。
怪しいけど・・・簡単に言うと
お経は、内容を理解する為に漢訳されてもので、真言は、インドの言葉の音そのもので、意味はみだりに訳してはならないことになっているのだそうです。
真言とは、サンスクリット語でいう「マントラ」の意味で 真実の言葉と訳されています。「天啓を授かった特別な者から伝えられた秘密語」だそうです。
オン・カカカ・ビサマエイ・ソワカ は地蔵菩薩のご真言です。地蔵菩薩はサンスクリット語では、「大地の蔵(母胎)」という意味だそうです。

稀有なる徳を有する御身に帰依し成就を願うという語彙とも書いてあります。
む む むつかしいのう
返信する

コメントを投稿